花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


一昨日には、かかりつけの内科クリニックで

4週に一度の検診を受けてきた。

新型コロナウイルス感染予防のため

4月と5月には薬を受け取るのみとしたので

今回は3ヶ月ぶりに医師と面談したことになる。

内診の結果、医師「異常は見当たらない」

Saas-Feeの風「ここまで問題無く過ごしている」

意見が一致し、いつもの処方箋を受け取った。


その足で整形外科へ・・・右足裏に痛みが出てきたためだ。


ひと月ほど前から右肘が痛くなり、その整形外科で

先々週と先週に痛み止めの注射を右肘に打ってもらっていた。

テニスエルボウとのこと、テニスをしないのに・・・


ようやくその痛みが薄れてきていたところに、今度は足の裏だ。

しばらく前から早朝ウォーキングをするようになったことで

急激に足の裏に負荷がかかったことが原因らしい。

15年ほど前に足底腱膜炎と診断されたこともあるが

それとは少し症状の位置が異なっている。


歩くときの踏み込みは大丈夫だが

蹴ることができないためウォーキングは無理だ。

次から次へと不具合個所が現れる・・・イヤになるよ~



「6月11日には梅雨入りか・・・」

先週中ごろに気象予報士が伝えていた。

10日は朝からどんよりとした空、時おり陽の射すこともあったが

午後には、ついに雨が降り始めた。

午前中にはテレビから「梅雨入りした模様」との報が入る。

庭のガクアジサイスミダノハナビが似合う季節になる。


ガクアジサイ額紫陽花) “スミダノハナビ墨田の花火)”

200610ガクアジサイ-1

何年か前に購入した鉢植えを庭の柿の木の脇に移植したところ

どんどん丈が伸びて180cmくらいになっている。

最初は白い装飾花は次第に淡いブルーに移り変わる。

200610ガクアジサイ-2

別の場所に挿し木したスミダノハナビの丈も伸びている。

開き始めたばかりの装飾花

200610ガクアジサイ-3


斑入りガクアジサイは30年以上の歴史がある。

200610ガクアジサイ斑入り-1

どこから移植したのかまったく覚えていない。

200610ガクアジサイ斑入り-2

ここにアマガエルが座っていると絵になるのだけどな。

(撮影 2020年06月10日(水)))



ここで色彩が華やかになって

ひと月前に購入していた鉢植えのガクアジサイ

栃木県育成品種の“キラキラ星”

200507ガクアジサイ
(撮影 2020年05月08日(金))

大きな装飾花には驚かされた。

八重のガクアジサイと一重のアジサイとの交配によって生まれた品種とのこと。

タグには“世界でも珍しい八重咲き、覆輪タイプ”と記してある。

“あなたの願いがきっと叶う”のだそうだ。

Saas-Feeの風の願いは

「一刻も早くテニスエルボウと足底腱膜炎もどきが治ること」

今はこれしかない

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
少しずつ私も部品が痛みだしてます
左ひざが時折痛み、歩けなくなったら困るなと
歩きすぎないようにしてます
右肩も(笑)
[ 2020/06/11 07:57 ] [ 編集 ]
御礼申し上げます。
カメラのマニアルご指導ありがとうございました。
うっすらと分かりました。
説明書も読みますが、時々意味不明です。

やはり300mmでないとあの迫力は出ませんね。
買い足すかは思案しています。

隅田の花火は早いですね。
我が家はこれは毎年最後に咲きます。
どれもすてきな写真ですね。
我が家は早生が1種類咲いているだけです。

今頃アマリリスの二番目の穂が
咲き始めました。遅すぎますよね。
[ 2020/06/11 08:29 ] [ 編集 ]
キラキラ星はお初です。きれいですねえ。
加齢とともにあちらこちらが痛みます。
加齢痛と思ってそれなりに付き合っています。
[ 2020/06/11 09:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
テニス肘 ヒューマン ゴルフで痛めたことがあります
足底腱膜炎 現在 少し歩くと違和感がでてきます
歳なんですね
[ 2020/06/11 09:41 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
年々痛い所が増えて、朝起きたら体が痛くて、
すぐには歩き出せません、体が固まってる?
動き始めたら、何とか普通に動けるけど、
やっぱり加齢を感じる様になりました。
今は転ばないように、生活する事を心掛けてます。
[ 2020/06/11 10:12 ] [ 編集 ]
お大事に
からだのどこか一つでも調子悪いと憂鬱ですよね
自転車買ってきます
ぽち
[ 2020/06/11 10:21 ] [ 編集 ]
おはようございます
何年前だかオフ会で山歩きの時に足の裏が痛いと言って居られましたね。
ma_kunは山歩きには登山用のタイツが欠かせなくなっています。
斑入りのアジサイはお初です。
[ 2020/06/11 10:31 ] [ 編集 ]
おはようございます~
年を取ると身体のアッチコッチに変な症状が
出て来るので困ります。
整形外科での担当医の指導は出来るだけ歩く
事を勧められています。
ここの所の暑さでは身体に負担がかかり何時も
夕方になって動き出しています。
[ 2020/06/11 10:49 ] [ 編集 ]
ガクアジサイ
こんにちは。

綺麗になってきましたね。
梅雨時の紫陽花、益々、綺麗になってきます。

昨日から、すっかり梅雨空になりましたね。
待望の雨が降ってくれて、助かりました。
[ 2020/06/11 12:09 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
年を取ると体のいろいろな場所に不都合が生じてきますね。
私は肩とか腕です。
4~5年前は左肩でしたが、今は右肩が手を伸ばした
瞬間などに痛みます。

墨田の花火、白い額がパッと開いて
打ち上げた花火を連想させますね。
とても綺麗です。
斑入りのガクアジサイも花が大きそうで素敵ですね。

キラキラ星は葉を見なければ大きな装飾花が
カーネーションのようにも見えますね。
風さんの願いが叶いますように。

白いユリの歌ですが、北上夜曲がありますね。
また、マリア様の花でもあるので讃美歌にも多いかもしれません。

匂い優しい 白百合の   
濡れているよな あの瞳   
想い出すのは 想い出すのは   
北上河原の 月の夜♪
[ 2020/06/11 12:21 ] [ 編集 ]
こんにちは
Saas‐Feeの風さんさん
痛いところがあるって
それは我慢しょうもなく辛いですね。
何とか風さんが健康にと願います✌

珍しい紫陽花ですよ。
此方では見掛けませんよ。
カーネーションのよう・ステキ!
品種改良とはいえ驚きでした。
実に素晴らしい( ^)o(^ )
[ 2020/06/11 16:51 ] [ 編集 ]
紫陽花もいろいろあるのですね。
でも墨田の花火とはまさに名付けて妙あり。ぱちぱちと空ではじける音が聞こえそう。
こちらも梅雨に入った様です。
[ 2020/06/11 16:59 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
イヤになりますね。
これからもっと悪いところが増えることでしょう。
これまで毎年、人間ドックに入っていましたが、国民健康保険になったので
企業の健康保険組合提携の人間ドックに入れなくなりました。
[ 2020/06/12 15:58 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
あまりマニュアルを読みませんね。
どう使うのかと思ったときに読む程度です。
昔の一眼レフカメラと違い、デジタル化により機能が増えていますので
それだけ操作が複雑になってます。

我が家のスミダノハナビは、これから装飾花が垂れ下がるはずです。
アマリリスは全部が終わり、咲いたふた株以外の10株のバロータ・スペシオサが
いつ咲くだろうかということになります。
[ 2020/06/12 16:07 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
それなりに付き合えれば好いのですが
歩けなくなると大変なので、どうするかなと困っています。
[ 2020/06/12 16:08 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
テニス肘になるとは思いませんでしたねえ。
パソコンの所為・・・?
[ 2020/06/12 16:09 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
若くてきれいな理学療法士に教えてもらったストレッチを
自宅で毎日のようにやってますよ。
あの整形外科に最後に行ったのは4月25日くらいかな。
新型コロナウイルス感染予防のために
次からの2度の予約をキャンセルしましたからね。
今後どうするかなあ~。
[ 2020/06/12 16:12 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
自転車に乗ったら注意してくださいよ~。
歩行者にも自動車にもね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/06/12 16:14 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうそう、そうですよ~。
初めてma_kunさん、いかちゃんさん、熊取のおっちゃんさんと
オフ会をしたときですね。
京都の小塩山でしたっけか。
懐かしいなあ、お互い、まだ若かった・・・ハハハ。
[ 2020/06/12 16:17 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうですね、歩くことですよ。
歩かないと、筋肉が弱り、どんどん脚力が落ちますからね。
そんなことでSaas-Feeの風は早朝ウォーキングをしているのですが
現在は足の裏が痛くて歩行困難・・・ウォーキングを中断してます。
困ったなあ~(-_-;)
[ 2020/06/12 16:20 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
今日(12日)は蒸し暑いですね。
梅雨はジメジメというイメージですが
今や、そんなことは無くて豪雨ですよ。
[ 2020/06/12 16:22 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
あれこれと出てきますね。
肩から腕が痛い、痺れがある症状は頸椎に問題のあることが多いようですよ。
痛みが長く続くときや酷くなってきたら
整形外科のMRIで診てもらうことをおすすめします。

アジサイは丈が伸びるのですねえ。
顔より高い位置に装飾花があることに少し驚いています。
装飾花の色が白から淡い青に移り変わることが面白いなと思っています。

キラキラ星はカーネーションのよう・・・
そうです、Saas-Feeの風はブログアップするときに
写真を間違えたかと思いましたよ。
実はきらきら星を買ったときに、鉢植えのカーネーションも買っていたのです。
双方の写真を撮っておいて、この記事にアップする際、その写真を出し下書きして
確認したら「これ、カーネーション?」と思いました。
葉が違うのですぐに判りましたけれど・・・。

北上夜曲でしたねえ~思い出しました。
ありがとうございました。
[ 2020/06/12 16:37 ] [ 編集 ]
Σ  ふーちゃんさんへ
ありがとうございます。
テニス肘になるなんて思いもしませんでした。
できるだけ右手を使わないようにしていますが
なにせ利き手・利き腕ですからねえ。
無意識に右手が動きます。

葉を見なければカーネーションかと思いますね。
花屋さん、ホームセンターに並んでいるかも判りませんよ。
[ 2020/06/12 16:42 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
各地では打ち上げ花火大会が中止になっていますので
スミダノハナビを見ていましょうか。
沖縄では梅雨明けとのこと、こちらは入ったばかりです。
今日は蒸し暑い日です。
[ 2020/06/12 16:44 ] [ 編集 ]
体お大事に。早く治るように。
最後のガクアジサイは素敵です。本当にきれいです。
[ 2020/06/16 10:59 ] [ 編集 ]
Σ カーテンさんへ
ありがとうございます。
右肘の痛みは薄れてきていますので
あと少しで完治のように思います。
最終段のアジサイ、キラキラ星・・・
残念ながら終盤に差し掛かっています。
来年もきれいな花が見られることを期待しています。
[ 2020/06/16 15:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
25位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR