花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


花壇のアイリスにひとつの蕾みが見え

それから数日後の3月20日になって、その写真を撮った。

210320と23文字入り


6時間ほどで蕾みの開きようが大きく変わった。
     
210325アイリス文字入り

(後ボケは花壇の白いイベリス)

3月26日 開花

210326アイリス1文字入り



210326アイリス2文字入り

これまで3月に花が咲いたという記憶が無く

4月上旬から中旬にかけての開花が多かった。

今年は例年よりも3月の気温が高いということか。


庭のあちこちでアイリスの蕾みが上がってきている。

それら蕾みの数を調べると16ある。

でも、どの蕾みも閉じており、黄色は見えない。

これから徐々に開花が進むことだろう。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
おはようございます
数時間で花が開くのですね
時間の経過をきちんととらえないとわからないことですね
[ 2021/03/29 09:55 ] [ 編集 ]
アイリスの花
咲きかけが23日、こういう蕾の状態は何とも言えずわくわくです
そして25日には花芯がしっかりと立ち上がって真っ白です
26日の開花はやはり嬉しいですね!
こうして徐々に開花が進む状態良く撮られました
真上から見たアイリス、可愛いですね
春らしいとてもいい色です!!拍手!
[ 2021/03/29 10:20 ] [ 編集 ]
おはようございます~
先週の土曜日、ドンコ列車で2駅先の駅の広場に
近い所でアイリスを見かけました。
今年は例年よりもお花が咲くのが早いですね。
[ 2021/03/29 10:34 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
お花も、一気に咲かず時間差で咲いて欲しいですね。
せっかく咲くんですから、長く楽しみたいですから(^^ゞ
今日は朝からいいお天気になりました。
これでコロナが無ければ、何処かにドライブするんだけどな(汗)
高知へ行きたいけど、高知はずっと「0」が続いてるので行けない(^^ゞ
香川にも帰りたいけど、母が入院中で、行っても会えないし
愛媛はまだまだクラスターが終息しないし、人の居ない川の土手だけが、
遊び場となってます(汗)
[ 2021/03/29 10:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
4月上旬から中旬にかけて咲く花が
3月に咲くとは温暖化の影響でしょうかね。
開花の時系列を写真に撮るのも花から目が離せないですね。
[ 2021/03/29 10:50 ] [ 編集 ]
今年は何でも早いですね。
このアイリス、とても素敵です。
初めて見ました。
白と黄色、上から見ても横から見ても美人です。
[ 2021/03/29 11:43 ] [ 編集 ]
とってもきれいなお花ですね、素敵!(^^)
ぽち
[ 2021/03/29 12:06 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん   今日は!
アイリスの蕾は元気いっぱいです
6時間で大分変りますね
咲き進む様子がよくわかります
花姿は素敵です
沢山の蕾が楽しみですね
今年はお花達は咲くのがが早いですね
今日も暖かくバラが急に咲きだしました
[ 2021/03/29 14:10 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
この色合いのアイリス、初めて拝見しましたが素敵ですね。
蕾から咲くまで一週間ぐらいかかるようですが、
一日でも6時間ぐらいで蕾みや花の開きようが大きく変わるのですね。
昔ジャーマンアイリスを育てていたことがありますが、
アイリスの方が大きすぎず、凛とした佇まいが素敵ですね。

確かに、今年はお花の開花が早いですね。
うかうかしていると、開花期の短いものは写真を撮り忘れて
しまいそうです。
[ 2021/03/29 17:12 ] [ 編集 ]
アイリスもう咲きましたか?
しかも黄色って珍しくないですか?
今年はお花が何もかも早いようです

何年か前4月初めで桜が咲いてから雪が降った
記憶があります
寒いより暖かい方が良いですが
入学式の桜は今年は駄目ですね
[ 2021/03/29 18:48 ] [ 編集 ]
アイリス
ほんと早いですね。
温暖化の影響ですかね。
古い写真を見てると半月ほど花の開花が早い感じですね。
黄砂を心配しましたが、影響はなく花見ができました。
[ 2021/03/29 19:57 ] [ 編集 ]
暖かいのですね。五月の気分。髪切りに行くにも兄孫は半袖でした。
[ 2021/03/29 20:00 ] [ 編集 ]
いつも時間差で撮影されているのに驚きます。
暇なくせにこういう撮り方をせず、気が付いたら
散っていたということが多いです。
梅の盆栽もいつの間にか実がついていました。
[ 2021/03/30 09:27 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
身辺2m以内で写真を撮っていますからね(^_-)-☆
いつも見られる花が題材になりますよ~~。
[ 2021/03/30 15:02 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
ありがとうございます。
この1年は自宅にいるばかり
写真撮影は身近なところに限られますね。
花を見て、変化があったと思うとカメラを取り出していますよ。
たまには遠出して史跡を巡りたいと思います。
[ 2021/03/30 15:05 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ドンコ列車という名の列車があるのかと思ってしまいましたよ。
インターネット検索したら鈍行列車のことでした。
初めて知りましたよ、ありがとうございました。
[ 2021/03/30 15:07 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
さっき、テレビで愛媛の変異体ウイルス感染者が
200数名になったと云ってました。
凄い数になりましたね。
Saas-Feeの風の今日は信楽でゴルフでしたが
テニスエルボーが長引き、参加を取りやめました。
もう1年以上、信楽でのゴルフに参加してませんし。
鈴鹿でのゴルフは昨年3月末が最後になってます。
どこにも出かけることのない日常ですよ。
[ 2021/03/30 15:11 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
地球温暖化が進んでいるのでししょうね。
サクラ開花宣言も昨年よりも〇〇日早いという報道があります。
春の花の開花も早いのでしょう。
[ 2021/03/30 15:13 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
毎年、我が家ではアイリスの黄色い花が咲いています。
特に何も考えず、普通にある色と思ってましたよ。
アガサ・クリスティーのポアロ作品に
“黄色いアイリス”(The Yellow Iris)がありますね。

写真の黄色いアイリスが大雨と強風とでダメージを受けました。
ほかの蕾みが黄色い色を見せ始めています。
[ 2021/03/30 15:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつも応援ありがとうございます。
しばらくスシローに行けそうにありませんよ~(+_+)
[ 2021/03/30 15:19 ] [ 編集 ]
黄色
黄色のアイリスも 素敵ですね。
黄色は 少ないですよね。冬にはもう 葉が出ていましたから
準備は 早くからできています。うちのもそろそろでしょうか。
[ 2021/03/30 15:23 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
暖かくなりましたね。
今日の室温が24℃近くまで上昇しました。
暑くなって着ているものをあれこれ脱ぎました。
黄砂がひどいです。
外に、庭に出たくありません。
アイリスの蕾みがたくさん上がってきて
それらに黄色が見え始めています。
これから次々に咲き出すことでしょう。
[ 2021/03/30 15:24 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
我が家では黄色いアイリスが毎年のように咲いています。
特に珍しいと思ったことが無いのですよ。
アガサ・クリスティーのエルキュール・ポアロシリーズに
“黄色いアイリス”(The Yellow Iris)があります。
我が家にもジャーマンアイリスがありました。
フェンス際で咲くため上手く撮れなくて、
ほとんどブログアップしていないのですよ。
出かけないため庭で咲く花の写真しか撮るものが無く
手当たり次第にそれらを撮っていますが
ブログアップできていないものが多くて
どうしようかと思案中です。
[ 2021/03/30 15:30 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
ここまで数名のかたが「珍しい色」とのコメントをくださっていますが
我が家では普通に咲いており特段のことと思っていませんでした。
念のため、花図鑑を調べると花色に黄色がありました。
もっとも、珍しいとか一般的などということまでは書いてありません。
鹿化川の千本桜は30日に満開になりました。
川沿いの道を歩く人たちの姿が見えています。
明日は29日に撮った千本桜をブログアップします。
[ 2021/03/30 15:35 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
今日のこちらでは黄砂がひどくなってますよ。
鈴鹿山脈はまったく見えていませんし、空はどんよりとしています。
昨日、サクラを撮りに行きました。
今日だったら黄砂の影響が写真に現れたかも・・・。
[ 2021/03/30 15:37 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
今日は暑いくらいの陽気になってます。
半袖でも好いかも・・・。
でも半袖ポロシャツはクローゼットの奥にあるので
すぐには取り出せず・・・長袖のままになってます。
[ 2021/03/30 15:39 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
蕾みを見たら写真を撮るようにしています。
それを使うことが無いかもしれないと思いながら・・・ですね。
次々に撮っているので
写真フォルダーの中がいっぱいになり
収拾がつかなくなります。
そんなときにフォルダー内を整理しながらブログ用にまとめています。
[ 2021/03/30 15:42 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
黄色のアイリスは珍しいのですか。
まったく気にすることなく黄色を見ておりました。
現在の我が家の庭では黄色いアイリスの蕾みが
たくさん上がってきています。
これから次々に花が咲くことでしょう。
小紋さんのところでもアイリス開花が愉しみですね。
[ 2021/03/30 15:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
26位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR