花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


地場スーパーマーケットで購入したふた鉢のハイビスカス

ひと鉢の花は購入した翌日の朝に咲いたのだが

別のひと鉢のハイビスカス(ダブル咲き)の花は

購入して3週間も経った日の朝になってようやく咲いた。

 “名称不明”

210812ハイビスカス初めて咲いた名前不明
(撮影 2021年08月12日(木))

タグが付いていないため、流通名は不明だし

どのような花が咲くのかもわからずに購入していた。

淡いピンクの花が可愛らしい。

あいにくの雨・・・花びら一枚が雨に打たれたためか湾曲している。



同じ日に購入していたハイビスカスも元気に咲いている。

 “名称不明” ダブル咲き

210813ハイビスカスダブル咲き
(撮影 2013年08月13日(金))



 “名称不明”

 “イエローユカリン”

 “リリアン”

 “パール2”

 “サマーブリーズ”

  “名称不明”

 “レッドマジック”

これらのハイビスカス 7種についてはこちらで

“ようやく咲いたハイビスカス・レッドマジック”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



とてもきれいですね♪
雨の日のハイビスカスもいいものですね(^^)
ぽち
[ 2021/08/15 06:46 ] [ 編集 ]
なんて美しい姿!!
ハイビスカスのこの色も素晴らしいし花姿が素敵です!!
こんな花が咲くのだったら育ててみたいなと思う反面留守にできないのでやはりだめかなとも思います
真赤な花でこういう咲き方のするハイビスカスがフラミンゴと名前がついていてのを思い出しました
素敵な花!一日花にしてしまうのは惜しいですね
沢山の画像を撮っておいてください
[ 2021/08/15 08:08 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん お早うございます
ハイビスカスが色とりどりでとても綺麗です
9種類もお育てなんですね
一日花ですが次々と咲き華やかで庭を彩どりますね
8番のダブル咲きは フラミンゴだと思います 
我が家では以前から育てています
赤やオレンジ色も育てましたが今は黄色が次々と咲いています
鳥のフラミン後の様で名付けたようですね

[ 2021/08/15 08:29 ] [ 編集 ]
ハイビスカスが7鉢も育てておられるとは凄いです。
冬、室内にスペースが必要ですから、2鉢に留めています。
それが今年は育て方が下手なのか、あまり咲きません。
今咲かないともうダメですね。今頃施肥は遅いですね。
[ 2021/08/15 10:13 ] [ 編集 ]
ダブル咲も9種目もきれいですね。
なんとコガネムシが食べてしまうのですね。お花が無残です。
そういえばハナオクラも食べられたことがありますが似ているのでそうだったのかしらと思いました。
[ 2021/08/15 11:14 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ハイビスカス、全部で9種類も育てていらっしゃるのですね。
どれも綺麗なお花ばかりです。
私も一時期7~8種類ぐらい育てていたことがありましたが、
冬越しに失敗し、現在は今年2種類新たに購入したので
5種類となりました。
一日花が多いですが、南国ムードを味わえて良いですね。
[ 2021/08/16 08:39 ] [ 編集 ]
おはようございます~
可愛いお花ですね。
私も2鉢買って育てています。
ホームセンターでは赤い色の
ハイビスカスが多かったです。
[ 2021/08/16 10:35 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
晴れが続くと雨が降るのはうれしいのですが
花に雨が当たってうなだれるますからねえ。
ちょっと可哀想になります。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/08/16 14:43 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
今朝は2輪が咲いていました。
一輪はこのような色ですが、一輪はもっと濃いピンク色をしています。
同時に咲いても色が異なる・・・面白いですねえ。
その濃い花の花芯にアマガエルが雨宿りをしてましたよ。

フラミンゴというハイビスカスがありますね。
このハイビスカスはそうなのでしょうか。
もっと蕊が長いようなイメージを持っているのですが・・・。
[ 2021/08/16 14:49 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
増えてしまいました。
数年前に冬越しに失敗してプルメリアなど
夏の花を全滅させた中にハイビスカス数種がありました。
そのときから新たなハイビスカスを買い求め始めて
いつの間にか9種にもなりました。
今冬をどのようにしようかと悩んでいます。

ハイビスカス・フラミンゴは蕊がもっと長くないですか。
それにこのハイビスカス・ダブル咲きは花が歪んでいるように思えます。
最初の花はたまたまなのかなと思いましたが
次に咲いた花も同様なのですよねえ。
[ 2021/08/16 14:54 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
夏の酷暑では半日陰が好いと思います。
それと肥料は控えたほうが好いように思いますよ。
そうなんですよね、冬越しの際の鉢の置き場所が問題になります。
我が家でも今冬はどうしようかと思案してますよ。
(7鉢でなくて全9鉢になってます)
数年前には簡易ビニールハウスで冬越しさせたのですが
プルメリアなどとともにハイビスカス数鉢が全滅しました。
もう簡易ビニールハウスを使いたくないですね。
[ 2021/08/16 15:01 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ハナオクラの花が食べられたのですか。
ヒトの食材にもなる花ですから
コガネムシも美味しいと思うのでしょうね。
我が家の庭にオクラがあり、現在、花が咲いていますが
こちらにはコガネムシの被害が無いのですよ。
[ 2021/08/16 15:05 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
冬越し失敗により全滅してから、次々にハイビスカスを購入し
ついに9鉢になってしまいました。
今冬はどこに鉢を置こうかと思案しています。
簡易ビニールハウスはこりごりです。

簡易ビニールハウスに入れたプルメリアもダメにしてしまいました。
何年もハワイで仕事をなさっているお隣さんに
ハワイでプルメリアの苗を買ってきてもらい
それが育って数年後にようやく花を咲かせたのですけどね。
もうお隣さんはハワイの仕事が終わったそうで
プルメリアの苗を入手できなくなりました。
[ 2021/08/16 15:14 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
どんな花が咲いているのでしょう。
見せてくださいね。
すでにアップなさっているかも・・・ですね。
[ 2021/08/16 15:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR