花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


新聞の広告にあった本を買ってみた。

“小学1,2年生で習うのに 大人も 読めない漢字

200914大人も読めない漢字

面白かった。

確かに、読めない漢字があり、そしてこれまで読みを誤っていた漢字がある。

新湯・・・読めなかった・・・「さらゆ」・・・新しい湯のこと。


以下 “読み”を誤っていた例

鼻白む・・・「はなじらむ」ではなく「はなじろむ」

野梅・・・「のうめ」では無くて「やばい」

春の季語とのことなので俳句を嗜んでおられるかたには馴染みがあるかも。


楔形文字・・・「きっけいもじ」では無くて「くさびがたもじ」

出雲大社・・・「いずもたいしゃ」ではなくて「いずもおおやしろ」

神奈川からこちらに来た当時、鈴鹿市に鎮座する伊勢一宮の「椿大神社」を

「つばきだいじんじゃ」と読んだら「つばきおおかみやしろ」だった。

地元のかたたちは親しみをこめて「つばきさん」と呼ぶ。(“読み”とは無関係だけど)


大分県の竹田市は「たけだし」ではなくて「たけたし」


草莽・・・「そうもう」 読めたが、その意味が判らない。

草が茂る場所のこと、そこから民間、在野のこととのこと。

小学生の習う漢字じゃないけどね。


外出を控える皆さん、一読するうちに時が過ぎるよ~~。

構 俊一著  幻冬舎刊  B6判  287ページ  1300円+税

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



小学生の漢字ですか・・・う~ん
詠めないしそれだけでなく書けないです。トホホ
[ 2020/09/15 07:30 ] [ 編集 ]
おはようございます~
風さんのブログ記事はズーット見ていました。
漢字辞典には読めない漢字も結構あります。
字画数を調べるのが面倒くさくなって今では
電子辞典で意味を調べています。
[ 2020/09/15 09:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
まったく読み方を間違えてしまいました
もう一度勉強し直しですね
[ 2020/09/15 10:20 ] [ 編集 ]
漢字
おもしろそうな本ですね。
クイズ番組をよく見るのですが、字は知っていても読めない漢字、
字は読めるけど書けない漢字、え~!そう読むか!?という漢字に
悩まされますね。

いまやキーボードをたたけば全部出てくるので、漢字も忘れてしまいます。
書いて覚えることをしてボケ防止に役立てないと・・と思ってます。
[ 2020/09/15 10:58 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
此方にも椿神社が有り、『お椿さん』と呼ばれています。
ベルさん達氏子は、時々神事でご寄付をします。
強制ではないけど、強制に近い(゚m゚*)プッ

漢字を忘れたベルさん、時々子に指摘されます(^^ゞ
[ 2020/09/15 12:42 ] [ 編集 ]
読めないですね
野梅は「やばい」ですか
固有名詞は読めないものが多いですが
たまたま「ぶんごたけたし」は読めますよ。地元で、竹田(たけた)高校の出身です。
荒城の月が流れる「ぶんごたけたえき」が思い出されます。
[ 2020/09/15 16:19 ] [ 編集 ]
わー、面白いタイトルの本ですね。
小学1,2年生ですからね。
でも私、随分間違えて読んでいました。
幼稚園に戻らなくては。
[ 2020/09/15 21:01 ] [ 編集 ]
面白いですね。我が家は東大王などで難読漢字読むの楽しみにしています。おかげでお兄ちゃんずいぶん字を覚えました。
[ 2020/09/15 21:05 ] [ 編集 ]
いいですね、読んでみたいです♪
ザ・リッチやクリアアサヒ、もう終わってしまったみたいです(汗)
ぽち
[ 2020/09/16 07:27 ] [ 編集 ]
読めないですね
面白いですね。と言って居られません。
も一度勉強のやり直しです。
[ 2020/09/16 10:18 ] [ 編集 ]
ワープロ。パソコンとなって、なんとなく読むことは出来ても書くことが全くできなくなったと、思っていたのですが、読むことすら出来ない事に、ここにきて出くわしました(笑)
そもそも・・・新湯を「にいがた」と読んでるし。。ええんかいな。。

出雲大社は「いずもたいしゃ」と読んでますよねぇ
椿さんを例にとれば、「おおかみやしろ」納得です

この本。面白そうですね。
[ 2020/09/16 17:18 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
これまで普通に書いていた漢字を書けなくなりました。
読めるのですけどね。
ペンや鉛筆で紙などに書かなくなったからでしょうね。
[ 2020/09/16 20:53 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
漢和辞典を使う機会はありませんよ~。
読めない漢字にあった際には
パソコンのIMEパッドを利用しますが
そんな機会も滅多にありおません。
[ 2020/09/16 20:57 ] [ 編集 ]
ヒューマンさんへ
読み間違えている漢字がかなりありましたよ。
この本を読みながら「そうだったのかー」と何度も思いました。
[ 2020/09/16 20:59 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
実際にペンや鉛筆を使って漢字を書く機会が少なくなっています。
文書をつくるのはパソコンで・・・そうなってますからねえ。
紙に書いた文字の下手になったことに驚きます。
若いころはもっと上手かったのになあって!
[ 2020/09/16 21:02 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そちらにもありましたか。
同じ伊勢一の宮を称する「都波岐神社」が、
これも鈴鹿市に鎮座しています。
いったいどうして?って、こちらに来た当初には思っていましたが
判らないままになってます。
[ 2020/09/16 21:05 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ご出身地でしたね。
「竹田の子守歌」がありますが、こちらも「たけた」なのでしょうか。
ジャパネット・・・タカタでしたね。
[ 2020/09/16 21:07 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
読み間違えている漢字がたくさんありました。
好い勉強になりましたよ。
待ち時間などでの読書には適しているような・・と思いました。
[ 2020/09/16 21:10 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
「東大王」という書籍があるのですね。
探してみます。
漢字が面白くなってきましたよ。
[ 2020/09/16 21:12 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
今日、アクセスしてみたら
「終わりました」のメッセージが出ました。
残念! 
結局、夫婦でふた缶をゲットでした。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/09/16 21:14 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
読みかたを知ると漢字が面白くなりました。
ほかにもこのような書籍があるのかなあ。
あったら買ってみたい。
[ 2020/09/16 21:16 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
漢字を書けなくなりましたねえ。
書いた文字の下手さにあきれるし・・・。
美文字を書けるようになるという練習帳を買おうかな。
でも今さら就職するわけでもなく
一年に一度の年賀状くらいですからねえ、文字書きは。
[ 2020/09/16 21:20 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
クイズ番組が好きで、「東大王」を楽しみに見ていますが、
小学1・2年生で習うのに読めない漢字が漢字オセロ問題に
よく出てきます。
風さんご紹介の本の中の漢字も殆ど読めないか間違えて
読んでいました。東大王に出演している東大生や
他の番組ですが、女優の宮崎美子さんは漢検1級を持って
いるので、間違えたのを見たことがありません。
凄いなぁ~と思います。
[ 2020/09/17 05:14 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
早朝にコメントしてくださってありがとうございます。
お早いのでちょっとびっくりしました。
“東大王”とはテレビ番組だったのですね。
agewisdomさんのコメントに“東大王”のことがあり
書籍のことと思ってレスしておりました。
漢検の問題を見たいと思います。
これについては参考書が出版されているのでしょうね。
書店で探してみます。
[ 2020/09/17 06:38 ] [ 編集 ]
あなどれない本ですね。
私も注文したいです。

数多だけは歌で使うので
読めましたが…
[ 2020/09/17 10:02 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
なかなか面白い書ですよ。
へえ~~というのもありますし、
間違って覚えていることが多かったですねえ。
どうぞお求めになってください。
[ 2020/09/18 10:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR