花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


中大輪コチョウラン・アンナ”にふたつの花が咲いた。

昨春のこと、購入した純白のミディコチョウランが数日後に萎れ始めたため

栽培者に連絡したところ、このコチョウランが代替品として送られてきた。

原因不明だが今季はせっかくついた花芽が5つも落ちてしまって

とても残念っ

210515コチョウラン-表

そして、不思議なことに花のひとつは奇形だった。
写真 左上   写真 中央上)

210515コチョウラン-裏

(以上2点の撮影 2021年05月15日(土))

翌日には3つ目の花が咲いた。

210516コチョウラン
(撮影 2021年05月16日(日))

花向きがてんでにバラバラ~~素人栽培では矯正できないよう~


ミニコチョウラン”  ハッピービビアン “チュンリー”

2018年8月に購入したもの。

花がひとつだけ・・・。

210514ミニコチョウラン
(撮影 2021年05月14日(金))


翌日には開いたが、90度くらい傾いでいる。

210515ミニコチョウラン
(撮影 2021年05月15日(土))

花芽が幾つかあるので、それらの開花が愉しみだ。

それらも傾いで咲くのだろうが、矯正方法を知らないからなあ~


カトレア

2017年8月に購入したもの。

ひとつの花が咲いた。(昨年もひとつだった)

21051516カトレア

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



矯正方法ってあるのかなあ?
カトレアかわいいですね♪
ぽち
[ 2021/05/18 07:06 ] [ 編集 ]
素敵です
胡蝶蘭、素敵ですね
また色も可愛いです
私も一度だけ胡蝶蘭を買ったことがありましたが、その一季だけで終わってしまいました
その後は買っていません・・・
どうも水苔だけで育てるのがうまくいかず、枯らしてしまうのです
買った当初は旅行三昧だったから家の雨戸を締め切っていくでしょう…
帰ってくるとぐったりしています
そんなこんなで~最近ならいいかもと思いながら~こんなに美しく咲かせられるんですね!
ミニコチョウランもカトレアもなんて美しいのでしょう
[ 2021/05/18 08:22 ] [ 編集 ]
コチョウランもカトレアもすぐ枯らしてしまいました。
何年も咲かせておられることが素晴らしいです。
コツがありましたら教えて下さい。

前回のコメントでは、早とちりしてしまいまして、
失礼しました。
[ 2021/05/18 08:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
コチョウラン お祝いの花です
プレゼントにいいですね
[ 2021/05/18 09:38 ] [ 編集 ]
胡蝶蘭はゴージャスで綺麗ですよねーーーー!
お写真、すんごい綺麗です。
[ 2021/05/18 09:53 ] [ 編集 ]
洋花
蘭は 高価で ゴージャスな花というイメージがあります。
買っても もらっても なかなか育て切りません
地に下した花が 昨年は きれいに咲いたのに
今年は枯らしました 今度買ったら 鉢のまま育てます。
[ 2021/05/18 11:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
胡蝶蘭、せっかくついた蕾が落ちたのは残念ですが、
綺麗に咲きましたね。
我が家は茎の先に少しだけ蕾らしきものを確認できますが、
咲くとしても当分先のようです。
花の一つが奇形だそうですが、病気ではなさそうですね。
カトレアも綺麗に咲きましたね。
咲かせるのは難しいと思うのですが、お見事です。
[ 2021/05/18 12:37 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
胡蝶蘭は、難しいのですねぇ~前にも一度、
会社のコチョウランの花期が済んで、
枯れ始めたものを持ち帰り、
一度だけ花を咲かせた事が有ります。
4個だけでしたが、その後はすぐ枯れました(笑)
[ 2021/05/18 15:21 ] [ 編集 ]
我が家のは2年連続で咲いてくれました
枝が伸び始めると買った時のようにはいかず
あっちこっち行き放題です
最初に付いてる針金の棒は全く役に立ちませんし
無理して合わせるのも折れたらお終い

好き放題にさせた方が花もストレス無いでしょうね
花の奇形って初めて見ました。こんな事あるんですね
[ 2021/05/18 16:17 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん 今日は!
コチョウランは素敵ですね
花姿が可愛らしく見惚れました
奇形のお花も愛らしいいです
豪華で長く楽しめていいですね
黄色のカトレアも可愛いです
私は蘭系は育てるのが下手でなんどか枯らし
あきらめています

[ 2021/05/18 17:01 ] [ 編集 ]
奇形
たまにはこんなことが起きるのですね。
ランの特徴が消えてますね。
まさに奇形です。
[ 2021/05/18 18:25 ] [ 編集 ]
こんばんは~
数年後しになると、どんな花でも愛着が湧いてきます、ランのような花は一層そういう気がしてきます。

一つ一つの花に目をかけられていますね。
[ 2021/05/18 23:01 ] [ 編集 ]
風さんが撮るから?お花が変わったの?不思議に違うものにみえます。なんてかわいいのでしょう!
[ 2021/05/19 00:19 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
プロは花が正面を向くように矯正してますね。
できるはずですよ~方法を教えて欲しいと思います。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/05/19 10:58 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
コチョウランは難しいですね。
購入したときの花姿や立ち姿に戻りませんよ。
試行錯誤の繰り返しです。
プロ栽培家はさすがですね。
一昨日、ミズゴケや鉢などを購入してきました。
三本立ちコチョウランを一本立ちずつに。
試みです。
[ 2021/05/19 11:02 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
コツですか・・・。
判らないのですが、環境を変えないこと
水を与えすぎないこと、出てきた根を埋めないこと
そんなことに気を配ってますよ。

「重なったことが7回目」と
明確に記しておけば好かったと、後で思いましたよ。
[ 2021/05/19 11:07 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
政治家の事務所に飾ってありますね。
選挙でも利用されますしね。
[ 2021/05/19 11:09 ] [ 編集 ]
Σ onorinbeckさんへ
ありがとうございます~~(^^)/
[ 2021/05/19 11:10 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
なかなか難しいですね。
何か違ったことがあったのかも判りませんし
水分や土壌に変化があったのかも判りませんし・・・。
そのお話はコチョウランの地植えのことではありませんよね。
コチョウランの地植えは無理ですから。
[ 2021/05/19 11:14 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
そうなのですよ、どうして落ちたのか、その原因が判りません。
虫がいるわけではありませんしねえ。
落ちずにすべてが咲いていたら、うれしかったのですが。
ブロ友さんに送ってもらった三本立ちのコチョウランを
一本立ちの3鉢にする試みをします。
一昨日、ミズゴケと鉢を購入してきました。
コチョウランを勉強中です。
[ 2021/05/19 11:20 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
難しいですよね。
購入した時の姿に戻りません。
なんだか妙な姿になるし、花数は激減するし・・・。
送ってくださったコチョウランを1本ずつに変えてみます。
ミズゴケと鉢を入手しました。
素人は三本立ちを育て上げることが難しいので
分けたほうが好いそうです。
[ 2021/05/19 11:25 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
やはり、あっちこっちの向きになりましたか。
プロは花が正面を向くように矯正しますからね。
その方法が判らない。
仰るように無理すると蕾みが落ちますね。

奇形の花は先祖返りしたのでしょうか。
なんでそうなるの?って思いますね。
[ 2021/05/19 11:29 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
コチョウランの豪華さを再現することは難しいですね。
花が落ちた後、次に咲くと購入した時の姿になりません。
コツを知りたいものです。
奇形の花はシンプルな姿ですね。
[ 2021/05/19 11:32 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
どうしてこうなるのでしょうね。
不思議なことです。
[ 2021/05/19 11:34 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
せっかくの花なので翌年も咲いて欲しいと思いますね。
咲くと嬉しいものですよ。
[ 2021/05/19 11:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
何か足りませんものねえ~。
どうしてこうなったのか、不思議ですよ。
[ 2021/05/19 11:37 ] [ 編集 ]
いい写真ですねぇ。。
しばし、画像を眺めておりました

せっかくついた花芽が次々と落ちてしまって、残念でしたが、まだまだ蕾も多く、咲き競うのが楽しみです
お花の鉢を前に、カメラを抱えて、食い入るように見てるSaas-Feeの風さんが容易に想像できます(笑)
[ 2021/05/19 19:58 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ありがとうございます。

今日は蕾みがまたひとつ・・・落ちました(+_+)
どうしてだろ?

ご想像通りかも(^_-)-☆
どう撮ろうかなあんて思いながら
花をあっちから、こっちから見てますよ~。
[ 2021/05/19 21:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR