花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“東京2020オリンピック”については

開会式をはじめ、ほとんどテレビ観戦していないのだが

“野球”と“女子ゴルフ”については例外で

ゴルフの稲見萌寧選手 畑岡 奈紗選手

野球・トラ戦士の岩崎投手、青柳投手 梅野捕手

5選手の戦いぶりを見たくてテレビのチャネルを合わせていた。


8月7日には稲見萌寧選手が銀メダルを 侍ジャパンが金メダル

それぞれ獲得してヤッタア~~


稲見さん、1打差で金メダルへのプレイオフを逃して惜しかったっ

最終日 18番ホールのセカンドショットが

バンカーに捕まらなければ、そしてバーディならば

金メダルだったね~・・・タラレバを云ってもしかたがないけれどね。


野球では岩崎、青柳の両投手がリリーフで出てくるたびに

「打たれるなよ~」と応援していたが

逆転を許したり、3ランホームランを打たれたりで

「ペナントレースとおんなじやんか」がっかりしたものだが

決勝戦の岩崎投手は3人をピシャリと抑えて、好かった、好かった。

トラに戻ってからも、この決勝戦と同じように抑えてよ、頼むからね




テッポウユリの一番花が咲いた。

210807テッポウユリ

玄関先、ハナミズキの脇にあって

フェンスから隣家のカーポートに顔を出して咲く。


プランターのケイトウ

210807ケイトウ

どこからやってきたのか不明

幾つかのプランターと庭で芽を出して花を咲かせるようになった。

この種類のケイトウを買ったことが無いし、知人から譲渡されてもいない。


プランターのキク

210807キク

仏花を挿し芽したものが増えて、大きくなった。


花壇のヤナギバルイラソウ

210807ヤナギバルイラソウ


鉢植えのポーチュラカ変わり咲き

210807ポーチュラカ変わり咲き


鉢植えの“ヒウオギ”二番花と三番花

210807ヒオウギ

一日花なので先日の一番花は翌朝には萎んでおり

それから3日後の朝に二番花と三番花が咲いていた。

先日の一番花はこちら“ヒオウギ(檜扇) 一番花が咲いた”

(以上6点の撮影 2021年08月07日(土))



玄関先に並んでいるハイビスカスの鉢のうち

この日の早朝に開花していた“イエローユカリン”

新聞朝刊を取るため門扉まで行ったとき

無残な姿になっていることに気づいた。

ハイビスカス イエローユカリン”

210808ハイビスカスのイエローユカリン
(撮影 2021年08月08日(日))

いったい誰が花を食べたのだっ

こんな被害に遭ったことはこれまで無かった。

曲者を退治せねば、ほかのハイビスカスに被害の及ぶ可能性がある。

曲者の姿が見えず・・・困ったなあ~

        

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



いいお花がたくさん咲いていますねえ。
オリンピックは何といってもバスケの女子が凄かったですよ。
台風の影響で大雨の予報が少しの雨もう乾き始めています。
[ 2021/08/09 07:52 ] [ 編集 ]
もしかして高砂百合?
こんにちは
ジメジメと台風前後の湿度が高くていや~な感じです
我が家の鉄砲ユリは時期的に早く咲き、今咲いているのは高砂百合ではないかなとも思うのですが?
所が我が家には高砂百合はありませんが~
ヤナギバルイラソウが綺麗に咲いていますね
家のはまだ葉っぱのみです
変わりポーチェラカが可愛いです
イエローユカリンのはいい透かす、虫が食べて行ったのでしょうね~ヨトウムスかな?
土の上に殺虫剤を撒いておいた方がいいかもしれませんね
ヒオウギの花が綺麗です
[ 2021/08/09 08:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
野球 アメリカは大リーガーの選手は出場していなかったのでは
[ 2021/08/09 09:56 ] [ 編集 ]
ペナントレースも13日から始まりますね。
阪神は京セラドーム大阪で広島とです。
首位を保ち続けてほしいものです。
[ 2021/08/09 10:07 ] [ 編集 ]
ハイビスカスを食べるなんて・・・
残念でしたね
もう被害にあわないといいですね
今週もいろいろ頑張りましょうね
ぽち
[ 2021/08/09 10:48 ] [ 編集 ]
我が家も庭のあちこちでホソバタカサゴユリが咲いています。

でも残念なことにヤナギバルイラソウは冬にダメになりました。

五輪の中ではゴルフだけ見なかったような気がします。
夫だけ見ました。私は未経験でカウントが出来ないのです。
[ 2021/08/09 10:58 ] [ 編集 ]
早慶戦以来見たことあまりない野球見ちゃいました。賛否はあってもアスリートのためにはやってあげてよかった。
[ 2021/08/09 12:05 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
今日はランキング一位でしたe-278

ハイビスカス、可哀相に・・・うちもバロータスペシオサの葉に、
虫が入って葉っぱが全滅です、葉の中を食う虫って何虫だろう?
6月に1輪咲いて、7月に蕾が一つ付いて、虫に食われて、更に今、
蕾が一つ付いてますが、また虫に食われるかも、スプレーも効きません(ー。ー)
[ 2021/08/09 14:35 ] [ 編集 ]
オリンピック終わっちゃいましたね
ゴルフも野球も見てました(ほとんど全部)
選手の方々は本当におめでとうと言いたいです
閉会式つまらなかった。。。

ハイビスカス誰にやられたんでしょう
鳥?虫?まさか人間なら折っていきますから違いますね
[ 2021/08/09 14:38 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今晩は!
暑さにも負けず綺麗なお花が咲いていますね
夏菊でしょうか きり花になつていいですね
変わり咲きのポオチェラカは可愛いいです

ハイビスカスイエローユカリンは残念でした
初めてめてのお花です
お花に合いたかったです
2輪目が咲くといいですね
[ 2021/08/09 18:46 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
オリンピック、毎日のようにテレビ観戦していました。
新競技のスケートボードやサーフィンも楽しかったし
卓球は私もしているのでとても熱が入りました。
ソフトボール、野球、女子バスケ、体操、水泳、その他いろいろ。
多くの競技で選手たちが活躍していたので、
3年後のパリ大会もとても楽しみです。

お庭に咲いたたくさんの花たち、綺麗ですね。
我が家でもタカサゴユリ(シンテッポウユリかも)が咲き始めました。
ヤナギバルイラソウは涼やかですね。
ポーチェラカの変わり咲きも可愛いですね。
ヒウオギは一日花なのですね。もっと長く咲くのかと思っていました。
ハイビスカス イエローユカリンは残念でしたね。
犯人がわかると良いですね。
[ 2021/08/09 19:53 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ハイビスカス、どうしたのでしょう!
その姿は可哀そうですね。
害虫にでもやられたのでしょうか?
犯人が現れると良いですね。
[ 2021/08/10 10:15 ] [ 編集 ]
お早うございます
オリンピックも無事終わりましたね。
大変な中のオリンピックでしたが、後世に残るものになりました。

Saas-Feeの風さんのお庭に咲く花は、よく行く公園と同じくらいの品種がありますね、素晴らしいです。
[ 2021/08/10 10:39 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
バスケットボール女子は快挙ですね。
観ていなかった・・・。
今朝は涼しくてエアコン無しでしたが
次第に蒸し暑くなり、いつもと同じことになりましたよ。
[ 2021/08/10 15:54 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
タカサゴユリには花の裏に赤紫色の筋が入っていること
一般的になかなか見られない品種であること
そのふたつのことを聞いていましたので
本文中のユリをテッポウユリとしました。
正解を知らないのですよ。

ヤナギバルイラソウは一番花が咲いてから
毎日のように花が咲きます。
でも夕刻には花が落花していますね。

変わり咲きのポーチュラカも毎日、新たな花が咲いてますよ。

犯人が判りました・・・後日、アップしますね。
[ 2021/08/10 16:00 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
アメリカはオリンピックで野球の優勝をしたいと思っていません。
[ 2021/08/10 16:01 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
エキシビションで佐藤輝選手がホームラン連発してましたね。
後半戦もその調子を継続して欲しいものです。
[ 2021/08/10 16:03 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
犯人が判りましたよ~・・・
後日、現行犯逮捕の瞬間をアップしますね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/08/10 16:04 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
スポーツのルールが判らないと、見ていても面白さ半減でしょう。
ケイリンをちょっとだけ観ましたが、なんだかさっぱり判らなかった。
[ 2021/08/10 16:07 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
何年も、オリンピックを目標にして訓練・練習を重ねてきましたからね。
開催されたことで出場できて好かったですよね。
[ 2021/08/10 16:10 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
バロータ・スペシオサに花咲く気配がまったくありません。
昨年は幾つも咲いたのに~。
何が悪いのかなあ???
虫害に遭っている?
土の中には問題が無いのか、確認要でしょうかね。
[ 2021/08/10 16:13 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
あまり観ていなかった(^_-)-☆
閉会式をちょっと覗きました。
バッハさんの演説、あ、終わったね・・・そう思ったら
また話し始めてね、なあんだ、まだ続くのって、
ふたりで顔を見合わせましたよ。

盆踊りのような郷土の踊りを次々に披露してましたが
海外の人は喜んだのかな、興味を持ったのかな。

犯人を現行犯逮捕しましたよ。
後日、ブログアップしますね。
[ 2021/08/10 16:17 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
キクの名が判りません。
仏花として購入し、しばらく仏壇に供えていました。

ポーチュラカは新しい花が毎朝、咲いています。
ほかの二種のポーチュラカ、なかなか咲きません、どうしてかなあ~。

ハイビスカスのイエローユカリンは次々に新しい花が咲きますよ。
7月中旬にハイビスカス全種をブログアップしています。
犯人は判りました、後日にブログアップするつもりです。
[ 2021/08/10 16:24 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
オリンピックでは大本命とされていた選手がつぎつぎに脱落するいっぽうで
若い選手がメダルを獲得することが目立ったように思います。
パリ大会が愉しみですね。

以前、庭にタカサゴユリのように
花の裏に赤紫色の筋が入った白いユリがありました。
でも今年は姿が見えません。

ハイビスカスの犯人を現行犯逮捕しましたよ。
そのうちに逮捕の瞬間をブログアップしますね。

変わり咲きのポーチュラカは毎日新しい花が咲きますが
いっしょに鉢に植えている別の二種のポーチュラカに
どうしたわけか花が咲かないのです。
そのうちに咲くだろうと思いながら日が経っています。
[ 2021/08/10 16:32 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
現行犯逮捕しました。
後日、そのことをブログアップするつもりです。
さて、誰だったでしょうか?
[ 2021/08/10 16:34 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
長いようで短かったオリンピックでした。
2週間後にはパラリンピックが始まりますね。
そのときには新型コロナウイルス感染者数は
どうなっているでしょうかねえ。
[ 2021/08/10 16:36 ] [ 編集 ]
新テッポウユリ
こんにちは。
先日私のブログでもタカサゴユリ?テッポウユリ?記事を書いたのですが、
コメントで今の時期咲くのはテッポウユリとタカサゴユリの交配種の
新テッポウユリだと教えてもらいました。
テッポウユリは5〜6月に咲き、タカサゴユリは7〜8月に咲きます。
タカサゴユリは花びらの裏側に茶色いスジが入るものが多いようです。
[ 2021/08/11 16:56 ] [ 編集 ]
こんばんは。

白い花は美しいですね・・・。

ヒオウギ。ブツブツの斑点苦手です、ほととぎすも同様。

ハイビスカスの花びら食べたのは、虫さん??
[ 2021/08/11 21:40 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
これまでタカサゴユリには
花の裏に赤紫色の筋があると聞いていましたので
本文中写真の白いユリはタカサゴユリではないと考えていました。
情報をありがとうございます。
[ 2021/08/11 22:01 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
そうだったのですか。
斑点のある花は多いですね。
オニユリもだめですか?
ハイビスカスの花を食べている犯人を現行犯逮捕しましたよ。
近いうちに犯行時に撮った写真をアップしますね。
[ 2021/08/11 22:04 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
私もオリンピックはライブでは見ませんでした。

ケイトウは最近あまり見かけなくなりましたね。
夏に白い花は涼し気でいいですね(^▽^)/

ハイビスカスさん可哀そう😢

我が家はコガネムシが悪さして困ります。
[ 2021/08/11 23:00 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
Saas-Feeの風もオリンピックをほとんど観ていませんでした。
NHK・地上波、NHK・BSのほか、民放局も中継をしていましたね。
或る時間帯にはほとんどのチャネルがオリンピック中継・録画でした。

本文写真撮影後、あちこちでケイトウが増えましたよ。
コボレダネなのでしょうね。

ハイビスカスの犯人はコガネムシでした。
こんなことは初めて!
幼虫が地中にいるのでしょう。
根が幼虫に食べられるので困りますよね。
[ 2021/08/12 09:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR