花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


カトレア (鉢植え)

2年前にひと鉢300円で購入したカトレアに今年も花が咲いた。

200524カトレア
(撮影 2020年05月24日(日))

昨年は今年よりも3ヶ月半も早い8月上旬の開花だった。

そのときのSaas-Feeの風は帯状疱疹後遺症治療の真っ最中・・・

蕾みが開く様子を写真に撮っていたのだが、ブログアップしていなかった。
(7月初めから10月初めまでの3ヶ月間 ブログを休んでいた)

1908-10-11-12カトレアdate
(撮影 2019年08月10日(土) 11日(日) 12日(月))

2年前の購入時の花姿をこちらで“カトレア”(2018年03月26日の記事)


舟木一夫さんのヒット曲“花咲く乙女たち” (シングル盤 1964年7月発売)

カトレアのように派手な人

スズランのように愛らしく

ま~た~ワスレナ~グ~サの 花~に似て~~

・・・というわけで、庭のスズラン(鈴蘭)ワスレナグサ(勿忘草)を~~


スズラン (地植え 鉢植え)
(既出写真 2020-5-03公開記事内)

200429スズラン西鉢
(撮影 2020年04月29日(水))

前の記事に書いたことだが

スズランは札幌から移植したものが、主の転居に同行し、次第に増えた。

“スズランが咲き始めた  紫のアイリス、ミヤマオダマキ、クレマチスの一番花も次々に~~”
(2020年05月03日の記事)


ワスレナグサ (小さなプランター植え)

200423ワスレナグサ
(撮影 2020年04月23日(木))

ムラサキ科 ワスレナグサ

数年前に寄せ植えで使ったワスレナグサからのコボレダネが

小さなプランターで芽を出したもの。

もとの寄せ植えに使った大きな鉢にもワスレナグサの葉が見えている。



“ワスレ”絡みで・・・

ミヤコワスレ (地植え)

200429-0503ミヤコワスレdate
(撮影 2020年04月29日(水) 05月03日(日))

キク科 ミヤマヨメナ属

数年前に花屋さんで買ったポット植えを、その後、庭に移植したもの。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



歌そのままに植えてあるのですか。
それも素晴らしいことですねえ。
[ 2020/05/28 06:30 ] [ 編集 ]
沢山の・・・
庭や鉢植えの花が次々と咲良い季節ですね
きれいな花に囲まれて良いですね。
[ 2020/05/28 07:48 ] [ 編集 ]
みんな可愛いお花ですね♪
注射が効くまでに数日かかるなんて大変ですね(汗)
ぽち
[ 2020/05/28 09:30 ] [ 編集 ]
おはようございます
舟木一夫 高校三年生 いい時代でした
青春まっさかり 思い出します
[ 2020/05/28 09:40 ] [ 編集 ]
カトレア
お早うございます。

カトレアなどという、上品な花は、、育てた事がありません。
[ 2020/05/28 10:09 ] [ 編集 ]
すごいです。
まあ、すごい。
また時間差撮影ですね。
開花の過程が分かります。
私には真似ができません。

ご指南ありがとうございます。
一眼レフのカメラもダメになり
コンデジばかりでは、Fの設定も
出来ないです。

一眼レフを次男から貰ったことも
忘れていました。というより充電して
いません。重くて・・・

カトレアのような難しい花を
温室なしで育てられるのがすごいです。
私は過去に1シーズンで枯らしました。
せっかく頂いたのに・・・
[ 2020/05/28 11:00 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
庭のお花の酒類・・・違う違う種類です、数えた事が有りますか?(笑)
春夏秋冬、花の咲き乱れてるお庭ですものね(*^^*)
ベルさんも撮った鳥の数、途中から記録しなくなって、もう何種類撮ったか、
全く分かりません(^o^;)
25年前にハワイで買ってきた、欄のような花、生きてるけど咲いた事がない、
ピンクのカトレアの、ミニチュア番の様なパンフレットでしたよ。
[ 2020/05/28 11:09 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
綺麗なカトレアですね。
私もよく似たカトレアを、6年前に買い求めましたが、
その年限りでした。
毎年よく咲かせられるものだと感心しています。
蕾から花が咲くまでの様子もよくわかります。
音楽の好みは、クラッシック専門かと思っていたので、
舟木一夫さんのヒット曲をご存知とは意外でした。
スズラン、勿忘草との花の取り合わせはとても素敵です。
ピンクの都忘れも綺麗ですね。
20年前頃、ピンク、藤色、紫の3色の都忘れを庭に植えましたが、
ピンクは翌年まで持たず、紫が数年、藤色だけが元気で
凄い勢いで増えましたが、2年前頃から株に力がなくなり
減少するばかりです。
[ 2020/05/28 16:08 ] [ 編集 ]
可愛い花たち
可愛いお花がたくさんですね。
我が家にもスズランが最近前咲いてましたが終わってしまいました。
[ 2020/05/28 21:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
地植えで育てて居られるのですね。
鉢植えだとこう暑くなってくると水やりに大変です。
[ 2020/05/29 09:58 ] [ 編集 ]
こんにちは~
お庭は季節のお花が咲いて楽しみですね。
地植えもあり鉢植えもありお世話が大変
でしょうね!
我が家の庭は草が次々に生えて困っていますよ。
草を取ってもまた生えて来ていますから!
[ 2020/05/29 13:28 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
唄を意識して植えているわけではなくて
たまたま、みっつの花があったからってことですよ~(^^♪
[ 2020/05/29 14:04 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
4月の花をアップしていなくて・・・。
どうしようかなと思案中です。
[ 2020/05/29 14:05 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
まだ痛みが続きます。
来週月曜には痛み止め注射が必要になりそう~~(-_-;)
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/05/29 14:07 ] [ 編集 ]
今日は
御庭には色々の綺麗な花が咲いて素敵ですね!
スズランの写真を拝見して、確か我が家にも
あった筈だと調べてみたら、他の草の中に混じって
何とも哀れな花をつけているのが見つかりました。
分離して育て直すことにしまうs。
[ 2020/05/29 14:08 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
そうですね、好い時代でしたよ~。
[ 2020/05/29 14:08 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そうですか、残念!
トライしてください。
[ 2020/05/29 14:10 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
時間差撮影と云えるほどの僅差のものではありませんね。
気付いた時に撮っていた写真を時系列で並べただけですから・・・。
せっかくの一眼レフカメラを眠らせておくことは勿体ないですよ。
使ってください。
持ち運びが重いとのことなので、せめて庭でのご使用は如何でしょうか。
昔の一眼レフに比べると最近のカメラは格段に軽いですよ。

カトレアは花がひとつしか咲きません。
購入時にはふたつの花が咲いていましたのに・・・。
[ 2020/05/29 14:17 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
帯状疱疹に罹って以来、あまり酒を呑まなくなりました。
だから酒類は多くありません(^_-)-☆
花の種類ですね、数えたことはありませんよ~。
年間、どれくらいの花の種類になるのでしょう。
ブログにアップしていない(できていない)品種も多いので
ブログアップ写真数から数えることも不可能だし・・・。

25年前のハワイのカトレアはどうしたことでしょうね。
環境を変えると花が咲くかも・・・そんな気もしますよ。
[ 2020/05/29 14:26 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
6年前のカトレアはどうしたことでしょう。
hiroさんに咲かない花があることが不思議ですよ。
若いころからクラシック音楽が好きですが、
ご三家の唄もたびたび聴いていましたよ。
カレッジフォークも好きでしたしね。
ピンクのミヤコワスレは庭の木々の間に咲いています。
陽があまり差し込まない場所なので、どうかなと思っていますが
かなりの花数になりました。
でも、hiroさんのミヤコワスレの花数には、とても及びませんね。
[ 2020/05/29 14:35 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
スズランは終わりましたね。
来年はもっと増えていると好いのですがねえ。
リュウノヒゲを除去してから徐々に勢力を盛り返しています。
[ 2020/05/29 14:37 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
デンドロビウムは鉢植え(室内置き)ですよ~(^_-)-☆
外置きの鉢植えだと朝夕の水遣りを欠かせませんね。
[ 2020/05/29 14:40 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
こう暑くあると朝夕の水遣りを欠かせません。
でもSaas-Feeの風は腰痛持ちなので
長時間、外で水やりできないのですよ。
絶えず庭を手入れしないと草も生えますしね。
イヤな夏になってきました。
[ 2020/05/29 14:43 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
もうスズランは時期が終わったことでしょうね。
掘り起こしてプランターなどに移し
半日陰に置くと好いかも・・・です。
[ 2020/05/29 14:50 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
ごぶさたしておりまーす
お庭はいつもその時節毎の花々が咲き
楽しまれていらっしゃいますね、
今年は春からとんでもないものが
世界中の人間を苦しめて・・・
負けずに頑張りたいですね。
[ 2020/05/29 16:12 ] [ 編集 ]
♪花咲く乙女たち♪のすべての花が揃って歌いたくなりますね。
カトレアの色が素敵です。
今年もきれいに咲きましたね。
忘れがらみ・・ミヤコワスレとワスレナグサ・・気に入りました。
私にぴったり。可愛がらなくては!
[ 2020/05/29 19:17 ] [ 編集 ]
Σ じょんのびさんへ
Saas-Feeの風こそ、ご無沙汰しておりました。
そうですね、
新型コロナウイルスによって生活が一変してしまいました。
いったい、いつになったら以前のような日常に戻るのか・・・。
出来る限りの感染予防をするつもりですが、
それでもリスクがありますからねえ。
がんばりましょう!
[ 2020/05/29 20:30 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
口ずさみながら記事をつくってましたよ。
音程が少々(いえ、かなりかな)ずれていましたので
聴きながら修正していました。
そんなことですから記事完成に時間がかかりました。
でも、唄はまずまず~・・・だと思います。
[ 2020/05/29 20:34 ] [ 編集 ]
かわいいお花たち。ひそやかな囁きが聞こえてきそうですね。
[ 2020/05/29 20:57 ] [ 編集 ]
Σ ageの日記さんへ
ありがとうございます。
これからも花の写真が続きます。
4月の花の積み残しをどうしようかと思案中です。
[ 2020/05/29 22:02 ] [ 編集 ]
すごい
拝見しました。あんなに低く見える山の中では。ワクワク通り越してぶつからないかとはらはらドキドキしてしまいそうです。素晴らしいですね。
[ 2020/05/30 23:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
見てくださってありがとうございます。
急にスイス空軍のジェット戦闘機編隊が現れて驚きました。
眼の高さで、あれほどのものを見ることは、
これから先に出会えないと思います。
ラッキーでした。
[ 2020/05/31 15:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR