花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭の黄色いスイセン水仙数種が満開になっている。

こちらはミニスイセンテータテート(ティタティタ)

210315スイセン-3

日が経つに従い、丈が伸びてきた。


ラッパスイセン

210315スイセン-2


こちらはスイセンより花びらの黄色が淡いスイセン
(朝のみ日当たりする北の玄関アプローチ脇)

210315スイセン-1

(ここまでの撮影 2021年03月15日(月))


と同品種と思われるスイセン
(日当たりの好い南の庭  のスイセンとはわずかに色が違う)

210316スイセン-2


スイセンふたつの手前に副花冠が少し色濃いスイセン

210316スイセン-3


こちらは副花冠の黄色が濃いスイセン

210316スイセン-1

(ここまでの撮影 2021年03月16日(火))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



きれいですね、素敵なお庭ですね♪
ぽち
昨日はまたスシローへ、幻2皿流れてきました
[ 2021/03/19 06:58 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
テータテート、たくさん咲いて綺麗ですね。
我が家はすべて咲き終わり、今朝花柄を摘みました。
ラッパ水仙は花びらや副花冠の色の違いなどで、
種類がいろいろありますね。
凛として気品のある佇まいが素敵です。
[ 2021/03/19 09:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
黄色い水仙は花付きが良さそうですね。
ニホンスイセンと一緒に植えていますが
ニホンスイセンは一輪も咲かなかったですが
黄色い水仙は咲き誇っていますが
黄色い水仙としか覚えていません。
[ 2021/03/19 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
うちの水仙は終わったけど、今はが、
あちら此方から芽が出て咲いてます。
そして昨日発見、バロータスペシオサの、
蕾が2個見えました、これから次々出るでしょう(^o^)
[ 2021/03/19 09:58 ] [ 編集 ]
黄色はビタミンカラー
白の水仙も清楚で良いですが黄色も綺麗で
元気が出ますね

我が家の箱庭も日本水仙が終わり
黄色のラッパ水仙が満開です
香りは薄いような。。。

↓の木瓜の花色我が家のと同じです
優しい色ですね
[ 2021/03/19 10:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
スイセン 黄色のつき具合が微妙に違っていますね
[ 2021/03/19 10:08 ] [ 編集 ]
黄色い水仙が、
こんにちは。

綺麗に咲いていますね。
ラッパズイセンもあるようです。
これからですね。
[ 2021/03/19 12:49 ] [ 編集 ]
こんにちは~
同じ色の水仙も色が濃淡あるのですね。
散策の途中よく見ます。
[ 2021/03/19 14:06 ] [ 編集 ]
こんにちは。
水仙、あちこちに咲いていますね。Saas-Feeの風さまの水仙、のびのびとしていてきれいですね。
昨日も大きなカメラでたくさん撮っている女性を見かけました。
テータテートは、今年とうとう消えてしまいました。
花への愛情が欠けるとこうなるのですね。
腰痛ジジババは悲しいかな、植物を減らす作業にいそしんでいます。
涙が出ます。今日も今日とてウンナンオウバイを全部掘り起こして伐採。
モッコウバラも終わったらそういう運命です。
今年中に80歳と85歳の超高齢になるので無理をやめました(涙)。
[ 2021/03/19 16:57 ] [ 編集 ]
スイセン
黄色がいいですね。
我が家には玄関わきにティタティタが一塊あるだけです。
花化や別と一緒に玄関わきを彩ってます。
庭ではクロッカスが咲き始めてます。
[ 2021/03/19 17:32 ] [ 編集 ]
わが家のテータテートも咲いていますので18日に
アッブしています。
こちらは寒いですので、やや遅いです。

ほおってありますが、ヒヤシンスも咲いています。
[ 2021/03/19 18:32 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん お早うございます
水仙が沢山咲きましたね
黄色い水仙は温かみをかんじます
データーテトは小さくて可愛いいです
我が家は葉が少しだけでお花が咲きません
水仙も種類が多く香りが良くていいですね

ハナニラも咲き始めましたね
[ 2021/03/20 09:46 ] [ 編集 ]
水仙はものすごく種類が多いと聞きますが、私的には古来からある、にほん水仙が一番好きかな。。
自宅の庭にも水仙が咲き乱れてましたが、もう終わりです。黄色のラッパ水仙にバトンがわたりました。
余談ですが、毎日、洗濯を干しながら水仙の香りをかいで、コロナに罹患してない(笑)と自己分析していました
最近は、花粉症で洗濯物も家の中に干してますから、お花の匂いで自己分析ができませんが。。(笑)
[ 2021/03/20 10:13 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
幻の~が二皿も・・・でしたか。
来週はスシローを覗いてみたいと思っています。
昨日は徳兵衛で〆に海鮮盛り軍艦をオーダーしましたよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/03/20 14:49 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
hiroさんのテータテートは当地よりも早くに咲いていましたからね。
先ほど、隣町の住宅街を歩いていると
玄関先にテータテートの咲くお宅が幾つもありました。
こちらのほうがやはり寒いということなのでしょう。
我が家のテータテートはまだまだ元気に咲いていますよ。
ラッパスイセンも隣町住宅街でたくさん見てきました。
八重咲きもいろいろあって愉しめましたよ。
[ 2021/03/20 14:56 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ニホンズイセンが咲かなくて残念でしたね。
来シーズンに期待しましょう。
[ 2021/03/20 14:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
バロータスペシオサの鉢を見てきました。
蕾みは未だですねえ。
これから出てきますよね。
待ってますよ~。
[ 2021/03/20 15:00 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
まだまだ庭の白いスイセンは元気に咲いてますよ~。
花が小さく丈が低いスイセンです。
黄色いスイセンはミニスイセンのテータテートを除き、花が大きく丈が高い。
目立ちますね。
トラも今季は元気そうですしね(^_-)-☆
[ 2021/03/20 15:04 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
スイセンは世界に10000種以上あるとされますからね。
[ 2021/03/20 15:05 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
今はラッパスイセンの全盛期ですね。
隣の住宅街でも多品種のラッパスイセンが咲いています。
[ 2021/03/20 15:07 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
先ほど、隣町の住宅街を歩く間に
たくさんのラッパスイセンを見ましたよ。
[ 2021/03/20 15:08 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
あんなに各地をお歩きになっていますから
Saas-Feeの風よりもはるかにお元気ですよ。
脊柱管狭窄症による腰痛と脚痛が悩みのタネです。
そのために庭仕事もできません。
花の写真を撮るのみですよ。
ウンナンオウバイもモッコウバラも、きれいな花を咲かせますね。
なんだか勿体ない気がします。
[ 2021/03/20 15:15 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
先ほど、隣町の住宅街を歩いてきたのですが
玄関わきにテータテートを咲かせているお宅が多いことに気づきました。
丈がその場所に合っているのかなあ。
[ 2021/03/20 15:19 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
テータテートの写真を拝見しましたよ。
少しずつになるかもしれませんが増えてくると思います。
我が家の花壇でもヒヤシンスが咲き始めました。
そのうちにブログアップするつもりです。
[ 2021/03/20 15:22 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
白スイセンも咲いていますが黄色いスイセンが目立っています。

葉のみとのことですが、テータテートはこれから咲くのでしょうね。
例年は如何でしたでしょうか。

先ほど、隣の住宅街を歩いているとき
あるお宅の玄関先に白いハナニラが咲いていました。
小さくてかわいい花でしたよ。
そばに淡いブルーのハナニラも咲いており
白とブルーを合わせて見ることができました。
[ 2021/03/20 15:29 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
世界にスイセンは10000種以上あるそうですよ。
だから我々が見慣れているスイセンの数は
ほんの少しだけということになりますね。
そうそう、香りによって新型コロナウイルス感染していないことが判りますね。
洗濯物には洗剤や柔軟剤の香りがあるのでは・・・と思いますよ(^_-)-☆
判らなかったら・・・大変!!!
[ 2021/03/20 15:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR