花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


花壇のキク)に蕾みが見えたとき

「あれっ、色が違うっ

切り花だったキク)の花が終わった後

花壇に挿し木しておいたもの。

緑の花が咲くものとばかり思っていた。

この日に開花した花は蕾みと同じエンジ色だ。

201104キク-2

そういえば、エンジ色のキクも挿し木していた。

それがこれか・・・。

201104キク-1

(撮影2020年11月03日(火))

では、当初の花色が緑の切り花を

どこに挿し木したのだろうか

すっかり忘れてしまっている。

どこにも咲いてこないから

根付かずに消えてしまったのかも・・・。


つくづく記憶力減退を実感したよ~。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



菊のお花もたくさんのようですね。
この色もなかなか良いですね。
僕は菊は世話ができないので今は除いてしまいました。
[ 2020/11/05 07:40 ] [ 編集 ]
お早うございます。

綺麗に咲きましたね。
当方も、小菊を挿し木で増やして、土手に移しております。
随分増えましたよ。
[ 2020/11/05 07:51 ] [ 編集 ]
おはようございます。
きれいに咲きましたね。私も今赤くて蕊が黄色い菊の花を撮ってきました。
思い込み、勘違い、度忘れでなく何日も名前が出てこないなど頭に支障をきたしています。
ブログも続けられるかなんて考えてしまいました。
[ 2020/11/05 09:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
きれいな色していますね
写真もナイスショットです
[ 2020/11/05 09:45 ] [ 編集 ]
おはようございます
綺麗なエンジ色したキクですね。
我が家のノジギクは隣近所の門灯で
夜中も明るくて蕾が付かないです。
[ 2020/11/05 10:23 ] [ 編集 ]
きれいな菊ですね
朝晩寒くなりましたね
いろいろ頑張りましょうね
ぽち
[ 2020/11/05 10:42 ] [ 編集 ]
緑の菊は知人宅にありました。
こういう珍種はさし芽では
できないのでしょうね。

珍しいと言うだけで美しさは
菊らしい黄色とか臙脂色がよいですね。
[ 2020/11/05 11:25 ] [ 編集 ]
こんにちは~
菊は秋のお花でいろんな種類が
咲いていますね。
緑の菊は見た事はありません。
挿し木しをした事はありませんが
一度挑戦してみたいです。
[ 2020/11/06 11:58 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
鉢植えのキクも花がいっぱいになってます。
今が旬のキクですね。
[ 2020/11/06 16:04 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
土手の小菊はmcnjさんの育ちでしたか。
土手の行きたいと思いながら、なかなか実行できずにおりますよ。
近いうちにぜひ・・・。
[ 2020/11/06 16:05 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
黄色いキクは王道ですね。
名前忘れは日常茶飯事になってます。
テレビを見ていて「誰だっけ?」
著名な人の名が出てきません。
何かの拍子に「あ、そうだ」と思い出します。
[ 2020/11/06 16:08 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
それほどでもありません。
ありがとうございます。
[ 2020/11/06 16:10 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
綺麗な色の菊ですね。
先日行ったざる菊会場にもこんな色の菊が咲いていました。
挿し木から育てられたそうですが、嬉しさも一入でしょう。

ハイビスカスはダブルで咲いたりシングルで咲いたりと
いろいろ楽しめて良いですね。
[ 2020/11/06 16:11 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
こちらでは夜は真っ暗闇・・・
不審者がいても判りませんよ。
夜間に照明をあてて育てる電照菊がありますね。
[ 2020/11/06 16:12 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
寒くなりました。
朝晩は着込んでますよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/11/06 16:16 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
挿し芽は難しいのですね。
F1種のキクとでも呼ばれるのでしょうか。
黄色いキクの花がキクらしいと思いますが
最近はこれがキクの花?と思うような品種が流通してますね。
[ 2020/11/06 16:20 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
毎年、秋になると菊花展が開かれますね。
菊花展を歩くとさまざまなキクの花があって
でも高価なのだろうなと思えるキクの花ですね。
入手は困難なので見ているのみですよ。
[ 2020/11/06 16:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ざる菊展を見たいものです。
こちらではなばなの里で菊まつりが開かれているはずで
何年か前までは会員であったこともあり、見に出かけていました。
脱会してからはまったく入園しなくなりましたよ。
コスモス・ダリア展も一大イベントでした。

ハイビスカスのダブル咲きを経験したのは初めてですが
一般的には起こりうる現象なのでしょうかねえ。
[ 2020/11/06 16:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR