花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“マーガレット”からの続き>

2月初めに購入したマーガレットシェリエメール

日が経つにつれて花数が増えている。

そんななかで面白いと思ったのはヤング花、ミドル花そしてシニア花が

ひと鉢・ひと株の中に入り混じったかたちで見られるようになったことだ。


おそらく、このような経時変化なのだろうなと思われる順に

ひと鉢に咲いている姿の異なる花の写真を並べてみた。


0歳

210219マーガレット-1


1歳

210219マーガレット-2


10代(中央)と50代(左)

210219マーガレット-3


20代

210219マーガレット-4


30代

210219マーガレット-5


40代

210219マーガレット-6


60代

210219マーガレット-7


70代

210219マーガレット-8


80代になると花びらがもっと垂れ下がってくる。

こんなに姿が変化するとは思わなかった。

(撮影 2021年02月19日(金) 14:25ー14:35)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



変化が楽しいですね
みんなきれいですね♪
ぽち
そうそう由乃さんですよ
スシロー、帰ろうとしたら幻が流れてきました(笑)
[ 2021/02/27 06:45 ] [ 編集 ]
この花を前に植えていたことがありますが、
こんなに日々変化することには気づきません
でした。不思議な花ですね。
[ 2021/02/27 08:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
変化を楽しむ いいですね
ヒューマンは20台かな
[ 2021/02/27 09:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
咲き進むに従い花の様子が変わるとは
長く楽しめるのですね。
[ 2021/02/27 10:05 ] [ 編集 ]
人生を見るようですね
いつもブログを見ていますが今回はコメントしたくなりました。
こんなに花の形が変化するのですね。
人生を見ているようです。
昨日運転免許証の更新をしてきました。
穴の開いた古い免許証は保管していまして
昔の写真を見ると変化が顕著です(^。^;)
[ 2021/02/27 11:08 ] [ 編集 ]
こんにちは~
マーガレットのお花、きれいですね。
このお花を欲しいのですが寒さには
弱いと聞いています。
[ 2021/02/27 11:56 ] [ 編集 ]
珍しい花
同じ花でいろんな世代の花が見られるとは
楽しい花ですね。
見たことありません。
名前も知りませんでした。
[ 2021/02/27 19:30 ] [ 編集 ]
変化
刻々と 姿が変わって 変化していきますね。充実の世代から 
終わり掛けまで どの世代も 花はきれいです。
素敵な このマーガレット 植えてみたいです。 
[ 2021/02/27 19:33 ] [ 編集 ]
素敵な画像ですね
そして可憐なお花です

お花も可憐なら、名前もまたいいですね
シェリエメール。。かわいい名前!

年代別に画像を撮られて楽しいです
私と同じ70代のお花。 酸いも甘いもかみ分けた年代にふさわしい。(笑)
[ 2021/02/27 20:36 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
毎年、晩秋か冬の間にマーガレットの鉢植えを求めるのですが、
今年はまだ調達していません。
このように時系列で写真を撮ってみると花色や咲き方の変化の
様子が分かって良いですね。まさに八変化です。
1歳の頃の初々しさも可愛らしいし、40~50代の円熟味をました
花姿も素敵です。
[ 2021/02/28 11:12 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
幻の~にはしばらく出会っていません。
だから幻なのでしょうね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/02/28 14:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
マーガレットのシェリエメールだからこその変化なのかもわかりません。
一般的なマーガレットでは変化が無いように思います。
[ 2021/02/28 15:00 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
20代ですか・・・。
これからですね、人生を愉しんでください(^_-)-☆
[ 2021/02/28 15:01 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
長くというより、或る瞬間で
さまざまな花姿を見ることができるということですね。
[ 2021/02/28 15:03 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
お久しぶりです。
古い免許証に穴をあけて渡してもらえるのですか。
こちらでは更新時に返却していますよ。
だから昔の免許証は一枚も持っていません。
自治体によって扱いが異なるのでしょうか。
[ 2021/02/28 15:08 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
一般的にマーガレットの花期は5-7月になっています。
初夏の花になりますね。
鉢植えで室内置きだとこの時期でも花が咲いています。
花壇植えでもマイナス数℃だったら大丈夫のようですよ。
[ 2021/02/28 15:13 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
マーガレットの一品種ですね。
地元スーパーマーケットでは
マーガレットの鉢植えが並ぶようになりました。
春に向かって需要が多いのでしょうね。
[ 2021/02/28 15:17 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
日を追うごとに花それぞれの様子が変わることは珍しくないのでしょうが
この品種は姿が明らかに前と違っています。
興味深い花です。
[ 2021/02/28 15:20 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ちょっと調べてみました。
シェリエメールは静岡県農林技術研究所
伊豆農業研究センターで開発された品種とのことでした。
シェリエメールがフランス語で“最愛の母”という意味だそうですよ。
母の日のプレゼントに利用できますね。
[ 2021/02/28 15:32 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
先日の地場スーパーマーケットの花売り場に
たくさんのマーガレットが並んでいましたよ。
これからがマーガレットの時期になりますからね。
まだ大丈夫でしょう。
花屋さん、ホームセンターなどを覗いてくださいね。

たまたま並んでいたところを撮った10代、50代の花
ヒトもこんなイメージのようだなと勝手に思っていましたよ。
[ 2021/02/28 15:40 ] [ 編集 ]
お花を人間の一生に例えて面白い!!
60代が輝いています!
70代は人間と同じでちょっと寂しいですね。
80代はもっと悲惨?
[ 2021/02/28 20:53 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ちょっと強引の感あり・・・ですけどね。
写真を並べ終わってから年代別にすれば好いかもと思いました。
80代に分類される花は花びらがだらりと垂れています。
その花は、これら写真を撮った際には無かったのですよ。
撮影の数日後に現れました。
[ 2021/02/28 21:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR