花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


回転寿司スシロー(四日市インター店)へ行ってきた。

この日の入店は16:15、駐車場には3台の車があった。

店内では3レーンのうちのひとつのレーンが稼働しているのみだ。

空いている~~。

“てんこ盛り祭”さなかのスシローだ。

さっそく目玉の“海鮮爆盛りマウンテン”をオーダー

次に“大切り真鯛”をオーダーしたが

先に着いたのは“大切り真鯛”、次が“海鮮爆盛りマウンテン”だった。
         
210113スシローa

“海鮮爆盛りマウンテン”

“いくら、ジャンボとろサーモン、かに、まぐろのたたき身”

四つのネタがふたつ並べたシャリの上に載っているのだ。

食べ難いこと・・・


“ダブル赤エビ”がプリップリで旨かったよ

210113スシローb

客が少ないためなのだろうが

レーンに流れてくるのはオーダーされたものばかり。

したがって、お目当てのひと品である(オーダーできない)“幻の倍盛り海鮮漬け”に会えず。


“丸ずわい蟹てんこ盛り”

210113スシローc

17:00くらいに店を出たので、45分ほどの滞在時間になる。

店内にいる間に客の出入りがあり、駐車場の車は7台になっていた。


この日もGO TO イート食事券を利用した。

(撮影 2021年01月13日(水) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



大切り真鯛、美味しくておかわりしました
倍盛り海鮮漬け、今回は流れてきて食べました(^^)
ぽち
[ 2021/01/16 06:19 ] [ 編集 ]
すいていましたか。
我が町にも昨年出来たのです。
でもまだ行っていません。
ゴージャスなのがいろいろあるようですね。
それにとても新鮮そうでいいですね。
宣言が解除されたら行きたいです。
[ 2021/01/16 08:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
ごちそうですね
外食 この1年なしのヒューマンです
[ 2021/01/16 10:03 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
寿司はもっぱら、スーパーの寿司コーナーで買って、
帰って食べると決めてます、食べに行きたいけど、
今愛媛は感染者が多いので、ウロウロ出来ません(^^ゞ
早く感染者0になるのを、願ってるんです(笑)

明日から寒くなるそうです、暖かくしてお過ごしください(笑)
[ 2021/01/16 10:10 ] [ 編集 ]
お正月の大勢の寄りに使おうと、GOTOイート。たくさん買ってあるのですが、どうしましょう。。
夫婦二人では、使うにも知れてますしね

一品ゴージャスは、性に合っていませんし。。(笑)
このようなご時世で、何回もは出かけられませんし。。
使用期限が延びるように切望しているのですが。、、

美味しそうなお寿司ですね
先日、言って見えた幻の倍盛り海鮮漬け。あれ以来出会えないみたいですね
幻。。。ですもんね(笑)

我が家のいつも行くお寿司屋さん。GOTOイート使えないんですぅぅ。。

一年前、武漢での出来事。まだまだ私には危機感もなく、どこかよそ事の様に思っていたのですが、一年後にこのような事態になるなんて、後々の教科書にも載るであろう事態を、予想もしていませんでした。
[ 2021/01/16 11:31 ] [ 編集 ]
こんにちは~
スシローのネタの良さは定評がありますね。
一度行きましたが、ネタの新鮮さと大きさは他の店とは違いましたね。

昔はくら寿司によく行っていましたが、このところはま寿司によく行っています。
どちらもネタもシャリも小ぶりで食べやすいのです。
[ 2021/01/16 12:02 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
スシローに行かれたのですか。良いですね。
どれも新鮮で美味しそうですが、期間限定の
海鮮爆盛りマウンテン、私も食べてみたいです。

GO TO イート食事券、使用期間は3月末から
6月末までに延長されるのですよね。


2016年5月のスノーフレーク・レッドスターの記事を
ご覧いただき、ありがとうございました。
[ 2021/01/16 13:41 ] [ 編集 ]
混みあっていなければどこで食べようと家族で食べに行く位は構わないんでしょうが私歩いていけるはま寿司とパン屋さん以外全然どこもいきません。上は時々行くけれど私は根っこ生えています。もう少しおいしいお寿司くらい行きたいですね。
[ 2021/01/16 22:57 ] [ 編集 ]
やはりここもガラガラですね。
昨日のステーキのお店もそうでした。
私たちにはありがたいですけれど
お店は手持無沙汰で気の毒そうでした。
食材がどうなるのか気になります。
[ 2021/01/17 08:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
カミサンが回転寿司に行きたいと言っていますが
梅田まで出て行かないと無いのでね。
コロナを考えると梅田まで行く電車やバスの混雑が怖いです。
[ 2021/01/17 09:45 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ええっ、流れてきたのですか。
好いなあ~。
幻の・・・ものばかりでなく、まったく何も流れてこなかったのですよ。
オーダーするので、他のものが流れてこなくても好いのですけどね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/01/17 14:53 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
回転寿司業界ではスシローが独り勝ちのようですね。
今は新型コロナウィルス感染拡大のために
外食を控えることになりますが
空いている時間帯に入店しています。
この状況がはやく収まって欲しいものです。
[ 2021/01/17 14:56 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
首都圏の感染状況が酷くなっていますからね。
外食無しは仕方ありませんね。
[ 2021/01/17 14:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
愛媛も感染例が増えていますね。
不要不急の外出自粛は仕方ありません。
レストランには入りたくないですね。
空いている時間帯に入るようにしています。
寒くなりました。
使い捨てカイロをみっつも背中に貼ってます(^_-)-☆
[ 2021/01/17 15:02 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
20000円分を買いましたよ。
あと9000円分が残っています。
有効期限は2月末だったかな。
たびたび外食できませんね。
三重県の感染例が増えましたね。
第一波のときには45例くらいでとまっていましたのにね。

“すし道場”でしたよね、お気に入りの回転寿司の店は・・・。」
前を通るだけで一度も利用したことがありません。
来週は駅前の“徳兵衛”に入ろうと思っています。

一年前は5月のクラス会(有馬温泉)の予定がキャンセルされました。
3月あたりには様子見でしたが、次第に大きな災厄と判りましたのでね。
[ 2021/01/17 15:12 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司・・・ありますよ。
以前はくら寿司に入ったものです。
ネタはスシローのほうが好いように思います。
“徳兵衛”が一番のお気に入りです。
来週にはその店に入るつもりです。
[ 2021/01/17 15:16 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
GO TO イート食事券の有効期限は延長されるのですか。
あれは都道府県によって規定が異なると思っているので
そちらとこちらとでは、扱いが違うような気もします。
あとで調べてみますが、現在のところ、延長されたとは聞いていないのですよ。

首都圏の感染者数が増え続けていますので
外食にも躊躇なさることでしょうね。
[ 2021/01/17 15:21 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
はま寿司はお近くのところにあるとのことですね。
車がありませんと、なかなか遠くの店まで行けませんからね。
もう何年も普通の寿司屋さんに入っていません。
回転寿司店ばかりですよ。

[ 2021/01/17 15:25 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ステーキ店にお出かけになるほどに回復なさったのですね。
好かったですよ。
無理なさらないでくださいね。
体力が衰えていると
新型コロナウィルス感染に影響があるかもしれません。
[ 2021/01/17 15:27 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
バスや電車の混雑するところには入れませんよね。
Saas-Feeの風は一昨年10月に電車に乗ったきりですよ。
大阪は感染者数が増えていますからね。
梅田になんて行かないほうが好いでしょうね。
[ 2021/01/17 15:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR