花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“明智城址と光秀の母・お牧のかた墓所  岐阜県恵那市”からの続き>

大河ドラマ“麒麟がくる”の最終回が近づいてきたそうだ。

その最終回は“本能寺の変”とのことだが、どのように脚色してあるのだろう。

前にも書いたがSaas-Feeの風は中断再開後の、このドラマを観ていない。


京都・本能寺を参拝したことがある。

2009年3月10日(火)

京都の木屋町・寺町・錦通りを歩いている途中のことであった。

スタートは知恩院であり、四条大橋、木屋町通り、土佐藩邸跡地(岬神社)、

瑞泉寺、三条大橋、池田屋騒動之跡、桂小五郎像(ホテルオークラ前)、

一之船入跡(高瀬舟)、本能寺、誓願寺、錦天満宮、錦小路、四条通、

そしてゴールは平安神宮というおよそ6㎞のコースだった。


京都 本能寺

織田信長が自刃した本能寺は現在地とは別の場所にあり

豊臣秀吉が天下を取った後で現在地に移転させている。


表門

090310本能寺


“本能寺”の“能”の字体が異なっている。

090310本能寺a

一説によると、何度も焼き討ちに遭っているので

“能”の“旁(つくり)”に“ヒ”ふたつを使いたくなかったという。


信長の墓

090310本能寺・信長の墓

京都・阿弥陀寺には信長とその一族の墓があるそうだ。

信長の墓はあちこちにあるらしい。

(撮影 2009年03月10日(火) OLYMPUS C755UZ



明智光秀とその一族の墓は滋賀県大津市の西教寺にあった。


2011年10月21日(金)

この日は比叡山坂本駅から日吉東照宮、

日吉大社、西教寺という、およそ8㎞を歩いていた。


天台真盛宗総本山 西教寺

111021西教寺

光秀が坂本城を築いてから西教寺との繋がりが強くなり

比叡山焼き討ちの際に焼失した寺の復興に光秀が関わったそうだ。


光秀と一族の墓

111021西教寺・光秀一族の墓a



111021西教寺・光秀一族の墓b


傍らの掲示によると、正室・熙子の墓もこの寺にあるとのこと。

111021西教寺・光秀の墓説明

岐阜県山県市の中洞白山神社にも光秀の墓があり

京都・明智明神前には光秀の首塚があると聞いている。

(撮影 2011年10月21日(金) RICOH CX2



信長にしろ光秀にしろ、墓と称されるところが複数あるようだ。

それだけ世に影響を与えた武将だったということか。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



私も・・・
私は本能寺へは40年くらい前に行きました。
行ったというより、隣の香木の店で
香木を買いに行きました時、隣が本能寺
たったのです。昔と違う位置という事が
書いてあり、昔の場所にも行きました。
仏像彫刻の材料の白檀を買いました。

光秀の墓のある西教寺は放送大学の研修旅行で
行きました。13年前でした。
https://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17/e/03e5b69b0aedfa4f748a08c92ba8c528
[ 2021/01/26 08:13 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
京都は40代の頃何度か訪ねましたが、ご紹介のコースで
訪ねたのは知恩院だけです。
旅行ガイドを参考に、自分で歩ける限り歩きましたが、 
有名な寺社ばかり訪れていたように思います。
本能寺はNHKの「ブラタモリ」で、信長のお墓も
他の番組で見た覚えがあります。
私もコロナで放送が中断してからは「麒麟がくる」は見て
いませんが、放送は最終回まであと2回らしいので、
是非、見たいと思っています。

[ 2021/01/26 11:46 ] [ 編集 ]
そちらの方角に行ったことはあっても本能寺は訪ねたことがありません。
ドラマは後半のほうが面白いような気がします。斎藤道三が亡くなってからややもたついた進展でしたが、演じつつ光秀や信長が育ってきたようにも思えてなかなか迫力があります。もちろん本能寺にたどり着くまでの解釈はそれぞれで違うでしょうからどんな演出がされるのかかなり楽しみにしています。
[ 2021/01/26 22:34 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さまの名ガイドについて回りたかったです。
本能寺の能の字が異なるのはしっかり見てきました。
風さまの以前のレポートに光秀のお母んが関係しているというのも驚きましたが、光秀の子孫が上梓された本もその原因にびっくりしました。
そして今回のテレビでは帝が。
信長との間で苦悩する光秀の姿が痛々しいです。
なるほどなんて思ってしまいました。
[ 2021/01/27 09:22 ] [ 編集 ]
おはようございます。
今回の大河ドラマは何時になく続けてみています。
最後の本能寺の変がどのように描かれるか楽しみです!!
[ 2021/01/27 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます~
今回の大河ドラマの全ては見ていません。
放送もあと数回で終わるようですが最後は
どうなるのでしょうか?
明智光秀の最後は土民から殺されるのでしょうか!
[ 2021/01/27 11:21 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
本能寺の隣りに香木の店があったことに気づきませんでした。

2007年11月28日付け、西教寺の記事を拝見しました。
Saas-Feeの風がブログサイト(as free as a bird)を開設したのが2006年10月9日でした。
まだお知り合いになっていなかったようです。
懐かしいかたのコメントがありますね。
[ 2021/01/27 16:12 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
京都を何度も歩いておられたのですね。
Saas-Feeの風はブログを開設してから京都を歩く機会が増えましたが
2011年11月を最後に訪ねることが無くなりました。
もう9年も行っていないことになります。
あちこちを歩き、たくさんの写真を撮ったし
もう充分!と感じたようです、今になって思いますとね。
ブラタモリの番組を通して観ることが無く、途中から観たり
途中でやめたり・・・そんな観かたをしています。
興味の募る内容ですね。
[ 2021/01/27 16:23 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
どのような最終回になるのでしょうね。
興味はあるのですが、どうも光秀に共感できなくて
判っている結末を映像で観たくないという気持ちが強いのですよ。
あとで話だけ、文章だけで知るようにしたいと思います。
教えてくださいね。
[ 2021/01/27 16:26 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
名ガイドですか、いいえ、迷でしょうね。
“麒麟がくる”のなかでは
“お牧のかた”の最期を描かれなかったのでしょうか。
光秀の謀反に幾つかの要因があったとの説がありますね。
このドラマではどんなことをメインに挙げることになるのでしょう。
そこに興味があります。
[ 2021/01/27 16:32 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
そうですよねえ~どのように描かれるのでしょう。
興味津々です。
ドラマを観ずに知ろうとしています。
[ 2021/01/27 16:34 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
山崎の戦いに敗れた光秀は落ち武者狩りに殺されたという説がありますね。
ドラマではどのように描くのでしょう。
ご覧になったらあとで教えてくださいね。
[ 2021/01/27 16:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR