花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


夕食後に“紅まどんな”と“シャインマスカット”が出てきた。

シャインマスカットと紅まどんな

「甘いねえ~紅まどんな」

シャインマスカットを味わっていると

「ガリッ」

「あれっ、タネがあるの

歯に当たった感触をおかしいなと思いながら

噛み砕いたタネを飲み込んだ。

そのあと右上奥の歯間にタネが入り込んだような感触があり

その異物を爪楊枝で取ろうとしたが取れない。

歯を磨いたが、それでも取れない。

「おかしいな」

指先で奥歯を触ってみたら異物らしきものは尖がっており

その脇には空洞のような感触がある。

「詰めてあったものが外れたのじゃないかな」

奥歯を治療したのかどうか、そこを埋めたのかどうか・・・。

まったく覚えていない。


17:30だ・・・まだ歯科クリニックは開いている。

慌ててかかりつけの歯科クリニックに電話すると

「18:45なら空いています」


受付の女性

「外れたものを持っていますか

「飲み込んじゃいました」

飲み込んでも問題ないのかな


歯科医師「歯が欠けてますよ」

応急処置をしてもらった。

「将来的には歯を覆う(かぶせる)ことになりますので

様子を見ていてください」とのこと。

歯の欠けた原因には心当たりがある。


日中の“おやつ”は好物の“はじき豆(煎りそら豆)”だった。

はじき豆

思い返すと幾つか、やたら固いものがあった。

埋め物のはずれや歯の欠けは、それを噛み砕いている際のことだろうな

でも、そのときには気にならずにいて

夕食後のフルーツタイムに現れたのはどうしてだろう

外れかかかっていたところに夕食がトリガーになり

フルーツで全部が外れたということかな。(柔らかいのに~)


Saas-Feeの風は噛み合わせの力が強いため

歯科クリニックでつくったマウスピースを

就寝時に嵌めることを勧められている。

(睡眠中に歯をくいしばる?)

でも一昨年11月に10日ほど使ったのみだ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



マウスピースを10日間でやめたというのには笑ってしまいました。すみません。
確かに辛いですよね。
友人が仕事で歯を食いしばって顎関節症になって退職してからは、歯医者でずっと口を開けていられなくて、歯周病の掃除もあまり時間がかけられないそうです。勿論虫歯がないからいいけれども、治療が出来ない状態。
もう緊急なら麻酔なのでしょうか。とても大変なようです。
私、2本歯がないけれどもブリッジなるものをかぶせられ、固いものを食べられて今の所幸せあります。
[ 2021/01/18 08:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
朝起きると、歯が痛い これって寝ていてかみしめているとですかね
[ 2021/01/18 09:52 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんも50代前半の頃、歯科医院でマウスピース作って、
何日か使いましたが、手入れが大変で一月も使わないで、
もう捨てちゃいました(笑)
やはり噛み締め過ぎることで、歯茎への負担と、歯ぎしりを、
軽減するためでした。
それから何年日後、奥歯を1本抜いたら、いつの間にか歯ぎしりは治りました。

でも抜いて放置してた奥歯の、上の歯が伸びて来て、それを先日削りました。
上下の歯の形成が出来たら、抜いて放置してた所と、先日抜いた奥歯の2本分の、
入れ歯を作る事になってます、先日抜いた後の歯茎が、固まるのを待ってます。
歯の噛み合わせって、健康に関わる大事な事だと、今更ながらに感じています。
[ 2021/01/18 10:04 ] [ 編集 ]
おはようございます~
もう何年になるでしょうか?
硬い物を食べていたら突然ガッリッと音がして
歯がおかしくなりました。。
上手な近くの歯医者さんは患者さんが多いので
慌てて別の歯医者に行ったら奥歯の方が割れて
いました。
普通ならブリッジを被せるだけで済んだのに抜歯
され、1週間後に下の歯茎にポリーブができました。
1週間後に近くの上手な歯医者さんに行き治療のやり
直しをしました。
それから10年近く経っても歯の方は今も支障ないです。
やはり上手な歯医者さんに診てもらうのが一番ですね。
[ 2021/01/18 11:00 ] [ 編集 ]
大変ですね
友達もこの前欠けて歯医者に行ったら、虫歯が10本あるのでしばらく通ってくださいと言われたそうです(汗)
ぽち
[ 2021/01/18 11:30 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
だんだんと硬いものが食べられなくなりましたね。
夫も似たようなことがあり、かかりつけの歯医者さんに
電話をしたところ、あと2~3日お休みとのことなので
コロナかしらと心配しましたが、コロナではなく
患者さんが少なくなっているので集中させたようです。
欠けたたものを持って行くと、すぐその場で治して頂けました。
私も歯ぎしりをするらしく、注意を受けたことがあります。
自覚はないのですが・・
[ 2021/01/18 14:05 ] [ 編集 ]
げんかあちゃん
私はガム噛んでて被せた金属が取れて
飲み込んでしまいました
金属じゃなくてご自分の歯が欠けるってよっぽどの事です
煎りそら豆って固いけど噛んでると味があって美味しいですね
年齢と共に固い食べ物は要注意です

食後のフルーツに紅マドンナが出るなんて(憧れ)
この前スーパーで3個800円でした…腰が引けました

[ 2021/01/18 19:20 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
睡眠中に舌や口腔内壁を噛んでしまい
血豆をつくることが多いので歯科医に頼んで
マウスピースをつくってもらいました。
つくろうと思ったきっかけは
短期間に何度も血豆をつくったためです。
でもつくってしまったら血豆ができるほどには
噛まなくなったため、使用をやめました。

でも使わなくても毎朝、毎晩、マウスピースを手洗いしてますよ。
そうしておかないと黄ばんで汚くなるようです。
[ 2021/01/19 10:59 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
歯科医に相談なさったほうが好いでしょうね。
ほかに原因があるかもしれません。
[ 2021/01/19 11:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうそう、使わないとマウスピースは黄ばんできたなくなるそうですよ。
毎朝、毎晩、歯磨きの際にマウスピースを手洗いしています。
使っている期間には専用の洗剤に浸して洗いました。
歯が悪くなると困りますね。
歯医者さんで治療中に、口を開けっ放しにすることが辛い場合があります。
[ 2021/01/19 11:05 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
大変でしたね。
勝手に余計なことをする歯科医がいますよ。
説明なしにせずとも済むことをしますしね。
評判を確認してからクリニックにいったほうが好いでしょうね。
[ 2021/01/19 11:08 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
10本の虫歯とは・・・。
自覚症状は無かったのでしょうかね。
欠けたから虫歯が判ったのですね。
治療に日数がかかりそう。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/01/19 11:11 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
新型コロナウィルス感染リスクがあるので
歯科に行くことを躊躇されるかたが多いのでしょうね。
Saas-Feeの風も昨年3月の半年定期検診があったのですが
コロナ騒ぎにより出かけたのは12月になってからでしたよ。
そのときには何も異常はなかったのですが
今回の欠けが生じました。
固いものには要注意ですね。
[ 2021/01/19 11:15 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
被せていた金属は胃の中、腸の中で悪さをしなかったのですね。
Saas-Feeの場合には歯のかけらですから
結石につながらないのかなと思ってしまいましたが
おそらく大丈夫なのでしょうね。

煎りそら豆・・・父が好きで、子どものころには
店まで買いに行かされましたよ。
昔は天津そら豆が旨かったと思っています。
小粒でね、甘くて・・・今は流通していないようです。

紅まどんなもシャインマスカットも戴きものなのですよ。
本文中に書くつもりでしたが書き忘れていました。
[ 2021/01/19 11:20 ] [ 編集 ]
煎りソラマメ
そういえば 昔は よく食べていました 煎りソラマメ
油で揚げたのか 脂っぽいのも。自分で 育てて ゆでて食べるのは
大好きなのに 煎ったのは 長い間 食べていませんでした。
今度 すーぱーでさがしてみます。
災難でしたね!歯は大切です お題時に。
[ 2021/01/19 13:35 ] [ 編集 ]
おやおや大変でしたね。歯医者さんて嫌ですね。しばらくのご辛抱になりますね。
[ 2021/01/19 19:58 ] [ 編集 ]
Σ 小紋さんへ
最近はスーパーマーケットで見かけなくなりました。
あったとしても一種ですね。
だからインターネットで購入しています。
1㎏くらいあるので食べ応えがありますよ。
しばらくは固いものを控えるようにします。
[ 2021/01/19 22:13 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
慌てましたよ。
これが土曜日の事件だったら
歯科クリニックは閉院してました。
しばらくな固いものを控えます。
[ 2021/01/19 22:14 ] [ 編集 ]
昨夜、主人の友人の歯科医師が来られ、一緒にお酒を飲みながら四方山話
こちらのブログの話題も。。(笑)
詰めたものが外れたりすることはよくある事だと。。
外れた事によって、自分の削った歯がもろくなってたのかな。。
いづれにしても、しばらく通院だね。。だそうです
耳鼻科。歯科は、掛かると長くなりますからね。そこの所、主人がきつく(笑)言っておきました

昔、フライビンズと言うそら豆がありましたね・体にすこぶる悪いほどの塩が掛かってました
大好きでした
この手の物は、若いときに食べるものだと、位置づけましょう(笑)

最近、紅まどんなのお話。良く聞く所ですが、私はまだ食べた事がありません
せとか。はるか。。など甘いおみかん多くなりましたが、紅まどんなは、それ以上の糖度だと。。
取り寄せるかな。。スーパーで並んでないかも。。
[ 2021/01/20 15:00 ] [ 編集 ]
知らないことばかり
マウスピースは何のために装着するのかわからないですので、
ネットで調べました。歯ぎしりのためと知りました。

固いソラマメがお好きなのですね。
買ったことがありません。
食べず嫌いなのかもしれないと思いました。
[ 2021/01/20 19:00 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
好いお友だちがおられますね。
今回の件、詰めたものが外れたかどうかが判りません。
その個所を治療したことがあるかどうかも・・・。
単に歯が欠けたのか、歯科医に確認することを忘れていました。
歯科医は判っているでしょうね。
四日市に来てから歯科を何度か変えています。
治療したとしたら、どの歯科クリニックで?
それも判らない。

フライビーンズは今も流通してますね。
美味しくて、やめられなくなります。
そうそう塩分と油ですね。

紅まどんな・・・甘いですよ~。
ときどきマックスバリューで見ますが高価すぎて手が出ない。
[ 2021/01/21 11:00 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
睡眠中に口腔内壁や舌を噛んで血豆をつくることを避けるために
歯科医に頼んでつくってもらいました。
スポーツ選手はゲーム中に使ってますね。
ボクシング、ラグビーなど格闘技には必須です。

煎りそら豆は香ばしく、甘みのあるものが好いのですが
最近はそのようなものに出会えなくなりました。
[ 2021/01/21 11:05 ] [ 編集 ]
歯の詰め物、キャラメルやガムを噛んでいて取れたことが 
何度かあります。
詰め物は持っていってもそれを詰めてもらえず、
新しい詰め物を詰めてもらいました。
被せたものはそのまま被せてもはたまた覚えがあります。
シャインマスカット 、1月でもまだ売っているのですね。
[ 2021/01/21 22:03 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
詰め物を持っていますか?
歯科の受付で問われたのは形を確認するためなのでしょうかねえ。
持って行っても、それをまた詰めるとは思えませんよね。
被せたものを再利用することがあるのですか。

このシャインマスカットは年始に頂戴したものです。
[ 2021/01/21 22:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR