花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


三鉢のコチョウラン” (胡蝶蘭それぞれに

5月11日の朝、今季初めての花が咲いていた。

記録をしていないため、それぞれのコチョウランが何年ものなのか

さっぱりわからないのだが、せいぜい数年前からのもののはず。


コチョウラン

200511コチョウラン

長径 約70mm


ミニコチョウラン

200511コチョウラン・ミニ-1

長径 約40mm


ミニ・コチョウラン”

200511コチョウラン・ミニ-2

長径 約40mm


こちらは先日、届いた(風の神への)【母の日・兼・誕生日プレゼント】の中のひとつ

マイクロ・コチョウラン”

200511コチョウラン・マイクロ

タグにはマイクロ・コチョウラン”と記してあるが

マイクロ・コチョウラン”よりも花は大きく、長径は約55mm。

(以上の撮影 2020年05月11日(月))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



いつもきれいなお花がある生活、とても素敵ですね♪
水道橋や市ケ谷はずっと行ってないです
照葉大吊橋、行ってみたいなあ
よく考えてみたら、吊橋って怖いですよね
東京タワーのガラス張りのところは見たことがあります
ぽち
[ 2020/05/12 07:14 ] [ 編集 ]
胡蝶蘭もきれいに咲かせていて凄いですよ。
このお花も咲かせるのは難しいでしょう。
我が家は何十年も咲いたままです、アハハ
[ 2020/05/12 07:50 ] [ 編集 ]
おはようございます
かわいいですね
写真の撮り方もナイスです
[ 2020/05/12 09:37 ] [ 編集 ]
花は何度も見たことありますが、胡蝶蘭と呼びますね!
なかなかきれいに咲いてます
[ 2020/05/12 17:09 ] [ 編集 ]
コチョウラン
見事に咲きましたね。
我が家には今は一鉢もありません。
維持できず枯らしてしまいました。
[ 2020/05/12 17:31 ] [ 編集 ]
こんにちは~
胡蝶蘭のお花、きれいですね。
園芸店で買っても維持が出来ずに
枯らしてばかりいます。
[ 2020/05/12 17:52 ] [ 編集 ]
こんばんは~
胡蝶蘭は花期が長いのでたっぷり楽しめますね。
色んな花がSaas-Feeの風さんの家では咲いていて、羨ましいです。
[ 2020/05/12 23:57 ] [ 編集 ]
おはようございます。
胡蝶蘭を咲かせるなんてすごいですね~
一度咲けば長持ちするし・・・・
切り花にしても長持ちするし・・・・
いいことづくめですね(^^)v
[ 2020/05/13 07:07 ] [ 編集 ]
きれいな花姿
おはようございます
胡蝶蘭きれいに咲いて、手入れが良いのでしょうね
大昔いただきましたが現在は影も形もありません。
[ 2020/05/13 07:59 ] [ 編集 ]
シンビジウムやデンドロビウムは、毎年咲きますが
胡蝶蘭は、いつも一年限りです。育て方が難しいのに
よく咲かせられるものと感心して眺めています。
[ 2020/05/13 08:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
わぁ~、胡蝶蘭がたくさん咲きましたね。
蕾も多いので、これからも当分楽しめますね。
我が家ではミニ胡蝶蘭が2鉢だけとなり、
先日外に出したのですが、蕾一つありませんでした。
奥様へのプレゼントのマイクロ・コチョウラン、
素敵な花色ですね。
お花のプレゼントは嬉しいですね。
[ 2020/05/13 09:52 ] [ 編集 ]
おはようございます
見事に咲いていますね。
コチョウランは水やりや温度管理が難しいようで
コチョウランを貰っても翌年咲かせるのは
難しいと聞いています。
[ 2020/05/13 10:13 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
蔓を編んで造った吊り橋があるそうですね。
それを渡るにはかなりの勇気が要りそうです。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/05/13 13:46 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
手入れが要りませんね、何十年も咲いたままのコチョウランには・・・ハハハ。
楽で好いですよね。
本物そっくりのコチョウラン造花を何度も見ましたよ。
[ 2020/05/13 13:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ありがとうございます。
撮影には花の背景を考えましたよ(^_-)-☆
[ 2020/05/13 13:50 ] [ 編集 ]
Σ カーテンさんへ
コチョウランはお店に飾られることが多いようですね。
議員事務所にたくさんのコチョウランの花が並ぶ様子を
テレビ報道で見かけますしね。
当選のお祝いにプレゼントされるのでしょう。
[ 2020/05/13 13:53 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
残念でしたね。
またチャレンジなさってみてください。
育て方についてはインターネット検索を使うと判りますね。
[ 2020/05/13 13:55 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
いつかまた、チャレンジなさってくださいね。
次回は育て方を調べてから実践ということになりますね。
[ 2020/05/13 13:58 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
本文中の写真では花がひといつですが
その後、次第に開花が進んでいますよ。
次はアマリリスが咲き始めました。
[ 2020/05/13 14:01 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
これからしばらく花の咲く進む様子を観察です。
蕾み全部が咲き揃う日はいつかな・・・。
花咲く間、愉しめますね。
[ 2020/05/13 14:05 ] [ 編集 ]
Σ いま一歩さんへ
環境・・・でしょうかねえ。
鉢のおき場所を変えていません。
いつも同じ場所にと決めています。
[ 2020/05/13 14:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
あれほどの数のシンビジウムやデンドロビウムを
毎年、きれいな花を咲かせておられますので
どのように管理なさっておられるのかと
ブログを拝見するたびに思っています。
コチョウランの鉢については、いつも同じ場所に置くことにしています。
環境を変えないということですね。
それが効いているのかどうか、判りませんけれど。
[ 2020/05/13 14:11 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
全部の蕾みが開くことを期待しています。
いつ頃になるのでしょうね。
上から三段目写真のミニコチョウランに大きな蕾みが見えています。
それが今朝(13日)には開いてました。
ただ、葉が邪魔をして押さえつける格好になってますので
窮屈な形の開花です。
母の日兼誕生日プレゼントのコチョウランは、もうひと鉢届くことになってます。
「遅れてごめん」というキャッチコピーの鉢なのですよ。
[ 2020/05/13 14:17 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ミニコチョウランなので鉢が小さめ・・・
だからいつもはキッチンの出窓に置いてます。
明るい外に花を向けてますよ。
[ 2020/05/13 14:20 ] [ 編集 ]
蘭の花っていただいた時しか咲きません。宇都宮にいたときは鼻が終わると預かってくれる温室にお任せしてましたけど。自分でまた咲かせるのって難しいです。
きれいです。うらやましいです。
[ 2020/05/14 00:03 ] [ 編集 ]
Σ agewisdmさんへ
預かってもらえる温室があったのですか。
それはうれしいですね。
もちろん預かり料が発生するでしょうが
高価じゃなければ利用したくなりますよ。
[ 2020/05/14 06:33 ] [ 編集 ]
5月生まれですか!
胡蝶蘭は蘭の中でも育てるのが難しいと聞いてますが、
何度もお花を咲かせるなんてすごいですね。
奥様も5月生まれですか?! 
母の日とお誕生日を一緒にされるパターンですね(⌒-⌒; )
プレゼントのマイクロ胡蝶蘭、何とも言えない良い色ですね。
どのお写真も素敵!
[ 2020/05/16 10:57 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
5月生まれなのですよ。
母の日に近いけれど、
これまで誕生日と母の日との一致は無かったそうです。
プレゼントする側は同時に贈れるので楽でしょうね。
褒めてくださってありがとうございます。\(^o^)/
[ 2020/05/17 15:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR