花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


例年より3週間も早く、5月16日に梅雨入りしたのに

雨が降ったのはその宣言前後の10日間ほどで

その後は雨らしい雨が降っていないため

毎夕には花や木への水やりが欠かせない。

(6月13日(日)の10時半ごろから1時間ほど、まとまった雨が降って助かった)



庭のアジサイ”(紫陽花は雨が恋しそうだ。

右上のアジサイを除き、挿し木で増えた“スミダノハナビ”

210610アジサイ
(撮影 2021年06月10日(木))


ガクアジサイ“コンペイトウ”

210612コンペイトウ
(撮影 2021年06月12日(土))



オキザリストライアンギュラリス

数年前にブロ友・matsubaraさんからプレゼントされた苗を庭に植えた。

一時は根付かないのかと心配していたが

一昨年あたりから花が咲き始めたので安心した。

特徴は濃い紫色の三角形状の葉にある。

210611トライアンギュラス
(撮影 2021年06月11日(金))


マルベリーの木に蔓が絡むクレマチスに花が咲き続ける。

210611クレマチス
(撮影 2021年06月11日(金))

先日はマルベリーのほとんどの実を収穫したが

写真背景には採り残した(熟すまで待つ)赤い実が見えている。



(各アジサイトライアンギュラリスクレマチス・・・すべて地植え)



先月末に撮った写真だけれど・・・

夏の花 マンデビラ  (鉢植え)

210526マンデビラ
(撮影 2021年05月26日(水))

一番花は2月23日に咲いた。

現時点(6月13日)まで16週間、咲き続けている。

夏の花なので、これからの暑い時期も、たくさんの花を咲かせる。


もともとは八重咲きだったのに、突然、一重に変わってしまった。

先祖返りしたということなのか

それはともかくも、花いっぱいのころに改めて写真を撮るつもりだ。



次に最新の写真を~~

ゼラニウム (鉢植え)

210613ゼラニウム
(撮影 2021年06月13日(日))

ニオイゼラニウム下垂性ゼラニウムに次ぐ、三種目のゼラニウムになる。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



“オキザリス・トライアンギュラス”を
こちらにアップで紹介いただきありがとうございます。

我が家は、
マンデリラもゼラニウムもダメになってしまいました。
かなり長く被写体で楽しみましたが、ついに・・・

でもブラジルの国花のイペーは健在していまして、
背丈ほどになりました。

[ 2021/06/14 08:49 ] [ 編集 ]
何と7つの差ですよ。
秋には甲子園を考えますかねえ。
[ 2021/06/14 09:00 ] [ 編集 ]
おはようございます
スミダノハナビも売り出された頃は
人気があるアジサイでしたね。
オキザリスが未だ咲いているんですか。
春咲きなのか花は終わりました。
[ 2021/06/14 09:28 ] [ 編集 ]
いつもきれいなお花のお写真に癒やされます♪
ぽち
プリングルズはケロッグですね
[ 2021/06/14 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます~
初夏に咲く花がいっぱいですね。
お花を見ているだけでも癒されます。
[ 2021/06/14 10:15 ] [ 編集 ]
紫陽花は簡単に根が付きますから梅雨時に増やせますね
墨田の花火は我が家も増やして増やして、ご近所さんに配りました
今年はKEIKOって種類を買いました、お花が終わったので
鉢の植え替えと挿し木をしましたよ
来年が楽しみです🎵

マンデビラ、薄オレンジの綺麗なお花ですね
玄関の柵とよく合っています
[ 2021/06/14 10:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
賑やかに咲いていますね
クレマチス いいな~
[ 2021/06/14 10:43 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
昨日は一雨降り、庭のアジサイもホッとしたことでしょう。
こちらも昨夜から明け方まで雨が降り、今日の水やりは休めそうです。
コンペイトウは我が家でも咲いてます。
下書きはすんでいるのですが、記事が幾つかたまっているので、
どれを先にアップしようか迷っている所です。
オキザリス・トライアンギュラス(紫の舞)は丈夫な花ですね。
我が家では鉢植ですが、10年以上咲いています。
クレマチス、長く咲いているのですね。素晴らしいです。
マルベリーはまだ収穫できるのですね。
植える場所があれば植えたいですが、狭い庭なので諦めています。
マンデビラも綺麗ですね。ハイビスカスのように一日花でなく
一つの花が長く咲くので良いですね。
ピンクのゼラニウムもとても素敵です。
[ 2021/06/14 11:14 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   おはようございます
墨田の花火がとても綺麗に咲きましたね
清楚で長く楽しめていいです
コンペイトウは可愛い紫陽花です
我が家はまだ蕾です
マンデビラも沢山咲き綺麗です
八重咲が一重に変わってしまわれたんですね
先祖返りしかもしれません
他のお花でもありますね
変わり花も楽しめていいです
ゼラニウムは可愛いいですね
[ 2021/06/14 12:46 ] [ 編集 ]
梅雨入り
関東も今日は梅雨入りでした。
ぐずついた日が続いてますが雨量は少ないです。
しばらくうっとおしい日が続きます。
コロナと合わせてダブルパンチです。
来週は二度目のワクチンです。
[ 2021/06/14 17:21 ] [ 編集 ]
こんばんは~
紫陽花のスミダノハナビ、初めてこの名前を聞いた時、いい名前だな~と思い、花姿を見て見たことのない東京隅田川の花火を想像させてくれました。

たくさんのあじさいの花と名前を見てきましたが、記憶に残っている数少ない紫陽花の花です。
[ 2021/06/15 00:17 ] [ 編集 ]
まるでお花畑。
素敵ですね。皆愛らしい花ばかり。心が和みます。
[ 2021/06/15 00:28 ] [ 編集 ]
クレマチス。長く楽しまさせてくれていますね
と思ったら。。
マンデビラ・・・こちらも凄い。夏の花ですし、これからまだまだ咲いていてくれそうです。一年の半分。花を付けてるって。。すごいわ。。

紫陽花には、日照りは似合いませんね。シトシトと雨に濡れてこそ、風情も感じられます
種類も多く、こちらもしばらく楽しめそうですね
[ 2021/06/15 08:48 ] [ 編集 ]
ビーズ・ジュエリー
クレマチス マンデビラと ピンク系のお花が
優しく咲いていますね。  藤色系のゼラニュームも素敵。
お花が咲くと 心軽く 楽しくなりますね。
[ 2021/06/15 11:08 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
イペーが大きくなりましたね。
花はまだでしょうかねえ~。
開花が愉しみです。

昨年に送ってくださったツキミソウのタネから芽が出てきましたよ。
蒔いた時期が遅かった(でも4月下旬だったような)せいかも判りません。
先日は改めて送ってくださいましたのに。
早とちりの状況をお知らせしてしまい申し訳ありません。
また来春に蒔くつもりです。
[ 2021/06/15 14:26 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
二回目ワクチン接種後の体調は如何ですか。
副反応が出易いとか。

ここまで好調ですね。
オリンピック後のゲームが心配ですよ。
どうも安心感がいまひとつです。
[ 2021/06/15 14:29 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
春咲きのオキザリスは長く咲いてますよ。
我が家の庭では一年中、花が見られるような・・・(^_-)-☆
[ 2021/06/15 14:32 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
製造がケロッグで販売が森永でした(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/06/15 14:33 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
昨日はジニアやハイビスカスを買ってきましたよ~(^^♪
[ 2021/06/15 14:34 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
KEIKOという名のアジサイはどのような姿なのでしょう。
拝見が愉しみです。
挿し木で増えますね。
あちこちのお嫁入りとは、あちらのお宅ではお喜びでしょう。

昨日はトンカチでハイビスカスを、
はなようびではジニアを買いましたよ~(^_-)-☆
[ 2021/06/15 14:39 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そろそろクレマチスはおしまいかな~。
[ 2021/06/15 14:40 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ようやく関東地方は梅雨入りしましたね。
例年より7日遅かったとか。
ひと月前に例年より3週間も早く梅雨入りしたこちらとは
まったく逆になりました。
今日のこちらは蒸し暑くてたまりません。
これから苦手な時節になりますよ。

オキザリスは丈夫な花ですが中には我が家に馴染めない品種もあって
無くなっては植え、無くなっては植えの繰り返しをすることがあります。
土壌の所為かなと思ったので地植えをやめて鉢植えにしました。
バーシカラーですね。
鉢植えで数年、まだ健在です。

昨日、マンデビラを確認すると蕾みがありません。
もう花が終わりかなと思いました。
もっと花数が増えると思っていたのですけれど・・・。
[ 2021/06/15 14:48 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
スミダノハナビは元気に咲いていますよ。
アマガエルが葉に乗っかってくるところを待っているのですが
そう上手くはシャッターチャンスが整いませんね。
梅雨なのに今日は雨の気配は無し、蒸し暑くてイヤになります。

コンペイトウ、早く咲いて欲しいですね。

マンデビラは八重咲きだったので購入しましたが
一重になってしまって残念です。
[ 2021/06/15 14:54 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
鬱陶しい日々はイヤになりますね。
梅雨でも好い天気になって、どこが梅雨?って日が多いですよ。
今日は蒸し暑くなってます。
[ 2021/06/15 14:56 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
アジサイの時期になりました。
雨が似合うアジサイですが肝腎の雨がなかなか降らなくて
雨とアジサイ、アマガエルを撮れませんよ~。
3点セットを狙ってます。
[ 2021/06/15 14:58 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
昨日は花店でハイビスカスやジニアを購入してきましたよ~。
近いうちに紹介しますね。
[ 2021/06/15 15:00 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
クレマチスはそろそろ終わりそうですよ。
マンデビラ、もっと花数が増えると思っていたのですが
昨日確認すると蕾みが無いっ!
しばらくは花数が減る一方になりそうです。

雨が降らない、昔のように終日の雨、翌日も、その翌日もってことが
ありませんね。
そこまで降らなくて好いけれど、3日に一回くらいは
まとまった雨が欲しいです。
[ 2021/06/15 15:04 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
昨日は真っ赤なハイビスカスを買ってきました。
二輪が咲いていましたが一日花なので今朝には萎んでいました。
次に咲いたら写真を撮るつもりです。
[ 2021/06/15 15:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR