花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


夕刻のローカル情報番組で愛知県知多半島のあなご味醂干し”を紹介していた。

旨そう~~

味わってみたいと思っていたところ

たまたま見ていた島根県大田市の“ふるさと納税 返礼品”に

あなごの一夜干し”があったので、さっそく寄付を申し入れた。


数日後、大田市から大きな2本のあなごが届いた。

“天女の羽衣”

210622大田市のアナゴ

全長 52㎝ほど・・・こんなに大きなあなごを見たのは初めて

びっくりした。


同梱のリーフレットに「深層海水の天日塩だけで薄塩に仕上げてあり

素焼き、天ぷら、お吸い物、ちらし寿司などがおすすめ」と紹介してある。

昭和25年創業 島根県大田市 岡富商店製

210630大田市のアナゴ


まずは天ぷらに~

210627大田市のアナゴ天ぷら


翌々日には素焼きに~

210629大田市のアナゴ素焼き


身は厚く、ふっくら柔らか、皮はパリッパリ  旨いっ

酒が進むよ~~


さて、残る1本をどのような料理にするのだろう、我が家の板長さんは・・・。

愉しみ、愉しみ~~
 
(撮影 2021年06月24,27,29,30日 OLYMPUS XZ-10など)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おいしそうです!
ふるさと納税、やってみたいけどよくわかりません
ぽち
[ 2021/07/03 06:23 ] [ 編集 ]
美味しそう
こんにちは
私、ふるさと納税ってやったことないのでやり方が分かりませんが、
ウナギは子供の頃から嫌いだったので、アナゴなら大好きで~
ふるさと納税をしてみたいと思いました
一体どれくらいの金額をすればいいのか?それもわからず最近は
地方へ行くと自動でできるところもあると聞いています
アナゴが美味しそうなので一度やってみたいです(もちろん冷凍でしょう?)
[ 2021/07/03 08:05 ] [ 編集 ]
アナゴも美味いですよね。
香川でうどんのトッピングは何時もアナゴの天婦羅です。
[ 2021/07/03 08:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
アナゴですか
返礼品もいろいろなんですね
寄付するお金がないヒューマンです
[ 2021/07/03 09:13 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
“あなごの一夜干し”、美味しそうですね。
あなごはお寿司屋さんで食べるか、調理済みを買って
散らし寿司や穴子丼にして食べる程度です。

ふるさと納税は興味があるのですが、
手続きが面倒そうなので、したことがありません。
[ 2021/07/03 10:08 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今日は!
あなごの一夜干しは食べた事はありません
美味しいいでしょうね
ふるさと納税はやったことないですが
地元の美味しい物産がいただけるんですね
やり方もわからず 面倒そうで~~~
[ 2021/07/03 16:47 ] [ 編集 ]
主人がアナゴが好きで(私はアナゴ。ウナギともに嫌いです(笑))よくアナゴを買ってきて、煮つけます。ぬめりを取ったりと、下処理が面倒なものですが、調理済なこのような物。よかったですね
明日、娘が来るようです。ふるさと納税の返礼品が「宮崎のマンゴー」だそうで、一個お裾分けだそうです
[ 2021/07/03 17:28 ] [ 編集 ]
アナゴの一夜干し
アナゴの干物とは珍しいですね。
食べてみたいものです。
[ 2021/07/03 18:17 ] [ 編集 ]
驚きの大きさです
52センチの穴子ってビックリです
厚みもあるはずですよね🎵
一夜干しですからお好きな料理が出来ますね

お二人ですと一匹でも多いくらいでしよう?
天ぷら良いな!
次は何にされるのかしら😃
[ 2021/07/03 19:57 ] [ 編集 ]
ふるさと納税は未経験です。
前に住んでいたところにするものと思い込んで
いました。どこにでも出来るのですね。

あなごは、岐阜ではまずくて長く食して
いません。兵庫県高砂市の物がおいしくて
他のものはたべられないですが、こちらも
美味しそうですね。
[ 2021/07/04 09:32 ] [ 編集 ]
今物差しを出して50㎝を確認。長い、大きいことにびっくりしたところです。
頼もしい板長さん、次は?
私はあなご寿司が食べたいです。
さぞかしお酒が進んだことでしょう!
[ 2021/07/05 09:18 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ふるさと納税はした事がありません。
また寄付するお金もないですよ。(笑)

両親が生きていた頃のおはなしですが、ウナギは
すごく高いのでアナゴを食べたことがあります。
フックラして美味しかったのを覚えています。

[ 2021/07/05 10:56 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ふるさと納税についてはインターネットに関係するサイト
例えば“さとふる” “楽天” “ふるさとチョイス”などを使うと
簡単ですよ。
確定申告の際に寄付金控除として所得控除を受けると
その年の所得税から還付されます。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/07/06 10:28 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ふるさと納税の方法についてはインターネットに幾つかの関連サイトがありますので
そちらを参照なさったり、確定申告の手続きガイド書などを参照なさってください。
特に難しい方法ではありません。

インターネットの関連サイト
“さとふる” “楽天” “ふるさとチョイス”

寄付額は控除上限額以内であれば、そして2000円以上であれば
所得控除が受けられます。
例えば10000円を或る自治体に寄付した場合
2000円を差し引いた8000円分の税金が控除されます。
確定申告の際に寄付金控除をしてもらって所得控除を受けるわけです。
[ 2021/07/06 10:39 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
阪神間に住んでいた子どものころ
父が舟の夜釣りであなごを釣ってました。
懐かしいあなごです。
あなごは旨いですよ~。
[ 2021/07/06 10:42 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
寄付額は所得控除されますよ。
2000円を差し引いた額ですけどね。
[ 2021/07/06 10:44 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
Saas-Feeの風が阪神間に住んでいた子どものころ、
父が舟の夜釣りであなごを釣ることが何度もあり
自分でさばいて料理していましたよ。
専用のさばき道具まで揃えるほど、
あなご釣りに熱中していたことを覚えています。
だからあなごは懐かしい魚です。
Saas-Feeの風は、三重県に来た当初。
伊勢湾の船釣りをした際に、外道であなごを釣ったことがあるだけですけどね。

ふるさと納税は難しくありませんよ。
ご自身の寄付限度額(所得額に応じる)さえ判っていたらその額までは寄付ができます。
寄付した額は確定申告の際に寄付金控除をし所得控除を受けます。
所得税が還付されたり住民税が控除されます。

詳しくは市の広報サイトやインターネットにふるさと納税に関するサイトがありますので
そちらを参照なさってください。
“さとふる” “楽天” “ふるさとチョイス”
[ 2021/07/06 10:59 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
このあなごの一夜干しは塩分控えめと云われるだけあり
塩気をあまり感じませんでした。
おいしい一夜干しですよ。

ふるさと納税の方法は難しくありません。
インターネットの関連サイトからお好みの返礼品を見つけて
その自治体に寄付を申し入れるだけです。
各サイトに申し込み手順が記載されています。
(インターネットでお買い物なさることと同じです)
申し込んだ後は返礼品と寄付証明書が届きます。
その寄付証明書は確定申告の際に
寄付金控除の証明(申告書に添付する)となるものですから
大切に保管することになります。
[ 2021/07/06 11:05 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
あなごのさばきは面倒でしょう。
父が釣ってきたあなごをさばく様子を見ていたものです。
目打ちで頭をまな板に固定して専用の包丁でさばいてました。
大阪湾のあなごです。
懐かしい魚ですよ。
Saas-Feeの風は伊勢湾内で船釣りをしていたとき
外道であなごを釣り上げたことがありました。

宮崎のふるさと納税返礼品、マンゴー、甘かったでしょうねえ~。
[ 2021/07/06 11:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
テレビで紹介されていた愛知県の知多半島
豊浜にある店の「あなご味醂干し」が美味しそうでした。
今度はそれを購入してみようと思っています。
[ 2021/07/06 11:14 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
大きいあなごです。
国産ですからねえ~びっくりですよ。
残りの一尾、何になるのかな?
ちらし寿司にしたとしても、あなごはかなり残るでしょうから
別メニューも必要かな・・・。
[ 2021/07/06 11:18 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
納税とされてますが寄付ですね。
確定申告の際に寄付金控除をすると所得税還付や住民税控除になります。

Saas-Feeの風が子どものころ、父が芦屋の浜から小舟(借りたもの)を出して
海であなごを釣る(夜釣り)ことが何度もありました。
釣ってきたあなごを自分でさばいてましたよ。

だからあなごは阪神間の海で釣れたものが旨いと思っています。
現在のあの海はどのようになっているのでしょうね。
[ 2021/07/06 11:24 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
大きいでしょう~。
あと一尾・・・どうしますかねえ~。
吸い物がひと品と思いますが、また素焼きかな。
素焼きの旨いこと!
くせになりますよ。
[ 2021/07/06 11:27 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ふるさと納税(寄付)すると2000円を差し引いた額が
所得税還付されたり住民税控除されますから
実質的には大きな支出にならないとも考えられますね。
[ 2021/07/06 11:31 ] [ 編集 ]
アナゴ、大好きです。
これは日本海のアナゴですね。
うちのそばにある横浜の小柴漁港(金沢区)に
揚がるアナゴも江戸前のアナゴとして有名なんですよ。
八景島のそばでとれます。
漁港では週末アナゴ天丼が食べられます。
ボリューム満点ですよ。
[ 2021/07/06 13:04 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
江戸前のアナゴがいつでも味わえるとは
絶好のロケーションですね。
うらやましいですよ。
ボリューム満点のアナゴ丼を味わいたいものです。
金沢八景駅を利用したことがあり
海岸で遊んだことはあるのですがねえ。
[ 2021/07/06 16:12 ] [ 編集 ]
なかなか繋がらなくてご無沙汰しました。その間に美味しいものを召し上がりましたね。
アナゴの天ぷら最高のですね。
[ 2021/07/07 00:55 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
繋がらない時がありご迷惑をおかけしました。
サイトのトラブルではないのかなと思っていました。
アナゴはまだ1本が残っています。
どのように調理しますかねえ~。
ふたりで思案中です。
[ 2021/07/07 09:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR