花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


髪の毛が伸びて伸びて、ぼうぼうの状態だ。

床屋に行ったのは2月19日、それから3ヶ月が過ぎてしまった。

耳に髪の毛が被るようで、なんとなく落ち着かない。

濃厚接触になるから床屋に出かけることには気が進まない。

洗髪したあとの、ドライヤーで乾かす時間が長くなるようになった。


ひと月一度の検査をしていた眼科には2月から行ってないし

歯科からは半年点検(?)の案内状が4月に届いていたが

それも放りっぱなしだしね。

あれもこれも・・・どうするかなあ~~。


5月21日現在 三重県内 新型コロナウイルス感染件数 45件

4月25日から連続27日間 感染件数 ゼロ

          

庭の花壇に咲いている花の中から二種

ニゲラ

キンポウゲ科 クロタネソウ

200518ニゲラ
(撮影 2020年05月18日(月))

和名 クロタネソウ(黒種草)

もともとは知人から貰った苗をプランターに植えていたもので

何年もの間に花壇に飛んだタネから芽が出て

現状の林立する姿になった。


5月初め、コボレダネから芽が出たと思われる茎が庭のあちこちや

主のいない、そして主のいるプランターなどで伸びてきていた。

カーポート近くでは“ど根性ニゲラ”まで現れた。


花壇にはニゲラがまとまって咲いている。

蕾みの写真 四点

20051518ニゲラdate
(撮影 2020年05月15日(金) 18日(月))


日ごとに花数が増える。
(撮影アングルはほぼ同じ 上段は夕暮れ 下段は陽射しあり)
20051921ニゲラdate
(撮影 2020年05月19日(火) 21日(木))



シレネコロナリア” (リクニスコロナリア

ナデシコ科 センノウ属(シレネ属)

これは一番花

200512スイセンノウ
(撮影 2020年05月12日(火))

和名 スイセンノウ酔仙翁

ニゲラの場合とは別の知人からもらったもので

最初から現在の花壇に植えていた。


その3日後と8日後には花が増えた。
(撮影アングルは異なっている)
20051520スイセンノウdate
(撮影 2020年05月15日(金) 20日(水))

葉や茎に白くて柔らかい綿毛があることから

“フランネルソウ”の別名がある。


“フランネルソウ”に似た名前の“フランネルフラワー”は別の花

“フランネルフラワー フェアリーホワイト” (2009年8月28日の記事)

“新着の“フランネルフラワー” (鉢植え)” (2019年4月08日の記事)


          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



ニゲラ、不思議なお花、でもきれいですね
私も再来週は歯の検診なので、どうしようかなあと思っています
ぽち
[ 2020/05/22 06:59 ] [ 編集 ]
ニゲラ
ニゲラのお花は知っていますが
これ簡単に育てられるからと貰ったのに
上手く育てられなかった残念な思い出です。
[ 2020/05/22 07:20 ] [ 編集 ]
ハーブの花
おはようございます
ニゲラ面白い花ですね
種になると提灯のような面白い植物です
わが散策路の施設でも見られます
今度見に行ってみます。
[ 2020/05/22 08:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
3ヶ月床屋にいっていないとかなり伸びますね
ヒューマン 1ヶ月でイライラします。どこか行ってこようかな
[ 2020/05/22 09:52 ] [ 編集 ]
ニゲラ
こんにちは。

今年は、こちらの土手では、まだ、見ていません。
沢山植えてあるのですが。

フランネルソウ、綺麗に咲いていますね。
[ 2020/05/22 12:17 ] [ 編集 ]
色々さいていますね。ちょっと複雑なお花ですね。
私はカットだけしてもらってきました。相手は厚いマスクして何度も手を洗ってくださり大変。でも私は普通にしてました。
[ 2020/05/22 13:19 ] [ 編集 ]
どの花も長持ちさせておられますね。
フランネルソウは割と丈夫ですのにこれも
枯らしてしまいました。

髪が少々長くても今風ですから
おしゃれではありませんか。
[ 2020/05/22 13:26 ] [ 編集 ]
ニゲラの花繊細で可愛い花ですね
花びらの下の緑の細い部分なんだか神秘的です

我慢しきれなくて美容院に5月の12日に行ってきました
連休過ぎたら何となく自粛解除ムードでしたから
一斉にお客さんが来たって言ってました
眼科は目薬が無くなったので今日行ってきました
結構な混み具合で1時間待ちました
ぼつぼつ皆さん出てきていますよ(今が1番怖いですが)
[ 2020/05/22 14:45 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
我が家でも夫婦ともに床屋さんや美容院には行っていませんが、
髪の形がきまらないと、老けて見えますね。
早く、何も気にせず、行けるようになると良いのですが///

ニゲラは種も面白いですね。
7~8年前に種を頂き青花を育て、2~3年前までコボレダネで
咲いていましたが、昨年から咲かなくなりました。
スイセンノウは昨年、風さんのブログを拝見し、群生して
咲く姿が、とても綺麗だったので、昨年の秋から冬にかけて
庭のあちこちに散らばっている苗を1カ所にまとめたのですが、
苗が小さすぎたのか、今年は咲きそうもありません。
ただ移動しなかった苗からは1~2輪の花が咲き始めました。
[ 2020/05/23 07:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
ma_kunはカミサンに散髪をして貰いました。
序でに髪の毛を染めてやると言ってカミサンと同じ色に。。。
十三市民病院がコロナ専門なりましたから
毎年春にしている胃と大腸の検査はやめました。
9月に泌尿科の予約が入ってるのですがどうなるやら?
[ 2020/05/23 10:07 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
髪の毛が爆発して、どうにもならないのでカットしに行きました。
誰も居ない時に全部終わったので、ホッとしてます。
病院も済ませたので、後は歯医者が問題です(ー。ー)
鈍痛が有るので、凄く気になってるんですけどね。
[ 2020/05/23 11:45 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
歯科では濃厚接触の典型ですからねえ。
歯科医師も感染対策に大変だと思います。
どうしますかねえ。
特に歯に問題無いから今回はやめておこうかなともいますしね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/05/23 14:26 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
特に世話をせずともニゲラは育ちますけどねえ。
土壌や何かとの相性が悪かったのかな。
[ 2020/05/23 14:28 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
花姿の変化が面白いですね。
蕾みのころから育つ姿を興味深く眺めているのですよ。
[ 2020/05/23 14:30 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
散髪セットを買って来ようかな。
自宅でできるのなら、トライしても面白い。
[ 2020/05/23 14:32 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
あれでひと株です。
別の花壇にもスイセンノウの株があります。
[ 2020/05/23 14:34 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
カットだけにしようかな。
髭剃りはちょっとなあって思いますよ。
狭い空間ですしね~、行くか行くまいか・・・
かなり迷っています。
[ 2020/05/23 14:36 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
オールバックにしますかねえ。
でも頭ばかりが大きくなって
身体とのバランスがさらに悪くなりそうだし・・・。
床屋さんておしゃべりすることが接待と思っているらしく
「ちょっとは黙って~」って云いたくなりますよ。
コロナ騒ぎの今はしゃべってくれなくてけっこうです・・・
そう云いますかね。
[ 2020/05/23 14:40 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
連休明けはどこも人が多かったようですね。
マスク姿がかなり減ったように感じましたね。
あれから2週間、最近はマスクしていない人が多くなってます。
でも店に行くとほとんどの買い物客はマスクしてますね。
密集する場所ですから・・・。

眼科での1時間は長かったですね。
待合室ですよね。
[ 2020/05/23 14:45 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
やはりお出かけになっていないのですね。
濃厚接触しますので、この時期には床屋・美容室には
入りたくないと思いますよ。
自宅で、耳にかかる部分だけカットしようかと思っています。

そうでしたね、hiroさんのニゲラは青だったことを覚えています。
かなり強い花と思っていましたが、咲かなくなりましたか。

スイセンノウは、あれで(本文写真)ひと株なのですよ。
もうひと株が別の花壇にあり
どちらの株も花咲くところが広がっています。
[ 2020/05/23 14:56 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
やはり自宅でカットしようかな。
息子たちの子どものころに使っていたカットのハサミがあるはず。
それを使うかな。

検査してる病院が使えなくなると困りますね。
胃と大腸と泌尿器科・・・先延ばしにして大丈夫ですか。
[ 2020/05/23 15:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
爆発・・・ですか、どんな爆発姿だったのかなあ(^_-)-☆
女性は髪のカットや染めをしたいでしょうね。
Saas-Feeの風は髪が少々、伸びても気にしないのですが
さすがに今回は3ヶ月も放りっぱなしなので見っともなくなってます。
今さらモテようと思うわけではありませんが
うっとうしいのでねえ、頭が。
[ 2020/05/23 15:05 ] [ 編集 ]
ご無沙汰をお詫びして。。。
毎月の毛染めを、3月初めに行ったきりで、頭が汚い(白。茶。黒で三毛猫みたい)で。。思い余って今日行ってきました。
美人復活!(笑)
この際、白髪にしようかとも考えたのですが、まだ頭の白いのにはいささか抵抗があって。。
奥歯のかみ合わせが、変になって久しい。これも歯科に行けなくなってね
そろそろ人の動きも活発になった今、考えると返って怖いかも。
[ 2020/05/23 15:39 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
美容院の様子は如何でしたでしょうか。
感染対策はどのような形になっているのかと興味があります。
係りのかたはフェイスシールドを付けてということでもない???
白髪までには時間がたくさんありますよ。
若年寄になることはありませんね。
[ 2020/05/23 16:43 ] [ 編集 ]
新しい生活様式
最近新しい生活様式という言葉が飛び交ってますね。
これまでの暮らしぶりに戻るにはかなり時間がかかりそうで
自粛もどの暮らしぶりに慣れていかないといけませんね。
大連は髪を短くしてますので、ちょっと伸びるとむさくるしくなります。
明日当たり散髪に行こうかなって思います。
[ 2020/05/23 19:53 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
新型コロナウイルス以前の生活には戻れないのでしょうか。
あのウイルスは長く残るのだそうで、
ウイルスとの共存を前提にした生活様式をすることになるのだとか。

床屋へは、もう少し経ってからいこうと思ってますよ。
現在の床屋はどのような対応をしているのか・・・
経験者に訊ねてみたい。
[ 2020/05/23 21:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR