花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


““コルヴィリア”から“チャンタレラ”までハイキング  スイス2004 その6”からの続き>

ケーブルカー乗り場からサンモリッツ湖へ向かって坂道を下ると

大きな建物が建ち並ぶ、街の中心部に入る。

このあたりはドルフと呼ばれるエリアであって

由緒あるホテルや一流ブランド店が並んでいる。

サンモリッツ湖の南西にはバートと呼ばれるエリアがあるが

そちらまでは廻れなかった。

サンモリッツスイス屈指の高級リゾート地とされる。

040705サンモリッツ・ドルフ-01


サンモリッツ湖畔の風景

緑色の三角屋根の建物は超高級ホテルの“バートルッツ・パラス・ホテル”

040705サンモリッツ・ドルフ-06

その左の尖塔はカンパニー・ディ・サン・モリッツ教会


040705サンモリッツ・ドルフ-07



040705サンモリッツ・ドルフ-08


ザンクトカール・カトリック教会イン川

040705サンモリッツ・ドルフ-09


“バートルッツ・パラス・ホテル”カンパニー・ディ・サン・モリッツ教会とを遠景の中に。

040705サンモリッツ・ドルフ-10



040705サンモリッツ・ドルフ-12


サンモリッツでは1928年と1948年に冬季オリンピックが開催された。

オリンピック記念公園のようだ。

040705サンモリッツ・ドルフ-28


レーティッシュ鉄道サンモリッツ駅

040705サンモリッツ・ドルフの駅-1

時計塔には像が刻んであり“St Mauritius”の文字が見える。

“St Mauritius”・・・この聖人の詳細を知らない。


次の日(7月6日)には、ここから氷河特急に乗ってツェルマットへ行くことになっている。

040705サンモリッツ・ドルフの駅-2

“線路を横切ってはいけません!”

ドイツ語、フランス語、イタリア語、英語に加えて日本語の表記がある。

日本人観光客が多いということだろう。


街には花が多い。

040705サンモリッツ・ドルフの花-1



040705サンモリッツ・ドルフの花-2


街なかで出会った犬を撮らせてもらった。

040705サンモリッツ・ドルフの犬

どちらの犬も付き添いは女性だった。

スイスでは犬を連れた男性を見かけたことが無いのだけれど

それはたまたまそうだったということなのかな。


スイスで見た犬の多くは体毛が長く、フサフサしており

その毛で眼が隠れるようなタイプだった。

我が家の“モモ”のトリミングしないときの顔や身体によく似ているので

そのような犬を見ると、飼い主に挨拶をして犬に触れていたものだ。


空を雲が覆い始めてきた。

天気予報のとおり、明日は雨か・・・。

040705サンモリッツ・ドルフ-27


二泊目となるケンピンスキー・グランド・ホテルに戻る。

040705ケンピンスキー

(撮影 2004年07月05日(月) フィルム写真をスキャニング)

<次回はサンモリッツからツェルマットへ氷河特急の旅を~>

【ここまでの様子はこちらで】

““ハイジの泉” マイエンフェルトにて  スイス2004 その1”

““ハイジの道”ハイキング 前篇  スイス2004 その2”

““ハイジの道”ハイキング 後篇  スイス2004 その3”

““ユリア峠”(標高2284m) そして“エーデルワイス”  スイス2004 その4”

“ピッツネイル(標高3030m)に向かう  スイス2004 その5”

““コルヴィリア”から“チャンタレラ”までハイキング  スイス2004 その6”

        

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



この周辺の風景も良いですねえ。
こんな写真を見せられると行きたくなって困ります。
[ 2020/07/17 06:52 ] [ 編集 ]
ああ、とても懐かしいです。
素敵な景色で天国にいるような気分でしたね。
ワンちゃん、可愛い!これは見ていませんが、ハイジのヨーゼフの
セントバーナード犬は見ました。首に樽を下げていました。
どの家も画一的ではありますが、お花がきれいでした。
計算された美を感じますが、アルプスに映えていますね。
日本では雑多があっているのでしょう。イングリッシュガーデン風でしょうか。
[ 2020/07/17 13:49 ] [ 編集 ]
今日は
長野から戻りブログ再開しましたので、またよろしくお願いいたします。
スイスの景色は素敵ですね。
小生ヨーロッパには何度も行っているのですが、残念ながらスイスには
行っておらず残念です。
[ 2020/07/17 15:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
どのお写真も絵葉書を見ているように綺麗です。
これだけ美しい風景や建物を見せられたら、
たとえ物価が世界一高かろうが、
だれでもスイスに行きたくなるのでは、と思いました。

素敵なホテル、尖塔のある教会、
自然の中に溶け込んだ、美しい街並。
サンモリッツ駅の時計塔は、さすがは時計の国、
スイスだと思いました。
窓辺に飾られた赤いゼラニウムやルピナス。
モモちゃんに似たワンちゃんには近親感が湧いたことでしょう。
[ 2020/07/17 15:57 ] [ 編集 ]
聖モーリスならなんとなく聞いたことあるけれど。多くの町の中央に教会があってどれがどれだかわからなくなります。
まるで絵にかいたような景色が広がりますね。
[ 2020/07/17 19:04 ] [ 編集 ]
サンモリッツ・ドルフの写真がなぜかほとんど撮ってなかったようで、ハイキングから降りてきて、湖を見ながらホテルに帰ったようです。街並みが懐かしいです。
あらためて写真を見直してると(10年以上見てなかったです)これ何?と思うものや、記憶には残ってるのに写真がなくてなんで撮ってないの?と思うところもあったりします。
[ 2020/07/17 21:21 ] [ 編集 ]
おはようございます
今日のぽち
素敵なお写真ばかり、うらやましいです(^^)
[ 2020/07/18 07:11 ] [ 編集 ]
私のスイス旅行は13年前で観光したのも
アイガー、ユングフラウ、とか知られた所ばかり
です。
非常に巾広く旅されていますね。
さすが・・・
[ 2020/07/18 08:56 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しています。自分のアルバムを見ながら、思い出の糸を手繰ろうと思っていたら、毎日、何かと忙しくアルバムを開くこともできません。サンモリッツは、父から頼まれてた「ロレックス」の時計を買ったことで覚えています。今も何回もメンテナンスを施し主人が使っています。
アルプスを背景に、とても絵になりますね。
そして、今回のブログアップで、私が感じたこと。何年か経って、もう一度当時のアルバムを繰るって、とても素敵な事だと思いました。46年前の私の「欧州旅行(笑)」改めてアルバムを開こうと思いました。今、すべての写真がPCの中ですが、アルバムの良さを痛感しています
[ 2020/07/18 15:32 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
新型コロナウイルスの影響で海外はもちろん、国内旅行も無理ですね。
騒ぎが収まったら、旅に出たいな。
[ 2020/07/18 15:56 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
スイスの旅の間、たくさんの犬に出会いましたが
セントバーナードには会った記憶がありません。
会っていたら必ず写真を撮っていましたね。
樽を首につけるセントバーナードを見たかったですねえ。
窓辺に花の民家は多かったのですが
イングリッシュガーデン風には気づかなかったように思います。
路傍と庭との境界が明確ではなかったような気もします。
[ 2020/07/18 16:03 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
お帰りなさい、長かったですね。
後ほど、そちらにお伺いしますね。
[ 2020/07/18 16:04 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
スイスの風景は、どこを切り取っても絵になりますね。
旅の行き先としては好いところですよ。
でも物価が高いので、住み難いところかも判りません。
サンモリッツで、あと一泊できれば、もう少し街なかを歩けたと思いますし
バートエリアに足を伸ばせたでしょうね。
でも、別のハイキングルートを歩いたかもわかりませんが
この日を境に天気が悪くなりましたのでね。
ツェルマットでは雨・・・マッターホルンが見えませんでしたよ。
モモにはヨーロッパ犬のDNAが入っているのかなと思うほど
スイスで見かける犬はモモに似ていましたねえ。
[ 2020/07/18 16:12 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
狭いエリアに教会が幾つか建ってますからねえ。
カトリック、プロテスタント・・・それぞれ建てるのでしょうね。
スイスでは絵になる光景がどこにいても見られるようです。
[ 2020/07/18 16:15 ] [ 編集 ]
Σ Heidiさんへ
ドライバーさんとの2ショット写真をありがとうございました。
カッコいいですねえ~。
足が長くてスラリとして小顔で。
まったく記憶に残っていないのですけどね。

思い出してきましたが「疲れたからホテルに戻った」と仰っていたような・・・。

アルバムを見返すことはよほどのことが無い限りはしませんね。
Saas-Feeの風の場合にはブログのことで、
アルバムを取り出して写真を調べることがあります。

何年かぶりにアルバムを出すと、写真が退色していてがっかりすることもありますね。
[ 2020/07/18 16:25 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつも応援ありがとうございます。
後ほど、そちらに伺いますね。
[ 2020/07/18 16:26 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
スイスには三度、行きましたが、二度目も三度目も
行き先を被ることは無かったのですよ。
サースフェー(Saas-Fee)に行きましたが、
当時は日本人観光客は少ないということでした。
スイスアルプス・ハイキングツアーの中から選んで参加してました。
[ 2020/07/18 16:31 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
ロレックスをメンテなさりながら使っておられるとは素晴らしいことですね。
思い出の時計でしょう。
円高のときに香港でスイス製の腕時計を物色しましたが、
結局はセイコーを買いましたよ。
今は全く使っていませんけどね。

海外旅行の写真アルバムが本棚いっぱいになっていて、
それらは断捨離の候補になってますよ。
退色してしまった写真が多いですね。
保管環境を考えなくも無かったのですが、なにせ狭い我が家です。
判っていてもどうしようもなく放置して何十う年です。
退色してもおかしくはありません。
[ 2020/07/18 16:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR