花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


昨年10月にブロ友・三面相さんからヒオウギ檜扇の苗や

そのタネのぬばたま”(射干玉などが届いた。


ヒオウギの苗を鉢に植えておいたところ

昨4日の朝、一番花が咲いていた。

210804ヒオウギ-1

蕾みがあるから次々に咲くことだろう。

アヤメ科  ヒオウギ

花期 7-8月

一日花

210804ヒオウギ-2


そのヒオウギの根元に別の葉が現れている。

何だろう・・・花が咲くのだろうか

ヒオウギ苗に付いてきた土の中にタネか根が含まれていたようだ。

三面相さん宅の庭に出ているかも。

210804ヒオウギ-4

(以上の撮影 2021年08月04日(水))


同梱されていたぬばたま”(射干玉ヒオウギのタネ

201022ぬばたま
(撮影 2020年10月22日((木) OLYMPUS XZ-10)

今年の4月になってぬばたまを鉢に蒔いた。

現状

210804ヒオウギ-3
(撮影 2021年08月04日(水))

このヒオウギに花が咲くのはいつだろう。

今夏中の開花は無理なのかな。



三面相さんとは6回、お会いしている。

広島(オフ会・広島サミット 2010年6月21ー22日)

愛媛(青いケシの花オフ会のほか、松山・大洲など 2011年6月30日ー7月1日)

大阪(アベノ・関西オフ会 2014年3月24日)

兵庫(阪神甲子園球場 阪神・巨人戦 関西オフ会 2015年4月19日)

高知(三面相さんのご自宅に2泊 2017年10月30日ー11月2日)

三重(桑名宿・四日市宿・関宿など・三面相さんご夫妻をご案内 2017年12月18-19日)

        

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



可愛い花です
このヒオウギが何年か前まで家にあったのにあまりにもどんどん増えるので撲滅作戦に会い本だけ残す予定が全部だめにしてしまいました
それ以来家には咲きません(当然)でも可愛い花ですよね~今、ヒオウギスイセンがその代わり咲いていますがやはり鹿の子のこのヒオウギが可愛いです!!
今年この「ぬばたま」を撒かれて葉っぱも出てきたので来年は絶対に咲くことでしょう
それでも今年も咲くかもしれませんね
[ 2021/08/05 07:25 ] [ 編集 ]
ヒオウギは長く庭にありのしたが、最近
消えてしまいました。

こんなに強い花も絶滅させてしまい
残念です。
[ 2021/08/05 09:02 ] [ 編集 ]
三面相さんとお会いできていいですね♪
私はブロ友さんと3人しか会ったことがないです
ぽち
よつ葉、近所のスーパーで買いました
[ 2021/08/05 09:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
三面相さん 何度もお会いしているのですね
ヒューマンは1度だけです 食事をしました
[ 2021/08/05 10:05 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   お早うございます
ヒオウギは綺麗ですね
我が家はありませんが
よく似たヒメヒオウギが毎年あちこちに咲きます
ヒオウギの根元にはどんなお花が咲くのでしょう
楽しみですね
[ 2021/08/05 10:41 ] [ 編集 ]
可愛い花ですね。遠く、高知からお嫁入、大切に見守られて、お花もうれしいだろうなぁ。。

ブログを通したお友達。バーチャルな出会いの場で、確固たる友情を固められ、先様のお宅でお泊りされるまでの絆を深められた。。。すごいですね

私も人生70にして、このような形でお友達の輪が広がる事に感激しています
まさにブログ様様です
[ 2021/08/05 10:47 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ブログが取り持つ縁、一昔前はいい出会いが有りましたね。
今の若い方がネットを使って、リアルな出会いを求めてますが、
それはとても危険な事ですね、男女の出会いがネットって、淋しいですよね。
通りすがりの一目惚れって時代は、一昔前に終わったんですね。

高知生まれのヒオウギが、三重で咲く・・・ヒオウギも海外旅行気分ですね(笑)
[ 2021/08/05 11:32 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ヒメウギを見た事はありません。
きれいな可愛いお花ですね。

風さんは各地のオフ会に出席されている様ですね。
私がお会いしたのはまっくんの館さんとgooブログで
知り合ったどんこさんです。
まっくんさんは今年に入ってブログを止められていて
今は体調が良くないようで連絡は取っていません。
golfunさんとはまっくんさんと一緒にお会いしようと
話していましたが残念なことになりました。
ブログで知り合った仲間に助けられる事が多いですね。
[ 2021/08/05 14:07 ] [ 編集 ]
ヒオウギ…可憐な花ですね
昔々お花のお稽古で良く生けた花です
根元から別の植物が出て来てどんな花をつけるのでしょう

種が全く想像がつかないくらいの別もんでビックリ!
[ 2021/08/05 16:15 ] [ 編集 ]
ヒオウギ
実生のヒオウギも元気ですね。
花が楽しみです。
大連はいま山シャクヤクの種を鉢に植えているのですが
まだ発芽しません。
2年くらいかかると聞いてます来年には芽を出してくれるか
楽しみにしてます。
[ 2021/08/05 16:38 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
この花と似た花で、オレンジ色のヒオウギスイセンは
実家にも咲いていたので、昔からよく知っていますが、
ヒオウギは初めて拝見しました。
夏らしくて綺麗な花ですね。
根元の花はどんなお花が咲くのか楽しみですね。
種から育てた鉢植えの花も、来年はきっと咲くことでしょう。
[ 2021/08/05 19:31 ] [ 編集 ]
檜扇
檜扇のお花が咲いてよかったです。そしてこちらも嬉しいですよ。
ぬばたまからも咲きそうな雰囲気ですねえ。
この根元の葉っぱはなんでしょうねえ。
この周辺だと千両だったらいいのですがねえ。
[ 2021/08/05 22:13 ] [ 編集 ]
種も花も雅な名前。典雅な宮中を思わせます。
[ 2021/08/05 23:39 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
数株残す予定が、まったく無くなってしまったということですね。
残念でしたね。
ヒメヒオウギズイセンは我が家でも咲いてましたが
現在はすでに終わっています。
檜扇なのか緋扇なのか、判らなくなってます。
どちらでも好いのでしょうね、おそらくは。

射干玉からのヒオウギ、今季中に花咲くとうれしいのですが。
[ 2021/08/06 15:39 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
それは残念なことになりましたね。
射干玉でできれがお送りしますよ。

ツキミソウがちょっと心配です。
葉が出てきて大きくなり始めたところで
生長が止まったように見えます。
葉には穴が開いているので虫害に遭ったのかも判りません。
毎日、様子を確認しています。
[ 2021/08/06 15:44 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
以前は関西オフ会と大江戸オフ会があって
毎回のように参加していました。
ここ数年は皆さん、加齢のためか
音頭をとるひとがいなくなり
開催されなくなってます。
いつも応援ありがとうございます。

昨日、全国区のスーパーマーケットに行ったのですが
無かったですよ~残念!
[ 2021/08/06 15:47 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうでしたか。
最近はオフ会が開かれませんよ。
[ 2021/08/06 15:48 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ヒメヒオウギズイセンは我が家にも咲きますよ。
今季はすでに終わってしまいましたが
色違いの二種が愉しめます。
[ 2021/08/06 15:51 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
大阪とその近郊のブロ友、東京とその周辺のブロ友、
たくさんのブロ友ができました。
定期的に、不定期に、オフ会が開催されていたのですが
ここ数年は皆さんに会う機会が無くなりました。
会社関係のようなつながり、しがらみの無い仲間ですから
学生時代の仲間とはまた違った繋がり、お付き合いになりますね。
[ 2021/08/06 15:55 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
SNSつながりからイヤな事件へと発展するケースが多いですね。
ブロ友さんでも実際に会うことを躊躇なさるかたや
拒否されるかたもおられますよ。
信頼関係が築かれていない限りはねえ。

ヒオウギは異なる環境に対応してくれましたね。
[ 2021/08/06 16:01 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
まっくんさんとは“リログ(Re:log)”から
“いい色ひろば”の初期まで
お付き合いがありましたけどね。
どうなさっておられるかなと、ときどき思っていました。
体調がお悪いのでしょかね。
[ 2021/08/06 16:05 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ヒオウギは生け花に使われますね。
夏の京都や大阪では欠かせない花ですよ。

根元の葉は何でしょうね。
花が咲いたら判るのでしょうが
花が咲くとは限りませんしね。

“ぬばたま”は黒いことから
髪や夜の枕詞(ぬばたまの)になってますね。
[ 2021/08/06 16:12 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ヤマシャクヤク・・・好いですねえ。
花がきれいでしょう。
2年もかかるのですか。
それだけに開花が愉しみですね。
[ 2021/08/06 16:14 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ヒメヒオウギズイセンは我が家でも咲いていましたが
今季の花はすでに終わっています。
ヒオウギは我が家では初めての花です。
射干玉も初めて実際に手にしました。
根元の葉は何でしょうね。
花が咲くと好いのですが、花は咲かないということもありますね。
[ 2021/08/06 16:18 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
その節にはありがとうございました。
咲きましたよ~(^^♪

ありゃあ、根元の葉・・・お判りにならないのですか。
では植えた、蒔いたということではないのですね。
何でしょうねえ、花が咲くと判りますが
咲かないことだってありますからね。
どなたか、お判りにあるかた、いらっしゃらないかなあ~。
[ 2021/08/06 16:20 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
京都の祇園祭ではヒオウギを各家庭で飾るそうですよ。
家庭に入って見たことはありませんが、そんな話を聞きました。
[ 2021/08/06 16:24 ] [ 編集 ]
御友人との交流がお花まで続いていいですね。
友人・お花大尽で、こんな良い第2の人生ってあるでしょうか。
ある程度努力しないと築けませんが、やはりご人徳ですね。
[ 2021/08/06 16:32 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ブログを開設して好かったと思いますよ。
まったくつながりの無かったかたたちと
ワイワイガヤガヤとお話しできます。
今年の10月で開設16周年になりますが
もしブログを続けていなかったら何もせず
無為な日常となっていたはずです。
皆さんとのつながりを大切にしたいですね。
[ 2021/08/06 21:07 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
可愛い花ですね♪

ヒオウギと言っていつも見ていた花と違うので
しみじみ見入りました!
こちらが本当のヒオウギなのですね(^o^)

ヒオウギのタネもまた“ぬばたま”と呼ばれているのも
初めて知りました!

見事に生長したぬばたまの開花も楽しみですね(^▽^)/

ヒメヒオウギやヒメヒオウギズイセンをヒオウギと呼んでいました😢

ヒオウギの根元の葉・・・見たことがあるような?
でも思い出せません💦

以前はオフ会をよくを皆さんされてましたね~!
楽しい出会いがあり羨ましいです♪

応援ポチ☆~♪

[ 2021/08/06 22:41 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
花名には似たものがあるので混乱しますね。
ヒメが付く花は付かない花に似ていながら
ちょっと小さ目ということが多いようです。

ヒメヒオウギもヒメヒオウギズイセンも
我が家で咲く花で、その折々に写真をブログアップしてます。

ヒオウギの根元の葉の名前を思い出されることがありましたら
ぜひ教えてくださいね。

以前は東京や大阪はじめ、各地でオフ会がありましたが
加齢が進んだためでしょうか、ここ数年は開催されません。

応援をありがとうございます(^^♪
[ 2021/08/08 15:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR