花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ブログのご縁により花好きのかたがたが

折にふれて花のタネや苗を送ってくださる。

うれしいことであり、ありがたいことだ。


今年の2月には“ベル”さんが

バロータ・スペシオサの球根12球を送り届けてくださり

それらから4月と7月に花が咲いた。

““バロータ・スペシオサ” 球根の3球目に花が咲いた”


ベルさんとお会いしたのは2011年6月30日

愛媛県の皿ヶ嶺 ヒマラヤの青いケシの花を見るオフ会だった。

その時から現在まで、再会は一度も無いのだが

電話で三度、そしてSkypeで一度、お話をしている。



6月には“matsubara”さんから

そして10月には、“はな”さん、“三面相”さんから

それぞれ、タネや苗が届いた。



“matsubara”さんから】

ツキミソウ”(月見草のタネ(正確には莢)

201022ツキミソウ

matsubaraさんは、数年前にもツキミソウのタネを送ってくださり

そのタネを蒔いて数ヶ月後にツキミソウの花を見ることができたのだが

昨年は帯状疱疹や実弟と義母の他界などにより心の余裕が無く

いつの間にか、ツキミソウの鉢が行方不明となってしまった。

matsubaraさんに事情をお伝えしたところ、改めてタネを送ってくださった。

タネ蒔きは来年の春で、開花はその数ヶ月後になる。

昨年5月に咲いたツキミソウの記事“ツキミソウ(月見草)の花が咲いた”


matsubaraさんはツキミソウのタネのほか

ツルバギア・ビオラセアや“オキザリス・トリアングラリスなど

数種の花の苗を届けてくださっている。


長屋門のあるmatsubaraさんのご自宅には三度、伺っている。

初めての時はアポ無しの突然の訪問にも快く応対してくださった。(2009年4月17日)

二度目は風の神とふたりでお訪ねし(2009年11月27日)

三度目は愛知県のブロ友・慕辺未行さんとふたりでお訪ねした。(2010年11月3日)



“はな”さんから】

アマリリス

201022アマリリス

原種とのこと

イトラッキョウ

201022イトラッキョウ


シラン

201022シラン

シランには一本の長い茎があり、それにタネの入った莢がついている。


はなさんのお宅で咲いたアマリリス” “イトラッキョウ” “シラン

ハナサンアマリリスイトラッキョウシラン
(はなさん提供写真をトリミング・コラージュ)

将来、我が家でこのような花が見られるので、そのときが愉しみだ。


はなさんは、これまで

タツナミソウ、ヒメヒオウギ、ヒメフウロソウ、オキナグサ、スミレなど

何種類もの花のタネを送ってくださっている。


はなさんはSaas-Feeの風の中学時代のクラスメイト(みっちゃん・女性)の友人

はなさんにお会いしたことは無い。

みっちゃんとは今年の5月に神戸で会うことになっていたのだが

新型コロナウイルスの影響で、やむなく中止となった。



“三面相”さんから】

ヒオウギ”(檜扇)

201022ヒオウギ

扇を広げたように葉が揃うことからヒオウギ


ヒメヒオウギやヒメヒオウギズイセンは我が家で咲くのだが

ヒオウギの経験が無いので開花を期待している。


ヒオウギのタネ ぬばたま”(射干玉)

201022ぬばたま

黒、夜、髪などにかかる枕詞 ぬばたまについては

高校の教科・古文で習ったので知っていたが

ヒオウギのタネがぬばたまと呼ばれることは知らなかった。

ぬばたまは来年の春に蒔くつもりだ。


苗・タネと同梱されていた三面相さん収穫のスダチ

201022スダチ

これからはマツタケに・・・買えないだろうが・・・。

絞って保存し、ポン酢にしたり、そのまま焼き魚や大根おろしに使うつもりだ。


三面相さんとは何度もお会いしている。

広島(オフ会・広島サミット 2010年6月21ー22日)

愛媛(青いケシの花オフ会のほか、松山・大洲など 2011年6月30日ー7月1日)

大阪(アベノ・関西オフ会 2014年3月24日)

兵庫(阪神甲子園球場 阪神・巨人戦 関西オフ会 2015年4月19日)

高知(三面相さんのご自宅に2泊 2017年10月30日ー11月2日)

三重(桑名宿・四日市宿・関宿など・三面相さんご夫妻をご案内 2017年12月18-19日)



(全撮影 2020年10月22日(木) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
素敵な方たちとお付き合い、よかったですね♪
ぽち
[ 2020/10/25 06:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
ブロガーの交流 いいですね
ヒューマン ブログの上だけですが、親しみを感じます
[ 2020/10/25 09:48 ] [ 編集 ]
おはようございます~
すてきなお友達とのお付き合いは良い
ですね。
私もヒューマンさんと同じくブログでの
交流が多いです。
[ 2020/10/25 10:32 ] [ 編集 ]
ご丁寧に紹介方々の記事に感謝です。
花が咲くといいのですがと少し心配です。
[ 2020/10/25 15:54 ] [ 編集 ]
私のことをたくさん書いて頂きましてありがとうございます。
本当に永いおつきあいになり、光栄に思っています。

私もいろいろ頂き有難く思っています。
最近では、クリスマスローズですね。
お陰様でイペーも育っています。

ブログをスタートさせてよかったです。
[ 2020/10/25 15:56 ] [ 編集 ]
ご無沙汰いたしました
Saas-Feeの風さん
大変ご無沙汰いたしております
家の仕事の都合で私も現場についていくようになってしまい自分の自由時間が
持てなくなってしまいました 
今は朝少しの時間を見計らっては家の中から朝日を見て写真に収めています
現場は新しい家ばかりですので楽しみでもあります
近くの景色を見て写真に収めるのも楽しみの一つです
そんなに長い時間ではないと思いますので
又ブログの方頑張ろうと思っています
コメント残すことができませんでしたがたまには
お邪魔して楽しませていただいておりました
これからもどうぞよろしくお願いいたします

[ 2020/10/25 19:36 ] [ 編集 ]
こんばんは
Saas‐Feeの風さん
お越しいただきまして
お優しいコメントに感謝しています。
ご無沙汰していますので
恥ずかしい思いでございます。

交友が広くて素晴らしいですね。
お花の趣味もおありで
季節ごとに咲くお花に喜びを感じますね。
[ 2020/10/25 20:24 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
ブログで通して、大勢の方とお知り合いになり
オフ会や花の種、苗などの交換をなさって
いらっしゃるのですね。
ご紹介していただいたお花は知らないものも多く、
お花を拝見できるのを楽しみにしています。
[ 2020/10/25 20:30 ] [ 編集 ]
風さんの植物園はますます豪華になってしまいますねえ。でもよくおていれなさってますね。
[ 2020/10/25 22:13 ] [ 編集 ]
人生70年を真近にし、このような形で、Saas-Feeの風さんとのお話が続きます事、本当にブログのお蔭です。

学生時代からの横のつながり、職場の人たちとの縦のつながり、オフ会を通しての四方のつながり。本当に人生が彩られてきた感があります。

オフ会もますます盛況になりますように。益々、ブログの輪が広がりますように。

今後ともよろしくお願いします
[ 2020/10/26 09:16 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ブログを通じてお付き合いが広がりましたよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/10/26 15:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
オンラインでのお付き合いも好いですが
オフラインも好いものですよ。
[ 2020/10/26 15:53 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
たしか、北九州のかたたちとお会いになっていまましたね。
[ 2020/10/26 15:56 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
いろいろ送ってくださって感謝です。
来春に蒔いて発芽を待ってますよ。
花を期待しています。
[ 2020/10/26 15:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
こちらこそお付き合いくださって感謝しております。
慕辺未行さんといっしょに伺ってから、もう10年になるのですね。
10年ひと昔といいますが、ほんとうに早いものです。
これからもよろしくお願いします。
[ 2020/10/26 16:01 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
ご無沙汰しております。
如何なさっておられるかなと思っていました。
きれいな安曇野の風景に、ますます憧れています。
いつか旅の機会をつくりたいと思いながら実行できていません。
今年は新型コロナウイルスの影響で旅が無理ですが
来年はどうだろうかと考えています。
[ 2020/10/26 16:05 ] [ 編集 ]
Σ ふーちゃんさんへ
ブログを通じて各地のブロガーさんたちと知り合え
オフ会に参加してあちこちに出向くこともできました。
ブログ開設して好かったと思っています。
[ 2020/10/26 16:08 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ブログから各地のかたたちと交流ができて好かったですよ。
在職中の同僚たちとの世界から抜け出して
飛び回っているというイメージですね。
これからもそんなお付き合いを大切にしたいと思います。
[ 2020/10/26 16:13 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ハハハ、植物園ですか、花が多いですからねえ。
マンションに移ることになったら、花や木をどうしましょうかねえ。
[ 2020/10/26 16:15 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
仰る通りですね。
学生時代の仲間、在職中の仲間、そしてブログの仲間・・・
それぞれに会ったときには、それぞれに話題が異なります。
それだからこそ見聞が広がるということでしょね。
リタイアしてからゴロゴロしている状態が続いていたら
今ごろはどうなっていているのだろうか。
ブログがあればこその現在かな。
[ 2020/10/26 16:20 ] [ 編集 ]
こんばんわ
少しだけ送らせていただきましたのに紹介をいただきありがとうございます。
我が家にもヒオウギの変種ダルマヒオウギがあります。丈が少し短いようで、丁度今大きな蕾が着いています。

お友達のイペーもうまく育っているようでうれしい限りです。
明日は四国の伊予農業高校宛にピンク色のイペーの「ロッショ」を送ります。
あちこちにイペーが広がって感謝です。

沢山の花が咲く風さんのお庭を楽しみに見てますよ~
[ 2020/10/26 20:05 ] [ 編集 ]
Σ はなさんへ
事前にお話しせずに写真をブログにアップしていました。
いろいろな品種の花のタネを送ってくださって感謝しています。
ダルマヒオウギの花が咲いた時には花を見せてくださいね。
同じように黒いタネなのでしょうか。
我が家で育てたイペーすべてをみっちゃんに送りました。
花が咲いてから送れば好かったですね。
あの苗から花が咲いたかなあ~。
[ 2020/10/26 21:30 ] [ 編集 ]
今日は
広島オフ会、関西オフ会ではお世話になりました。
関西で又寄り集まりたいですね。
[ 2020/10/27 13:16 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ここ数年、関西オフ会の話がありませんね。
皆さん、どうなさっているのかなあ~。
[ 2020/10/28 15:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR