花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


今日・6日の午前中に一回目のワクチン接種を受ける。

車で15分ほどのところにある集団接種会場まで出向く。

高齢男性は副反応の可能性が低いというが

「高齢なんてとんでもない、気持ちは若い」

そんなSaas-Feeの風は大丈夫かい

(二回目接種は6月27日に同会場にて)



ミニコチョウラン・ハッピービビアン“チュンリー””

五つ目の花が咲いた。(右手前)

210603ミニコチョウラン
(撮影 2021年06月03日(木))

ここまでの様子はこちらで

“ミニコチョウラン・ハッピービビアン“チュンリー” その後”


コチョウランには四つ目の花が咲いた。

210604コチョウラン
(撮影 2021年06月04日(金))

三つ目の花が咲いてから19日ぶりのことになる。

今季は10もの蕾みが落ちており残念なこと

何が原因なのか判らない

残る蕾みはただひとつ・・・うまく咲いてくれるかな
左下隅)


ここまでの様子はこちらで

“それぞれが数年越し~~コチョウラン ミニコチョウラン カトレア”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



素敵なお花ですね♪
いよいよですね、体調悪くならないといいですね
ぽち
[ 2021/06/06 06:15 ] [ 編集 ]
文句なしに可愛い花
こんにちは
胡蝶蘭を上手に育てられていていいな~っと思います
私は一昨年まで家を空けることが多く、なかなかこういう室内の植物まで手が回らずに
いたので、胡蝶蘭は1度かったきりで1年くらいしか持たなくて止めました
今年のように毎日家にいるのなら育てられるかも?と思いましたが
矢張り人様のを見ているだけでいいかもしれないと自分で思ったりしています
ミズゴケと肥料だけで育つのですよね
それができないのでダメですね~私は…有難うございます
[ 2021/06/06 07:54 ] [ 編集 ]
種は近日中に送ります。

私たちは第一回の接種は8日で、
二人でタクシーで行きます。

白の胡蝶蘭を夫の能公演のお祝いに
頂きました。20年ぶりに頂きましたが
翌年も咲かせられるかが課題です。
3本立ちです。
[ 2021/06/06 08:27 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
可愛く開花しましたね♪
私は枯らしてしまいました😢

大好きなブローディア(ヒメアガパンサス)
我が家は普通のアガパンサスですがまだ蕾で開花待ちです😃

ワクチンは1回目が終り13日の2回目も近所の小学校での
集団接種です。
一応 2回目の副反応を考えて医療機関お勧めの解熱剤を購入しました。

[ 2021/06/06 09:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
一回目は、腕がちょっと痛い程度でした
問題は二回目です ヒューマンは12日です
[ 2021/06/06 09:44 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ミニコチョウラン・ハッピービビアン“チュンリー、
綺麗な花が咲きましたね。
我が家では今年は咲かないのではと思っていたのですが、
やっと蕾がを持ちました。
花が咲くのは9月以降になると思います。

コロナワクチン、今日が第1回目の接種なのですね。
シニアは副反応の心配は少ないようですが。
友ブログさんの中には、37度弱の微熱と、
腕の痛みなどが出た人が2名いました。
でも翌日の午後には治ったそうです。
今日は一日静かに過ごした方が良さそうですね。
[ 2021/06/06 10:07 ] [ 編集 ]
おはようございます~
昨日、接種券が市の方から届きました。
私の年齢は14日からになります。
かかりつけの病院には連絡を入れました。
15日には病院に薬をもらいに行きますので
その時に接種券を持ってくるように言われて
います。
先生が1回目と2回目の予約を取ってくれる
そうです。

蘭のお花きれいですね。
何度か挑戦しましたか全て枯らしてしまいました。
[ 2021/06/06 11:09 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
ワクチン接種、頑張れ!
多少の痛みは、コロナにかかるよりマシですから(*^^*)
2回目の接種が終わっても、2週間はまだ自粛です。
抗体が完全に出来てからしか安心出来ませんから(^^ゞ
[ 2021/06/06 12:20 ] [ 編集 ]
副反応
ワクチンの反応はいかがですか。
ちょっと腕が痛くはありませんか。
インフルエンザの時とは違った感じがしました。
大連は21日が2回目です。
[ 2021/06/06 16:44 ] [ 編集 ]
一回目の予防接種。済まされましたね
どこか、安堵した気持ちになられているのではありませんか
接種後の心配な反応は出ていませんか
今日は静かにお過ごしになられますように。。

[ 2021/06/06 17:03 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
副反応は無かったですよ。
若い人や女性に副反応が出易いとか。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/06/07 10:40 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
家を空けることが多いようですと
室内置きの植物には可哀想なことかもわかりませんね。
室内に鉢を置く位置や室内温度・湿度が重要とされています。
直射日光を避けてカーテン越しの日差しとか・・・。
でもあまり気にすると愉しめなくなりますね。
[ 2021/06/07 10:46 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
明日ですね、副反応がでませんよう~。
おふたり同時接種ですと副反応が出た場合
ちょっと心配ですが・・・大丈夫ですよね。

胡蝶蘭のプレゼントはうれしいですね。
三本立ちをお愉しみになってください。

ツキミソウのタネについて気にかけてくださり、ありがとうございます。
[ 2021/06/07 10:50 ] [ 編集 ]
Σ あや姫2さんへ
ブローディアでは写真撮影の日から
日ごとに花数が増えています。

アガパンサスはこれからですね。
毎年、我が家でも咲いています。

一回目が5月23日だったのですね。
二回目には副反応がきついそうです。
何ともなければ好いですね。
Saas-Feeの風の場合、解熱剤はかかりつけクリニックで
定期診察の折に処方箋が出ました。
[ 2021/06/07 10:59 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
一回目は5月22日だったのですね。
早かったですね。
接種を受けた腕を上にあげると
ほんのちょっとだけ痛いですよ。
[ 2021/06/07 11:01 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
チュンリーの一番花が傾いて咲いたので
これはこの後どうなるのかなと
ちょっと心配しましたが、きれいに咲いてくれました。
hiroさんのところでは9月以降の開花ですか。
毎日、蕾みの生長が愉しみになりますね。

6日に接種、7日朝には接種を受けた腕を上にあげると
ほんのちょっとだけ痛さを感じました。
キリきりとした痛さではなくて重いイメージの痛さです。
でもまったく気になりません。
体温は平熱です。
二回目がどうなりますかねえ~。
[ 2021/06/07 11:08 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
かかりつけの病院への電話では
予約がとれなかったということでしょうか。
こちらでは接種券が有っても無くても
かかりつけクリニックで予約ができますよ。
自治体によってなのか病院によってなのか
予約対応が異なりますね。

ランが枯れて残念でしたね。
またチャレンジですよ~。
[ 2021/06/07 11:13 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そちらの感染例が減りましたねえ~。
好かったです。
こちらもいっときに比べると減っていますが
まだ10-20は発生しています。
今朝は腕を上げるとほんの少しだけ痛かったのですが
まったく気にならない程度です。
[ 2021/06/07 11:16 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
5月31日が一回目だったのですね。
今朝は接種された腕を肩より上にあげると
ほんのちょっとだけ痛かったですが
今はそれほどのことはありません。
二回目接種後はどうなりますかねえ~。
[ 2021/06/07 11:19 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
今朝は接種を受けた腕を上にあげると
ほんのちょっとだけ痛さを感じました。
鈍痛というのかなあ~。
まったく気になりませんよ。
体温も平熱だしね。
やはり若くは無く、シニア男性でした(^_-)-☆
[ 2021/06/07 11:22 ] [ 編集 ]
風さんへ
こんにちは~
私の年齢ではワクチンの予約は、来週の月曜日から
市のコールセンターで受け付ける事になっています。
かかりつけの医院では接種券を持って行けば先生が
1回目と2回目の予約を取って下さるそうです。
[ 2021/06/07 15:16 ] [ 編集 ]
副反応はどうでしたか?
6日に1回目の接種されて副反応はどうでしたか?
年齢関係なく1回目は殆どでないって聞きます
今月内に2回とも打てそうですね。。。

胡蝶蘭蕾が落ちちゃってどうしたんでしょう?
勿体ない気持ちです
[ 2021/06/07 16:01 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
再びコメントをありがとうございます。
そういうことですね、判りました。
接種まで、もう少し・・・ですね。
[ 2021/06/07 16:07 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
昨晩はまったく違和感がありませんでした。
今朝になって接種を受けた腕を上にあげると
ちょっとした痛みが出ました。
キリきりした痛みではなくて、どんよりしたというのか
鈍痛のごく軽いものですね。
2回目は27日(日曜)になってます。

コチョウラン、蕾みがせっかく膨らんでいたのに
それに変色が始まり、おかしいなと思ってましたよ。
[ 2021/06/07 16:11 ] [ 編集 ]
ミニコチョウランの花のなんときれいなこと!
素晴らしいですね。

昨日はワクチン接種だったのですね。
発熱もなくちょっと痛くなっただけだったそうで、ひどくなくて良かったです。
男性の方が人に寄りますが、比較的軽い症状ですね。
夫は2回目の方が痛みも少なく軽かったです。私はもっとひどくなるのかと思いましたが。
本当に人それぞれですね。
私は2度目は発熱しそうな気がします。
[ 2021/06/07 20:39 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
テレビ情報によりますと、副反応は若い人や女性に重く出るそうですね。
副反応が殆ど現れなかったSaas-Feeの風はやはりシニア男性ということでしょう。
接種会場で漏れ聞いたことですが、数名が接種後の待機中にアレルギーが出たそうです。
この日だけのことなのか、ここまでの数日のことなのか、判らないのですけど。
二回目接種後の副反応が重い傾向があるそうですね。
tonaさんが二回目で発熱しそうと仰るのは何故でしょう。
[ 2021/06/07 21:15 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    今晩は!
ミニコチョウラン・ハッピービビアン“チュンリーは可愛いいお花ですね
綺麗に咲いてよかったですね
蘭系は育てるのが下手で今はありません。
綺麗に咲いているのを見るとほしくなります

ワクチン接種終わられて良かったですね
熱が出る方もいられるそうで少し不安です

[ 2021/06/07 22:51 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、おはようございます。
購入した当時の姿を再現できませんが
今季も花が咲いて好かったです。
せっかくの蕾みが落ちてしまうという残念なこともありましたけれど。

ワクチン接種の一回目を受けて、ひと安心です。
3週間後の二回目接種後の副反応がどうなりますことか。
[ 2021/06/08 06:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR