花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ひと月ほど前に購入したポット植え(現在は鉢に移植済み)を二種

エピデンドラム

多年草ランの一種

200329エピデンドラム-2

花径 およそ30mm

まだ20cm足らずの草丈なのだが

上手く栽培できると30-100cmになるそうだ。


花が茎の先端にボールを形成するように集まって咲くのだが

まだ花数が少ないためボール状にはなっていない。

これでも7本立ちだ。

200329エピデンドラム-1

(撮影 2020年03月29日(日))



ボロニア・ピナータ

ミカン科ボロニア属の常緑低木

花径 およそ20mm

花びらは4枚

花の形状がばらばらになっているところが面白い。

200329ボロニア・ピナータ
(撮影 2020年03月29日(日))

また、雄蕊が雌蕊を囲い込んでいる様子が見られるが

経時により雄蕊たちが雌蕊から離れてしまう。
    
200414ボローニャ・ピナータ
(撮影 2020年04月14日(火))

このことも面白い。

雄蕊としての役割を終えたということなのか


現在の木丈は17-8cm

葉を手でこすると柑橘系の好い香りがする。
(花には香りが無いようだ)

200329ボロニア・ピナータ全体
(撮影 2020年03月29日(日))



【購入価格】

エピデンドラム”  300円     “ボロニア・ピナータ”  250円

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



きれいなお花ですね♪
300円や250円で楽しめるのはいいですね
ぽち
三田さんのブログ、たまに見るのですが、普通にスーパーで買い物してますよ♪
[ 2020/04/15 06:38 ] [ 編集 ]
おはようございます
けっこう安いですね
楽しめていいな~
雄は役目を終えると・・・・
[ 2020/04/15 09:41 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今日はピンクの可愛いお花ばかりですね。
明るくて良いです、暗い話ばかりですから(^_-)-☆
今日明日とお天気が良さそうです。
何処へも行けなくて、ストレスが溜まる日々ですね。
[ 2020/04/15 10:05 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ボロニア・ピナータはとても可愛くて
良い香りがしますね。
でも夏の暑さには弱く枯れかしてしまい
ました。
この花は半日蔭で育てると良いそうです。
[ 2020/04/15 10:49 ] [ 編集 ]
こんにちは
ボロニアピナータ
私も買ったことがありますが
枯らしてしまいました
上手に育てられたら、栽培方法教えてくださいね
[ 2020/04/15 15:57 ] [ 編集 ]
今晩は
綺麗なお花の写真ですね!
小生余り見た事の無いお花ばかりです。
それにしても、お値段が廉いですね。
[ 2020/04/15 20:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
エビデンドラムとボロニア・ピナータ、
どちらも可愛いですね。
私も一目惚れして、エビデンドラムは7~8年前、
ボロニア・ピナータは2~3年前に育てたことがありますが、
どちらも翌年に花を咲かせることはできませんでした。
上手に育てられたら、栽培方法を教えてくださいね。


[ 2020/04/16 07:53 ] [ 編集 ]
新品種の蘭はほとんどありません。
古いものばかりです。
シンビジウムは殆ど30年もの
ばかりです。
デンドロビウムは10年前でした。
新品種は美しいですね。
[ 2020/04/16 09:48 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
次回は300円のマーガレットを予定しています。
三田さんのブログがあるのですか、覗いてみたいな。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/04/16 13:32 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
次のテーマも同じような花の鉢植えです。
3月から庭の花の写真を撮ってますが
それらをまだブログアップしていないのに~。
先入れ先出しになってない!
[ 2020/04/16 13:34 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
出かけるのは近くのスーパーマーケット、
かかりつけのクリニック
それに犬の散歩です。
繁華街には長く行ってませんよ~。
[ 2020/04/16 13:36 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
夏の陽射しを直接受けないようにしないと・・・。
それを注意しながら・・・ということでしょうね。
[ 2020/04/16 13:38 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
そうだったのですか。
上手く育てられるかなあ~。
心配になってきましたよ。
ガンバロー~~\(^o^)/
[ 2020/04/16 13:40 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
そうなのですよ~。
高価な花を買った場合にダメにすると拙いので
廉価なものを購入しています。
[ 2020/04/16 13:42 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ふたつの花ともにご経験だったのですね。
それらを翌年に咲かせられなかったとは
hiroさんには珍しいことになりましたね。
ポイントがどこにあるのか手探りでの栽培になりそうです。
夏の直射日光は避けるべきとのことのようです。
さて、どうなりますことやら。
[ 2020/04/16 13:46 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうでしたねえ。
縁に鉢が幾つも並んでいたことを覚えていますよ。
ランを30年、10年とは、管理が大変と思います。
わがやでは」コチョウランに花芽が見えましたよ。
上手く花咲くまで育つかなと見守っています。
[ 2020/04/16 13:49 ] [ 編集 ]
きれいな色ですね。
ボロニア・ピナータって葉っぱの形状が何だか和風な感じがします。でもボロニアなんですねえ。あれボロニアって国の名前じゃなかったでしょうか?
[ 2020/04/16 18:41 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ボロニアは植物収集家「ボローニ」の名に因むそうです。
確かに和風という葉ですね。
松葉に似ているようなところがあります。
[ 2020/04/16 20:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR