花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


明智光秀ゆかりの地、岐阜恵那市の明智町を歩いたことがある。

2007年10月2日 日本大正村駐車場をスタートし、お牧のかた墓所、明智城址、

大正ロマン館や資料館などを巡って駐車場に戻るという約7kmのコースだった。

日本大正村のマップはこちらで日本大正村の街歩き・村内マップ

因みに日本大正村の村長は

初代は高峰三枝子さん、二代目は司葉子さんだった。

現在の三代目は竹下景子さんが務めておられる。


出発した直後に明知鉄道の明智駅を見たので構内に入った。

明知鉄道は明智駅と恵那駅とを結ぶ全長25.1㎞の路線。

071002明知鉄道・明智駅-1



071002明知鉄道・明智駅-2


明智遠山家の菩提寺 大明山龍護寺

境内に“明智光秀公出生地”の碑があった。(右端)

071002光秀出生の地

左の碑が光秀に関係するものと思って画面に収めたのだが

果たして何の碑だったのだろうか。

数年後、このお寺に光秀供養塔が建てられていることを知った。

残念、見逃した。


明智城址の秋葉山砦に上がる。  上り口の掲示

071002明智城・掲示-2



071002明智城址・秋葉山砦-1



071002明智城址・秋葉山砦-2


お堂があった・・・不明。

071002明智城址・秋葉山砦-3


砦の跡から降りて歩いている途中、ひっそりとした林の中に

明智光秀の母・“お牧のかた”の墓があった。

071002お牧のかた墓-3


墓の横に立つ木は高野槇とのことで

お牧のかた”に因んで植えられたそうだ。

071002お牧のかた墓-1

何と彫ってあるのか判読できないのだが・・・

071002お牧のかた墓-2

“南無阿弥陀如来”と彫られているのみとのこと。

主殺し・逆賊の母ということで目立たない場所に墓を建て

墓石に名を刻むことを避けたという話もある。

人質として敵方に送られた“お牧のかた”だが

織田信長の策略により敵方城主を切腹させたことにより

お牧のかたが報復処刑されたことが

本能寺の変のひとつの原因だったとされる。

いずれ“麒麟がくる”の中で、そのエピソードがあるのだろう。


搦手砦を経て明智城址の本丸跡へと城山を上がる。

071002明智城址へ搦手砦


本丸跡には説明板があるのみ・・・。

071002明智城の本丸跡


明智城址の説明板

071002明智城・掲示-1

(撮影 2007年10月02日(火) CANON Digital55

13年前の明智城址の様子だが

現在はどのようになっているのだろうか。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



ここは全く知らないところでした。
この周辺には行ってるので残念なことです。
[ 2020/12/28 08:26 ] [ 編集 ]
おはようございます
明智 駅の名前まで
ゆかりの地なんですね
[ 2020/12/28 09:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
明治村のようなテーマパーク施設の
ようではなさそうですね。
大正村は全く知らないです。
[ 2020/12/28 09:49 ] [ 編集 ]
時の城
コロナ禍ではありますが、きっと賑わってるでしょうね。
近ければ行ってみたいですね。
[ 2020/12/28 21:09 ] [ 編集 ]
帰蝶を演じている川口春奈さんが訪れていたところではないでしょうか。目立たないので皆さん通り過ぎるから見てくださいって言ってました。あれは「家族に乾杯」だったかなあ。
[ 2020/12/28 23:25 ] [ 編集 ]
おはようございます。
中山道歩きで恵那駅知っています。
明智鉄道が出ているのですね。その時行きたいなあと思いました。
今年の「麒麟がくる」でこの鉄道が興味ありましたが、とても寄り道できる線ではありませんね。
石川さゆり演ずるお牧の方の最期(報復処刑されたこと)は知りませんでした。
本能寺の変の原因はいろいろあって読みましたが、原因の一つになる事件です。
この大河ドラマ、昨日で終わっていませんで来年に続くのですね。
途中放送されませんでしたから、その間を縮めることはしなかった。
[ 2020/12/29 08:34 ] [ 編集 ]
日本大正村には3回ほど行きましたのに
明智城址には行っておりません。
今ではそれが残念です。

比叡山のついでに明智光秀のお墓には
参りましたのに・・・
[ 2020/12/30 13:48 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
近くまで行っておられたのですね。
そんなことはときどきありますよ。
後で知って、行っておけば好かったって・・・。
[ 2020/12/30 21:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうですね。
明智町だから明智駅ということでしょう。
[ 2020/12/30 21:49 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
敷地内のテーマパークではありませんね。
レトロな街並み全体が日本大正村と呼ばれています。
[ 2020/12/30 21:51 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
大河ドラマ景気になっているかも・・・ですね。
ドラマが終わると次第に熱が冷めるようですよ。
[ 2020/12/30 21:52 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そのような番組があったのですか。
観ていなかった~~再放送して欲しいですねえ。
[ 2020/12/30 21:58 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
日帰りの中山道てくてく旅ですから時間に余裕がありませんね。
また別の機会にお寄りください。
大正ロマン館や資料館、街並みの写真を以前のブログにアップしていました。
あれが残っていると紹介でいるのですけどね。
古い街並みが残っていますので散策するには好いエリアと思いますよ。
再開後には“麒麟がくる”をまったく観なくなりましたよ。

[ 2020/12/30 22:05 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
体調は如何でしょうか。
大晦日、元日と大雪になるそうですので
寒暖差に注意しませんとねえ。
お大事になさってください。

比叡山のついでの場所とは西教寺のことでしょうか。
光秀一族の墓所ですね。
見学していますよ。
本能寺の信長の墓と合わせて
いずれアップするつもりで記事を用意してあります。
[ 2020/12/30 22:10 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
明治村が愛知県犬山市にあるのは知っていましたが、
岐阜県恵那市に大正村があることは知りませんでした。
「麒麟がくる」はコロナで放送が中断された後は見ていませんが、
明智光秀生誕の地、明智荘の田園風景はよく覚えています。
お城は山の中にあったようですが、この地で光秀が勉学をし、
野山を駆けまわっていたのかと思うと感慨深いものがあります。
[ 2020/12/30 23:21 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
明治村はテレビコマーシャルがあるほどですね。
最近は4代目村長の阿川佐和子さんがCMに出演されてます。
日本大正村はレトロな建物の立ち並ぶ街全体で構成されています。
以前のブログにはそんな建物の写真をアップしていました。
“麒麟がくる”がどのあたりまで話が進んでいるのか
まったく判っていませんが完結する前には信長公の墓と
光秀一族の墓所を紹介したいと思っています。

新型コロナウィルス感染に明け暮れた今年も
とうとう大晦日になりました。
早く終息して欲しいものです。
来年もよろしくお願いします。
[ 2020/12/31 10:30 ] [ 編集 ]
大正村には、観光バスだったり、自家用車だったりで、行ったことはあるのですが(かなり昔です)、町を歩いたこともなく。。。
テレビもあまり見ることがなく(みたいと思う番組がなく)ドラマは続きが見たくなる悪循環の塊のようで(笑)大河ドラマも見なくなりました。

今年も押しつまりました
何かに夢中になって充実して一年の速さを思うのではなく、年々、年を重ねるにつれ月日の流れを、思いめぐらす時間もないような速さで過ぎ去ります。

くる年もよろしくお願いします
どうぞいいお年をお迎えください

[ 2020/12/31 14:40 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
そうなんですよ~、見たい番組がありません。
バラエティ番組で見ているのはテレビ愛知の日曜昼“なんでも鑑定団”です。
再放送だし関東より数ヶ月遅れの無いようですがほとんど毎回を見ていますよ。
ドラマは見ないですねえ~。
欧米ものドラマに比べると規模(設定)や脚本がお粗末すぎます。
連続ドラマは途中で飽きてしまう。
短気なので結末を急ぎたいのですよ(^_-)-☆

今年は新型コロナウィルスのことであれあれという間に一年が過ぎました。
普通でも月日の経過をはやく感じているところにこの騒ぎで一層増幅されたようです。
来年は穏やかに過ごせると好いのですがねえ~。
よろしくお願いしますね。
[ 2020/12/31 15:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR