花筐~花がたみ
INDEX
RSS
気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・
“寄せ植え”その後 そして新着の鉢植えを三種
タグ:
寄せ植え
カーネーション
エピデンドラム
カトレア
[ 2021/03/21 06:01 ]
花
|
TB(0)
|
コメント(26)
“
寄せ植え
”
7鉢
門扉、カーポート、玄関アプローチを飾っている。
昨年11月26日に農園で購入した花を使ってある。
“インドクジャクのいる農園でパンジー・ビオラなど 花の苗を買ってきた”
購入してひと月後、12月26日時点の
寄せ植え
“寄せ植え”
そのころに比べると現在は、花が育ち、しっかりした寄せ植えになっている。
三重郡菰野町にあるホームセンターで購入した鉢植えを三種
“
カーネーション
”
甘い香りが漂う。
左
“
カトレア
”
右
“
エピデンドラム
”
赤系色ばかりになった。
(寄せ植え、新着の花 ともに撮影 2021年03月15日(月))
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
スポンサーサイト
≪ アッツザクラ
|
HOME
|
ハナニラが咲き始めた ≫
素敵ですね~♪
前を通った方たちも素敵なおうちだと思うでしょうね(^^)
ぽち
[ 2021/03/21 06:33 ]
たんぽぽ
[
編集
]
おはようございます
見事な寄せ植えですね
きれいだな~
[ 2021/03/21 09:59 ]
ヒューマン
[
編集
]
おはようございます♪
この季節、Saas-Feeの風さんちのお庭は、色鮮やかでしょうね。
バロータ2つ目の蕾発見!この春は何個咲くだろうか(^_^;)
一日で何センチ伸びるんだろう、すごい勢いで伸びてます(笑)
[ 2021/03/21 11:19 ]
ベル
[
編集
]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
まぁ、可愛い寄せ植えですね。
お家の前を通った方たちも皆さん足を止められるのではないでしょうか。
これだけたくさんのビオラを一鉢に植えこむのは
大変だったでしょうね。
カーネーションやカトレアなどの新着のお花も素敵ですね。
[ 2021/03/21 12:55 ]
hiro
[
編集
]
綺麗なハンギングバスケット
こんにちは
花ぐるまもこうしてハンギングバスケットを作るのが大好きで毎年秋と春に作ります
でもこんなにきれいにできていないのですよ~
本当にきれいにできていて羨ましいです
ハボタンも背が高くなってきましたね!今年も踊り葉牡丹を作ろうかな~?と思っています
カーネーション、とってもきれいですね!!
そしてカトレアやエビデンドラムは私は苦手の方です
美しいけれどなかなか綺麗に咲いてくれないので~留守が多いとお花もダメになりますね~
本当に美しくて~有難うございました
[ 2021/03/21 13:29 ]
花ぐるま
[
編集
]
Saas-Feeの風さん 今日は!
綺麗な寄せ植えですね
色とりどりのビオラが満開で素敵です
次々と咲き長く楽しめますね
花がら摘みも大変でしょう
ハボタンとの寄せ植えもいいですね
カーネーションは可愛いいです
ミニばらのようです
[ 2021/03/21 13:34 ]
えつまま
[
編集
]
カトレアをいつもうまく咲かせておられ
すごいです。
温室に入れておられるのでしょうか。
私は過去に枯らしてからは自信喪失です。
[ 2021/03/21 15:38 ]
matsubara
[
編集
]
寄せ植え
あまり経験がないのですが寄せ植えもいいものですね。
玄関わきが鉢植えではないのですが大きなプランターくらいの大きさなので
寄せ植えっぽくはなっています。
今度は鉢を並べてみましょうかね。
[ 2021/03/21 16:34 ]
大連三世
[
編集
]
色々な素敵なお花が春になって美しく咲き誇っているお庭ですね。
腰や足が痛くなるのによくやられます。
花への物凄い愛情がそうさせているのですね。
きれいなお花を見せていただきありがとうござます。
[ 2021/03/22 10:03 ]
tona
[
編集
]
おはようございます~
寄せ植え、きれいですね。
お花を植えたいけど最近は
さぼっていますよ。
[ 2021/03/22 10:15 ]
蓮の花
[
編集
]
Σ たんぽぽさんへ
そうだったらうれしいですけどねえ~。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/03/22 15:20 ]
Σ たんぽぽさんへ
[
編集
]
Σ ヒューマンさんへ
つくった当初は花が少なかったのですが
ようやく花が増えました。
[ 2021/03/22 15:21 ]
Σ ヒューマンさんへ
[
編集
]
Σ ベルさんへ
蕾みがふたつになって次が愉しみですね。
我が家では一向に現れませんよ。
昨年のように咲くのか・・・ちょっと心配になってます。
[ 2021/03/22 15:23 ]
Σ ベルさんへ
[
編集
]
パンジーやビオラが満開で鉢から零れそうです
寒い半年間に溜めたのが爆発する?(笑)
さぁ~次は何でしょう?
ペチュニア?日日草、マリーゴールド等
綺麗な写真が楽しみです🎵
[ 2021/03/22 15:26 ]
ゲンかあちゃん
[
編集
]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
やっと花が増えて全体がふっくらした寄せ植えになりましたね。
12月末の写真の寄せ植えから生長しました。
以前からのカトレアにも蕾みが見えています。
花が咲くと嬉しいのですが、ちょっと不安な要素があるのですよ。
その蕾みが育つかどうか・・・。
[ 2021/03/22 15:27 ]
Σ hiroさんへ
[
編集
]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
昨年末には花が少なく空間が多かった寄せ植えでしたが
ようやくこんもりとした形になりました。
秋になると農園で寄せ植え用の花を買っております。
寄せ植えのビオラからのコボレダネで庭に花咲くことが多いですね。
カトレアは以前からのものがあり、それには蕾みが見えています。
これから花咲くかどうか、愉しみのひとつになっています。
[ 2021/03/22 15:34 ]
Σ 花ぐるまさんへ
[
編集
]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
ビオラがたくさん咲いて、ようやく寄せ植えらしくなりました。
やはり花がいっぱいになってこその寄せ植えです。
ハボタンもしっかりした形になりました。
最初は在るの無いのか、影が薄かったですね。
カーネーションは好い香りを発していますよ。
[ 2021/03/22 15:40 ]
Σ えつままさんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
このカトレアは買ったばかりですから
花がしっかり咲いていますね。
別の、これまでのカトレアには蕾みが見えています。
花が咲いてくれるとうれしいですね。
温室はありません。
いつもはキッチンの出窓に鉢を置いてます。
[ 2021/03/22 15:42 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ 大連三世さんへ
プランターとは長方形のもののことでしょうね。
それでも好いのではありませんか。
円形のものをお持ちなら、
それにビオラなどを使って寄せ植えできますね。
[ 2021/03/22 15:46 ]
Σ 大連三世さんへ
[
編集
]
Σ tonaさんへ
腰痛が酷くなってますから庭仕事は無理ですよ。
重いものを持てませんし、
しゃがんで同じ姿勢を続けながらの作業ができません。
風の神の寄せ植えづくりを眺めているだけになってます。
[ 2021/03/22 15:49 ]
Σ tonaさんへ
[
編集
]
Σ 蓮の花さんへ
暖かくなってきましたから花を植えてくださいね。
でも無理なさいませんよう~。
[ 2021/03/22 15:51 ]
Σ 蓮の花さんへ
[
編集
]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
パンジー・ビオラが咲きましたねえ~。
コボレダネがまたまた増えそうです(^^♪
出番を待っている花には・・・
ヒアシンス、ツルニチニチソウ、ヒメツルニチニチソウ、
ウンナンサクラソウ、リベリア、ワスレナグサがありますよ~。
[ 2021/03/22 15:55 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
[
編集
]
わぁ・・お手入れの行き届いたお庭ですね
パンジーやビオラ。。競うように咲き乱れてますね
暑さ寒さも彼岸まで。もう寒の戻りもなさそうで、春本番。
お花たちの天下でしょう(笑)
先日、ブログのお友達が、ビオラの花が折れてダメ元で刺して置いたら、根が付いて花が咲いたと。。
びっくりな話題でした。
苗を買うことないかも。。(笑)
お友達のブログです
https://yaccon777.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
[ 2021/03/22 16:04 ]
のんき
[
編集
]
Σ のんきさんへ
今日の午後は青空が広がって好い天気になりましたね。
午前の早い時間帯(とはいっても9時半を過ぎたあたりですが)に
バス通りの車道と歩道との境い目に咲くスミレの花を撮りに行ってました。
曇天で風が強い中、ちょっと寒かった。
雨がポツポツ、そして急に降り始めて傘が要るほどになりましたよ。
午後の好い天気から、いったいあの雨は何だったの?ですよ。
風は相変わらず強いですね。
やっこさんのブログですね。
我が家では、その経験はありません。
茎が折れたということですよね。
そこから花が咲いたとは好かったですね。
ビオラはコボレダネからどんどん増えています。
そのような花をノースポールの咲く鉢に移植しておいたら
きれいな寄せ植えになりましたよ。
鉢がひび割れしているので写真をブログアップしませんでしたけれど(^_-)-☆
[ 2021/03/22 16:42 ]
Σ のんきさんへ
[
編集
]
カーネーション
可愛いカーネーションですね。花びらが 重なる この花も
大好きな花です。
寄せ植えも たくさんの花が それぞれに美しく 素敵です!
[ 2021/03/22 20:20 ]
小紋
[
編集
]
Σ 小紋さんへ
昨年末の寄せ植えとはかなり姿が変わりました。
生長しましたよ。
このほかにノースポールとコボレダネから咲いたビオラの寄せ植えがあります。
カーネーションの香りが漂います。
花姿も好いし香りも好いというカーネーションですね。
[ 2021/03/22 21:04 ]
Σ 小紋さんへ
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://floatbridge.blog.fc2.com/tb.php/2545-15424bfb
≪ アッツザクラ
|
HOME
|
ハナニラが咲き始めた ≫
プロフィール
Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます
スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最新コメント
ローリングウエスト:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/27)
ローリングウエスト:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/16)
ローリングウエスト:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/06)
お福:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/04)
筑前の国良裕:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/02)
tona:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/02)
ma_kun:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/02)
matsubara:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/02)
大連三世:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
hiro:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
ベル:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
たんぽぽ:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
ヒューマン:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
花ぐるま:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
三面相:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
Σ はなさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ 小紋さんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
はな:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
小紋:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ えつままさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ matsubaraさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ 大連三世さんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ hiroさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ 花ぐるまさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ ベルさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ のんきさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ ma_kunさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ たんぽぽさんへ:想い出の“特別名勝 六義園” (04/30)
Σ えつままさんへ:クレマチスを5種~ (04/30)
えつまま:想い出の“特別名勝 六義園” (04/29)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
しばらく休みます (05/05)
穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
青紫色のアイリスが咲いた (04/30)
黄色いセイヨウオダマキが咲いた (04/29)
想い出の“特別名勝 六義園” (04/28)
4回の冬を越した白いミニコチョウランに7つめと8つめの花が咲いた (04/27)
クレマチスを5種~ (04/26)
最新トラックバック
つきみそう:ベトナム・カンボジァ紀行 4 (07/20)
つきみそう:堀江敏幸講演会 2 (07/09)
つきみそう:北欧紀行 5 (03/18)
hiroの花便り:月下美人(歌麿呂美人)の開花 (08/11)
鳥撮り物語:鳥さんを期待してブッチャート・ガーデンへ (05/30)
鳥撮り物語:お部屋はこんなふう・・・広かったよ(^^) (05/29)
茨城から発信します?:旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋 (02/29)
茨城から発信します?: 旅日記 2 湯島天満宮参拝 (02/26)
つきみそう:アカンサス (02/25)
つきみそう:皇室の名宝展 (02/25)
つきみそう:旧岩崎邸庭園 (02/24)
茨城から発信します?: 旅日記 1 旧岩崎邸見学 (02/24)
つきみそう:函館へ 2 (12/17)
茨城から発信します?: 旅日記 9 名古屋見物最終回 (12/16)
つきみそう:函館へ 1 (12/15)
つきみそう:犬山成田山 (12/14)
つきみそう:磯部家住宅 (12/14)
つきみそう:犬山まつり (12/14)
つきみそう:名古屋城 (12/14)
つきみそう:旧川上貞奴邸 (12/14)
つきみそう:名古屋市の文化財と版画展 (12/14)
茨城から発信します?:旅日記 8 トヨタ産業技術記念館見学 (12/14)
茨城から発信します?: 旅日記 7 豊田佐助邸 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 6 名古屋市・文化のみち 双葉館 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 5 徳川園遊歩 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 4 名古屋城登城 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 3 犬山城下町散策 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 2 寂光院へ紅葉狩り (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 1 犬山城登城 (12/12)
茨城から発信します?: スコットランドの旅 スコッチウイスキー街道を行く (11/12)
筑前の国からこんにちは!:高杉晋作の眠る東行庵の紅葉・・・2013年紅葉巡り5 (12/03)
筑前の国からこんにちは!:紅葉と秋月眼鏡橋・・・2013年紅葉巡り4-2/2 (11/30)
リンク
Ellie's Bouquet(Ellieさん)
Photo & Essay(capucinoさん)
京都・マロニエ通りから(マロニエのこみち・・・。さん)
すみれのお嬢のつぶやきⅡ(すみれのお嬢さん yakkoさん)
つきみそう(matsubaraさん)
☆゚・:,。めーめー日記゚・:,。☆(めいママさん)
安曇野の空(koruteさん)
hiroの花便り(hiroさん)
eightyviewのブログ(agewisdomさん)
Inada's 趣味のデジカメ写真館(稲田暁勇さん)
鳥撮り物語(ベルさん)
こぶっちょいろいろ(こぶっちょさん)
理性と感情(さちこさん)
蓮の花だより(蓮の花さん)
過客(三面相さん)
筑前の国からこんにちは!(筑前の国良裕さん)
ma-kunの徒然日記(ma-kunさん)
茨城から発信しますⅡ(golfunさん)
いかちゃんあれこれ(いかちゃん)
気ままにテクテクと(大連三世さん)
末期高齢者になってしまった老人の日記(ktempleさん)
やま悠作 日々雑感(やま悠作さん)
三重の山男の山日記(三重の山男さん)
熊取のおっちゃんの徒然草(熊取のおっちゃん)
ヒューマン日記(ヒューマンさん)
へっぽこ写真記(青龍〇段さん)
こんにちは!のんきです!(のんきさん)
Le ciel そら(やっこさん)
北勢線の魅力を探る(北勢線の魅力を探る会さん カァーくん)
野の風の詩(IKUKOさん)
“月島生活”(たんぽぽさん)
まっさんのアルバム(まっさん massanさん)
ゲンとミニィーとモコの部屋(げんかあちゃん)
365連休の日々(tonaさん)
FIORELLO**イタリアと小さな花が好き**(EMICOさん)
まりちゃんのベランダ水耕栽培(ミーママさん)
まりちゃんの献立ノート(まりちゃんさん)
道東からのフォト(さゆうさん)
★花散歩道★(misakiさん)
さく楽日記(小紋さん)
逍遥日記(ローリングウェストさん)
えつちゃんの庭 2(えつままさん)
我が家の花・花・花(花ぐるまさん)
あや姫の小さな庭便り(あや姫2さん)
コスモスの一日(コスモスさん)
お福さんの日記(お福さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (0)
花 (1690)
料理・プロの料理 (156)
料理・男の料理 (68)
料理・駅弁 (32)
料理・釣魚 (1)
海外旅行・スイス(2004) (34)
海外旅行・スイス(2006) (45)
海外旅行・スイス(2008) (31)
海外旅行・北米 (34)
海外旅行・ベトナム・カンボジア (14)
海外旅行・ブルネイ (9)
海外旅行・オーストラリア (6)
海外旅行・セブ (1)
海外旅行・香港 (1)
風景 (134)
健康・スポーツ (106)
鳥 (99)
空 (96)
酒 (73)
建物・街並み (62)
昆虫 (53)
北海道 (51)
紅葉 (45)
神社・仏閣 (44)
鉄道 (33)
植物 (33)
史跡 (33)
オフ会 (32)
博物館・資料館・美術館 (30)
旧東海道 (28)
名物・名産 (27)
動物 (24)
城郭・城址 (17)
京都 (16)
祭り・イベント (15)
実・果物 (15)
オーディオ (12)
書籍 (12)
ブログ (10)
ふるさと納税 (9)
旧中山道 (8)
像・オブジェ (8)
雪・氷柱 (8)
地蔵・観音・不動明王 (6)
家電 (5)
狛犬 (4)
船 (4)
映画 (4)
断捨離 (4)
飛行機 (2)
月別アーカイブ
2023/05 (2)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (21)
2022/12 (23)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (25)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (24)
2020/06 (15)
2020/05 (16)
2020/04 (15)
2020/03 (17)
2020/02 (15)
2020/01 (8)
2019/12 (11)
2019/11 (11)
2019/10 (11)
2019/07 (1)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (28)
2019/02 (28)
2019/01 (13)
2018/12 (29)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (14)
2018/03 (22)
2018/02 (20)
2018/01 (30)
2017/12 (29)
2017/11 (22)
2017/10 (31)
2017/09 (22)
2017/08 (17)
2017/07 (13)
2017/06 (27)
2017/05 (16)
2017/04 (22)
2017/03 (21)
2017/02 (15)
2017/01 (16)
2016/12 (18)
2016/11 (15)
2016/10 (18)
2016/09 (14)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (31)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (17)
2016/01 (13)
2015/12 (20)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (15)
2015/08 (11)
2015/07 (15)
2015/06 (24)
2015/05 (24)
2015/04 (20)
2015/03 (16)
2015/02 (16)
2015/01 (9)
2014/12 (21)
2014/11 (18)
2014/10 (18)
2014/09 (19)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (15)
2014/05 (12)
2014/04 (16)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (13)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (25)
2013/02 (10)
2013/01 (30)
2012/12 (18)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (19)
2012/08 (27)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (14)
2011/12 (10)
2011/11 (19)
2011/10 (26)
2011/09 (18)
2011/08 (21)
2011/07 (16)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/01 (16)
2010/12 (10)
2010/11 (19)
2010/10 (24)
2010/09 (5)
2010/08 (12)
2010/07 (7)
2010/06 (1)
2010/05 (14)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
前を通った方たちも素敵なおうちだと思うでしょうね(^^)
ぽち