花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


新型コロナウィルス感染拡大が収まらない。

4月23日現在の三重県内と四日市市内の感染症患者発生は

それぞれ、43例目と9例目になっている。

各地で院内感染の例が増えてきていることもあり

Saas-Feeの風は整形外科でのリハビリの予約(週2度)をキャンセルした。

ベッドの枕やシーツ、そして待合と中待合の密接が気になる。

前回のリハビリ時には「時間が来たので窓を開けます」

換気するために10分ほど、リハビリ室の天井側の窓全部が開け放たれた。


電話でキャンセルを伝えると受付の女性は云い慣れているように

「(新型コロナウィルスのことが)落ち着いたら、いらしてください」

おそらくキャンセルする患者が多いのだろう。


いつになるとリハビリに復帰できるのか、見通しが立たない。

Saas-Feeの風担当の、若くてきれいな女性理学療法士に会えないことも残念だけどなあ~。



ヒメフウロソウ”(姫風露草

プランターに蒔いたタネから今年も花が咲いている。

タネはSaas-Feeの風・中学時代のクラスメイトだったみっちゃんの友人

はなさんが送ってくださったもの。

200405ヒメフウロソウ
(撮影 2020年04月05日(日))


蕊の姿が変化している。(この二枚の写真では四形態)


200414ヒメフウロソウ
(撮影 2020年04月14日(火))


写真左下に見えるのは花後のタネを包む莢

200419ヒメフウロソウ
(撮影 2020年04月19日(日))


花が咲き始めたころの丈は5cmほどであったが

現在の丈は20cmを超えるほどになっている。

200423ヒメフウロソウ
(撮影 2020年04月23日(木))
(紫色の花はコボレダネからのビオラ)

ひとつのプランターにタネを蒔いたのだが、現在はコボレダネにより

みっつのプランターと庭の地面にヒメフウロソウの花が咲いている。



バロータ・スペシオサ その後

ブロ友のベルさんが送ってくださった球根12球のうちの2球は

他のものよりも著しく生長が早く、蕾みが赤く膨らみ

球根上端から蕾み上端までの丈は23cmほどになっている。

数日前から「いつ咲くだろうか」と開花を待つばかりだ。

200424スパシオ・バロータ
(撮影 2020年04月24日(金))

ここまでのバロータ・スペシオサ

“ベルさんから花の球根が届いた”

“満開の“フクロナデシコ” “イベリス”  そして“バロータ・スペシオサ”その後”



初めてバロータ・スペシオサを見たとき、花がアマリリスに似ていると思ったし

球根から芽が出て生長し、蕾みになってというプロセスに接していると

花はまだだが、「やはりアマリリスそっくりだな」と感じている。

アマリリス 鉢植え

200424アマリリス
(撮影 2020年04月24日(金))

現在の丈は32-3cm

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



歯医者に行かないで我慢している人たちが周りにいます
大変なことになりましたね
ぽち
近所のスーパー、ホームページの売り出し日のチラシ掲載やめました
[ 2020/04/25 06:51 ] [ 編集 ]
リハビリキャンセル
お早うございます。

勿体ないことをしました。
若くて綺麗な理学療法士に、マッサージしてもらえるなら、コロナなんて、遅るるに足りません。
[ 2020/04/25 08:06 ] [ 編集 ]
病院
病院行きが困っています。
僕は狭心症その他ですから薬は必要です。
これは電話で出してもらいました。
腰痛で整形に行きたいですが体操して頑張っています。
歯医者も行かなくってはですがまだ辛抱我慢です。
[ 2020/04/25 08:31 ] [ 編集 ]
整形外科も行くのがためらわれますね。
若くてきれいな女性理学療法士さんに会えないのは本当に残念ですが、暫くの辛抱ですね。

ヒメフウロソウは我が家にも山野草の会から頂いたのがずっと咲き続けています。
増えて増えて殆ど引き抜いたのは可哀想だったのですが仕方ありません。
今年も残していたのが日当たりの悪い北側ですから、まだこんなに大きくなっていません。
虐め過ぎを反省しました。
[ 2020/04/25 08:47 ] [ 編集 ]
おはようございます~
私も整形外科のリハビリに行っています。
もう理学療法士の先生とのリハビリ訓練は
終わったので、今は物療治療だけです。
予約は必要がないので何時行ってもいいです。
先日病院に行ったら病院の玄関での検温を受けて
中に入りました。
もし、検温をして熱があったら家に帰されたこと
でしょう!
[ 2020/04/25 09:26 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマン 歯医者の予約をキャンセルしました。次回の予約は6月末にしました
歯医者もクラスターが発生したとの報道がありますね
[ 2020/04/25 10:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
新型コロナウィルス感染拡大が収まらないですね。
大阪・リハビリ病院で感染拡大して100人規模だそうです。
十三市民病院がコロナ専門になり9月の予約を
TELで聞いてみなければと思っています。
[ 2020/04/25 10:42 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
新型コロナウィルス、ほんとに早く終息してほしいです。
私は高血圧なのでオンライン診察や電話でお薬を頂ければ
それで良いのですが、整形外科のリハビリはそうもいかない
部分もあるので、しばらくの我慢になりそうですね。

ヒメフウロウ、我が家にもありますが、
お花が少し違うようです。
どちらも小さいお花で可愛いですが、風さんの方が
花びらが細く、野性味があるような気がします。
バロータ・スペシオサは前回見せて頂いたとき
アマリリスに似ていると思いましたが、アマリリスより
小さいようですね。どんなお花が咲くのか楽しみですネ。
[ 2020/04/25 10:50 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今日は暖かい一日となりそうです、リビングは意外に寒いけど、
外はポカポカ気持良いとか、晴れた時ぐらいお散歩に出ないとね(^_-)-☆

我が家はまだ蕾が出てません、植え替えた土がボロいのかな(汗)
今はスズランが咲き始めたけど、コレも密集し過ぎて植え替えなきゃ(笑)
[ 2020/04/25 10:59 ] [ 編集 ]
今日は
新型コロナウィルス感染拡大本当に心配で困ったことですね。
小生も今はすっかり良くなりましたが、1年に1度検診があり、
当初の2月を4月に延ばし、今日は更に8月に延ばす手続きをしました。
余り見た事のないヒメフウロソウ”が綺麗ですね!
[ 2020/04/25 14:05 ] [ 編集 ]
歯医者キャンセルしました
我が地方も小さな町ですが感染者3名出ました

歯医者もお互いに唾液が怖いですから
3か月に1回行ってるケアーですので
躊躇なくキャンセルしました
「はいはい収まったら予約取り直してくださいね」でした

ヒメフロウ初めて見たような。。。
小さいから見逃してるのかもしれません




[ 2020/04/25 14:23 ] [ 編集 ]
こんばんは
この時期病院等に行くのが
怖いですよね
松阪もコロナ感染者が多くて
不安でいっぱいです
[ 2020/04/25 18:52 ] [ 編集 ]
コロナ
コロナ騒動は全く先が見えませんね。
特効薬やワクチンの開発が待たれますね。
家にばかりいますので、庭の花に癒されます。
もっとたくさん植えとけばよかったと思ってます。
[ 2020/04/25 20:21 ] [ 編集 ]
ムベのこと
私のブログに頂いたコメントの返事です。
アンスンエンシスとそっくりと言うご意見ですが
fbに友人がくれたコメントは、
ウンナンエンシスとそっくりと言います。調べて
見ましたら、アンスンエンシスとウンナンエンシス
はそっくりで区別が困難です。

普通のフウロソウでしたが、やはりこちらも
枯らしました。
[ 2020/04/26 07:34 ] [ 編集 ]
おはようございます。
病院通いもしばらくは我慢ですね~
信州でも感染者が毎日出て増えています。
整骨院がクラスターになっていることも・・・・
コロナも怖いけど偏見や差別も怖いです・・・
[ 2020/04/26 08:49 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
歯科から半年後の視察案内が届いています。
でも、特に異常が無いため、診てもらわなくても好いと思っています。
ここ数日、スーパーマーケットの新聞折り込みチラシがありませんよ。
自粛したのかな。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/04/26 15:13 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そうですかねえ。
でもやはり,新型コロナウィルスには感染したくないですよ。
[ 2020/04/26 15:15 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
先日のブログでは高松で薬を処方してもらったとか・・・。
遠方では薬をとりに行くのが大変ですね。
Saas-Feeの風が徒歩でも行けるのですよ。
[ 2020/04/26 15:18 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
当分の間、整形外科でのストレッチはできませんね。
無理すると大変な目に遭うかもわかりません。

ヒメフウロソウのプランターは花壇の前に並べていますが
花壇にはコボレダネからの芽が出ていません。
横に並べたプランターからは芽が出ますのにね、不思議です。
[ 2020/04/26 15:22 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
リハビリが終わっていて好かったですよ。
Saas-Feeの風はまだまだ続ける必要があります。
でも、今は無理ですね。
「熱のあるかたはチャイムを鳴らしてください」
玄関にそのことを記した貼り紙があります。
[ 2020/04/26 15:25 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
歯科は濃厚接触そのものですからね。
診てもらわなくても大丈夫なので、半年健診には行きませんよ。
[ 2020/04/26 15:26 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
十三市民病院のことが全国ネットのニュースに流れていましたね。
通っている患者さんは動揺しているとか。
そりゃあ「どこで診てもらえばいいのだ」って思いますよね。
[ 2020/04/26 15:29 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
電話で処方箋を出してもらえるとありがたいですね。
リハビリはクリニックに出向いて室内でのことになるので
いろいろ心配することが多くなります。
しばらくは“自習”ですよ。
ヒメフウロソウの葉にいろいろな形状があるようですね。
花自体は丸みを帯びたものもありますしね。
種類が多いように思いました。

26日現在のバロータ・スペシオサのひとつに花が開き始めていますよ。
全開したらブログアップしますね。
[ 2020/04/26 15:34 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
バロータ・スペシオサのひとつに花が開き始めています。
もうひとつは、まだ開花に時間がかまりそうです。
残る10球は葉は出ていますが生長が遅くて
蕾みまではまだまだというところでしょうか。
[ 2020/04/26 15:38 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
いつまで続くのでしょうね。
2022年まで続くという人もいます。
そんなに続くと大変ですよ。
世界が破綻することになるかも判りませんよね。
[ 2020/04/26 15:40 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
歯科は濃厚接触そのものですから怖いですよ。
飛沫はもろにありますから医師も怖いでしょうね。
現状では歯に問題が無いので今回の半年点検(?)はパスしますよ。

日帰り温泉回数券が残っているので湯の山温泉に行きたいのですが
脱衣所が心配なので我慢してます。
[ 2020/04/26 15:44 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
誰が感染しているのか判りませんから
繁華街を歩けませんよ。
しばらく近鉄四日市駅前のショッピングモールに行ってません。
[ 2020/04/26 15:46 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ワクチンや特効薬がすぐに使えると好いのですが
使えるときがいつになるのか判りませんね。
開発には時間がかかるし、
治験を充分にしておかなければなりませんしねえ。
外出自粛のため、庭の花の写真撮影ばかりの毎日ですよ。
[ 2020/04/26 15:50 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
冬咲きクレマチスの名前にはアンスンエンシス、ウンナンエンシス、ユンナンエンシスがあるようです。
この花の写真を最初にブログアップしたとき(いい色ひろばのころです)
その名について記事内に記していましたが,最近はアンスンエンシスをメインにし
ウンナンエンシスを併記する形にしていたと思います。
当時に知ったところでは、アンスンエンシスは旧名であり
最近はウンナンエンシス或いはユンナンエンシスがメインの名になっているとのことでした。
ウンナンは雲南(中国の地名・地域)だそうです。
ユンナンは雲南の発音がそういうもの(そのように聞こえる)なのかなと思った記憶があります。

ご参考

冬咲きクレマチスの育て方
http://www.aiaipark.co.jp/kanri/huyuzakiclematis.php
このページの主な品種”の項をご確認ください。

園芸ネット・・・アンスンエンシス・ウンナンエンシス 2年生
クレマチス:ユンナンエンシス4.5号(常緑系・冬咲)
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=6566
[ 2020/04/26 16:02 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
整骨院も枕にシーツ・・・ですよねえ。
消毒が完全じゃなければウィルスが残って
そのウィルスが次の人に移りそうです。
そうですね、しばらくはクリニック・病院通いは様子見ですよ。
[ 2020/04/26 16:05 ] [ 編集 ]
歯医者も皮膚科も行くべき日取りは過ぎていますが行きませんでした。明確な予約はないからこれはいいけれど、呼吸器科は何とかしなくては。主治医が変わることになっているのでどうするかそろそろ連絡しなければなりません。憂鬱です。
お花は元気でいいですねえ。
[ 2020/04/27 13:18 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
持病をお持ちのかたにとっては、
クリニックに行きたいけれど怖いから行きたくないし・・・
そんな思いがするでしょうね。
Saas-Feeの風は大きな持病ではありませんので
薬の処方箋さえ出してもらえればそれで済みます。
定期的な診察や検査が必要なら、どうしようかと迷いますよ。
[ 2020/04/28 15:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
106位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
30位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR