花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“GO TO イート”食事券を三重県の事務局に申し込むと

折り返して引き換え票番号が届いた。

ファミリーマートで発券することになっているとのこと。

出かける機会が無く、二週間ほど放置した後の11月6日

菰野庁舎敷地内の足湯に行った帰りに
“足湯もソーシャル・ディスタンス   花は・・・雨の中のコスモス畑”

湯の山街道沿いの店舗に寄って発券を頼んだところ

アルバイトらしき店員が奥に入って店長に確認し

「発券を受けつけていないのですよ」という。

何故だか理由がわからん


その店を出て、別の店舗に寄るとガラスドアに

発券していないことと、その理由についての説明書きが貼ってあった。

それによると、食事券を印刷する用紙が不足しており

いつ発券を再開できるのかについての見通しが立っていないという。

なあんだ・・せっかく寄ったのに~

あまり気乗りしないGO TO イートだから、いっそう腹が立つ。


それから二週間ほど経って、上記二店とは別の店に寄ってみると

問題が解決していたのか、或いは、店舗による用紙在庫量のためなのか

スムーズに発券された。

go to eat

その後はその券を使う機会が無かったが

12月11日になって近くの回転寿司スシロー”で、ようやくその券を使った。

201211スシロー-1

金曜日の17時少し前・・・店内は数組の先客がいるのみ

まったく混んでいないので少しは安心したよ。

201211スシロー-2


201211スシロー-3


201211スシロー-4


これまではネタの切り落としを使った海鮮軍艦がメニューにあり

スシローでは好んでそれをオーダーしていたのだが

この日はメニューを調べてもそれが無いのだ。

そうだっ、いつだったか、ブロ友・たんぽぽさんが

「メニューには無い・・・」と書いておられたな・・・。


そんなことを思い出していると、レーンにそれが流れてきた。

201211スシロー-6

回転寿司ではタッチパネルでオーダーするのみにし

レーンの寿司を取らないことにしているのだが

これだけはやむを得ず、例外

201211スシロー-5

やはり旨いっ  以前の軍艦よりも切り落としがたっぷりのせてあるしね。

ごま油に漬け込んだ切り落としが使われている。


着席していた40分間に“倍盛り海鮮漬け”が

レーンに流れてきたのは二度だけだった。

“幻のネタ”だからねえ~~。

(撮影 2020年11月06日(金) 12月11日(金) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



流れてきましたか、よかったですね!\(^o^)/
ぽち
[ 2020/12/15 07:08 ] [ 編集 ]
お正月に名古屋の娘夫婦が来たら、ご馳走を食べに行こうと、GOTOイート。多めに買ってありましたが、昨今の名古屋の罹患者数も多くなり、娘夫婦の帰省がかなわなくなりました。仕方ない。。金券をせっせと使わないと。。。(笑)と思って、いつものお寿司屋さんにテイクアウトをお願いして。。。残念ながら金券は使えませんだって!確かめて行かないと。。猛省
裏メニューと言う物があるのですね。行ってみようかな。うまくレーンで遭遇できますように。。と念じながら・・・
[ 2020/12/15 09:47 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
美味しそう!
こちらではスシローより、はま寿司が近いので、
こんなメニューは有りません(笑)
全てタッチパネル注文なので、流れて来る寿司は無いんです。
最近は、寿司を買って来て食べますね。

心筋梗塞患者はコロナ感染すると、命の危険度が高いらしいので(汗)
[ 2020/12/15 09:48 ] [ 編集 ]
おはようございます
外食 一切していません
たまには行きたいのですが、なかなか
[ 2020/12/15 09:53 ] [ 編集 ]
gotoeatクーポン私も2回目の時紙切れ中で変えるませんでした
お店の人曰く「最初から印刷紙が少なくて予想は出来たそうです」
1度に100枚くらい変える人が何人か集中するとアウトです
20枚でしたので3軒目で変えれました

で、家も同じくスシロー行ってます(インター店)
海鮮軍艦TVでやってから出没頻度少なくなりました
美味しいですね(^^V
[ 2020/12/15 13:54 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
我が家も神奈川県のGO TO イート食事券を購入しました。
発券はセブンイレブンで、10000円で12500円分の食事券が買えます。
購入は11月でしたが、初めて使ったのは昨日でした。
スシローでも使えるのですね。
どれも美味しそう。
回転寿司は株主優待で行けるお店に行くことが多いのですが、
たまにはスシローにも行ってみたくなりました。

[ 2020/12/15 19:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
回転寿司など外食は暫くしていないです。
新型コロナウイルスがこれだけ拡大してくると
何処で感染するかも知れないし
高齢者ほどリスクが大きいですからね。
[ 2020/12/16 09:55 ] [ 編集 ]
おはようございます~
回転ずし、おいしそうですね。
食べに行った事はなくて何時もスーパーの
お寿司を買って来て食べています。
[ 2020/12/16 10:47 ] [ 編集 ]
おいしそう・・・
まあ、おいしそう・・・
廃車にしてこういうところにも行けませんし、
今は蟄居していますので・・・
羨ましいです。
[ 2020/12/16 14:46 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
二回、流れてきましたよ~。
一回目には気づかず、通り過ぎました。
あきらめていたところに二回目が・・・。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/12/16 14:55 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
そうですよね~利用可能かどうかを確認してからのことですね。
有効期限が来年2月いっぱい(だったかな)なので
うかうかしていると使えなくなる可能性があるなと思っています。
店内に入ることに気が進まず・・・。
テイクアウトで利用するかな。
[ 2020/12/16 14:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家から近いところに、いくつもの回転寿司の店があるのですよ。
もちろん、はま寿司も国道沿いにあり、
その斜め向かいにはかっぱ寿司がありますしね。
でも利用する回転寿司の店が決まっています。
最近はくら寿司に入らなくなってますが
特に理由はありません。
新型コロナに感染しないように注意をしましょうね。
こちらでも増える一方ですよ。
[ 2020/12/16 15:03 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
行かないで済むなら行かないですよ~(^_-)-☆
[ 2020/12/16 15:05 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
予想できたことなのですか・・・。
それは知りませんでしたよ。
どうして紙が足りない事態になったのか、
その説明がありませんでした。

あ、同じくインター店ですよ。
ときどき利用していますから、
もしかしたら店内ですれ違っているかも・・・ですね(^_-)-☆
[ 2020/12/16 15:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
こちらでは16000円で20000円分の券でしたよ。
率は同じということですね。
株主優待は徳兵衛なので、そちらを利用していますが
今回はGo Toイートのためにスシローにしました。
尤も、徳兵衛は駅前ショッピングモール内にあるので
ちょっと遠いという欠点があるのですよ。
[ 2020/12/16 15:16 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大阪は感染者数が多いですから
外食にはなかなか行けないでしょうね。
十三総合病院が大変な様子です。
[ 2020/12/16 15:20 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
我が家もスーパーマーケットで寿司を買うことがありますよ。
今回はGo Toイート食事券を利用するためのスシローに入りました。
[ 2020/12/16 15:21 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
車が無いと不便になりますね。
この町と駅とを結ぶバスは1時間に1本
しかも日中に2時間に1本という時間帯もあります。
終バスも速いですしね。
都会に移って公共交通機関を使うようにしようかな。

体調は如何ですか。
[ 2020/12/16 15:26 ] [ 編集 ]
GO TO イ-トも辿り着くまで、随分大変だったのですね。
最近はさらしたまま回ってくるのではないそうで安心ですね。
それにしても新鮮で美味しそうです!
堪能されて良かったですね。
[ 2020/12/16 19:37 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
大変だっというよりも時間がかかりましたね。
まだかまだかと発券を待つことなく
そのうち、出かけたときに
ファミリーマートに寄ってみようということでした。
以前から流れている皿を取ることはありませんでした。
いつのものなのか判らないと思っていましたから。
[ 2020/12/16 21:27 ] [ 編集 ]
わたしは時代の流れいついていけませんでGo toなどは無縁です。この間モールでファーストキッチンにPaypayって書いてあったのでたまったの使って初めてお茶してみました。すごく得した気分でした。
[ 2020/12/16 23:03 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
いえいえ、時代の流れに付いて行っていないのはSaas-Feeの風ですよ~。
paypay・・・まったく関係の無い日常になってますから・・・。
お店にステッカーなどで表示があるのですが
どのようにすればpaypayの仲間入りができるのか
さっぱりわかりません。
[ 2020/12/17 08:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR