花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


マンデビラ (鉢植え)

キョウチクトウ科 ディプラディニア属

花期は春から秋とされる。

我が家でも12月に咲いた例は無いはず。


11月中旬あたりから、あまりにも長く蕾みの状態が続くので

12月初めになって日照を好くするため

それまで北の玄関先に外置きしていた鉢を

日当たりの好い南の居間に入れた。

それから数日後に撮った蕾み
<逆光 露出オーバーにて>

201210マンデビラ
(撮影 2020年12月10日(木))

<以下は順光>

置き場所変更が功を奏したのか開き始めた。

201217マンデビラ
(撮影 2020年12月17日(木))

それまで立っていた蕾みは横向きになっている。

201218マンデビラ
(撮影 2020年12月18日(金)


蕾みが見えてからひと月以上経って開花した。

201221マンデビラ
(撮影 2020年12月21日(月))

一時は蕾みの状態で終わってしまうのかとさえ思った。

開花し始めたときよりも花が少し上向きになっている。


小さな蕾みが10ほど見えている。

写真には蕾みがふたつ。

201228マンデビラ蕾み
(撮影 2020年12月28日(月))

真冬に咲くマンデビラ・・・初めてのことだ。

室内に入れたことが好かったということだろう。

これからが愉しみだ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


コメント欄を閉じています


スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR