花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


最近は若者の間でカセットテープが人気となっているそうだ。

デジタル音楽世界の中で育つ世代が

アナログ音楽の心地よさに気づいたということなのか。

生産撤退や規模縮小となったカセットテープ

現在では高値で取引されているという報道があった。


「どこかに新品のカセットテープがあるはず」

探すと3本の未使用・未開封のカセットテープが収納ケーズに入っていた。

210518カセットテープ

いずれもHigh(CrO2)ポジション

上から順に

SONY UX-S 90  片面45分

富士写真フイルム(現 富士フイルム)  AXIA PS-ⅡS   片面27分

日立マクセル(現 マクセルホールディングス) UDⅡ  片面23分


ヤフーオークションには数多くのカセットテープが出品されている。

ほとんどがセット出品となっており

表示されている現在価格は(バラつきがあるが)1本あたり500円くらい。

落札額がどれほどの額になるのか想像もできないが

かつての実勢価格より高額であることは間違いない。


写真の3本は1本を100円で買っていた。


若いころはオープンリールテープデッキはTEAC A-4010S)を使って

NHK-FMで流れる音楽を録音していたものだが

こちらに来てから、そのテープデッキのベルトが劣化し使えなくなったため

それまでサブ扱いだったカセットテープデッキをメインにして使い始めた。


厚木にいるころ

オープンリールテープデッキを東村山のTEACに車で運んで持ち込み

バイアス調整を含め、オーバーホールをしてもらったことがある。

愛着のあったオープンリールテープデッキだ。


現在のカセットテープデッキ(TEAC V-2030S)は2代目であり

30年近く前に市内の楽器店(いつのころか 閉店)で購入したもの。

(初代カセットテープデッキは40数年前に購入の 日本ビクター CCR-667)


TEAC V-2030S

210518カセットテープデッキ

現在は録音することが無く、録音したカセットテープの音楽を聴くのみになっている。

(2点の撮影 2021年05月18日(火) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
10年前頃、断捨離をした時、カセットテープ類で録音したものは
殆ど処分しましたが、英語の教材や英語学習録音用に買った
未開封のノーマル AXIA70分が1本残っています。
カセットテープがそんなに高値で取引されていたなんて知りませんでした。
山のようにあった録音済みのカセットテープ、捨てなければ良かったです。

TEACのカセットテープデッキ、懐かしいですね。
我が家の音響機器は夫の関係するメーカーのものばかり使っていましたが、
車のカセットデッキはTEACでした。

[ 2021/05/20 08:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
若者の間でカセットテープが人気になって来ているんですか。
録音したテープを未だ残して持っていますが
カセットデッキが壊れて処分したままです。
カセットデッキも探せば売っているんでしょうね。
[ 2021/05/20 09:01 ] [ 編集 ]
懐かしいカセットテープです。
何百本と捨てました。特に映画音楽、クラシック、日本の歌など何度も聞いて、なくなってしまったことが悲しい日々でした。
その後録音という言葉も忘れて、CDですが、色々揃って売られているわけではなく、ちょっといろいろな音楽から遠ざかるという感じです。
その前のレコードも全部捨てました!
[ 2021/05/20 09:08 ] [ 編集 ]
おはようございます
カセットテープ ビデオテープ どこにあるかな
今やデジタルなんですね
[ 2021/05/20 09:34 ] [ 編集 ]
おはようございます~
1度カセットテープを電気屋さんに買いに行ったことが
あります。
その頃はもうカセットテープは在庫が少し残っていた
程度でした。
買って帰って試しに音楽を録音して見たけど余り機能
しなかったので捨てました。
[ 2021/05/20 09:49 ] [ 編集 ]
カセットテープ、懐かしいなあ
ウチに聖子ちゃんとか録音したのがいっぱい眠っています
ぽち
[ 2021/05/20 10:27 ] [ 編集 ]
これなら探せば夫が持っていそう。でもさがすこと考えるだけでうんざりすが。私はなんでもすててしまうので、なにもないです。
[ 2021/05/20 11:17 ] [ 編集 ]
懐かしい~
そうですね~カセットテープ、懐かしいです
昔々その昔、ビートルズなどのカセットを買って聞いた覚えがあります
今はどうでしょう、カセットの入るラジオのようなものもなくなっているかもですね
もうDVDの世界になっていますよね
私はビデオテープもありましたが全部処分しましたよ
ビデオテープは傘が高くて邪魔だったんです
昔の門尾から今は何でもコンパクトになってしまいましたね~
こういうテープを見ると時代を感じますね
[ 2021/05/20 13:16 ] [ 編集 ]
カセットテープ懐かしいですね
今でも「テープありますか?」と聞かれます
お年寄りさんでカラオケされる方は今も頑なにテープの方見えますよ
CDに移り変わって今はスマホにダウンロードする時代ですからね

随分前に処分価格で1本10円ぐらいで売ってました
ビデオテープももう使わないですし
ソニーのベータはどこえ行ってしまったんでしょう
[ 2021/05/20 13:29 ] [ 編集 ]
カセットテープ懐かしいですねーーーーー!
今は、そんなに高値で取引されてるんですか。
カセットデッキ残してれば良かった。。。。
結構、貴重なYMOの六本木ピットインのライブ音源とか
持ってたんだけど、みんな纏めて捨てちゃいました。
[ 2021/05/20 14:08 ] [ 編集 ]
カセット
懐かしいですね。
我が家にはもうないかな。
故郷の娘が歌手活動したこととがあり
そのカセットが2本ばかりありますかね。
今も活動してるのかな。
懐かしく思い出しました。
[ 2021/05/20 16:16 ] [ 編集 ]
懐かしいぃぃ
私の今日のブログ話題も、懐かしい話になりましたが、こちらも。。。
仕事柄、カセットテープ。レコード針。ビデオテープなど常備してありましたが、すっかり影が薄くなって、すべて処分しました
(惜しかったぁ・・(笑))
子供の成長を収めたビデオテープも、今、見ることが出来なくなってCDにダビングしましたが、保存状態が悪く残念なことに半分ダメでした
時代の流れですかねぇ。。。
主人が日本ビクターに居た関係で、ビクターの製品を扱うお店をオープンしたのが昭和49年
当時はビクターの製品を扱うお店も少なく、オーディオ専門のお店として明るい未来だったはずですが。。。いつの間にやら、。。(笑)
懐かしいデッキを主人と一緒に見せていただきました。デッキを通して、当時の時代背景が浮かびます
[ 2021/05/20 19:37 ] [ 編集 ]
今の時代はネットの音楽配信が主流でCDですら古い音楽媒体になってしまいましたからね~。若者にとってはカセットテープなんて本当に珍しいものなんだろうなぁ。LPレコードも然り、昭和の時代に青春期を過ごした自分にとってはやはりこの時代が懐かしいです。
[ 2021/05/20 20:35 ] [ 編集 ]
カセットテープはもう聞くことはないと思いまして
かなり処分してしまいました。
残してはいますが、あまり聴くことはありません。
CDの時代になりましたのに、なぜか捨てきれないで
そのままになっています。
[ 2021/05/21 12:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん こんにちは!
カセットテープでよく楽しみました
大分処分しましたがまだダンボールに眠っています。
懐かしい曲がたくさんあります
たまには聞いてみるのもいいですね
若者に人気があるんですね

ガザニアの花色とても綺麗ですね
我が家はホワイトだけです
[ 2021/05/21 13:00 ] [ 編集 ]
処分
納屋の整理をして すべて 処分しました。
懐かしいおとが 入っているのも全部 早まりましたでしょうか。
変わっていく世の中に ついていけないと思っても
それを 懐かしく 思うときもあるんですね。
[ 2021/05/21 14:59 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
カセットテープの大半は数年前に廃棄しましたが
クラシック音楽と若いころのヒット曲などを収録した市販テープは残してあります。
ビデオテープも大半を廃棄しました。
でもまだ残っている市販の映画ものがあるのでそのうちに廃棄するつもりです。

かつては勤務先製造のものを使うことを義務付ける企業がありましたね。
自動車メーカでは来訪者が自社製造の車以外の車で来社すると
その車を遠い駐車場に停めるよう指示されると聞いたことがあります。

最近もそのようなことがあるとは限りませんが
愛社精神で自社製品を購入することは多いでしょうね。
[ 2021/05/21 16:18 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
カセットテープデッキの製造はどうなっていますかねえ。
デッキじゃなくて,単なるテープレコーダー(AM,FM付きなど)は
販売されていますね。
[ 2021/05/21 16:20 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
レコードはまだ残してあります。
オーディオシステムがあるので
レコード音楽を聴くつもりになると
いつでも使えるようにしています。
でも数年後には処分せねばならなくなるで法ね。
[ 2021/05/21 16:23 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
残してありますかあ~~(^_-)-☆
[ 2021/05/21 16:23 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
>余り機能しなかった<
カセットテープの機能とはどのようなことなのでしょうか。
音楽の録音でしょうか、語学のための録音でしょうか。
お捨てになったことはもったいないなあと思いましたよ(^_-)-☆
[ 2021/05/21 16:26 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
赤いスイートピーが懐かしいです。
当時はいろいろ録音しましたねえ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/05/21 16:28 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お孫さんはデジタル世界の中で育っておられますから
カセットテープの必要はありませんね。
断捨離を実行せねばと思いながら一日延ばしになってます。
[ 2021/05/21 16:30 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
>カセットの入るラジオのようなもの<
これは販売されていると思いますよ。
我が家ではカルチャースクール用として数年前に購入していますから。
ビデオテープを廃棄せねばと思っています。
ビデオテープデッキはありますが、
現在も使えるのかどうかわかりません。
[ 2021/05/21 16:34 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
カセットテープの需要があるのですね。
スマホにダウンロード・・・ですか?
Saas-Feeの風はその方法が判らないのですよ。
もっとも、必要を感じないから覚えようとしないということでしょうね。
10円で!  買いにけば好かった(^^)/

ベータはわりに早く消えましたね。
[ 2021/05/21 16:37 ] [ 編集 ]
Σ onorinbeckさんへ
テープデッキが壊れると新調できない時代になってますからねえ。
ソフトを持っていても使えない。
捨てて正解でしょう。
でもYMO・・・もったいないなあって思いました(^_-)-☆
[ 2021/05/21 16:40 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
娘さんはプロの歌手だったのですね。
現在も活動なさっているとうれしいでしょう。
せっかくのカセットテープですから捨てられませんね。
[ 2021/05/21 16:41 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
やはり画質が好くないのですね。
ダビングするよというチラシを見かけますので
頼んでみようかと思ったことがありました。
8mmビデオテープに、こちらに来た当初の映像が入っています。
それをDVD/CDにダビングしたいなと思って・・・。
次第にそのテープも劣化するでしょう。
日本ビクターにおられたのですか。
オーディオ機器にお詳しいわけが判りました。
[ 2021/05/21 16:46 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
LPレコードが数百枚あります。
それをどうしようかと悩んでいますよ。
ヤフーオークションに出品するかな
それも面倒だしな
いつまでも保管できるわけでなく・・・。
[ 2021/05/21 16:49 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そんなものですね。
聴かないのに、使わないのに・・・
いつまでも置いてある・・・。
断捨離するのは今しかないって思うのですが
なかなかそれができなくて困ります。
決心すれば済むことですね。
[ 2021/05/21 16:51 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
ビデオテープはかなり廃棄しましたが
まだ市販の映画ものが残っています。
そのうちにブログにアップしようと思いながら
先延ばしになっていますよ。

ガザニアも覗いてくださってありがとうございました。
[ 2021/05/21 16:53 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
いえいえ、早まったなんてことはまったくありませんよ。
Saas-Feeの風は思うばかりで先延ばしばかりしています。
身体が動くうちに断捨離せねばと思いますよ。
[ 2021/05/21 16:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR