花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“かに祭”スシロー(四日市インター店)に入った。

いつものように客の少ない16時20分前後だが

駐車場にはすでに6台ほどの車が停められている。

「今日は多いな」


係の女性に案内された席は

レーンがU字を描いてぐるりと回ってきたあたりだ。

いつもはぐるりと回る手前、レーンに乗った皿が調理場から出てくると

すぐさま、その皿を取ることにできる席だった。

この日はそうではなくて、皿が幾つもの客席を通過してから

手もとにやってくるという時間差大の席だ。

それだけ客の数が多いということになる。


さっそく、パネルを使って“かに、カニ、蟹”をオーダーする。

210215スシローa

ほかにもカニネタはあったがスルーし、普通の軍艦とにぎり寿司へ。

210215スシローb

この日はあまり口に入らず・・・ここで打ち止め~~。


GO TO イート食事券を使った。

(20000円分を16000円で購入 この日で残り4000円となった)

三重県では、この食事券の利用期間は

当初、2月21日までだったところ、6月末まで延長されている。


ひとり用の席では両隣をアクリル板で仕切ってある

210215スシローc

17時少し前になって外に出ると凄い風!

“かに祭”の幟がはためいていた。


17時でも明るくなったものだ。

ひと月前(1月13日)のスシローでは、この時刻には薄暗くなっていた。


駐車場の車は11台になっている。

いつものこの時間帯なら5-6台だから、客が増えているということだ。

“かに祭”の効果

新型コロナウィルス感染例減少に安心して・・・


四日市市内 新型コロナウィルス新規感染件数

11月 43例   12月 50例   1月 99例    2月(15日まで) 8例

(撮影 2021年02月15日(月) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



有楽町のスシローも繁盛してます
ちょっとコロナが怖いです
ぽち
今年が111周年ということでしょうね
[ 2021/02/17 06:46 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
子供達と、月イチで寿司を食べに行ってたけど、
去年は行けずでしたねぇ~このまま感染者が
殆ど出ない様になったら、来月の誕生日には、
家族で寿司食べに行けるかな(*^^*)
[ 2021/02/17 09:41 ] [ 編集 ]
おはようございます
大阪市内も感染者数が34人と少なくなってきています。
このまま続けばカミサンと回転寿司を
食べに梅田へでも行けそうです。
[ 2021/02/17 09:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
スシ 食べたいです
当市では感染者700名です
周りにもいるみたいな気になりますね
[ 2021/02/17 09:55 ] [ 編集 ]
繁盛店
近くに開店寿司屋さん3軒ありますがここのお店が
断トツで人気がありますね
我が家も2店通過してこちらに来ます
時間帯も2時過ぎか5時前後です

蟹祭り行きましたよ~
蟹の他に「人気皿4種盛」頼んだらマイクで「4種盛注文あり~」と
アナウンスされました(味は今一)
gotoeatクーポン期間延長なので再度申し込みました
行く気満々です
[ 2021/02/17 10:17 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
スシロー、今はかに祭をしているのですね。
お写真を拝見していると美味しそうで行きたくなってしまいます。
神奈川県の「Go To イート」の食事券の利用期限も
当初3月31日までだったのが、6月30日までに延長しました。
我が家はランチ専門ですが、期間内には使い切るようしたいです。
新型コロナウィルス新規感染件数は東京や神奈川でも一時期に比べると
ずいぶん減少しました。3月7日までの緊急事態宣言も
その日までで解除されるかもしれませんね。

[ 2021/02/17 11:07 ] [ 編集 ]
ほんと!座る座席によって、一喜一憂です(笑)
遠くから、お目当てのお皿をほかの方がとられると、がっくり。。(笑)
カニ祭り。楽しんでこられましたね
お二人でこのお皿の数。すくな。。(笑)
我が家は、お寿司の関しては大食いです。
[ 2021/02/17 15:37 ] [ 編集 ]
けっこどこもお寿司屋さん人が入ってますね。この間のくら寿司もそこそこ人がはいってました。あんまりどこもいかないのでわかりませんが。
[ 2021/02/17 21:00 ] [ 編集 ]
ご報告
スシローも長くご無沙汰しています。
子供たちに車に乗せてもらわないと
行けないところです。

昨年頂きましたクリスマスローズが
昨日満開でしたので、今日アップしています。
お手数かけましてありがとうございます。
[ 2021/02/18 08:12 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
このスシローも昼時には駐車場に車がいっぱいになってます。
そんな時間帯には入店したくありませんからねえ~。
111周年、すごいですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/02/18 13:56 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
当市の新規感染数は減ってきています。
全国的に減っていますね、横ばいのところもありますが。
でもまだ安心はできません。
食事や買い物は近場ばかりですよ。
[ 2021/02/18 14:02 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
電車は混んでいるのですかね。
電車に乗ったのは一昨年10月が最後ですよ。
どこにも行ってないことが判りますね。
[ 2021/02/18 14:04 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
700名って・・・一日で?
東京都よりも多いのですか?
累計なのかな?
[ 2021/02/18 14:05 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
“かっぱ寿司”と“はま寿司”ですね。
あんなに接近して営業するとはねえ~。
こちらに来た当初、生桑街道が寿司街道と云われていると聞きました。
確か、回転すし店が4件くらいあったように思います。
貴船という店に入ったことがありましたよ。
どんどん閉店したような・・・。

四種盛り・・・何か妙なものがトッピングされていませんでしたか。
それを見てオーダーしませんでした。

どうぞお使いになってください。
[ 2021/02/18 14:11 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
食事券は6月30日までなので慌てて使う必要が無くなりましたね。
テイクアウトでも使える店が多いので、そこで使うことも考えています。
ランチの場合には早めの入店をしています。
正午を過ぎると混雑がひどくなりますからね。
医療現場の逼迫解消が進むと好いのですが、どうなることでしょう。
[ 2021/02/18 14:17 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
いつもはもう少し皿数が増えるのですが
この日はこれにて打ち止め~となりましたよ。
ごはんを食べすぎでおなかいっぱい。
最近は生桑街道の“くら寿司”に行かなかくなりました。
一昨年10月ごろに桑名の“くら寿司”に入ったのが最後かな。
ネタがスシローより悪いと思いました。
[ 2021/02/18 14:22 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お近くに“くら寿司”があったのでしたっけか。
思い立つとすぐに入れるので便利ですよね。
[ 2021/02/18 14:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
車が無いと不便になりますよね。
我が家も免許証返納しようかと云ってますが
無いと困ることが多いので先延ばしになってます。

拝見しました。
きれいに咲きましたね、好かったです。
[ 2021/02/18 14:26 ] [ 編集 ]
地元に出来たのにまだ行っておりません。
有名なスシロー、新鮮ですね。
今度是非行ってみなくては。
カニがなかなかです!
[ 2021/02/18 20:52 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
外食をし難い現状ですね。
新型コロナウィルス感染が縮小しているとはいえ
完全にゼロにならないと安心できません。
かなり気を遣いながら店に入ってますよ。
[ 2021/02/18 21:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
26位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR