花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


【ここまでアップできていなかった庭で咲く花の写真から7点を~~】

フリージア

210330フリージャ
(撮影 2021年03月30日(火))

赤や紫などのフリージアもあったのだけど

年々、少なくなり、現在はポピュラーな黄色のみが残っている。


アイリス

210405アイリス
(撮影 2021年04月05日(月))

今季は極端に数が少ないのはどうしてだろう。

昨季は知人・友人に差し上げるほどの咲きようだったのだけど。


今季はブルーのアイリスが姿を見せていない。

黄色いアイリスに遅れて咲くブルーなのだ。


スイセン

210405スイセン
(撮影 2021年04月05日(月))

数種あるスイセンの中で、最も遅咲きであり、ラッパスイセンの後に咲く品種だ。


ガーベラ

2104-050609ガーベラ

何年前から花壇にあるのか判らない。

花期は長く、周年で花が見られることが多い。


シラーカンパニュラータ

210407シラー・カンパニュラータ
(撮影 2021年04月07日(水))

咲き始めのころに撮ったので、花が少ない。

現在は庭のあちこちで見られ、1本に咲く花の数が増えている。


白いシラーカンパニュラータもあったが

ここ数年は姿を見ていない。

消えてしまったかな。



【2018年の白いシラーカンパニュラータをこちらで】

“9連休・庭の花シリーズ第一回 シラー三種”



先日、或るかたのブログに「白いシラー・カンパニュラータがあるのですね、

見たことがありません」という趣旨のコメントを書いた。

投稿した後になって、我が家の庭に咲いていたことを思い出した。

もの忘れすることが多くなったよ~

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



素敵なお花ばかりですね
お庭にブログネタがいっぱいでうらやましいです♪
ぽち
明後日スシローに行ってきます
花しいたけは東京限定品じゃないです
[ 2021/04/20 07:06 ] [ 編集 ]
お早うございます。

水仙がまだ、咲いていますか。
フリージア、アイリスは、今が時期ですね。
シラーカノアニュラータ、いいいろです。
[ 2021/04/20 07:36 ] [ 編集 ]
ガーベラもフリージァもシラーも
過去の花になってしまいました。
長命なのは、シャクヤクとボタンです。
ボタンは峠を越えてしまい、シャクヤクの
蕾が10くらいあります。
シンビジウムも30年位咲き続け次は
デンドロビウムです。
[ 2021/04/20 08:14 ] [ 編集 ]
おはようございます。
お庭は花盛りですね!!
アイリスの時期になり信州ではようやく葉っぱが出てきたところ・・・
楽しみな季節になりました。
[ 2021/04/20 09:00 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さまの家には一体どのくらいのお花があるのでしょう。
想像していますと素晴らしい花園が浮かんできます。
最後の白いシラー・カンパニュラータがあることは知りませんでした。
その経緯には思わず失礼ですが自分ことを棚に上げて笑ってしまいました。
自分と言えば、今朝、メルケル首相の名前や、花水木の名前が出てこなくてやっと数時間たって出てきました。
もう泣くに泣けない状態です。
[ 2021/04/20 09:57 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    お早うございます
お庭には沢山のお花で華やかですね
良い季節です
フリージアは香りがよくて大好きです
黄色が一番香るようです
水仙も良い香りでいいですね
アイリスは元気いっぱいに咲いていますね
ガーベラも可愛いいです
シラーカンパニュラータのブルーは素敵です

都忘れも綺麗に咲きましたね

[ 2021/04/20 10:28 ] [ 編集 ]
フリージア可愛いお花で大好きです
我が家も紫と黄色と2色ありましたが
今は黄色だけになりました
シクラメンなども原色に戻りますから
ブリージアは黄色なんでしょうか?
[ 2021/04/20 10:40 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
年々お花の数が減ってますよ(^^)
なんたって、お世話しないのですから、
今は頂いた胡蝶蘭の花が終わり始め、
処分に困ってましたら、なんと花芽が・・・
でも猫に欄が良くないと言われてるので、
処分しようと思ってます、友達は貰ってくれるかなぁ(笑)
[ 2021/04/20 11:03 ] [ 編集 ]
今日は
お庭には色々の花が咲いて羨ましい様です。
初めて見るシラー・カンパニュラータの花素敵ですね!
それが消えてしまったとは、さぞ残念に思っておられる事でしょう。
[ 2021/04/20 15:37 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
たくさんのお花を育てていらっしゃいますね。
フリージャーは香りが素敵ですね。
アイリスの凛とした佇まいは大好き。配色も素敵ですし、
来年は私も育ててみたいと思っています。
水仙も長く咲きますね。
ガーベラは何年も拝見していますが、育てるのがお上手ですね。
我が家はいつも一年草で終わっています。
シラー・カンパニュラータはベル型のお花が可愛いですね。
母から貰った思い出の花でしたが、今年は葉っぱだけでした。
[ 2021/04/20 17:13 ] [ 編集 ]
お花いっぱい。植物園みたいです。
[ 2021/04/20 19:15 ] [ 編集 ]
フリージア
我が家にも黄色のフリージアが咲いてます。
もう20年も前ですが八丈島のフリージア畑でもらってきたものです。
[ 2021/04/20 19:18 ] [ 編集 ]
フリージア
こんにちは
フリージアは私の所は植えていません…ずいぶん昔は植えていたのが絶えてしまいました
シラーカンパニュラータは増えて大変です
でも可愛い花ですね
そうそう、昨日くらいからクレマチスがいっぱい咲きだしました
嬉しいです~クレマチスが咲くと梅雨が近くなるという感じでしたが今年はどうなることやら???
[ 2021/04/21 10:51 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
スシロー、21日から“100円ネタと肉祭”ですね。
どんなネタが出るのでしょうね。
花しいたけ、探します。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/04/22 09:48 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
すでにスイセンは終わっています。
アイリスもそろそろ・・・かな。
次の品種のアイリスが出てきません。
消滅してしまったかも・・・。
[ 2021/04/22 09:51 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
縁にシンビジウムの鉢がたくさん並んでいたことを覚えていますよ。
凄いと思いました。
30年も咲き続けることはしっかりとした管理だからこそでしょう。
デンドロビウムもきれいでしょう。
花の写真をご紹介くださいね。
[ 2021/04/22 09:54 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
信州の春ですね。
次々に花が咲いてくることでしょう。
花の写真撮影が愉しみですね。
[ 2021/04/22 09:56 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
いやあ~テレビで見かける俳優の名前が出てきませんよ。
なんでこうなるのって苦笑することがたびたびあります。
先日はCMに出ていた女性の涼子の名はすぐに判りましたが姓が出てきません。
広末涼子さんと篠原涼子の名はすぐに出るのに、三人目の涼子さんが出てこない。
どうでもいいことなのに、インターネット検索して調べましたよ。
米倉涼子さんでした。
その数日後、またもや米倉涼子さんの名が出てこなくて参りました。
[ 2021/04/22 10:02 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
フリージアは黄色だけが残っています。
いつの間にかほかの色のフリージアが消えていました。
球根が無くなったのでしょうね。
虫に食べられたのかな。
スイセンは終わってしまいましたし
アイリスも最終段階になっています。
花壇では別のガーベラが咲き始めましたよ。
そのうちブログアップしたいと思います。
シラー・カンパニュラータがたくさん咲いています。
よくまあ、こんなところまで・・・と思うようなところにまで。
[ 2021/04/22 10:12 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
黄色のフリージアは強いようですね。
オリジナルの花が黄色だったのでしょうか。
調べてみましょうかね、でも、どこかに出ているかなあ。
[ 2021/04/22 10:14 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
やっかいなことをお願いしました。
ありがとうございました。
花が咲くまでどれくらいの期間が必要なのか・・・
興味深いですよ。
時おり生長過程を写真に撮り
ブログアップしたいと思っています。
[ 2021/04/22 10:21 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
シラー・カンパニュラータの白色、
もしかすると出てくるかな
少しは期待をしています。
出てくるとうれしいのですがねえ。
[ 2021/04/22 10:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
フリージアは黄色だけしか芽が出てこなくなりました。
球根が無くなったということでしょうね。
アイリスをお持ちではなかったでしたっけか。
どんどん増えますよ。
我が家ではジャーマン・アイリスが次に出てくると思うのですが
現時点ではまったく姿が見えず、
今年はどうなるのかとちょっと心配しています。
ガーベラは別の花が咲き始めました。
周年咲きと云われる通りですね。
そのうち写真をブログアップしたいと思います。
シラー・カンパニュラータはあちこちで咲いていますが
特に花壇のイベリアの中から何本も出ていて
白いイベリアと青紫のシラー・カンパニュラータが好対照の光景です。
[ 2021/04/22 10:31 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
次々に花が咲いてきますよ。
自粛生活なので花写真撮影ばかりです。
[ 2021/04/22 10:32 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
八丈島のフリージアは有名ですね。
本来なら春の祭りが開催されるのでしょうが
今年は新型コロナウイルスのことで中止なのでしょうね。
やはり黄色のフリージア、20年も咲いているとは凄いです。
[ 2021/04/22 10:37 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
シラー・カンパニュラータはどんどん増えますね。
庭のあちこちで咲いていますよ。
クレマチスの咲く時期になりました。
我が家にも数種のクレマチスがあり、
それぞれに蕾みが見えてきています。
開花が愉しみです。
[ 2021/04/22 10:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR