花筐~花がたみ
INDEX
RSS
気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・
国勢調査・回答を済ませた
タグ:
国勢調査
[ 2020/09/17 06:01 ]
ブログ
|
TB(0)
|
コメント(30)
国勢調査
の記入票が届いたのでインターネットを使って回答した。
パソコンで“
国勢調査
オンライン”にアクセスし
ガイドに記載されたIDとアクセスキーを入力してログインすると
質問項目が現れるのでチェックや選択をするだけのこと。
回答すると次の質問があり、それが数回繰り返され
5分ほどで入力を完了して送信できた。
前回の
国勢調査
でもパソコンから回答している。
以前は
国勢調査
員に手渡していたけどねえ~。
当時は「プライバシーが調査員に知られるかも」という声もあったようだが
ITの発展によって、この懸念も無くなったということか。
先日は
国勢調査
員の使うバッグがメルカリに出品されていたとのことだった。
国勢調査員に任命された人がこんなことするの~
調査員の戸別訪問を心配するかたたちが「ほら~~」って思ったかも。
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
スポンサーサイト
≪ キク(菊)
|
HOME
|
ガーベラ ≫
待ってるのにまだ来ないんですよ。
何処に連絡すればわかるのでしょうねえ。
[ 2020/09/17 07:44 ]
三面相
[
編集
]
今日は
国勢調査もう回答を済まされましたか。
当地では未だ調査票が配布されていません。
小生もインターネットで回答しようと思ったのですが
家内が書くというので任せる事にしました。
[ 2020/09/17 08:47 ]
ktemple
[
編集
]
一昨日来たけどまだやってないです
ちょっとめんどくさいです・・・
ぽち
記事のシルベーヌは一昨日発売された新商品です
[ 2020/09/17 10:14 ]
たんぽぽ
[
編集
]
おはようございます♪
うちも昨日配布されました。
そして昨日の内にネットで完了!
ベルさんは町内の役員をしてた時、
2度ほど国勢調査のお仕事しましたよ。
期間中は、非常勤の国家公務員と言う事を、
常に頭に置いてました、任務が済むと殆んどの
グッズはお返ししましたよ。
メルカリで売るなんて、ビックリですね。
そんな人に、個人情報満載の国勢調査を託すなんて、
人選にも気を配って欲しいですね。
希望すれば誰でも出来たんですよ、この仕事(^^ゞ
[ 2020/09/17 10:35 ]
ベル
[
編集
]
こんにちは
今日 届きました
調査員の募集をしていました。でも応募する人が少ないとかで町内会の役員が引き受けました
[ 2020/09/17 14:36 ]
ヒューマン
[
編集
]
主人は自治会の仕事をしている関係で、二度目の調査員を引き受けました
グッズをメルカリに出品した話は、朝から夫婦の会話で盛り上がりました(普段会話のない夫婦で、久しぶりに共通の話題(笑))調査終了後は返却すべきものですのにね。
出品する人もする人ですが、落札する人も落札する人ですね(落札される前に削除されると思いますが)
官給品を勝手に私物化するなんてね
調査員の資質が問われますね
[ 2020/09/17 16:59 ]
のんき
[
編集
]
こんばんは~
一昨日、来て、昨日、インターネットで回答しました。
前回もインターネットでした記憶があります。
インターネットは何をするにも楽ですね、でも、悪いことができないようなシステムを早く構築してほしいですね。
パソコン、インターネット、携帯と時代は大きく変化していますね、パソコンが出てきた時これ以上進化はないと思っていました。
[ 2020/09/18 00:35 ]
筑前の国良裕
[
編集
]
用紙はとても早く配布されました。
先週でした。
ところが私は忙しくてどちらで回答するかも
決めていません。
これから考えます。
今日も出かけますから・・・
[ 2020/09/18 08:46 ]
matsubara
[
編集
]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
国勢調査表、我が家にも5日前頃届きました。
郵送でもオンラインでも良いと言われましたが。
まだ回答は出していません。
夫のそば打ち会の方で国勢調査員を引き受けた方が
いるらしいのですが、プライバシー関連で、
国勢調査表を出すこと自体が反対なので、
国勢調査表を受け取ってくれない方が何人かいて、
困っていると話していたそうです。
我が家もさっそくオンラインで提出しようと思います。
国勢調査員の使うバッグがメルカリに出品されて
いたなんてびっくりです。
[ 2020/09/18 09:25 ]
hiro
[
編集
]
おはようございます
今年はコロナの影響で手渡しせずに郵便受けに
投函されるようになったようで郵便受けに入っていました。
カミサンが書いて出しました。
[ 2020/09/18 11:12 ]
ma_kun
[
編集
]
こんにちは~
昨日のお昼頃に国勢調査の調査員が見えられ、
一通りの事を話され用紙を置いて帰られました。
オンラインで回答しても良いし郵送で送っても
良いという事でした。
オンラインでは出来ないので郵送する事にして
いますが、まだ書いていません。
みなさん、もう早速出されたようですね。
[ 2020/09/18 13:57 ]
蓮の花
[
編集
]
PS
今日暇が出来ましたので、ネットで送信しました。
5分で出来ました。
これも、このブログのおかげです。
[ 2020/09/18 15:43 ]
matsubara
[
編集
]
国勢調査
昨日、国勢調査の用紙が届きました。
スマホで入力しました。
お役所系のネット入力は分かりにくいことが多くて、
書いちゃった方が早いかな?と思いましたが、
今回はすんなりできました。
思ったよりも簡単でした!
[ 2020/09/18 16:24 ]
やっこ
[
編集
]
こんにちは
Saas‐Feeの風さん
ご無沙汰ですみません(._.)
菊のコメント欄が閉じていました。
バック色のことでは
ふんわり柔らかなやさしい花なので
とてもその持ち味が引き立って好きですよ👏
国勢調査・明日投函します。
ありがとうございました。
[ 2020/09/18 17:02 ]
ふーちゃん
[
編集
]
Σ 三面相さんへ
未だのようですね、ブログ拝見しました。
イヤに遅いですね。
そのうちに届くでしょう。
[ 2020/09/18 19:51 ]
Σ 三面相さんへ
[
編集
]
Σ ktempleさんへ
そちらもまだ届きませんか。
エリアによって届く日にバラツキがありますね。
[ 2020/09/18 19:53 ]
Σ ktempleさんへ
[
編集
]
Σ たんぽぽさんへ
面倒ななことはありませんよ。
すぐに出来上がります。
新商品でしたか。
以前に商品名を見たような気がしたのですが・・・。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/09/18 19:56 ]
Σ たんぽぽさんへ
[
編集
]
Σ ベルさんへ
任務が終わったら支給されたバッグや腕章などを返却せねばなりませんよね。
それを承知でメルカリに出品とはとんでもない人を調査員に任命したものです。
どのような選考過程なのでしょう。
手を挙げればあれこれ審査されずに任命されるのかな。
[ 2020/09/18 19:59 ]
Σ ベルさんへ
[
編集
]
Σ ヒューマンさんへ
町内会役員が任命されることが多いようですね。
こちらは誰が郵便受けに配布していたのか、さっぱり判っていません。
[ 2020/09/18 20:02 ]
Σ ヒューマンさんへ
[
編集
]
Σ のんきさんへ
のんきさんちも調査員のご経験があるのですね。
町内会の役員が調査員になることが多いのだなと、
この記事のコメントで知りました。
こちらでは、そのような話を聞いたことがありません。
今回は郵便受けに調査票一式が入れられていました。
だからどなたが配っていたのか、まったく判っていません。
[ 2020/09/18 20:06 ]
Σ のんきさんへ
[
編集
]
Σ 筑前の国良裕さんへ
インターネットでの回答は楽ですよ。
Saas-Feeの風も前回からインターネットで回答しています。
郵送だとポストまで出向かねばならないしねえ。
インターネットの場合よりも手間がかかるような気がします。
[ 2020/09/18 20:09 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
お忙しいですからねえ。
だからいっそうインターネット回答がお薦めですよ。
今日もお出かけですか。
Saas-Feeの風は今日も引き籠りでした。
10月初めのゴルフにはエントリーしましたよ。
[ 2020/09/18 20:12 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
今回の国勢調査では調査票一式が郵便受けに入れられていました。
どなたが配布したのか、まったく判っていません。
以前は調査員のかたが一軒ごとに手渡していました。
新型コロナウイルスの影響でしょうかね。
この方式だと受け取らないかたも受け取って、あとはご自分の意志で
回答するかしないかということになります。
インターネット回答は楽ですよ。
すぐに完成します。
[ 2020/09/18 20:17 ]
Σ hiroさんへ
[
編集
]
Σ ma_kunさんへ
そちらも郵便受けに入ってましたか。
こちらもそうでした。
だから、どなたが配布していたのか、判っていません。
インターネット回答のほうが楽ですよ。
[ 2020/09/18 20:19 ]
Σ ma_kunさんへ
[
編集
]
Σ 蓮の花さんへ
新型コロナウイルス感染の心配があるので
対面で調査票を手渡しすることを控えるエリアがありますよ。
こちらのエリアがそうでしたし、コメントをくださったかたにも
同じような方式を採っているとのことでした。
ブログをなさっている蓮の花さんですから
インターネットでの回答が早いし、楽だと思いますけどねえ。
[ 2020/09/18 20:23 ]
Σ 蓮の花さんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
PSをありがとうございます。
5分でできますよね。
郵送よりもはるかに早くて楽ですね。
[ 2020/09/18 20:25 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ やっこさんへ
スマートフォンを使い慣れているかたですと
パソコンを使うよりもスマートフォンで手軽に回答できるでしょうね。
パソコンですと立ち上げから始めるケースがありますからね。
Saas-Feeの風はたまたまパソコンが立ち上がっていましたから
すぐに作業ができ、時間もかからずに回答を終えることができました。
[ 2020/09/18 20:29 ]
Σ やっこさんへ
[
編集
]
Σ ふーちゃんさんへ
しばらく隔日でコメント欄を閉じています。
ご不便をおかけすることになりますが
ご容赦くださいね。
キクの花の背景についてコメントくださりありがとうございます。
濃い色でなくても好かったですか。
コントラストが無いなあと思っておりました。
[ 2020/09/18 20:32 ]
Σ ふーちゃんさんへ
[
編集
]
おはようございます。
9/14に即刻!回答しました。
前回からオンラインでしたよね。
以前の紙の時のほうが、もっと詳細にごちゃごちゃ書いていたと思います。
昔、ひきこもり?を問う項目があって、家族に言うと「あんた、家におらんやん」と言われた。(外泊はしてないですよ)
[ 2020/09/21 10:13 ]
さちこ
[
編集
]
Σ さちこさんへ
そうそう、紙のときにはもっとたくさんの質問があったと思います。
だからけっこう面倒でしたよ。
インターネットでの質問数が少なく
そして文字打ち込みすることが少ないので
時間がかかりませんでした。
引き籠りに対する質問があったとは・・・
覚えていませんよ~。
[ 2020/09/21 11:09 ]
Σ さちこさんへ
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://floatbridge.blog.fc2.com/tb.php/2366-52a77399
≪ キク(菊)
|
HOME
|
ガーベラ ≫
プロフィール
Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます
スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最新コメント
Σ コメントをくださった皆さまへ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/04)
ageの日記:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/04)
あや姫2:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
Σ コメントをくださった皆さまへ:穂先に咲く花の写真を集めてみた (06/03)
Heidi:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
ローリングウエスト:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
コスモス:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/03)
はちみつ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
えつまま:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
Keiko:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
お福:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
闘将ボーイ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
あおぞら39:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
IKUKO:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
小紋:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/02)
大連三世:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
のんき:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
tona:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ヤマボウシ:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
三面相:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
げんかあちゃん:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
山田:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
花ぐるま:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
稲田暁勇:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
はな:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ベル:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ma_kun:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ヒューマン:救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
ローリングウエスト:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/27)
ローリングウエスト:穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/16)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
31位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
10位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
庭のスカシユリ (06/04)
救急搬送 21日間の入院 そして退院 (06/01)
しばらく休みます (05/05)
穂先に咲く花の写真を集めてみた (05/01)
青紫色のアイリスが咲いた (04/30)
黄色いセイヨウオダマキが咲いた (04/29)
想い出の“特別名勝 六義園” (04/28)
最新トラックバック
つきみそう:ベトナム・カンボジァ紀行 4 (07/20)
つきみそう:堀江敏幸講演会 2 (07/09)
つきみそう:北欧紀行 5 (03/18)
hiroの花便り:月下美人(歌麿呂美人)の開花 (08/11)
鳥撮り物語:鳥さんを期待してブッチャート・ガーデンへ (05/30)
鳥撮り物語:お部屋はこんなふう・・・広かったよ(^^) (05/29)
茨城から発信します?:旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋 (02/29)
茨城から発信します?: 旅日記 2 湯島天満宮参拝 (02/26)
つきみそう:アカンサス (02/25)
つきみそう:皇室の名宝展 (02/25)
つきみそう:旧岩崎邸庭園 (02/24)
茨城から発信します?: 旅日記 1 旧岩崎邸見学 (02/24)
つきみそう:函館へ 2 (12/17)
茨城から発信します?: 旅日記 9 名古屋見物最終回 (12/16)
つきみそう:函館へ 1 (12/15)
つきみそう:犬山成田山 (12/14)
つきみそう:磯部家住宅 (12/14)
つきみそう:犬山まつり (12/14)
つきみそう:名古屋城 (12/14)
つきみそう:旧川上貞奴邸 (12/14)
つきみそう:名古屋市の文化財と版画展 (12/14)
茨城から発信します?:旅日記 8 トヨタ産業技術記念館見学 (12/14)
茨城から発信します?: 旅日記 7 豊田佐助邸 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 6 名古屋市・文化のみち 双葉館 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 5 徳川園遊歩 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 4 名古屋城登城 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 3 犬山城下町散策 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 2 寂光院へ紅葉狩り (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 1 犬山城登城 (12/12)
茨城から発信します?: スコットランドの旅 スコッチウイスキー街道を行く (11/12)
筑前の国からこんにちは!:高杉晋作の眠る東行庵の紅葉・・・2013年紅葉巡り5 (12/03)
筑前の国からこんにちは!:紅葉と秋月眼鏡橋・・・2013年紅葉巡り4-2/2 (11/30)
リンク
Ellie's Bouquet(Ellieさん)
Photo & Essay(capucinoさん)
京都・マロニエ通りから(マロニエのこみち・・・。さん)
すみれのお嬢のつぶやきⅡ(すみれのお嬢さん yakkoさん)
つきみそう(matsubaraさん)
☆゚・:,。めーめー日記゚・:,。☆(めいママさん)
安曇野の空(koruteさん)
hiroの花便り(hiroさん)
eightyviewのブログ(agewisdomさん)
Inada's 趣味のデジカメ写真館(稲田暁勇さん)
鳥撮り物語(ベルさん)
こぶっちょいろいろ(こぶっちょさん)
理性と感情(さちこさん)
蓮の花だより(蓮の花さん)
過客(三面相さん)
筑前の国からこんにちは!(筑前の国良裕さん)
ma-kunの徒然日記(ma-kunさん)
茨城から発信しますⅡ(golfunさん)
いかちゃんあれこれ(いかちゃん)
気ままにテクテクと(大連三世さん)
末期高齢者になってしまった老人の日記(ktempleさん)
やま悠作 日々雑感(やま悠作さん)
三重の山男の山日記(三重の山男さん)
熊取のおっちゃんの徒然草(熊取のおっちゃん)
ヒューマン日記(ヒューマンさん)
へっぽこ写真記(青龍〇段さん)
こんにちは!のんきです!(のんきさん)
Le ciel そら(やっこさん)
北勢線の魅力を探る(北勢線の魅力を探る会さん カァーくん)
野の風の詩(IKUKOさん)
“月島生活”(たんぽぽさん)
まっさんのアルバム(まっさん massanさん)
ゲンとミニィーとモコの部屋(げんかあちゃん)
365連休の日々(tonaさん)
FIORELLO**イタリアと小さな花が好き**(EMICOさん)
まりちゃんのベランダ水耕栽培(ミーママさん)
まりちゃんの献立ノート(まりちゃんさん)
道東からのフォト(さゆうさん)
★花散歩道★(misakiさん)
さく楽日記(小紋さん)
逍遥日記(ローリングウェストさん)
えつちゃんの庭 2(えつままさん)
我が家の花・花・花(花ぐるまさん)
あや姫の小さな庭便り(あや姫2さん)
コスモスの一日(コスモスさん)
お福さんの日記(お福さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (0)
花 (1691)
料理・プロの料理 (156)
料理・男の料理 (68)
料理・駅弁 (32)
料理・釣魚 (1)
海外旅行・スイス(2004) (34)
海外旅行・スイス(2006) (45)
海外旅行・スイス(2008) (31)
海外旅行・北米 (34)
海外旅行・ベトナム・カンボジア (14)
海外旅行・ブルネイ (9)
海外旅行・オーストラリア (6)
海外旅行・セブ (1)
海外旅行・香港 (1)
風景 (134)
健康・スポーツ (107)
鳥 (99)
空 (96)
酒 (73)
建物・街並み (62)
昆虫 (53)
北海道 (51)
紅葉 (45)
神社・仏閣 (44)
鉄道 (33)
植物 (33)
史跡 (33)
オフ会 (32)
博物館・資料館・美術館 (30)
旧東海道 (28)
名物・名産 (27)
動物 (24)
城郭・城址 (17)
京都 (16)
祭り・イベント (15)
実・果物 (15)
オーディオ (12)
書籍 (12)
ブログ (10)
ふるさと納税 (9)
旧中山道 (8)
像・オブジェ (8)
雪・氷柱 (8)
地蔵・観音・不動明王 (6)
家電 (5)
狛犬 (4)
船 (4)
映画 (4)
断捨離 (4)
飛行機 (2)
月別アーカイブ
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (21)
2022/12 (23)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (25)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (24)
2020/06 (15)
2020/05 (16)
2020/04 (15)
2020/03 (17)
2020/02 (15)
2020/01 (8)
2019/12 (11)
2019/11 (11)
2019/10 (11)
2019/07 (1)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (28)
2019/02 (28)
2019/01 (13)
2018/12 (29)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (14)
2018/03 (22)
2018/02 (20)
2018/01 (30)
2017/12 (29)
2017/11 (22)
2017/10 (31)
2017/09 (22)
2017/08 (17)
2017/07 (13)
2017/06 (27)
2017/05 (16)
2017/04 (22)
2017/03 (21)
2017/02 (15)
2017/01 (16)
2016/12 (18)
2016/11 (15)
2016/10 (18)
2016/09 (14)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (31)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (17)
2016/01 (13)
2015/12 (20)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (15)
2015/08 (11)
2015/07 (15)
2015/06 (24)
2015/05 (24)
2015/04 (20)
2015/03 (16)
2015/02 (16)
2015/01 (9)
2014/12 (21)
2014/11 (18)
2014/10 (18)
2014/09 (19)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (15)
2014/05 (12)
2014/04 (16)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (13)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (25)
2013/02 (10)
2013/01 (30)
2012/12 (18)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (19)
2012/08 (27)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (14)
2011/12 (10)
2011/11 (19)
2011/10 (26)
2011/09 (18)
2011/08 (21)
2011/07 (16)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/01 (16)
2010/12 (10)
2010/11 (19)
2010/10 (24)
2010/09 (5)
2010/08 (12)
2010/07 (7)
2010/06 (1)
2010/05 (14)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
何処に連絡すればわかるのでしょうねえ。