花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


すぐ5月というのに、4月に撮った花の写真の多くが残っている。

慌ててフォルダーの写真の中から14点を選んだ。


原種チューリップ

20年ほど前に通販で購入した原種チューリップ数種の球根から

この品種のみが生き残り、時期になると花を咲かせる。

時間帯(日照)による三態

200405原種チューリップdate


スパラキシストリカラー

通販で購入したミックス球根から生き残っている色違いの二種。

200404スパラキシス・トリカラー
(撮影 2020年04月04日(土))


ボケ”(木瓜)

三本あるボケの木の中のひとつ。

一本目は3月中旬に花が咲いた。

理由は不明だが、残りの一本にはいつも花が咲かない。

200405ボケ
(撮影 2020年04月05日(日))


スイセン”(水仙)

庭で10品種目と11品種目
           
20040507スイセンdate


ガーベラ

200407ガーベラ
(撮影 2020年04月07日(火))

現在はこの二種を含め、四種のガーベラが咲いている。


アイリス

4月初めに咲き始めた数本の中の一本。

200407アイリス
(撮影 2020年04月07日(火))


リナリア

庭の小砂利を敷いたところにコボレダネから咲いた。

咲いているのは、このひと株のみ・・・他には見当たらない。

200408リナリア
(撮影 2020年04月08日(水))


スパラキシス

スパラキシストリカラーとは別種。

200409スパラキシス
(撮影 2020年04月09日(木))


ブルーベリー

200409ブルーベリー
(撮影 2020年04月09日(木))

この数日後からは花が白くなり、そんな花をヒヨドリが狙ってくる。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



4月上旬の花
お早うございます。

原種チューリップなるものがあったのですね。。
園芸種しか知りませんでした。。
[ 2020/04/29 06:12 ] [ 編集 ]
みんなそれぞれ素敵なお花ですね♪
今日も出勤、コロナはイヤですが、会社を休んで給料をもらえてる人たちがうらやましいです
ぽち
[ 2020/04/29 06:34 ] [ 編集 ]
色々な珍しいお花がたくさんで素晴らしいですねえ。
原種のチューリップもよく知らなかった凄いです。
[ 2020/04/29 06:42 ] [ 編集 ]
ガーベラも過去の花になってしまいました。

あの谷さんです。月見草の表紙絵を毎年
今も描いてもらっている人です。
O大が合格していたら貴方の先輩に
なったかもしれないと言う話を
しました。
[ 2020/04/29 08:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
花の咲かないボケ ボケたのですかね
チューリップもいろいろあるんだ 一人利口になりました
[ 2020/04/29 09:37 ] [ 編集 ]
おはようございます~
チューリップの原種があるとは
知りませんでした。
何時もホームセンターで球根を
買っています。

球根を買って植えていましたが目を離した隙に
シルバーセンターの方に踏まれてしまい腐って
しまっていました。
可愛そうなお花たちでした。
[ 2020/04/29 10:14 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
先日は『スパラキシス』ご教授頂き有難うございました。
『聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥』ですからね(^o^)
このサイトを見て名前を間違ったのですよ。
写真を売ってる位だから、間違いないだろうと(^o^;)
https://www.photolibrary.jp/img694/123415_5991996.html
[ 2020/04/29 10:26 ] [ 編集 ]
おはようございます
沢山の花々で花の図鑑を見ているようです。
チューリップの原種を20年間も咲かせているとはさすがですね。
[ 2020/04/29 11:01 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
原種チューリップ、可愛いですね。
20年も咲き続けることがあるのですね。驚きました。
スパラキシス・トリカラーは以前、風さんのブログで
見せて頂いただけで、まだ生の花を見たことがありません、
中央の模様(蕊?)と花びらの色がビビットで印象的ですね。
アイリスやスパラキシスも素敵ですね。
ブルーベリーの花って、最初から白いわけでは
なかったのですね。初めて知りました。
それにしても沢山のお花を育てていらっしゃいますね。
私もたまった写真は気になっていましたが、
あと1~2回のアップで終わりそうです。
[ 2020/04/29 18:37 ] [ 編集 ]
5月
明日で四月も終わりですね。
ゴールデンウイークに入りますが今年は浮かれた気分に離れないですね。
緊急事態宣言も解除どころかさらに厳しい外出自粛が求められますね。
先が見えませんが、耐えるしかなさそうです。
頑張りましょう。
[ 2020/04/29 19:52 ] [ 編集 ]
いろんな珍しいお花が咲いてますね。
リナリアのお花、可愛いですね。
ピンク色や紫、黄色はよくみますが、
この色、茎の色は見たことがありません。
ブルーベリーのお花、たくさんつきましたね!
鳥さんに食べられませんように。
[ 2020/04/29 20:23 ] [ 編集 ]
ここに見ていても名前がわからなかったのが出てきました。(スパラキシスとリナリアです)
でも覚えられそうにないので諦めます。記録してもすぐ忘れてしまうのです。
余りに頭が悪く、拝見する資格がないかもです。お許しください。
原種のチューリップとは珍しいですね。これからも咲き続けて欲しいです。
我が家では普通の赤い1種類だけが毎年咲いてくれるだけです。
このようなアイリスを見るのは初めてかもしれません。美しいですねえ。
[ 2020/04/30 10:57 ] [ 編集 ]
今日は
Saas-Feeの風さんのお庭には、珍しい色々の花が咲いて素敵です!
原種チューリップ、スパラキシス、リナリアは多分初めての拝見です。
有難うございます。
[ 2020/04/30 15:18 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
チューリップの時期ですね。
以前はチューリップがたくさんありましたが
球根が歳をとったためか庭から消えてしまいました(-_-;)
[ 2020/04/30 16:03 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
会社員の有給休暇制度ですね。
年間30日くらいはあるのかなあ。
企業によって日数に違いがあったと思います。
会社員でないかたからすると、好いなって思われるでしょうね。
でも、たんぽぽさん、なんとか頑張って乗り切りましょう。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/04/30 16:08 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
一日おきの更新では春の花写真を消化できませんよ~。
毎日更新は無理だし・・・。
以前は毎日更新していたのにね。
[ 2020/04/30 16:10 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうでした・・・失礼しました。
おそらくTさんは文科系でしょうから、
合格なさっていますと、学び舎は異なっていたのでしょうね。

ガーベラについては後日に四種をアップするつもりです。
現在の庭ではスズランが咲き始めました。
[ 2020/04/30 16:15 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ハハハ、うまいっ(^_-)-☆
ボケに確認しなくっちゃ。
叱られるかな「馬鹿にするなっ」ってね。
[ 2020/04/30 16:17 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
それは残念ですね。
庭に手入れする人を入れる際には、充分打ち合わせをしませんとね。
園芸に興味の無いかたには、鑑賞用植物なのかどうか判別できませんね。
でも踏まれても球根が残っているから、芽が出ると思いますけどね。
[ 2020/04/30 16:20 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ご紹介のサイトを確認しました。
考えられないミスですねえ、商売なさっているのにね。
あの写真を見て購入したかたたちは
間違った情報を頭に入れてしまいますよ。
[ 2020/04/30 16:22 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
まだまだアップしていない庭の花写真が残っています。
なかなかブログアップできませんよ~。
5月になっても4月の花をアップすることになります。
[ 2020/04/30 16:24 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
原種なので球根が強いのでしょうかねえ。
一般的なチューリップだと数年で消えますからね。
スパラキシス・トリカラーは花が三色になっていることからの名前なのでしょう。
スパラキシスを検索すると、このトリカラーの写真掲載のサイトが多く紹介されるようです。
普通のスパラキシス掲載のサイトは少ないように感じています。
ブルーベリーにヒヨドリがやってきては蜜を吸い、花を落とします。
先日、ブルーベリー数株をネットで覆いましたよ。
写真を撮り難くなりました。

Saas-Feeの風も4月の花がたくさん残っています。
先日からスズランが咲き始めました。
[ 2020/04/30 16:32 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
明日から5月ですが特に変わりない生活をすることになります。
最近は買い物に出ることが少なくなりましたね。
クリニックには出向かないし・・・。
外出は犬の散歩のみですよ。
[ 2020/04/30 16:34 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
2-3年前には紫色や白色、淡いピンクのリナリアがありましたが
今年はこのコボレダネからの花しか見かけません。
すべて消滅したようです。
思いがけない場所にリナリアが現れてびっくりしました。

ブルーベリーに吸蜜のヒヨドリがやってきては花を落として去りますので
先日はネットで数株のブルーベリーを覆いましたよ。
花の写真を撮り難くなりました。
[ 2020/04/30 16:42 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
花の名前を覚えなくても、見て愉しめればそれで好いと思いますよ。
どうしても知りたいと思われる花が出てきた場合には
花名を教えてもらえるサイトもありますから
それをお使いになることができます。
でも、そのようなケースは稀でしょうね。
以前は我が家にもさまざまなチューリップがあったのですが
次第に消滅してしまいました。
この種のアイリスは次々に庭で咲いています。
現在は紫色のアイリスが咲きかけていますので
そのうちに撮った写真をブログアップするつもりです。
[ 2020/04/30 16:49 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ktempleさんのお庭には我が家にはない花がたくさんありますので
いつも写真を拝見して「次はこんな花が好いな」などと思っています。
[ 2020/04/30 16:52 ] [ 編集 ]
今年の春はなんだか花どころじゃない感じでした、家、今もそうなんですが、なにもしないのに慌ただしいような。心は急いても何ができるわけでもないのに。
我が家では間もなくクレマチスが咲きそう。チューリップやオダマキソウはどこかへ消滅しちゃいました。
[ 2020/04/30 18:39 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
外出自粛生活をしてますよ。
買い物に出るわけでもなく
繁華街へ繰り出すなんてことはなおさらですね。
完全に引き籠りです。
ただ、トイプードルの散歩だけは欠かせませんからねえ。
[ 2020/04/30 20:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
12位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR