花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


一昨日、5月28日に“アベノマスク”が届いた。

我が家には何年も前から買い置きしてある使い捨てマスクがあるし

新型コロナウイルス感染予防にプレゼントされた手づくりマスクもあるので

届いたアベノマスクを使わずに町内にある保育園(保母さん)に

或いは、マスクを必要とする施設に贈ろうと思っている。


アベノマスク(写真左上段) プレゼントの手づくりマスク(左下段と右)

200529マスク
(撮影 2020年05月29日(金) OLYMPUS XZ-10)

左下段写真の手づくりマスクは

風の神の友人からSaas-Feeの風へのプレゼントであって

素材には絞り柄のハンカチを利用し、裏には晒(さらし)が使われている。

その晒は何年も前から我が家にあった未使用品であり

包装には“知多雪晒”と表示してあった。
(長さは一反・・・13-14m 幅は40cm弱)


風の神は友人のお手伝いとして晒をマスク寸法にカットし

その友人は手づくりしたマスクを保育園などの施設に寄贈している。



デンドロビウム (鉢植え)

2年ほど前にホームセンターで購入したもの。

5月初旬に咲き始めており、現在はほぼ満開の状態だ。

200524デンドロ-1

(ラン科 セッコク属)

200524デンドロ-2
(以上2点の撮影 2020年05月24日(日))



アマリリス (鉢植え)

今季では4品種目となる“アマリリス”・・・購入時期不明。

200525アマリリス
(撮影 2020年05月25日(月))


前日までの蕾みが翌日には開き、花は2輪となった。

以前の花よりも、か弱くなった感あり。

丈は25cmほどであり、4品種の中では丈の短いクラスに入る。

200526アマリリス
(撮影 2020年05月26日(火))

(ヒガンバナ科 アマリリス属)


ここまでのアマリリス3品種

““ピンクパラダイス”という名の“アマリリス”” (2020年04月01日の記事)

“アマリリスが咲いた” (2020年05月14日の記事)



バロータ・スペシオサ その後 (鉢植え)

200503バロータ・スペシオサ
(撮影 2020年05月03日(日))

(ヒガンバナ科 キルタンサス属)

ブロ友のベルさんから届いた球根12球のうちの2球が育ったもの。

4月30日に4輪、5月1日に5輪、そして5月3日に6輪の花になった。

5月5日には7輪目の花が咲いたが

その時には最初に咲いた花が終盤になっていた。

そして5月中旬にはふた株ともにすべての花が無くなった。


残りの10株には葉が見えているものの、未だ蕾みが現れない。

花が見られるまで、しばらくかかりそう。


ここまでのバロータ・スペシオサ

“ベルさんから花の球根が届いた” (2020年02月08日の記事)

“咲いた!“バロータ・スペシオサ” 開花前後の7日間” (2020年05月01日の記事)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



手づくりマスク、素敵ですね
寄贈しているなんて素晴らしいですね
ぽち
ハーベストミルキーサンドのほうが美味しかったです♪
[ 2020/05/30 06:34 ] [ 編集 ]
我が町はまだアベノマスクは届いていません。
岐阜市はとっくに届いているのに・・・
私も手作りマスクを一枚頂きましたが
惜しくて使えません。

デンドロビウムが好成績ですね。
私はほんの僅かしか咲きません。

一眼レフは、充電を忘れていますので
いざとなったら役に立ちません。
これからは充電しておこうと思います。
コンデジは便利で、つい・・・
[ 2020/05/30 08:55 ] [ 編集 ]
マスクまだ来ないです。
申請書も届かないです。
湿度が低くお天気だけ良いですよ。
[ 2020/05/30 08:55 ] [ 編集 ]
おはようございます
マスクは届いていません
寄贈しようと思っています
[ 2020/05/30 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
給付金は昨日振り込まれました(^^)
マスクはまだですが、必要はないので手作りマスクに
作り変えようと思ってます、今ガーゼ生地が手に入らないので(笑)

バロータ・スペシオサは葉っぱばかりで、蕾が出ません(泣)
今年は調子が悪い、土が悪いのかなぁ(^o^;)
[ 2020/05/30 10:53 ] [ 編集 ]
おはようございます。
まだマスクは届いていませんが
妹が手作りマスクを送ってくれたり買い置きがまだあったりで
困ってはいません・・・・
最近コンビニでも意外と安く手に入るようになってきましたね。
アベノマスクはいらないと思っていましたがなかなか来ないとなると
話のタネに見てみたくなります(笑)
緊急時にガーゼとして利用できるので非常持ち出し袋に入れておくといいらしいです・・・・
[ 2020/05/30 11:19 ] [ 編集 ]
マスクまだ・・・
マスクはいまだ到着してません
忘れたころにかなと思ってます
マスクは昨年暮れに買い置きしてたので大助かりです
私が花粉症なのでたまたま買い置きしました
いまだにドラッグストアーなどではマスクが並んでません
コロナが収まればまた、店頭になっらぶのではと思ってます。
[ 2020/05/30 12:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
アベノマスク、届きましたか。
こちらはまだです。
我が家にもマスクの予備はたくさんあるので、
できたら必要な方に使っていただきたいです。
市内で、奥様のような活動をされている方がいるかどうか
調べてみたいと思います。

デンドロビウム、淡くて綺麗な花色ですね。
我が家では今年は全く咲きませんでした。
こんなこと初めてです。
アマリリス、4品種も育てていらっしゃるのですね。
とても綺麗です。
バロータ・スペシオサはアマリリスを小型に
したような花で、これもまた可愛いですね。
[ 2020/05/30 15:55 ] [ 編集 ]
最近 手作りマスクを付けた人が増えてきました
使い捨てマスクよりもファション性があり
これからはこちらが支流に成るかもしれませんね、
我が家でも 娘の手造りを使用しています。
[ 2020/05/30 16:32 ] [ 編集 ]
こんにちは~
マスクは届きましたが、大人用としては少し小さいので
民生委員さんに相談して学校に寄付する事にしました。
給付金の申請はしましたが通帳に振り込まれていません。

きれいなアマリリスは彼岸花科とは知りませんでした。
近所のお年寄りが花壇に植えてあった真っ赤なアマリリスは
その方の遺品だそうですが、いつの間にか消えています。
[ 2020/05/30 18:05 ] [ 編集 ]
こんばんは
Saas‐Feeの風さん
此方も政府からのマスクは届きました。
有難いですね。
余分に確保しているので
サークル友のお孫さんへ
あげましょう。

様々な色合いの花たち・・・
風さんの撮影では
花たちの喜びが伝わりますよ👏(^^♪
[ 2020/05/30 18:25 ] [ 編集 ]
今晩は
マスクは20枚ほどあり、又カミサン手作りのマスクもあります。
安部のマスクは未だ届いていませんが、いざ届かないとなると
なんでma_kunとこにはこないんだと腹立ちます。
[ 2020/05/30 20:32 ] [ 編集 ]
マスク
大連宅もマスクは在庫でしのいでます。
安部のマスクのおかげで市場にマスクが戻ってきたと
政府は行ってるようですけど、そうなんですかねぇ。
手作りマスクは娘から一組届きました。
[ 2020/05/30 20:43 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
ご紹介のお菓子を店を覗いた際に探してみますね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/05/31 16:07 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
せっかくの手づくりマスクですから、
お使いになったほうが好いのではありませんか。
つくられたかたがお喜びになると思いますよ。

バッテリーが放電してしまったらすぐに充電することを習慣になさると、
いつでも一眼レフカメラが使えますね。
使わないのはもったいないですよ。
[ 2020/05/31 16:12 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そろそろ届くころでしょうか。
10万円はいつ振り込まれるか・・・。
気にせず待つことにします。
[ 2020/05/31 16:16 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうしましょう~~。
欲しい方に使ってもらったほうが好いですね。
[ 2020/05/31 16:18 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
それはそれは・・・早かったですねえ。
オンラインでの申し込みですよね。
かなり手間取っているとの報道ですけど
そちらではスムーズに処理されたのですね。

バロータ・スペシオサの10球と同じようですね。
花咲く球根をこちらに送ってくださり、申し訳ないですよ。
[ 2020/05/31 16:21 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
使い捨てマスクは品薄で入手困難だし
アベノマスクは届かないしということから
手づくりマスクが盛んになりましたね。
個性あるデザインが愉しめますから人気が出るのでしょう。
手芸店では手づくりマスク用材料が品薄になったとか。
いろいろありますね。
[ 2020/05/31 16:25 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
花粉症のかたにはマスク品薄が大問題ですね。
こちらでは薬局にマスクが並ぶようになったようです。
花粉症ではありませんが以前から使い捨てマスクを購入していましたので
今回の品薄にも対処できましたよ。
[ 2020/05/31 16:28 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
アベノマスクの寄付は各地で行われているようです。
インターネットで調べるとお近くでの寄付が判るかもしれません。
こちらでは隣りの郡町で募っていることが判りました。

デンドロビウムが初めて咲かなかったことは残念ですね。
その原因となりそうなことが判ると今後に活かせますね。

アマリリスのうちの“遅れてゴメン”は花が萎れてしまいました。
生産者に連絡すると代わりのコチョウランを送ってもらえたのですよ。
そのコチョウランを明日のブログにアップするつもりです。

バロータ・スペシオサはクンシランに似ていませんか。
我が家のクンシランはダメになりました。
咲いたらバロータ・スペシオサと比較するつもりでしたのに・・・残念です。
[ 2020/05/31 16:36 ] [ 編集 ]
Σ じょんのびさんへ
そうですね、ファッション性がありますから
女性にはお好みのマスクを着けての街歩きができることでしょう。
新型コロナウイルス感染が収まったあと
手づくりマスクが遺るかもわかりませんね。
[ 2020/05/31 16:40 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
お使いにならず、寄付なさるとマスクが活きますね。
アマリリスはヒガンバナ科なのですよ。
スノ―ドロップ、スノーフレーク、ゼフィランサス、リコリス・・・
そのような花と同じ科ですね。
[ 2020/05/31 16:45 ] [ 編集 ]
Σ ふーちゃんさんへ
やはりご寄付なさいますね。
使わずに置いておくよりも、
使いたいと思われるかたのもとへ行くほうが、マスクは喜びますね。
いつも花ばかり・・・引き籠り生活になっていますので
身近な被写体ばかりを狙っています。
[ 2020/05/31 16:48 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
手づくりマスクがあると安心ですね。
大阪市は大都会ですから、発送に手間取っているのかも・・・。
こちらは大都会ではないからこの時期になったのかな。
[ 2020/05/31 16:51 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
都合の好いように解釈したのでは・・・と思ってしまいますね。
手づくりマスクが流行りになりました。
これからは使い捨てマスクを凌駕するのかな。
[ 2020/05/31 16:53 ] [ 編集 ]
今はマスクも出回っていますし、我が家もたっぷり在庫があったので間に合っていますが私は場合によってはハンカチマスクで色合いを楽しんだりしています。
植物園のようにいろいろなお花が現れますね。凄いですね。
[ 2020/06/01 00:04 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
最近では薬局にマスクが並ぶようになりましたね。
でも以前より価格が騰がっていて、
これがしばらくは続くのでしょう。
手づくりマスクを着けておられる女性が増えています。
それぞれ、お好みの柄なのでしょう。

まだアップできていない花があり、
(時機を逸していています)
それらをどうしようかと思案中です。
[ 2020/06/01 06:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
3位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR