花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


鉢植えのクレマチスビエネッタが咲き始めた。

210504クレマチス
(撮影 2021年05月04日(火))

6年前の2015年3月に購入

“クレマチス・ビエネッタ”

当時の花姿は豪華なものだったが、年々、その姿が小振りになった。



ヒメヒオウギ (鉢植え)

4月下旬に白い花が咲き、5月に入って赤い花が咲いた。

210504ヒメヒオウギ-2
(撮影 2021年05月04日(火))


210504ヒメヒオウギ-1
(撮影 2021年05月04日(火))

数年前に九州の花とも・はなさんから届いたタネから芽を出し

その後は毎春に花を咲かせている。

以前から庭にもヒメヒオウギがあるのだが

今年は4株のそれぞれに花芽が現れない。



ニオイゼラニウム” (センテッドゼラニウム) (花壇 プランター)

210504ニオイゼラニウム
(撮影 2021年05月04日(火))

こちらも6年前(2015年)の春に鉢植えを購入し

その後は花壇とプランターに挿し芽をして現在に至る。

葉に触るとハーブのような好い香りがする。

210506ニオイゼラニウム-2
(撮影 2021年05月06日(木))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



素敵なお花がいろいろ咲きますね♪
ブログネタがいっぱいあっていいなあ
ぽち
アイスのソースはチョコのことです
[ 2021/05/07 06:35 ] [ 編集 ]
ビエネッタ
咲きはじめましたね! 鉢を買って 地に下したけれど
育てられませんでしたので 今度であったら 買ってみようと思います。
不思議な形・色 ですよね。
[ 2021/05/07 08:15 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒメヒオウギ 可愛い花ですね
しばらく眺めていました
[ 2021/05/07 09:48 ] [ 編集 ]
クレマチスもゼラニュームも花が珍しいですね
写真が綺麗ですから神秘的な感じがします

何年も持たせてらっしゃるのが凄いです
我が家はプランターですので長持ちさせてるのは
紫陽花ぐらいです
[ 2021/05/07 10:09 ] [ 編集 ]
可愛い花!
こんにちは~
ヒメヒオウギ、可愛い花で大好きです
家で咲いているのは赤い方だけです
クレマチスのピエネッタってどんな花でしょう~
咲くとすごく神秘的なんでは?と思いました
センテッドゼラニュウムもいい香りがするんですね
花も可愛いです
3日前の所にコメントを入れてあります
[ 2021/05/07 12:35 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
我が家もヒメヒオウギは毎年咲きますね(^O^)
種が採れるので、勝手に飛んで他の鉢から咲く事もよく有ります(笑)
今年はもう咲いたのかなぁ~後で見てみよう(^_^;)
[ 2021/05/07 14:15 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
クレマチス・ビエネッタ、咲き始めましたね。
2015年のブログを拝見しましたが、花の咲き方がよくわかりました。
年々、花が小振りになっているそうですが、
花びらを広げたら、豪華なクレマチスに変身しそうな気がしました。
ヒメヒオウギは我が家も昔は鉢植でしたが、今はコボレダネの花が
小石を敷いた通路や、車庫のコンクリートの割れ目から咲いています。
2枚目のオレンジ色の花も昨年は咲いていたはずですが。
今年はまだ見ていません。
綺麗なセンテッドゼラニウムですね。
我が家にも似た花が何年か前まで咲いていましたが、枯れてしまいました。
[ 2021/05/07 15:15 ] [ 編集 ]
クレマチス
クレマチスにもいろいろあるようですね。
この花は初めて見ます。
花を包んでるように見えるのはがく片ですかね。
開くことはないのでしょうか。
[ 2021/05/07 16:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今日は!
クレマチス・ビエネッタの咲き始めはユニークな花姿すね
大きなお花なんですね
クレマチスが次々の開花でいいですね
我が家はまだ蕾です
ヒメヒオーギは可愛いいです
白いお花は我が家にはありませんがオレンジは毎年あちこちで咲いています
種が飛ぶんですね
匂いゼラニュームはハーブで香りもよくお花も可愛いく
沢山咲いていいですね

[ 2021/05/07 17:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。

新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。

応援ポチ。
[ 2021/05/08 01:38 ] [ 編集 ]
いろいろなゼラニウムを栽培してきましたが、
どれも全滅させてしまい、自信をなくしました。
これが枯れたら他に何も作れませんね。
最後に残りました鉢植が、シンビジウムと
デンドロビウムです。
しかし、イペーは健在です。
[ 2021/05/08 08:47 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
引きこもりのため庭の花ばかり撮って
それらをブログアップしています。
たまにはどこかに出かけて風景写真を撮りたいな。
チョコレートでしたか、販売されたら購入しますね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/05/08 16:36 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
ビエネッタの鉢をボケの木の脇に置いていたところ
蔓がボケに絡んで育っていますよ。
ただ、本文に書きましたように花が貧弱になってきています。
[ 2021/05/08 16:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
花径が15㎜くらいの小さな花です。
[ 2021/05/08 16:39 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
クレマチス・ビエネッタの最初のころの花が好かったのですがねえ。
現在の花は豪華さに欠けています。
ニオイゼラニウムは広がっているので
切り取って本体を小さめにしないとなと思っています。
切り取ったものを挿し芽して増やせますね。
[ 2021/05/08 16:44 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
ヒメヒオウギはコボレダネから増えますね。
白い花をいつか育ててくださいね。
ビエネッタの最初のころの写真を載せた記事を
この本文にリンクしてありますので
(最上段写真の撮影日の下 
6年前の2015年3月に購入のe-30の下です)
そちらでご確認くださいね。

センテッドゼラニウムは好い香りですよ。
虫よけ(蚊よけ)ゼラニウムという名もあるようです。

ありがとうございました。
写真を拝見しました。
きれいな花です、育てたいですねえ。
[ 2021/05/08 16:51 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
コボレダネから増えますね。
こんなところに・・・という場所でも咲いてますよ。
如何でしたか、咲いていたでしょうか。
[ 2021/05/08 16:53 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
以前は豪華な、ちょっと変わった花姿でしたね。
年々、その姿が変化しています。
先祖返りしているのでしょうか。
もとの姿に戻ることはあり得ないのでしょうか。
ヒメヒオウギはコボレダネからあちこちで花を見せています。
さすがに家屋の反対側まではこぼれていません。
赤系のヒメヒオウギが見られると嬉しいですね。
[ 2021/05/08 16:57 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
開きますよ~。
2015年の記事(本文中にリンク)をご確認下さると、
開いた花姿の写真があります。
[ 2021/05/08 17:00 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ビエネッタの花姿はちょっと変わっていますね。
大きな花でしたが年々、小さくなってきています。
あの豪華な花姿をもう一度見たいものと思っています。
現在は別の鉢植えのクレマチスが咲き始めていますが
まだ写真を撮っていませんので撮ったらブログアップしますね。
ヒメヒオウギはコボレダネから増えますね。
思いもしない場所で花を咲かせています。
ニオイゼラニウムは好い香りがしますよ。
[ 2021/05/08 17:04 ] [ 編集 ]
Σ siawasekunさんへ
ご訪問とコメント、そしてぽちをありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。
後ほど伺いますね。
[ 2021/05/08 17:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
イペーは大きくなっているでしょうか。
花が咲くとうれしいですね。
咲いたらお知らせくださいね。
[ 2021/05/08 17:08 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ニオイゼラニウム、良いですね。
姿見て良し、香りを嗅いでよし、一石2丁ですね。
[ 2021/05/09 01:10 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
挿し芽して増やしますよ~(^^♪
[ 2021/05/09 08:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR