花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


花壇のキキョウ”(桔梗に一番花が咲いた。

200615キキョウの蕾み
(撮影 2020年06月15日(月))

前日の蕾みが翌朝に

200616キキョウ
(撮影 2020年06月16日(火))

初夏に爽やかな色のキキョウだ。

丈は15-20cm、葉は広くて大きい。

ほかに白から淡いブルーに変化するキキョウが庭にあり

そちらは丈が伸びて(70-80cm)きているが蕾みはまだ無い。
(葉は細くて小さい)


別の花壇ではキキョウと同系色のヤナギバルイラソウに花数が増えてきた。

200616ヤナギバルイラソウ
(撮影 2020年06月16日(火))

一日花だが次々に咲くため、寿命が長いように錯覚する。

終わった花は自然に地面に落ちるので扱い易い。
(花がらを摘む必要が無い)

繁殖力の強いことが難点。



前のページ(鉢植え)に加え損ねた八重咲きのペチュニア・花衣 藍染”

200604ペチュニア・花衣
(撮影 2020年06月04日(木))

5月中旬に地場スーパーマーケットの花売り場にて購入した鉢植え。

そのとき、花は咲いていなかったが、タグに花の写真があった。

花の藍色に白い縁取りが好かったので手にした。


写真フォルダーを確認すると5月28日に一番花を撮っていた。
(写りが悪いのでブログアップを断念)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



桔梗は当方も少し前から一斉に咲きました。
大雨が降っていますが何とか晴れにしたい!
芝刈りに出かけなくてはなんです。アハハ
[ 2020/06/19 06:56 ] [ 編集 ]
ペチュニア、とっても素敵♪
今日の東京はかなり雨が降っています
ぽち
[ 2020/06/19 07:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
青い色合いの花バナ、この時期爽やかで
良いですね、涼やかさを感じます。
今朝は雨、終日のようです。
[ 2020/06/19 07:57 ] [ 編集 ]
八重咲ペチュニアは初めて拝見しました。
ききょうはかなり前にダメにしました。

昨日発送しましたので、月曜日には
着くと思います。ツキミソウの種です。
貰って下さい。
[ 2020/06/19 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
八重咲きのペチュニア、幾重にも重なる花は
まるでカーネーションのようにもみえますね。
昨夜は寒く無かったですか。
窓を閉め切って寝ていました。
[ 2020/06/19 09:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
毎年、風さんのブログでキキョウを拝見していますが、
我が家ではどうしても馴染まず、一年で終わってしまいます。
膨らんだ蕾も花も可愛いですね。
ヤナギバルイランソウもスっとした立ち姿が素敵ですね。
我が家には花だけが似ているルエリア・サザンスター
(ヤナギバルイランソウの園芸種のようです)がありますが、
まだ咲いていません。
八重咲きの“ペチュニア・花衣 藍染”は初めて拝見しましたが、
とても綺麗です。素敵な花を求められましたね。 
[ 2020/06/19 10:58 ] [ 編集 ]
こんにちは
キキョウ きれいに咲きましたね
身近な花なのでうれしいです
[ 2020/06/19 11:19 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんも先程、桔梗の花を撮りました(^^)
虫除けせずに庭に出たら、蚊に刺されてしまいました(泣)
落ち着いて撮らないと、ピントは合いませんね(笑)
雨がやっと上がったのでホッとしてます。
警報も全部解除になりました(*^^*)
[ 2020/06/19 11:36 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
雨の中のゴルフは面白くないですよ。
ここ数年、雨の日はゴルフが中止なってます。
健康を懸念してとのこと、高齢者が多いからねえ。
[ 2020/06/20 15:34 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
梅雨の中休みということで、今日は好い天気になってます。
明日も明後日も、雨の心配はなさそうです。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/06/20 15:36 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
今日は暑くなりました。
気温は低いのですが湿度が高いですね。
でも冷房は入れてませんよ。
[ 2020/06/20 15:38 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
届きました。
ありがとうございます。
来年の3月にタネを蒔くつもりです。
今、撒くと芽が出て育つのでしょうが
冬に枯れる心配がありますから
3月蒔きをお勧めになっているのでしょうね。
[ 2020/06/20 15:41 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうですねカーネーションのようです。
藍色のカーネーションでも好いですね。
紫色のカーネーションは存在するようです。
[ 2020/06/20 15:44 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
hiroさんのお庭でもそのようなことがあるのですか。
あまりお聞きしたことが無いように思います。
キキョウの蕾みは風船のようで、今にも破裂しそうな姿になりますね。
ヤナギバルイラソウは背が高いので、近場に植えると庭の見通しが悪くなります。
それで失敗し、一昨年あたりに花壇から南フェンス前に移しています。
でも数株が残ってしまい、それが開花したときに写真を撮りました。
そうでした、ルエリア・サザンスターはヤナギバルイラソウによく似ていましたね。
花衣は藍染の他に黒真珠という品種があり
その花は黒に白の縁取りがありました。
[ 2020/06/20 15:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
このキキョウ、今朝は花がふたつになっていました。
[ 2020/06/20 15:52 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
蚊の季節になりましたね。
我が家の庭には蚊が多くて、ちょっと庭に出ると蚊に刺されます。
しっかり蚊除けスプレーを身体に吹き付けておかないとね。
家の中にも入ってくるので退治が大変ですよ。
イヤな季節です。
[ 2020/06/20 15:55 ] [ 編集 ]
桔梗の花
この花は懐かしさを感じる花です
子供の頃 庭に咲いていました、
今は改良された横文字の花が多くて・・・
蕾が風船みたいと見ていたものです。
[ 2020/06/20 19:07 ] [ 編集 ]
Σ じょんのびさんへ
思い出の多いキキョウなのですね。
確かに花に和風の名が少なくなっていますね。
一度では覚えられない名前の多いこと・・・。
そうですね、キキョウの蕾みは風船のようで
そのうちに破裂するのではなんてことを想像しますね。
[ 2020/06/20 20:25 ] [ 編集 ]
八重咲ペチュニア、なんてきれいなのでしょう。
毎日ずっと眺めていたい!
桔梗といえば、以前は秋の七草というイメージでした。
近所にもきれいに咲いています。
紫式部の住んでいた所、今のお寺の名前を度忘れしました(もう度忘れといえない認知です)が、たくさん咲いていました。
[ 2020/06/20 21:06 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
見かけたことの無いような色合いの八重咲きペチュニアです。
藍色が好いですね。
ほかに黒真珠という品種もありました。
こちらの花色は黒に白の縁取りで、如何にも黒い真珠です。
キキョウは秋の七草のひとつですが、
最近は季節感の無い花のひとつになってますね。
紫式部が執筆していた寺は滋賀の石山寺ですが、このお寺のことでしょうか。
石山寺には20年くらい前に参拝したことがありますよ。
[ 2020/06/20 22:04 ] [ 編集 ]
廬山寺
失礼しました。調べましたらキキョウが咲いているのは紫式部の邸宅跡の
上京区寺町通り広小路上る北之辺町397の廬山寺の「源氏の庭」でした。
確か京都御所から近かったように思います。
[ 2020/06/21 09:46 ] [ 編集 ]
紫と白
同時に咲きました。
我が家は白しかないのですが。
[ 2020/06/21 21:07 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
そうだったのですか。
京都御所の近辺を歩いたことがありました。
スタートは二条城、そして京都御所、京都御苑を経て二条城に戻る行程でした。
その折に廬山時に寄っていますが
源氏の庭についてはまったく記憶がありません。
いつのことだったのか・・・おそらく10年ちょっと前だったと思います。
[ 2020/06/22 15:25 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
先ほど、拝見してきました。
我が家の白いキキョウには
まだ蕾みも見えないのですよ。
[ 2020/06/22 15:27 ] [ 編集 ]
八重咲きのペチュニア,こに色は素敵です!
[ 2020/06/23 17:55 ] [ 編集 ]
Σ オフィスさんへ
藍染の藍色ですね、
これまでペチュニアに、この色を見たことは無かったのですよ。
珍しさもあって手にしました。
[ 2020/06/24 09:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR