花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“アルピグレンからグリンデルワルドを経てインターラーケン スイス2004 その27”からの続き>

ハイキングからホテルに戻ってくると、そこには高級車が停まっている。

それを見て「さすがに五つ星ホテルだね~」と話していた。

ヴィクトリア・ユングフラウ・グランド・ホテル&スパ

040710ヴィクトリアユングフラウ



ヴィクトリアユングフラウグランドホテル絵葉書
(絵葉書をトリミングしたもの)


ホテルのどこで撮ったのか覚えていないエーデルワイス(園芸種)

040710エーデルワイス


ホテルの前の大通り“ヘーエヴェク”をゆっくり走る馬車を見た。

乗る人たちは正装なので、結婚式の参列家族なのかと思った。

040710馬車


通りの向こうには草地“ヘーエマッテ”(公園)が広がっている。

どこから飛んだのか、パラグライダーが現れた。

040710ヘーエマッテ-1

高い建物などの障害物が何も無いから、気持ち好く空中遊泳できるだろうね。


花壇の“アルペンローゼ”

040710ヘーエマッテ-2

(撮影 2004年07月10日(土) フィルム写真をスキャニング)

          

翌7月11日(日)は自由行動になっており

Saas-Feeの風たちは“シーニゲ・プラッテ”に行くことにした。

そこには“アルペン・ガルテン”(高山植物園)がある。


出発前に“ヘーエマッテ”から“ユングフラウ”(4158m)を撮った。

この日もすっきりしない山の天気だ。

040711ユングフラウ


ホテルからインターラーケン・オスト駅に向かって歩き始めると

すぐに“カジノ・クアザール”がある。

040711カジノ・クアザール

1859年建造の建物であり、当時はこの地方随一の社交場だったとのこと。

現在はカジノ(ルーレットとゲーム機)、レストランなどがあり

レストランではスイスの民族音楽演奏が愉しめるそうだ。


インターラーケン・オスト駅から電車で“シーニゲ・プラッテ” (1967m)へ行く。

果たしてそこからユングフラウ、メンヒ、アイガーを眺めることができるかな。

(撮影 2004年07月11日(日) フィルム写真をスキャニング)

<次回はシーニゲ・プラッテ>

【ここまでの様子はこちらで“スイス2004”

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします

 
スポンサーサイト



パラグライダー、いいタイミングで撮影できましたね、素晴らしいです
コロンのミルク、食べたことあったような・・・たしか美味しかったです♪
ぽち
[ 2020/08/29 06:06 ] [ 編集 ]
アクセス数
それがですね。
アクセスの数字までは分かりません。
毎日上位10位までのタイトルが表示されるのです。
これは、gooだけかもしれないです。
上位は大抵同じものが多いです。
新田さんの記事ははじめてランキングされました。
人様がどういう記事を好まれるかは分かりますが
ご意向にそえないことも多いです。
[ 2020/08/29 09:14 ] [ 編集 ]
こんにちは
Saas‐Feeの風さん
ご無沙汰しています。すみません。
人生最後の海外には
娘とスイスにと話してはいましたが
とても叶えられそうになく
再びハワイに決定です。
しかしこのご時世では・・・

画像に誘われながら満喫しております。
超最高の現実離れの光景に見惚れています。

平凡な百日草も撮る人によって
ロマンチックに撮れるのですね👏
ありがとうございました。
[ 2020/08/29 09:28 ] [ 編集 ]
どれもいい写真ばかりで見とれています。
この様な馬車に乗ってみたいものですよ。
[ 2020/08/29 09:41 ] [ 編集 ]
出ました、このホテル。前を通ってなんて素敵なホテルと思いました。
白馬の馬車やパラグライダーがご覧になれたのですね。
新田次郎の例の本を読んでいたら、空気が乾燥しているので、色が美しいとか、汗をかかないとかを知りました。
ガスっていてさえ本当に色がきれいです。
アルペンローゼが見事ですね。
[ 2020/08/29 11:18 ] [ 編集 ]
白馬の馬車
正装で白馬の馬車ですか。
日本では見られない光景ですね。
[ 2020/08/29 17:09 ] [ 編集 ]
こんなところで空を飛ぶのは気持ちいいでしょうね。
下りてきてオイルフォンディユ食べたところではアルペンホルンに挑戦させていましたが、屈強な殿方も「スー」と情けない音がほとんど。たまに「プォアー」なんてて音が出ると拍手されていました。
[ 2020/08/29 18:09 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
パラグライダーが山にかからないで好かったですよ。
コロンの大人のミルク・・・まだ手をつけていません。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/08/30 15:30 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
上位10位内にランキングされたのですね。
それは好かったです。
アクセス数のトップテンということですね。
FC2ではブログランキングに参加しているブログだけに資格があるようです。
Saas-Feeの風の記事に“FC2ブログランキング”のバナーがあり
そこをクリックすると得点されるようですが、どのような仕組みになっているのか
まったく判らないのですよ。
(アクセス数では無くてクリックの積算になるようです)
本文末と右サイドにバナーがありますのでクリックしてみてください。
現在は写真ジャンルでランキングの2位になっています。
[ 2020/08/30 15:37 ] [ 編集 ]
Σ ふーちゃんさんへ
今は海外の旅ができそうにないですね。
いったいいつまでこの新型コロナウイルスの騒ぎが続くのでしょう。
買い物程度しか外歩きしなくなって何ヶ月も経ちました。
猛暑のためにウォーキングもやめてしまったし・・・。
はやく旅に出られるような環境になって欲しいものです。
[ 2020/08/30 15:41 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
白馬の馬車に乗ってみたいですよね。
王女を迎えにいく王子の気分になれるかも・・・ですよ、フフフ。
[ 2020/08/30 15:43 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
確かに7月というのに汗をかかなかったような気がしますよ。
日本のような高湿度ではありませんからねえ。
色のことには気づきませんでした。
この年のスイスの旅では山がまともに見えなかったですねえ。
天候に恵まれない旅でした。
[ 2020/08/30 15:46 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
日本だったら人力車でしょうか。
白馬の馬車に乗ってみたいですね。
[ 2020/08/30 15:48 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
トランペットさえ、まともに音が出ないですよ。
アルペンホルンを扱うためにはかなりの経験が必要でしょうね。
Saas-Feeの風なら、まったく肺活量が足りません。
[ 2020/08/30 15:51 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ヴィクトリア・ユングフラウ・グランド・ホテル&スパ、
素敵ですね。私もさすがに五つ星ホテルだと思いました。
いつかこんなホテルに泊まってみたいですが、夢に終わりそうです。
エーデルワイスの花は日本のウスユキソウに似ていますね。
柔らかそうで触ってみたくなります。
白馬の馬車やパラグライダーもご覧になれ、ラッキーでしたね。
アルペンローゼは世界の三大名花の1つだそうですが、
さぞ美しかったことでしょう。
[ 2020/08/31 07:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
インターラーケンの五つ星で三泊しましたが
内部のことを殆ど覚えていません。
スパにも行かなかったですしね。
ホテルで購入した二枚の絵葉書のひとつは広いプールの写真になってました。
ディナーは正装でした。
エーデルワイスの正式名はレオントポディウム・アルピヌム・・・とても覚えられません。
キク科ウスユキソウ属  和名がハナウスユキソウとしてあります。
(スイスアルプス高山植物ポケットガイド)
[ 2020/09/01 15:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR