花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


愛媛のブロ友・ベルさんから3本立ちのコチョウラン(胡蝶蘭)が届いた。

210422コチョウラン
(撮影 2021年04月22日(木))

20日付けの記事にベルさんがくださったコメントがあり

「処分しようと思っているコチョウランを友達は貰ってくれるかな」

そのような趣旨の内容が記されていたので

「差し支えなければSaas-Feeの風に送ってください」

ベルさんに電話したところ、翌21日に宅配便でコチョウランが届いたのだ。


丈は1mほど、幾つかの花が咲いており、花芽も出てきていたそうだ。

丈が高く梱包が難しいため、茎を下部のひと節を残し切り取り

丈を低くして鉢植えの状態で送ってくださった。


三本立ちのコチョウラン、立派な姿をしていたことだろう。

今後の成長過程を記録しておこうと思っている。



昨年の10月に高知のブロ友・三面相さん

ヌバタマ(射干玉)と呼ばれるヒオウギ(檜扇)のタネを送ってくださったとき

白いシランの苗が同梱されており、それを鉢に植えておいたところ、花が咲き始めた。

210423シラン白
(撮影 2021年04月23日(金))

ヒオウギの苗も同梱されていて、それも鉢植えしてあるが、まだ花の気配は無い。



庭では赤紫色のシランが咲いている。

210423シラン赤紫
(撮影 2021年04月23日(金))



茂るスイセンの葉の間から姿を現した白いシラーカンパニュラータ

210422シラー・カンパニュラータ白
(撮影 2021年04月22日(木))

現在はこの一本だけだ。



数年前にお向かいさんから譲られたカラー(鉢植え)

21042122カラー
(撮影 2021年04月21日(水) 22日(木))



北側・玄関前のハナミズキに蔓が絡みついているクレマチス

210423クレマチスa
(撮影 2021年04月23日(金))

先日、ブログアップしたときには花がふたつだったが

蕾みがたくさん見えていたので、花が次々に開くだろうと思っていた。



南のフェンスから顔を出しているクレマチス

210423クレマチスb
(撮影 2021年04月23日(金))

身を乗り出して写真を撮った。

下の空き地まで7-8mあるので、落下しないように注意せねば・・・。

フェンスや傍らの花木に絡まないようにと

庭師さんが金属製のやぐらのようなものをプレゼントしてくれた。

雪吊りのような骨組みで2m少しの高さがある。

クレマチスの蔓が絡み、花がその骨組みに咲くと

どのような姿になるのだろうか、愉しみだ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



どのお花も順調にそしてきれいに咲かせていますね。
檜扇は今年は無理かもですよ。
[ 2021/04/25 07:15 ] [ 編集 ]
おはようございます。
胡蝶蘭・・・・来年咲くといいですね~
クレマチス・・・・我が家ではいつの間にかなくなって
絞まったので今年は新しく買って植えてみようかな~
[ 2021/04/25 08:42 ] [ 編集 ]
シランやシラー
こんにちは
カラーが綺麗に咲きましたね
シラーカンパニュラータも可愛い花ですが、私のところブルーが一杯増えています
白、ブルー、ピンクの3種類があるのですが一番強いのはやはりブルー?
kレマチスの時期になりましたね
家でも何種類か咲いて賑やかになってきました
真っ白なクレマチス、可愛いですね~
[ 2021/04/25 09:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
いろいろな花を咲かせられていますね。
我が家でも赤紫色のシランは咲いていますが
白いシランはいつの間にか無くなってしまいました。
胡蝶蘭を咲かせてくださいね。
[ 2021/04/25 09:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
ベルさんや三面相さんとそういう関係があるんですね
いいですね
[ 2021/04/25 10:02 ] [ 編集 ]
おはようございます~
シランを植えてあるお家は結構多いですね。
紫色の高貴な色できれいですね。
この花は石橋文化センターの庭園に植えて
あります。
写真を撮って地元のNHKに送りましたが採用は
されなかったみたいです。
[ 2021/04/25 10:15 ] [ 編集 ]
私はみなだめにします。植物育てるの全くむいていないと自覚しています。
我が家は皆がそうなのでただただ感心するばかりです。
[ 2021/04/25 10:45 ] [ 編集 ]
シランの白色も薄紫も枯らしてしまいとても残念です。

コチョウランもとても難しくダメにしました。

唯、今年カラーの芋(球根) を貰いましたので
咲かせてみたいです。
[ 2021/04/25 11:09 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    お早うございます
コチョウランはお花が楽しみですね
純白のカラーは素敵です
我が家は葉だけ出ていてい花が咲きません
クレマチスは見事に咲きましたね
白いお花も可愛いいです

シーラ カンパニュラターが咲いて嬉しいですね
[ 2021/04/25 11:45 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
友達に電話する前で良かった、お花は好きな人の所で、
お世話されたいでしょうから、猫さんによくないので、
どう処分しょうかと悩んでました(^_^;)
花はもう捨てましたが、花芽だけは水に挿してます。
どうせ咲かないでしょうけどね(笑)
[ 2021/04/25 13:39 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
送って頂いた胡蝶蘭、楽しみですね。
株の状態も非常に良さそうです。
丁寧に育てていらっしゃったのでしょうね。
白いシランは赤紫に混じって時々咲くことがありますが、
今年は咲きませんでした。
白いシラー・カンパニュラータはブログで拝見するだけです。
蕾もまだたくさんあるので、けっこう大きな花になりそうですね。
私は母から貰ったブルーだけ育てたことがありますが、
13年たち、今年は一輪も咲きませんでした。
鉢植えのカラーも見事ですね。
我が家は今年はまだ1本しか咲いていません。
クレマチスはあっという間に花数を増やしましたね。
とても綺麗です。
南のフェンスから顔を出しているクレマチスも
プレゼントの金属製の支柱に絡まって、これから自由に
咲くことが出来ますね。花色も素敵です。
[ 2021/04/25 14:20 ] [ 編集 ]
花を育てるのがお上手ですね。
大連は植物の世話をしたことがありません。
二wなお花や野菜は家内の受け持ちです。
たまに土を耕すときに手伝う程度です。
[ 2021/04/25 16:51 ] [ 編集 ]
こんばんは~
素敵な花を大事に育てられていますね。
花にそれぞれ思い出があっていいですね、そういう花は一層可愛くなることでしょうね。
[ 2021/04/26 00:21 ] [ 編集 ]
素敵なブロ友さんたちですね、お花も素敵です♪
ぽち
[ 2021/04/26 08:54 ] [ 編集 ]
ブログの取り持つご縁が、来年には大きな花を咲かせるといいですね

家も、義父が大切にしていたクレマチスの大きな鉢があり、義父がなくなって6年。
今年もきれいに花を咲かせています


先日のコメントお返事。拝読を失念しておりました。
最近、物忘れがひどくチト不安材料です

今頃になってしまいましたが、御返事のお返事(笑)
はま寿司は、東日野のお店です

アンプの故障の件ですが、一度、スピーカーの左右を換えて見られては。。。
その結果で、スピーカーが悪いかアンプが悪いかを定められては。。。と主人が言っております

ご都合のよろしい時に、また、お出かけいただきましても。。。
お力になれるかどうかわかりませんが、二人であーでもない。こうでもないと話す中で、解決の糸口が見つかるかも。。
[ 2021/04/26 12:03 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ヒオウギの花が見られるのは来シーズンですかねえ。
ちょっと残念ですが気長になってます。
[ 2021/04/26 15:27 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
コチョウランの来年はどうなるでしょうね。
期待しながら待ってますよ。
クレマチスをお買い求めになるのですね。
どんな花になるでしょう。
[ 2021/04/26 15:30 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
白、ブルー、ピンクという三種のシラー・カンパニュラータを拝見しました。
好いですねえ、ピンクの花を欲しくなりましたよ。
白はひと株のみなので増えると好いなと思っています。
クレマチスはこれから別品種も咲いてくると思います。
地植えのほかに鉢植えもあり、開花が愉しみです。
[ 2021/04/26 15:33 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
シラー・カンパニュラータの白は
ひと株のみですのでたいせつにしませんとね。
消えてしまうのは困りますよ。
コチョウランが元気に育ってくれることを願っています。
咲いた時には写真をブログアップします。
[ 2021/04/26 15:36 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ベルさんとは10年ほど前に愛媛でお会いしています。
三面相とは何度も・・・。
一緒に甲子園球場で阪神ー巨人戦を観戦したこともありますよ。
[ 2021/04/26 15:38 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
石橋文化センターには多くの花がありますね。
いつか、訪問したいと思っています。
[ 2021/04/26 15:40 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
いろいろご興味をお持ちなので
それで好いのではありませんか・・・
そのように思いますよ。
[ 2021/04/26 15:43 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
どの色のカラーの花が咲くのでしょうね。
愉しみでしょう。
インターネットで育て方をご確認なさると
これからの参考になると思いますよ。
[ 2021/04/26 15:45 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
コチョウランが無事に育ってくれることを願っています。
えつままさんのカラーの花色は何でしょう。
咲いたらご紹介くださいね。
クレマチスは次々に別品種が咲くと思います。
鉢植えもあります。
地植えのクレマチスは傍らの花木に蔓を絡ませていますよ。
[ 2021/04/26 15:49 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
お手数をおかけしました。
大切に育てますね。
花が咲いたらブログアップしますので
そのときをおまちくださいね。
切り取った花芽が育つとうれしいですよね。
[ 2021/04/26 15:53 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
コチョウランの花がいつごろ見られるでしょうね。
見当がつきません。
そのときが愉しみですよ。
思い出のブルーのシラー・カンパニュラータが咲かなくて残念ですが
来年の開花を期待していましょう。
毎年、クレマチスには虫害があるのですが
今年はそれが見られなくてよかったですよ。
ちょうど好い時期に消毒があったということなのかもと思っています。
金属製のやぐらのようなものですが
落雷の心配は?と思ってしまいますよ。
近くに高圧送電用鉄塔があるから大丈夫かな?
[ 2021/04/26 16:02 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
いろいろな指導を受けながら・・・ですよ。
これからは朝夕の水やりが大変です。
[ 2021/04/26 16:04 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
それぞれの花(鉢)にメモを付けておかないと
履歴・経歴が判らなくなります。
加齢の影響ですね。
[ 2021/04/26 16:07 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
以前はオフ会がありましたので、
各地のブロ友さんと顔合わせをしましたよ。
年々、開催しなくなりました。
皆さん、加齢が進みましたからでしょうね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/04/26 16:09 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
レスのレスをありがとうございま(^^♪
東日野のはま寿司とは中川原通りの・・・かなあ?
そこなら前を通過するだけで、入ったことが無いのですよ。

アンプもスピーカーも不具合がありますね。
別のスピーカーシステムがあるので、
そちらと現在のものとを入れ替えてみます。
アンプも入れ替えます。
組み合わせがよっつになりますね。

ただ、腰痛があるため、腰の調子を見ながらということになります。
また電話を差し上げますのでよろしくお願いしますね。
[ 2021/04/26 16:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR