花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


新型コロナウイルス・ワクチン接種の予約ができた。

5月12日の朝、市の広報ホームページを覗くと

「正午からワクチン接種・予約枠増設分の受け付けをする」

そんな表示があったので正午になって予約ページを開いた。

接種会場は10あって、それぞれに「空きあり」「空きなし」の表示がある。

一回目接種の三週間後に二回目接種を一回目と同じ会場で受けることになる。

「空きあり」の会場は遠方を含め3-4ヶ所くらいしかなかったように思う。

最寄りの会場を選択して空き枠数表示のある希望日時をクリック

すると「予約できませんでした」のメッセージが現れた。

「えっ、その日は空き枠が幾つもあったじゃないかっ

やむなく予約ページに戻り、別の空き日時を選択しする。

またもや「予約できませんでした」だって

さらに同じことを繰り返し、やっと一回目接種の予約が完了

次に二回目接種の予約だ。

三週間後の日を選び、空き枠数表示のある時間帯をクリックする。

「予約できませんでした」のメッセージが出る。

再び空き時間帯の選択しなおす。

それを何度か繰り返してようやく予約完了した

クリックするわずかなタイムラグに空き枠が埋まってしまう

そんな体感をしたワクチン接種の予約だった。



Saas-Feeの風から風の神への誕生日プレゼント

デンドロビウム

210508デンドロビウム-1

今年は誕生日に母の日が重なった風の神

重なったのは2010年以来、11年ぶり。

結婚して49年、その間に7回あった。

1976年、1982年、1993年、1999年、2004年、2010年、2021年

210508デンドロビウム-2



210508デンドロビウム-3

(撮影 2021年05月08日(土))

        

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



予約完了、よかったですね
副作用ないといいですね
ぽち
[ 2021/05/15 06:47 ] [ 編集 ]
結構予約が大変だったのですね。
出来て良かったです。
夫が昨日1回目を打ってきましたが、副反応はいまのところなし。
高齢者ほどないらしいのですが2回目の方が出やすいとか。

奥様お誕生日おめでとうございます。
まあ、いいときにのお誕生で、母の日と重なるのが意外と多いのに驚きます。
お花のお好きな奥様なので喜ばれたでしょうね。
[ 2021/05/15 08:36 ] [ 編集 ]
予約ができて良かったですね
ご結婚されてから7回もこんなデンドロなどのプレゼント、いいですね~
とても綺麗な花で、輪足には管理が無理なんですよ
こういう室内園芸は雨戸を締め切って出かけると(何日も)帰ってくると元気がなくなっています
温室でもあれば別ですが、冬は外へ出すと駄目でしょう
でもとても綺麗なデンドロです
大事に育ててくださいね
[ 2021/05/15 09:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
今だ連絡のないヒューマンです
ご結婚49年 来年は金婚式ですね
[ 2021/05/15 09:47 ] [ 編集 ]
「やっとの思いで予約が出来た」って感じです
本当にお疲れさまでした
高齢者が自身で予約するのも大変な苦労です
我が町は高齢者から300人づつ予約券が来るそうです
私は高齢者の下っ端ですのでまだまだ先
この先方法が変わっていくのを期待してるんですが。。。

奥様にお花のプレゼント素敵です
お誕生日おめでとうございます
[ 2021/05/15 10:00 ] [ 編集 ]
おはようございます~
予約が出来て良かったですね。
私の方はまだ何も来ていません。
[ 2021/05/15 11:33 ] [ 編集 ]
奥様のお誕生日おめでとうございます。
7回もデンドロビウムを贈られたとは
素晴らしいですね。
[ 2021/05/15 11:54 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
奥様のお誕生日おめでとうございますv-300

ベルさん地方はネットで予約、それぞれ掛かり付けの、
医院・病院で接種が出来ますので、一度目の接種で、
二度目の予約は要りません、3週間後同じ場所同じ時間に、
行くと接種して貰えます、年齢も65歳からですから、
愛媛は恵まれてるのですね。
集団接種会場へは行かなくて済みました(^o^)v
[ 2021/05/15 13:15 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
奥様のお誕生日、おめでとうございます。
母の日とお誕生日が重なることが7回もあったのですね。
プレゼントのデンドロビウムもとても可愛いですね。

新型コロナウイルス・ワクチン接種の予約、
大変だったようですが、二回分とも取れて良かったですね。
私は1回目が7月9日で2回目がその3週間後なのですが、
風さんの予約はいつ頃なのでしょうか?
募集日が遅くても、体制が整って入れば接種日が早い
ということもありますよね。
[ 2021/05/15 13:15 ] [ 編集 ]
母の日と誕生日
奥様のお誕生日、5月9日でしたか?!
5月第二週にお誕生日のある女子は母になると、
母の日とお誕生日を両方とも一緒にお祝いされてしまい、
ちょっと損した気分です(・・;)
やっこも同じ時期が誕生日です。

コロナのワクチン接種の予約が取れてよかったですね。
ウチの両親はもう少し先になりそうです。
わかりにくい予約方法で1人で取れない高齢者は
後回しになりそうです。
[ 2021/05/15 18:05 ] [ 編集 ]
ワクチン予約
わが町は17日月曜日です。
この日は75歳以上の受付、20日から65歳以上の受付
接種は26日からとなってますが
きっとこちらでも同じようなことが起きるのでしょうね。
とりあえず月曜日9時に申し込みをしてみようと思ってます。
混んでたら落ち着くのを待ちます。
[ 2021/05/15 19:34 ] [ 編集 ]
問い合わせで問診表読んだら主治医の許可を得てからの方がいいと言われました。来週ドクターの外来担当に行ってから。今更慌てなくていいよと夫もつき合ってます。
[ 2021/05/16 00:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
詳しい説明で、内容が伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ。
[ 2021/05/16 01:52 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん お早うございます
奥様のお誕生日おめでとうございます
プレゼントのデンドロビウムは素敵ですね
お喜びのことでしょう

新型コロナウイルス・ワクチン接種の予約がとれてよかったですね
わが市では5月 6月は予約がいっぱいで7月は準備中だそうです
[ 2021/05/16 08:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
予防接種予約、参考になりました。
ma_kunは31日から予約受付です。
我が家のデンドロビウムは今朝起きたら咲き出して居ました。
[ 2021/05/16 09:25 ] [ 編集 ]
やっと取れた感満載ですね
大変でしたねぇ
予約が取れてよかったです

それにしても、高齢者にネットを操る方が多いとは思えません
何とか簡素化できない物でしょうかね。
かかりつけ医での接種もできたりすれば、高齢者には安心でしょうに。。。

奥様。お誕生日おめでとうございます
来年は金婚式ですね。コロナも収まって、温泉宿でゆっくり。。(出来るといいですね)
我が家は47年。声を大にして。。このようなきれいな鉢植えをもらった事がありません
声を小さくして、あげた事もないのですが。。。(笑)
[ 2021/05/16 11:40 ] [ 編集 ]
立派な
立派で美しい デンドロビウム
きれいですね! 花の数が すごい。お誕生日と
母の日が重なるなんて うれしいし 珍しいですね
おめでとうございます!
[ 2021/05/16 14:17 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
そうですね、副反応が気になりますが
今はそれを無視するしかありません。
何も起きないことを願うばかりです。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/05/16 15:36 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
インターネットはすぐにつながりました。
接種の予約時間帯に空き枠があるのに
予約のクリックをするとすでに埋まってしまうという混み具合でした。
予約ができてひと安心です。

5-6年に一度、ときに10年ほどの間隔でした。
うるう年により規則が変則になるようです。
[ 2021/05/16 15:41 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
7回というのはデンドロのことではなくて
母の日と誕生日とが重なった回数です。
室内置きの花は置き場所と水やりに気を遣いますね。
長く不在が続くとそのような花には不安があります。
隣家に世話をお願いすることもできませんしね。

デンドロビウムの花が今季に終わっても
来年、再来年と咲いて欲しいと思っています。
[ 2021/05/16 15:46 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうなりますね、金婚式。
ワクチン接種の知らせがいつなのかと思いますね。
[ 2021/05/16 15:48 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
エリアの順、生年月日の順とか
予約申し込みの電話が要らないようにできないものですかね。
接種日を決めて連絡し都合が悪ければ変更するとか。
電話回線がパンクするなんて、判り切ったことなのにね。
[ 2021/05/16 15:52 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そのうちに連絡がありますよ~。
待ってましょう。
[ 2021/05/16 15:53 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
7回というのはデンドロのことではなくて
結婚してから母の日と誕生日とが重なった回数です。
[ 2021/05/16 15:55 ] [ 編集 ]
Σ せしむ&なごみさんへ
ベルさんのことだったのですね。
投稿名を見て、初めてのかたと思いましたよ。
FC2ブログからアクセスしてくださったのですね。
後ほど伺いますね。

かかりつけの病院で接種ができるとありがたいですよね。
その日の一般診療を休診にするのですかね。
接種後の休憩時間(15分から30分9を待たねばなりませんが
その場所の確保も必要でしょう。
大きな病院じゃないと難しいような気がしますが
愛媛はかなり考えた接種プロセスを構築してありますね。
[ 2021/05/16 16:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
49年間に7回もあったとは思っていませんでした。
本人でさえ「重なるのは初めてのこと」なんて云ってました。
重複をそれほど気にしていないのか、すぐに忘れてしまうようです。

接種一回目は6月6日、2回目が3週間後の6月27日です。
hiroさんの接種とはひと月ほど早いことになります。
[ 2021/05/16 16:05 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
母の日と誕生日と、別々にプレゼントしてくれることもあります。
「そんなことしなくて一緒で好いのだから」なんて後で連絡してますよ。

インターネットはすぐにつながりますが、予約枠の空きがあっても
すぐに埋まってしまうので空き枠数の多い時間帯を狙うと好いですよ。
やっこさん、ご両親の代わりにインターネット予約を試みられては如何でしょう。
[ 2021/05/16 16:09 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
明日ですね、受付開始を待ってインターネット予約でしょうか。
電話はなかなか繋がりません。
運よく、つながった知り合いがいますけどね。
[ 2021/05/16 16:12 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
持病をお持ちですと簡単に接種するわけに参りませんね。
主治医のアドバイスに従いましょう。
[ 2021/05/16 16:14 ] [ 編集 ]
Σ siawasekunさんへ
長々とした文を読んでくださって、
そして応援もありがとうございます。
変異株が猛威をふるってます。
感染に注意しながらの日常はまだまだ続きますね。
[ 2021/05/16 16:16 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ありがとうございます。
今後の数年間を含めて、長く咲いていて欲しいものです。

7月の接種を受けたいですね。
予約開始がいつなのでしょうかねえ。
[ 2021/05/16 16:20 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
31日まで半月ありますね。
接種は7月中なのかな。
焦っても仕方ないですが
情報を早めに欲しいものです。
[ 2021/05/16 16:21 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
かかりつけクリニックでの接種が好いのですが
なかなか難しいのでしょうね。
その日は一般診療を休診にするか、
クリニックの休診日に接種をするか。
ナースにも出勤してもらうことになるし
接種後の待機場所も必要となると
大きなクリニックしか無理なのかなと思いますしね。

そうそう来年は世界一周クルーズに出発だあ~
なあんて大ぼらを吹いていますが
その大ぼらが現実になるようにと
新型コロナウイルス撲滅を夢見ています。
[ 2021/05/16 16:27 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ありがとうございます。
このデンドロビウムが今季だけでなく
来季も再来季も花咲くようにしたいと思っています。
[ 2021/05/16 16:29 ] [ 編集 ]
こんばんは。

予約できましたか!
良かったですね。
拝見していると、集団接種でしょうか。
お気を付けてお出かけ下さい。
緊張はしなくていいですよ(しないほうがいい 笑)
[ 2021/05/16 21:44 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
予約できましたよ。
接種会場にて受けることになりますので
集団接種ということなのでしょう。
ひとりで受けに行って好いものだろうか・・・
副反応など、何かあったときのために
付き添いがあったほうが好いのかな
なんてことを思っていますよ。
[ 2021/05/16 21:55 ] [ 編集 ]
おはようございます。
ワクチン接種の予約が出来て良かったですね(^^)v
胡蝶蘭・・・・花を咲かせるのは難しくないですか~
大事に育てているんですね~
[ 2021/05/19 07:18 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
いくつかの自治体では大規模接種会場を設定するとか。
これからは予約を取りやすくなりそうです。

コチョウランは難しいですね。
環境や水に注意を払っていますよ。
[ 2021/05/19 11:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR