花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


スイスで何度か味わった郷土料理レシュティ”(ロスティ


10月初めにスイス友のHeidiさんから「輸入食材販売店“KALDI”で

レシュティのレトルトパックを扱っている」との連絡があった。

近くの店舗を探すと“イオンタウン四日市泊店”に出店していることが判った。


同時にHeidiさんからもその情報が寄せられたので10月中旬になって

車で20数分のところにある“イオンタウン四日市泊店”に行って“KALDI”に入り

係の女性にレシュティ”について訊ねると

「ひと月ほど商品が入ってきていない」とのこと。

欠品だって、残念っ


11月中旬になってインターネットを使って探すと、あった、あったよ~。

発注すると翌々日に到着した。

201120スイスのレシュティパック
(2パック 税・送料込み 1450円)

HeidiさんがKALDIで購入なさったものと同じレシュティ”(スイス製)であり

スイス風 ハッシュブラウンズ”と記してある。


レシュティの脇に太めのソーセージを添えたいので

車で15分ほどの菰野町“角屋”に行った。

201120菰野・角屋

どれにしようかと迷った結果

三重県立明野高校と角屋との共同開発品“あかりのソーセージに決めた。

(明野は“あけの”と読む  伊勢市 かつては高校野球の強豪校だった)

201120菰野・角屋あかりのソーセージ

ほかに少し細めのソーセージ2本も購入した。



フライパンでレシュティの両面を色がつくまで焼く。

201120レシュティ-1
(3-4人分)


茹でておいたソーセージや野菜を添えて出来上がり。

201120レシュティ-2

スイスで味わったレシュティは少し塩味がきついように感じていたのだが

今回のレシュティは塩味を抑えてあり

ジャガイモの素朴な風味がスイスを思い出させる。


“レシュティをつくる”といえるほどの内容ではなかったね。


赤ワインが合うよ~。

スイスワインが手に入らないからボルドーにて・・・。

201120赤ワイン

(撮影 2020年11月19日(木) 20日(金) OLYMPUS XZ-10



2004年と2006年にスイスで味わった本場の“レシュティ”をこちらで

“スイスの郷土料理を味わう (風景 後篇) スイス2004 その20”

““ミューレン”(1638m) ディナーの前に“ミニミニハイキング” スイス2006 その3”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



スイスを思い出しながらいいお食事ですねえ。
ボルドーのワインも美味いことでしょう。
[ 2020/11/23 08:15 ] [ 編集 ]
おはようございます。
レシュティとはジャガイモ料理なのですね~
ワインが合いそうですね!!
ジャーマンポテトはよく作りますがスイスの
ジャガイモ料理はまた違うのですね~
[ 2020/11/23 08:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
スイスの旅の頃を思い出してお食事ですね。
ma_kunもパキスタンに居た頃を思い出して
パキスタンの料理店へ行って店員さんと
パキスタンの話をすると一品サービスだと
料理頂きました。
[ 2020/11/23 09:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
カルディには月に2度位買い物に行って、コーヒーや
輸入食材等を買っています。
ただ、レシュティというのは知りませんでした。
卵料理かと思いましたが、ジャガイモのお料理だったのですね。
ネットでレシピを検索して見ると「スイスのポテトケーキ」
とか「スイスのハッシュドポテト」と書いてありました。
一度作ってみたいです。
[ 2020/11/23 10:02 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
塩分重視の料理ばかりしてるので、偶には
塩分の効いた料理が欲しくなります(笑)

塩分・糖分を調整しての食事で、心筋梗塞後、
10キロ痩せた主人、ジョギングで10キロ痩せた息子、
ベルさんだけ全く変わらず、同じもの食べてるのに(ー。ー)
[ 2020/11/23 10:11 ] [ 編集 ]
とってもおいしそう!
カルディ、最近のぞいてないです
コロナで店頭コーヒーもらえなくなり残念です
ぽち
[ 2020/11/23 10:56 ] [ 編集 ]
カーテン おしゃれ
美味しそうです!
ソーセージとレシュティは大好きですね!
[ 2020/11/23 15:41 ] [ 編集 ]
レシュティ
見たことも食べたこともありませんが
皆さんお記事を見るとジャガイモ料理なんですね。
どんなお味なんでしょうね。

[ 2020/11/23 18:37 ] [ 編集 ]
ジャガイモなんですか。おいしそうですね。食べたこともあるような気がしますが定かではありません。チャンスがあったら買ってきましょう。
[ 2020/11/23 22:46 ] [ 編集 ]
スイス料理
お早うございます。

美味しいものを食べるには、手間暇かけてどころか、足の方も大切ですね。
苦労した甲斐がありましたね。
[ 2020/11/24 08:42 ] [ 編集 ]
スイス旅行で何を食したかはまるで思い出せません。

そういえば明野高校はよく新聞に出ていましたね。
岐阜と三重とで、かつては三岐大会と言うものがあり、
どちらかしか出られませんでした。
岐阜ばかり出て、申し訳ない時代もありました。
今は各県が出ていますが。
[ 2020/11/24 09:58 ] [ 編集 ]
私の今日の話題も、KALDI。勝手にご縁を感じてます(笑)

レシュティって知りませんでしたが、ジャガイモの料理なのですね

商社勤務のご主人の赴任と共にドイツにいた友人との手紙のやり取りで、あれこれと、ポテトの料理を教えてもらったのですが。。。。。
今、何も覚えていません。日々、体力と知力の衰えを感じてます

KALDIは、見るだけでも楽しいので、近くに出来て万歳です(今まで桑名のマイカルまで行ってましたから)

菰野の角屋さんには、ベーコンを買いに出かけたりします。美味しいですよね
[ 2020/11/24 10:35 ] [ 編集 ]
食卓がばっちりスイスですね。
ワインだけがスイスでなくですが、天下のボルドーですもの!
レシュティを知りませんでした。スイスでも頂いていないような。
これも当てになりません、私の記憶力がひどいので。
[ 2020/11/24 11:19 ] [ 編集 ]
有名なお肉屋さん
とっても有名なお肉屋さんです
今の店主に変わってからドイツ、ソーセージに力入れてて
TVなどで良く取り上げてますので遠くからお買い物に見えてます

卵もとっても美味しそうです
[ 2020/11/24 13:22 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
30年ほど前にはひと晩にワイン1本をひとりで空けていましたが
今は4分の一くらいしか呑めなくなってますよ。
こんなに弱くなるとは思わなかった(^^ゞ
[ 2020/11/24 15:14 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ジャガイモ料理ですね。
ハッシュブラウン・・・
日本ではハッシュポテトなどと呼ばれているようです。
スイスワインが手に入りにくくて残念です。
[ 2020/11/24 15:20 ] [ 編集 ]
四日市にネパール料理店は数店舗ありますが
パキスタン料理店はあるのかなあ。
探しておきます。
[ 2020/11/24 15:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
カルディコーヒーのことを知っていましたが
輸入食材を扱っているとは思っていませんでした。
泊店まで遠いのでほとんど利用していなかったのですが
スポーツオーソリティもあるので、これからはときどき覗くつもりです。
COOKPADにレシピの紹介がありますね。
今回はレトルトパウチを使いましたが
そのうちにレシピを参考につくってみようと思っています。
[ 2020/11/24 15:31 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
10kgも痩せられるものなのですか、ビックリですよ。
今年はゴルフを3月末にラウンドしてから
ここまで一度もクラブを握っていませんし
散歩コースを歩くことも無くなったしのためでしょうが
体重が3kgも増えていましたよ。
毎日、歩かねばね。
フィットネスバイクを使ってますがねえ、効かないのかな。
[ 2020/11/24 15:37 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
コーヒーの店頭販売なのでしょうか。
新型コロナウイルスの影響で
さまざまなことが以前とは違ってきてますね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/11/24 15:42 ] [ 編集 ]
Σ カーテンさんへ
レシュティをつくっておられるのですね。
COOKPADにたくさん紹介されてますね。
そのうちにつくってみたいと思っています。
[ 2020/11/24 15:45 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ジャガイモをスライスしてフライパンで炒めた料理です。
COOKPADににレシピがありますのでおつくりになるのも面白いと思いますよ。
[ 2020/11/24 15:51 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
手っ取り早いのはKALDIでレシュティのレトルトパウチを入手なさることですが
COOKPADのレシピをご参考に調理なさるのも好いですね。
[ 2020/11/24 16:13 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
レトルトパウチを使うだけではねえ~。
そう思ってソーセージを求めて走りましたよ。
[ 2020/11/24 16:15 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうそう、三岐大会がありましたね。
1974年の大会が最後だっとそうです。
三重と岐阜の決戦は23回あって三重が8勝、岐阜が15勝とのことです。
四日市高は1955年大会で岐阜商に勝ち、1967年大会で岐阜短大付属高に勝っています。
1955年は四日市高が全国優勝しましたね。
優勝投手の高橋さんは読売巨人軍に入団したので
大阪タイガースファンの父が嘆いてましたよ。
[ 2020/11/24 16:22 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
桑名のマイカル・・・長い間、行ってませんよ~。
何度か行きましたが、それはいつのことだったかなあ~。
こちらに大きなショッピングモールが無かったころでしょうね。
以前からマイカル桑名でしたっけか、名前が判らなくなってます。
[ 2020/11/24 16:25 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
スイスワインが手に入らなくて残念です。
次回はレトルトパウチじゃなくCOOKPADを見ながらつくってみますよ。
つくったらブログアップしますね、上手くできたらの話ですが・・・。
[ 2020/11/24 16:28 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
テレビでも紹介があったのですね。
美味しいので人気があるのでしょう。
卵料理ではなくてジャガイモ料理なのですよ~(^_-)-☆
COOKPADにレシュティのレシピがありますので
ご興味あれば覗いてくださいね。
[ 2020/11/24 16:31 ] [ 編集 ]
こんばんは(^o^)/!
ご無沙汰しております (^_^;;!お元気そうで何よりです。
レシュティ、美味しそうですね。見た感じはハッシュドポテトと似ていますが、味はきっと違うのでしょうね。
スイスでラクレットを食べたことはありますが、レシュティは食べていませんでした。機会あれば食べてみたいです。やはり美味しいソーセージは欠かせませんか?
[ 2020/11/25 00:01 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
ご無沙汰しております。
慕辺未行さんのブログにアクセスしようとしますが
どうしても繋がりません。
どうしてかなあ~。

KALDIにレトルトパウチがあるはずのなので
入手なさってください。
欠品の可能性がありますが・・・。
1パックが3-4人分なので、あまったら冷凍保存ですね。
ソーセージを添えたほうが変化があって好いと思いますよ。
レシュティだけだと飽きそうです。
[ 2020/11/26 14:42 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しています
Saas‐Feeの風さん
ご無沙汰申し訳ございません。
とても悲しい記事に触れました。
お付き合いも長く
とても気の合うブロガーさんだったようですね。
寂しくなりましたね。
お気持ちが伝わります。
どうぞ元気だしてください。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
[ 2020/11/26 19:05 ] [ 編集 ]
Σ ふーちゃんさんへ
そのかたにはお世話になってばかりでした。
さきほど、奥さまと電話で話をしました。
ここには経緯を記すことを控えますね。
ふーちゃんさんは、そのかたのブログに
都度、コメントを寄せておられました。
[ 2020/11/26 21:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR