花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ピンク系のマンデビラ(鉢植え)

210401マンデビラ文字入り

2月下旬に咲いた一番花はこちら

“夏の花 マンデビラに花が咲いた”


日が経つに従い、花は入れ替わり、そして次第に淡い色に・・・

210723マンデビラ変色
(撮影 2021年07月23日(金))

から3日後に花を見てビックリ

みっつある花すべてが白っぽくなり花弁に赤線が残っている。

210726マンデビラ変色-2
210726マンデビラ変色-1
(撮影 2021年07月26日(月))

下段写真の右後方に見える蕾みが開きつつある

花色はピンクだ。

210728マンデビラ変色
(撮影 2021年07月28日(水))

このように花色が変わるのは何故

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



色が変わってくるのですか珍しいですね。
見たことがないお花です。
[ 2021/07/29 07:49 ] [ 編集 ]
面白いですね
マンデビラは一度だけ渡来したことがありますが真冬に家に入れなくてはいけないので
1年で枯らしてしまいました
可愛い花ですよね~
白色に赤い線が少し入ってそれが花全体に行きわたると
ピンクに変色するって面白いですね~
でも同じ花で3回も色変わりが見られていいですね
[ 2021/07/29 08:15 ] [ 編集 ]
おはようございます。
猛暑でも花たちは元気ですね~
セミの抜け殻・・・・可愛い!!
此方は暑すぎるのかまだセミの声が聞かれません・・・・
[ 2021/07/29 08:59 ] [ 編集 ]
かわいいお花!変化があり楽しいですね♪
ぽち
[ 2021/07/29 09:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
花弁の色が変わるとは  素敵な花ですね
観察日記も楽しみですね
[ 2021/07/29 09:49 ] [ 編集 ]
おはようございます~
マンデビラは夏に強いお花ですね。
ホームセンターでは赤いに近いピンクの
お花を見ます。
花弁の色が変るとは楽しみなお花ですね。
[ 2021/07/29 10:14 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ピンク系のマンデビラ、綺麗ですね。
我が家の近くのお花屋さんには赤と白とピンクの
3種類のマンデビラがありましたが、
先日行ったところ、ピンクは売り切れていました。
人気があるのでしょうね。
マンデビラはハイビスカスのように一日花でなく、
長く楽しめるので良いですね。
[ 2021/07/29 12:58 ] [ 編集 ]
通り道に咲かせている家がありますが、あれ、色が変わっていったかしら?
今度観察してみましょう。最近小規模化して居るのが気になっていますが。
それにしても面白い変化。3度愉しめて良いですね。
[ 2021/07/29 15:23 ] [ 編集 ]
2月のこの話題の事。鮮明に覚えています
夏の花がこの時期に??って思ったから。。。

2月からずーーーと花の色を換えながら、咲き続けているのですか。
お花のパワーが少しづつ無くなってきたのかしら(笑)

まだもう少しお花が楽しめそうですね
[ 2021/07/29 15:36 ] [ 編集 ]
楽しい花
いろんな色を見せてくれるようで楽しみな花ですね。
初めて見る花です。
[ 2021/07/29 15:58 ] [ 編集 ]
とっても可愛いらしい花ですね
私も初めて見ました
全体の感じはバラの鉢のように見えます

咲きだしてから少しづつ変わっていくのですね
写真の撮りがいがあります
[ 2021/07/29 16:27 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
大鉢で綺麗に咲いてますね(((o(*゚▽゚*)o)))

10年以上位前かしら!
マンデビラはガーデン巡りで初めて出会いました(^^♪

季節ごとに色が変化して楽しいお花ですね☆彡
真冬に咲くと嬉しいのとびっくりと両方ですね(^▽^)/

ピンクと白・・・もしかして2色咲きかしら♪
[ 2021/07/29 21:33 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん  お早うございます
マンデビラは綺麗なお花です
大きな鉢に沢山の花が咲き見事ですね
育てたことがありません
変わっていく花色の姿が素敵です
優しいい花色ですね
育ててみたくなりました
[ 2021/07/30 07:54 ] [ 編集 ]
マンデビラは紅色のものが10年位咲いていましたが
近年、ついに枯れてしまいました。
これも過去形になり、残念です。
[ 2021/07/30 08:47 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ディプラデニアとも呼ばれ
キョウチクトウ科の蔓性木です。
花期は5-9月
[ 2021/07/30 15:48 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
そうですね、我が家でも冬場には室内置きになります。
今冬はひと部屋を花や木の越冬に使わねばならないようです。
困ります。
何度かマンデビラを育てていますが
花色の変化に気づいたのは今回が初めて
この花が特別なのかも判りません。
[ 2021/07/30 15:53 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
庭にクマゼミの数がすごくて
飛び交ってますよ。
耳元でガンガン鳴きますよ。
鼓膜が破れるのではないかと思うほどです。
[ 2021/07/30 15:56 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
夏の花々が咲き競ってますよ~(^^)/
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/07/30 15:57 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
観察日記・・・ですか(^_-)-☆
それほどのものではありませんよ~。
[ 2021/07/30 16:00 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
花期が5-9月とされる夏の花で
赤、ピンク、白の三色があるようです。
[ 2021/07/30 16:02 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
マンデビラの花色には赤、ピンク、白の三色があるようですね。
我が家はピンク系を好んで手に入れていますが
先日は白いマンデビラを購入してきました。
まだブログに紹介していないのですけど。

そうですね、長く花を愉しめますね。

本文のマンデビラはピンクの八重だったのですが
いつの間にかひと重に変わりました。
2月からここまで咲いており、一時は花数が減り始め
もう花が終わったと思ったのですがまた増えています。
[ 2021/07/30 16:08 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
色は変わらないと思いますよ。
このマンデビラが特殊なのでしょう。
お近くのマンデビラは色が変化するのか
調査をお願いしますね。
9月ごろまでが花期とされますので
まだしばらくは咲いていると思いますよ。
[ 2021/07/30 16:12 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
そうですよね~
真夏の花が2月に咲くなんておかしいと思いますよ。

2月からここまで咲いています。
濃いピンク色が淡くなったなとは思っていましたよ。
でも今回のように白地に赤い線が入ったのは初めてです。

どうしてこのような極端な花色になるのか不思議です。
[ 2021/07/30 16:17 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
夏の花としては知られていると思います。
ご近所にも咲いているかも・・・です。
[ 2021/07/30 16:18 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
初夏になるとトンカチや一号館に並んでいます。
先日も白いマンデビラを買ってきました。
花色が極端に変化したのか今回が初めてです。
濃い色から淡い色へ移ることはありましたけどね。
普通は変化しないと思いますよ。
[ 2021/07/30 16:23 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ピンクから白に赤線という変化には驚きました。
このようなことは初めてですよ。
これまで濃い色が淡い色になったことはありました。
2月に真夏の花が咲いたときも驚きましたねえ。
この花、まだまだ咲き続けるようですよ。
二色咲きではありません。
もともとは八重のピンクの花でした。
八重がひと重になっています。
[ 2021/07/30 16:27 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
花姿がきれいですね。
挿し木ができますから増やせますしね。
冬場の管理がちょっとねえ~ということはありますけれど。
赤、ピンク、白の三色が流通しています。
先日、白いマンデビラを購入しました。
そのうちにその写真をアップしますね。
[ 2021/07/30 16:31 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
10年もの間、花を咲かせていたなんて、すばらしいですね。
枯れた原因は何でしょう。
寿命、それとも虫害でしょうかねえ~。
[ 2021/07/30 16:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR