花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭のハナモモ (花桃) (八重咲き)が満開になってきた。

4月初め、高い位置の枝先に一番花が咲いていることに気づいた。

200404ハナモモ
(撮影 2020年04月04日(土))

2日ほど経って、下から撮れないので2階から望遠レンズを使って撮影した。


その6日後にはたくさんの花になった。

200410ハナモモ-1
(撮影 2020年04月10日(金))

青空を背景に、ピンクの花が映える。

200410ハナモモ-2
(撮影 2020年04月10日(金))


その6日後には満開に近づいている。

200416ハナモモ
(撮影 2020年04月16日(木))

庭を造ったときから数えて3本目のモモ)の木になる。

このハナモモになる前の2本は実の生るモモの木であったが

1本目が枯れ、その次に植えたモモの木も枯れた。

そして3本目のモモがこのハナモモであり、ツバキと一緒に10数年前に

阿下喜(あげき)のひな祭りで売れ残っていた苗木を買ったもの。
“ボケやスノーフレークも咲き始めた そしてツバキ 二種”


どんどん大きくなって花が咲くようになったのだが花数は少なく

木の(南に向かって)左側1/4くらいには花が咲かなかった。

この木もダメになるのかなと心配していたのだが

この数年で勢いづき、左にも花が咲くようになってきた。

当初の苗木の丈は1mくらいだったが

現在では4mを超えようかというほどの、庭ではメインの木となっている。

(16日撮影の写真は日当たりの関係により、東を向いて撮っている)

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



かわいいお花ですね
かわいい色♪
ぽち
[ 2020/04/19 06:36 ] [ 編集 ]
おはようございます
青空に向かって咲いていますね
成長も早いんですね
[ 2020/04/19 08:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
こちらはもう花桃は終わりましたね。
葉が沢山出てますよ、それなのに桜はまだ綺麗なんです。
花の咲く順序、散る順序が全く違ってますね、今年は(^o^;)
来年の開花に、影響しなければ良いけどね(^^)
[ 2020/04/19 10:01 ] [ 編集 ]
おはようございます
桃が綺麗ですね。
山のお仲間の庭で実のなる桃の木に袋がけしたことを思い出しています。
その木も今は枯れてしまっています。
寒い中に梅がほころび、桃が咲き、その次に開く桜ですが
梅が終われば桜へと桃は忘れがちですね。
[ 2020/04/19 10:27 ] [ 編集 ]
花桃が綺麗に咲き出しましたね。
4米を超す大きさの花桃で見応えがあるでしょう!
他にボケ、スノーフレーク、ツバキも咲いているようで
お庭は花で一杯! うらやましいですよ!
[ 2020/04/19 15:43 ] [ 編集 ]
こんにちは~
花桃のお花が咲き出しましたね。
青空の下で見るお花はきれいですね。
近所に咲いていたモモの花はなくなり
青葉に変わっています。
[ 2020/04/19 15:51 ] [ 編集 ]
花桃
花桃にコメを入れたつもりが入ってなかった。またやったみたいです。
当方の花桃はもう花は終わりました。
10年ほど前にゴルフ場でキャディーさんが小ばえを採ってくれました。
大きくなり過ぎて剪定をこえて伐採状態です。アハハ
[ 2020/04/19 19:41 ] [ 編集 ]
ハナモモ
かなりの大木ですね。
我が家にもハクレンや百日紅、シラカバなど大きくなる木があったのですが
数年前に手入れが大変に感じるようになってきってしまいました。
[ 2020/04/19 20:56 ] [ 編集 ]
こんばんは~
花桃はやはり梅や桜とはなんとなく違いますね、果実は付くようですね?
こちらは公園で桃を植えていないので桃と縁がありません。

[ 2020/04/20 00:19 ] [ 編集 ]
阿下喜
阿下喜って聞いたことがあります。
世界一狭い線路幅の電車が走っていますね。
マニアでなくても気になるところですが
まだあの電車には乗っていません。
そこでひなまつりがあるのですか。

花桃は我が家にないですので、近隣で
撮影したものを近日中にアップしたいです。
[ 2020/04/20 08:15 ] [ 編集 ]
ハナモモ、
お早うございます。

奇麗ですね。
こちらの土手の箒ハナモモは、すっかり、終わってしまいました。

大変な、強風と、大雨でしたね。
春の嵐でした。
まだ、吹き荒れています。
[ 2020/04/20 08:39 ] [ 編集 ]
おはようございます。
花桃のピンクは華やかでいいですね~
此方では桜と花桃が里山を彩り柔らかい新緑も美しくなってきました。
ただ・・・名所には人が集まることを避け自粛してます・・・・
[ 2020/04/20 09:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ハナモモ、青空に映えて綺麗ですね。
上から花が咲くそうですが、知りませんでした。
当初1mの苗木が今では4mも超えるようになったのですね。
さぞ見ごたえがあることでしょう。
何年か前に、ご近所の方からハナモモの苗木を
頂いたのですが、植える場所がなくて鉢植えで育てているので、
今年は白花が一輪だけでした。
庭で咲かせてやりたいです。
[ 2020/04/20 14:51 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/04/20 16:36 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
一緒に買ったツバキが伸びません。
どうしてだろう?
[ 2020/04/20 16:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
こちらの千本桜は葉桜になりました。
我が家のハナモモはまだまだ花が続いてますよ。
[ 2020/04/20 16:39 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
ブログで何度も拝見していましたが
枯れてしまったとは残念ですね。
お友だちとの交流の場が減りましたよねえ。
[ 2020/04/20 16:41 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
どんどん花が咲いてますよ。
写真を撮っていますがブログアップできていません。
そのうちにまとめてアップするつもりです。
せっかく咲いてくれたのでブログに記録しておきたいと思っています。
[ 2020/04/20 16:43 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
近くの千本桜は葉桜になりましたが
我が家のハナモモには花いっぱいですよ。
[ 2020/04/20 16:44 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
花が終わったのですか。
我が家のハナモモは、まだまだ花が咲いていますよ。
まだ蕾みもあるし・・・。
ゴルフ場のハナモモからの挿し木(苗木?)から大きくなり過ぎた?
凄いですねえ。
勿体ないから伐採しないで(^_-)-☆
[ 2020/04/20 16:47 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
何年か前まで庭にシラカシの木がありましたが
大きくなり過ぎたの庭師さんに根もとから切ってもらいました。
もともとは知人からもらった苗木だったのですが
年々、大きく太く高くなり、手に負えなくなりました。
[ 2020/04/20 16:50 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
ハナモモなので花を愉しむだけのモモです。
普通のモモは実が生りますけどね。
[ 2020/04/20 16:51 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
世界一なのかどうか知らないのですが
日本国内では最も狭い軌間の鉄道ですね。
西桑名と阿下喜の間を走る三岐鉄道の北勢線です。
国内に四路線あるナローゲージで
三重県内に三路線(北勢線、八王子線と内部線)
残りのひとつは黒部峡谷を走る鉄道です。
[ 2020/04/20 16:59 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
昨夜は雨音・風音がすさまじかったですね。
まるで台風のようでした。
[ 2020/04/20 17:00 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
サクラとハナモモと新緑の光景は美しいことでしょうね。
繁華街にひとが少なくなっても
名所には人が集まります。
感染には注意しませんとねえ。
[ 2020/04/20 17:03 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ハナモモの一番花の今季は、かなり高い位置に咲きましたが
例年がどうであったのか、覚えていないのですよ。
いつもいつもそうなのか・・・
来年はどうなのか気を付けておきますね。

来年は白いハナモモの花がたくさん咲くと好いですね。
我が家も一般的な分譲宅地なので植える場所が無くなります。
だから鉢植えも多いのですよ。
[ 2020/04/20 17:11 ] [ 編集 ]
 桃源郷。やさしい桃色に包まれて、平和を思います。

 でも今年はそれどころではありませんけど。
[ 2020/04/20 21:40 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
連日、テレビでは新型コロナウィルス感染拡大の報道ばかりになってますね。
早く終息の兆しが見えると好いのですけどねえ~。
[ 2020/04/20 22:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR