花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭のシャクヤク”(芍薬に花が咲いた。

二品種あるシャクヤクのうち、先に咲いた花はピンク色だった。

三点とも同じ花の写真であり、それぞれ撮影時刻が異なるのみ)

200510シャクヤクdate
(撮影 2020年05月10日(日))

この日は雨が降ったりやんだりしており

午後からは薄暗くなったため、花が閉じてしまった。


ヒラタアブの仲間が吸蜜に来ている(矢印の先)

200511シャクヤク矢印
(撮影 2020年05月11日(月))


ピンク色のシャクヤクが咲いてからもしばらくは

蕾みの状態が続いていたが、ようやく白色の花が咲いた。

八重の花だ。

200514シャクヤク白
(撮影 2020年05月14日(木))


花の重みのためなのか、花茎がしなっている。

200516シャクヤク白
(撮影 2020年05月16日(土))

写真右上あたりに支柱が見えている。

これを付けないと茎が倒れてしまう。


晴れた日に開ききったシャクヤク

200518シャクヤク
(撮影 2020年05月18日(月))

双方ともに30数年の歴史があるが、一向に株が大きくならない。

そして、ピンク、白、どちらのシャクヤクにも、咲く花はひとつだけなのだ。

これは毎年のこと・・・どうしてなのだろう

植えただけで、放りっぱなしのせいかな。


【メモ】

“立てばシャクヤク 座ればボタン 歩く姿はユリの花”

シャクヤクは草本   ボタンは木本

シャクヤクは花ごと散る(落ちる)   ボタンは花びら一枚づつ分かれて散る

開花時期はボタンが先

(我が家の庭にはシャクヤクとユリはあるが、ボタンは無い)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



とてもきれいですね♪
今朝は時間がなくなり応援だけさせてくださいね
ぽち
またお邪魔します
[ 2020/05/20 06:44 ] [ 編集 ]
芍薬
庭には一応全部あるのですが
例によって植えたまま放ってあります
でも芍薬だけ花が咲かなくなりました。トホホ
[ 2020/05/20 07:47 ] [ 編集 ]
おはようございます
花が散る、そうなんですか初めて知りました
ピンクと、白い花豪華できれいですね、
[ 2020/05/20 08:03 ] [ 編集 ]
立てば芍薬
お早うございます。

座れば牡丹、歩く姿は何とかと言います。
美しい花の代表ですね。
[ 2020/05/20 08:12 ] [ 編集 ]
白が羨ましいです
我が家も25年間毎年芍薬が咲いていましたが
何故か今年は白が咲かず、ピンクだけになりました。
管理が悪いので致し方ないですね。
[ 2020/05/20 08:52 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は雨降りでシャクヤクが雨でうだたれていました。
ヒューマンももう疲れました
[ 2020/05/20 09:48 ] [ 編集 ]
今日は
ピンクのシャクヤク、それに八重の白シャクヤクと
実に綺麗で素敵です!
Saas-Feeの風さんのお庭では色々の花が咲きいいですね!
[ 2020/05/20 14:38 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
綺麗な芍薬ですね。
ピンクの芍薬に似た花は実家にあり、
だいぶ前に貰ってきて植えたことがありますが、
5年位で絶えてしまいました。
白の八重は我が家にもありますが、蕾のうちは
うっすらとピンクががっています。
最初咲いた花だけ写真が撮れましたが、風が強かったので
夕方に撮った時は花びらが傷んでいました。
八重は花が重いので花の重みでしなってしまいますね。
我が家は支柱をしませんでしたが、
風さんのお宅の芍薬は、大切に育てられ、幸せですね。
[ 2020/05/20 20:55 ] [ 編集 ]
なぜ立ち姿なのだろう?もっとも確かに牡丹は立つよりどっしりと座った感じではある。これどうしても日本女性。西洋なら何に?薔薇は絶対はいりそうだけれど、とげがあるし。すみません話がずれました。
[ 2020/05/20 22:49 ] [ 編集 ]
おはようございます。
我が家の庭にもシャクヤクが蕾をつけています。
子供の頃からの懐かしい花で3年前ぐらいに思い出して植えました。
花の数が増えてきたみたいで嬉しいです!!
[ 2020/05/21 09:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
シャクヤクは花ごと散ってボタンは花びら一枚づつ分かれて散るって
ツバキとサザンカの違いと同じですね。。
[ 2020/05/21 10:46 ] [ 編集 ]
こんにちは~
きれいな色のシャクヤクですね。
お庭はいろんな色をしたシャクヤクを
植えてあるので賑やかだと思います。
私の家に植えていたシャクヤクは既に
終わりました。
[ 2020/05/21 12:02 ] [ 編集 ]
こんにちは
Saas‐Feeの風さん
こんにちは。
時間の流れに
咲いている様子が窺われますよ。
撮影がステキ!
お庭の手入れも十分にされているのでしょうね。
[ 2020/05/21 13:02 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お忙しいから大変でしょう。
そんな中、来てくださって応援まで!
いつもありがとうございます。
[ 2020/05/21 14:54 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
美人三人さんがお揃いですね。
シャクヤクはどうしたことでしょう。
ふたりにばかり世話を焼いていたから
やきもちで咲かなくなったということか、フフフ。
[ 2020/05/21 14:56 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
ピンクと白とでおめでたいシャクヤク・・・
・・・なあんて思ってます。
ピンクのシャクヤクは花が終わりましたよ。
[ 2020/05/21 14:59 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
美人に例えられましたね。
すっきり立つのはシャクヤクです。
ボタンはどっしりと丈が低い。
[ 2020/05/21 15:02 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
25年もの歴史あるシャクヤクは来季には咲いてほしいですね。
特に管理しなくても我が家では咲いてますよ。
ただ、本文に書きましたが、いつも花がひとつだけです。
そのうちに、そのひとつすら咲かなくなるのでしょうか。
何かしないとシャクヤクはへそを曲げるのかも・・・ですね。
[ 2020/05/21 15:06 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
お疲れとは新型コロナウイルスのためですか。
東京都内も感染者数が減っているから
もう少しのしんぼうでしょう。
[ 2020/05/21 15:07 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
庭の花々の写真を撮ってますが
なかなかブログアップできなくて溜まるばかりです。
そのうちに花の旬をすぎてしまいますよ。
困ったなあ~というところです。
[ 2020/05/21 15:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
5年で絶えたとは残念でしたね。
そんなこともあるのですか。
丁寧な世話をなさっていますのにと少し意外に思いました。
我が家ではシャクヤクに特別なことをしているわけではありません。
だから大きくならないのだろうと思っています。
八重の花は重いのでしょうね。
それに耐えられる茎にならないことが不思議です。
植物は本能的に絶えないようにと活動すると思うのですよ。
支柱に関しては、世話を焼き過ぎるということでしょうか。
我が家のシャクヤクはヒトに頼ってしまっているのかな。
[ 2020/05/21 15:17 ] [ 編集 ]
Σ ageの日記さんへ
あれえ、改名されたのですか。
知りませんでした。
シャクヤクはすっきりと立った姿
ボタンは丈が低くどっしりした姿で
ユリは揺れるから歩く姿ってことですかね。
[ 2020/05/21 15:21 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
これから咲くのですね。
やはり少し気温が低い地域ということになりますかね。
思い出のシャクヤクですから花が咲くと
いっそうの感慨になるでしょうね。
開花が愉しみでしょう。
[ 2020/05/21 15:23 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうですね。
ツバキとサザンカ・・・
花の散りかたと同じことですよね。
[ 2020/05/21 15:26 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
ピンクのシャクヤクは既に花が終わっています。
白いシャクヤクはまだ花がありますが
完全に終わりかけている状態です。
また来年ですね。
ひとつしか咲かなくて、次の花がありませんから・・・。
[ 2020/05/21 15:29 ] [ 編集 ]
Σ ふーちゃんさんへ
いえいえ、腰痛持ちなので庭の手入れを避けていますし
シャクヤクには世話と云えるほどの世話をしていません。
施肥する必要があると思うのですが、それすらしていないのですよ。
ひとつだけでも花がきれいに咲いてくれてうれしいですね。
[ 2020/05/21 15:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR