花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


3-4日前のローカル番組で新型コロナウイルス感染予防グッズ

“エチケット音”の紹介があった。


新型コロナウイルスにより仕事量が減り

収益の上がらなくなった名古屋のスプリングメーカーが

局面打開策について社員が知恵を絞り、その結果として

“エチケット音”を開発し、販売しているとのこと。

面白そうなので購入しよう。

指定の口座に代金・送料を振り込むと、その翌日には現物が届いた。


ト音記号のような“エチケット音”

200626エチケット音-1

使い方  ト音記号を上下逆にして

マイ吊り革 (電車の吊り革からの感染を気にする場合に)

ボタンスイッチを押す

丸型ドアノブを回す

タッチ式自動ドアのセンサー部を圧す

バッグなどのハンギングに・・・などなど。

200626エチケット音-2

電車の吊り革に掛け、下側のぐるぐるの部分を握ればマイ吊り革になる。

丸形ドアノブに掛けて廻すとノブが回る。

スプリング効果によりドアノブ直径に対して柔軟に対応できそうだ。


話のタネとして息子たち三家族に配るつもりで6個も購入した。

2020625エチケット音

東京で電車通勤していて、現在はテレワーク中の次男が手にしたとき

「好いもの貰ったあ~、使おう~」と云うのか

或いは「カッコワルイ~、使わないよ~」と云うのか

さて、どちらだろう

(撮影 2020年06月25日(木) 26日(金))



価格・送料・購入手続きなど記載のメーカー・ホームページはこちら

“共進発条”


You Tubeに使い方の説明があるとのことだがSaas-Feeの風は確認していない。

【バカニテネーモノマネ辞典】で検索・・・ご興味あればどうぞ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



このような感染予防グッズがあるのですね、知りませんでした
音楽関係の方たちが喜びそうですね♪
ぽち
[ 2020/06/27 06:20 ] [ 編集 ]
面白そうな・・・
おはようございます
面白そうなものですね
最近電車に乗ってませんがつり革など
いやですね、手袋が売れていると聞いてます
早く収まらないかと毎日ニュースを見てますが
増えてる~~~~(笑)
[ 2020/06/27 08:05 ] [ 編集 ]
色々な企業で色々な工夫があるようですね。
コロナで色々なことが変わりますね。
[ 2020/06/27 08:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
面白いものがありますね
電車のつり革が危ないですね
[ 2020/06/27 09:59 ] [ 編集 ]
車に乗れない私は、駅方面にはバスに乗らないと。。
バスが怖くて、いまだ、駅方面には出かけておりません

このような感染防止グッズがあるのですか。。
持っていれば、いざ!という時に役立ちそうです

ご次男さん。どういわれるかな。。興味ありです
[ 2020/06/27 15:14 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
共進発条さんのエチケット音(オン)、
youtubeで見せていただきました。
ものに直接手を触れずに、いろいろな操作が出来て良いですね。
これからテレワークが明けた時など、マイ吊り革 
トイレのドアなど、外出のお供に一つあると便利かもしれませんね。
我が家にはこれに似た4連フックをドアの扉にかけて
帽子など、ちょっとしたものを吊るせるようにしています。


[ 2020/06/27 23:08 ] [ 編集 ]
クラシック通の風さまらしい選択ですね。
使うのも楽しそう・・・

免許返上は個人差がありますので、
まだまだ大丈夫と思います。

夫はドクターストップがかかりましたので
どうしようもなかったのです。
[ 2020/06/28 07:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
面白そうなグッズですね。
これなら直接手に触れずに色々な事が出来そうですね。
久しぶりに梅田に出ましたが
エスカレータの手すりに触れずに肘をついていました。
[ 2020/06/28 09:44 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
上手く出来ていますよ。
そのうちに出かけたときに使ってみますよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/06/28 16:06 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
どこに新型コロナウイルスがついているか、判りませんからねえ。
眼に見えないだけに怖いですよ。
そのうちに使ってみます。
[ 2020/06/28 16:08 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
スプリング加工、曲げ加工のメーカーでした。
このような部品はお手の物ですね。
社員の皆さんの知恵の結集品ですよ。
[ 2020/06/28 16:10 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
東京の夜の街、昼カラオケにクラスターとのこと。
そこには行かないでしょう。
[ 2020/06/28 16:12 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
なかなか駅前の繁華街には行けませんね。
バスや電車には乗りたくないですよ。
車だから出かけていますけどね。
最低限のことだけ済ませています。

昨日はペットクリニックに行きましたが
このグッズを持って行くことを忘れていて
タッチ式自動ドアの前に立って「あ、忘れてきた」・・・でしたよ。

みんなのところには未だ送っていませんが
どんな反応するかなと愉しみですよ。
[ 2020/06/28 16:16 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ご覧になりましたか。
動画ですよね、ですから使用方法が明確でしょう。
バッグに入れて持ち歩く習慣にすると好いでしょうね。
でも昨日のペットクリニックではタッチ式自動ドアの前に立って
エチケット音を家に置き忘れてきたことに気づきました。
だから他の人が出入りする後ろを狙いましたよ。
ドアにタッチする必要がありませんね。
[ 2020/06/28 16:22 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
エチケット音を使う際に人目が気になりますかねえ。
綿棒や爪楊枝を使うなんてことが情報番組にありましたよ。

最近は車の運転が怖くなりましたよ。
高速道路走行が特に・・・です。
大都会に住めば公共交通機関が溢れていますから
そちらに移住すれば移動手段に問題が無くなるのですけどねえ。
[ 2020/06/28 16:27 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
エスカレーターの手すりにも触りたくないですね。
しっかりつかむようにとの注意掲示がありますけど・・・。
[ 2020/06/28 16:29 ] [ 編集 ]
混雑時には乗りませんが、外から見ていると、なんと、もうつり革の所までいっぱいで、前と変わらなくなりました。
これはいいアイディアのグッズですね。
その名もエチケット音、面白いです!
コロナがはやってから随分いろいろなアイディアが出されてなかなか凄いなあと思っていました。
[ 2020/06/28 19:26 ] [ 編集 ]
そこまで神経質にはなっていませんが、面白そう。アルコールのウエットティッシュ‐もって歩いていちいち触った後を拭いてはいますが、いずれにせよ大変なことで、この方が面白そうですねえ。
[ 2020/06/28 23:34 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
テレビ報道で電車乗降の様子を見ているだけですが
緊急事態宣言が発せられている間と現在とは乗客の数がまったく違うようですね。
会社通勤の人たちは、嫌でも電車に乗らねばなりませんしね。
典型的な三蜜でしょう。
新型コロナウイルスの影響で、皆さんが知恵を出し合って
新製品を世の中に出しましたね。
[ 2020/06/29 06:06 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
アルコールウェットティッシュのアルコール濃度はどれくらいなのでしょう。
使っていないので知らないのですよ。
おそらく店では品薄になった時期があったのでしょうね。
[ 2020/06/29 06:09 ] [ 編集 ]
こんばんは。

わわわ、何ですのん。面白いです。でも、使うかしら・・・。
[ 2020/07/01 20:52 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
使ってくださ~~い。
さちこさんにピッタリですよ。
ト音記号をイメージしてありますからね。
[ 2020/07/02 15:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
17位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR