花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


スズラン

例年は春の大型連休が始まるころに花咲くスズランだが

今季はどういうわけか、4月中旬に花が咲いた。

“咲き始めた スズラン、クレマチス、シラー・ペルウィアナ”

例年より2週間も早かったことになる。


もともとは札幌にあったスズランだが、主の転居などにより

東京ー埼玉ー神奈川、そして三重へと、移植が繰り替えされてきたもの。

210420スズラン
(撮影 2021年04月20日(月)




210425スズラン
(撮影 2021年04月25日(日)

北の玄関先のハナミズキの脇で繁殖していたころには

知人・友人宅へ数株を嫁入りさせたこともあったほどだ。

嫁入り先のスズランは隆盛を極めている。


その後の我が家のスズランはリュウノヒゲにより衰退し始めた。

そこで、残っていたスズランを鉢に移し替え、リュウノヒゲを退治した。


リュウノヒゲを掘り起こした後には

地中に取り残されていたスズランが芽を出して花を咲かせるようになった。
(上下写真

しかし全盛時のスズラン群には戻っていない。

210428スズラン
(撮影 2021年04月28日(水)

鉢に避難しているスズラン

南の庭に移植したスズランもあったが

日当たりが好すぎるためか、育っていない。


北の玄関先では、かつてのようにスズランが増えるだろうか。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
スズラン かわいいですね
鉢植えでもがんばっているのですね
[ 2021/05/01 10:08 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今年は、何故かスズランは不発でした(T_T)
プランターに植えてるけど、二輪しか咲きませんでした。
毎年沢山咲いてたのに、根が詰まり過ぎたのかなぁ~(^^ゞ
今年植え替えしてみましょう(^^)
[ 2021/05/01 10:57 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます
スズランのお花はとっても可愛いいです
長い間元気に咲き続けているスズランですね
愛おしいいでしょう
鉢植えもいいですね

今年はお花達が咲き急いでいますね
[ 2021/05/01 12:34 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
スズラン、ずいぶん長い間お育てなのですね。
可憐な花が鈴なりに咲いて、とても素敵です。
我が家のスズランは、今年は1本しか咲かず、
花付きもあまりよくありませんでした。
風さんの育て方を参考に、これから鉢に移し替え、
良い場所を探したら、秋か翌春に定植しようかと
思います。ありがとうございました。
[ 2021/05/01 18:58 ] [ 編集 ]
旅するスズラン
そうなんですか、引越しを繰り返し
旅するスズランなんですね。
今年花の開花が早いですね。
我が家のスズランも咲いてますよ。
[ 2021/05/01 19:23 ] [ 編集 ]
かわいいお花ですね
スズランが増えたら素敵でしょうね♪
ぽち
[ 2021/05/02 01:12 ] [ 編集 ]
似たものは咲いています
引っ越し時、私もここに植えたはずですが
スズランは消えてしまいました。

スズランスイセンもダメにしたのですが
アマドコロは咲き始めています。

[ 2021/05/02 07:27 ] [ 編集 ]
5月スタートは全国的に雹が降ったり雷がなったり不安定な天候、宮城県北部は震度5強の地震、出港した豪華客船はコロナ感染で引き返してくるなど、散々なGW予兆のような感じです。自粛期間でどこに行っても休業や閉鎖で気分も落ち込みがちですがこんな時こそ日頃、自分が取り組めていなかったことを整理するにはいい期間かもしれません。

[ 2021/05/02 08:34 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
鉢植えのスズランには、もう少し我慢してもらい
庭に場所を確保してから、そこに植えることにしています。
[ 2021/05/02 15:34 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
根詰まりしたかもわかりませんね。
大きめの鉢に植え替えるか、地植えでしょうか。
[ 2021/05/02 15:37 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
50年以上前から続くスズランの子孫になります。
我が家では5月の花になってます。
かつての繁栄を取り戻しつつあるスズランです。
[ 2021/05/02 15:40 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
長いお付き合いのスズランです。
現在の庭に移植してからどんどん増えました。
リュウノヒゲと一緒の場所ではなかったのですが
リュウノヒゲが勢力拡大した結果、スズラン衰退となりました。
我が家のプロセスがご参考になるかどうかわかりませんが
お試しになってください。
[ 2021/05/02 15:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
例年よりも開花が早かったということですね。
我が家で2週間も早く開花したことは
初めてのことになります。
[ 2021/05/02 15:48 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
かつては、もっとたくさん咲いたのですけどねえ~。
次第に取り戻しつつあります。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/05/02 15:50 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
アマドコロのことを知りませんでした。
山野草とのこと。
花の写真をインターネットで見ると
スノーフレークに似ているように思いました。
咲いたらご紹介くださいね。
[ 2021/05/02 15:56 ] [ 編集 ]
Σ ローリングウエストさんへ
昨日は雷あり、強風ありの雨降りでした。
春の嵐ですよ~まるで。
[ 2021/05/02 15:59 ] [ 編集 ]
私の所も咲いてきました
今年はもう咲かないかと思っていたスズランが昨日やっと見つかりました
なぜか蕾がとても少ないのですよ
大好きな花なのに~そしてまだピンクの花は蕾がついていません
昨年は咲いたのにと思っています
スズランは可愛いですね~結構株も増えてくれますよね~
[ 2021/05/02 19:05 ] [ 編集 ]
可愛い
かわゆく 優しい鈴蘭の花 真っ白がいいですね。
裏庭に 2,3本 出ていたのですが 絶えたようです。
福岡空港に 北海道から 毎年 届けられていましたが
コロナになって どうだったのか・・・・ 
[ 2021/05/02 21:00 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
咲かないと思っていたスズランが咲いて
これはうれしいですよね、好かったですねえ~(^^)/
昨年は咲いたピンクのスズランが今年も咲いてもらえると
いっそううれしいことになりますね。
早く蕾みが見られますように!
[ 2021/05/02 21:22 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
北海道から福岡空港に航空便で届いていたのですね。
待っておられる皆さん、今年も届くと嬉しいでしょうに。
小紋さんのスズランが見えなくなったことは残念です。
もしかしたら来季は芽が現れるかも・・・。
[ 2021/05/02 21:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR