花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


2月初めに購入したアマリリスの球根から、ほぼ8週間で四輪の花が咲き揃った。

そこで、花の咲く様子を撮った写真を時系列に並べた。

200321200322アマリリスa



200325アマリリス2123


ここからは同じような写真が並ぶが、それぞれ花の開花度が異なる

三輪目の花が開き始めている。

200327アマリリス1303



200328アマリリス0857


三輪目の花が開き、四輪目の花が開き始めている。

200329アマリリス0912


アングルを少しだけ変えて、大きく撮っている。

200329アマリリス0913


四輪目が開いた。

200330アマリリス1308


3月23日にはアマリリスの花茎から切り落とした蕾みから花が咲いている。

“ダメージを受けていたアマリリスとヒアシンス 快復してきれいに咲いたよ~”


その花色が球根購入体パッケージに印刷されているそれよりも淡いので

200323アマリリス1646文字入り

「期待していた色とは違ったね」と話をしていたところ

本体の花茎から咲いた花(本文写真の四輪)の色が

パッケージ表面の花と同じような濃いピンク色になった。

パッケージのアマリリス写真は間違いではなかったということだ。

流通名 “ピンクパラダイス”


切り落とした蕾みの開花が本体の花よりも早かったこと

そしてその花色が本体の花よりも淡いこと

何故なのか・・・このふたつの疑問点が残る。


          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



ピンクアマリリス
お早うございます。

その名の通り、綺麗なピンク色ですね。
目が覚めるようです。
[ 2020/04/01 08:06 ] [ 編集 ]
アマリリス
詳細に観測していて凄いです。
何時ものことで放りっぱなしのお花です。
アマリリスはまだまだ蕾も出ていません。
[ 2020/04/01 08:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
こうして毎日観察され、日記をつけられる。
なかなか出来ないヒューマンです
[ 2020/04/01 09:53 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
昔、赤いアマリリスを庭で育てたことがありますが、
一度か二度(記録がないので記憶は定かでありません)
咲いて枯れてしまいました。
ピンクパラダイスは少し赤味の入った優しい色の
アマリリスですね。
時系列で並ベてあるので、咲き進んでいく様子が
よくわかりますね。
[ 2020/04/01 10:11 ] [ 編集 ]
今日は
アマリリスが綺麗に咲き出しましたね!
そういえば我が家にもアマリリスの鉢がありましたが
鉢の管理が大変という事で庭に植えましたが
果たして今どうなっているのでしょうか?
[ 2020/04/01 10:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
名の通り綺麗な色の花ですね。
時系列で撮って居られるとは
ma_kunには真似の出来ないことです。
[ 2020/04/01 11:10 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
こんにちは♪
アマリリスも、バロータ・スペシオサと殆んど同じですね。
蕾の形も葉の形も、若干花が小さいのと、色の種類が無いだけ、
咲く時期もいつ咲くか分からないのが、楽しみでも有ります(笑)
[ 2020/04/01 14:38 ] [ 編集 ]
アマリリスの時間差写真とは・・・
風様らしいです。
とても真似はできないです。

こうして見ると神秘的な植物の世界に
少し近づけた気がします。
[ 2020/04/01 16:05 ] [ 編集 ]
こんにちは~
アマリリスの開花状況を丁寧に追われましたね、とてもきれいですよ。
アマリリスは、思い出がある花ですね。
小6の時に縦笛の練習で習った唱歌がアマリリスでした。
ずーと小さな可愛い花と思っていましたが想定外に大きな花だなと驚いたことがあります(笑)。
[ 2020/04/01 18:05 ] [ 編集 ]
アマリリス
我が家にも頂き物の大輪のアマリリスがあるのですが
今年は花をつけるのかどうか心配です。
やっと芽が出てきたところです。
[ 2020/04/01 20:13 ] [ 編集 ]
こんばんは~
目が覚めるようなきれいなアマリリスですね。
小学校時代、卒業の時期に数人の仲間と一緒にクラスの
送別会でアマリリスの替え歌を作り歌いました。
[ 2020/04/01 20:35 ] [ 編集 ]
もう咲いたのですか。
奇麗ですね。
2枚目から6枚目の写真ですが、まるで色鉛筆画のようです。
というのも友人が昨年個展を開いていたのがお花の色鉛筆画でした。60色くらい使うそうですが色は比較的同じ色が多いとか言っていました。
背景がそう思わせるのかしら。
それにしても立派なアマリリスです!
[ 2020/04/02 08:50 ] [ 編集 ]
すごくかわいいお花ですね♪
流通名、ぴったりですね
ぽち
[ 2020/04/02 10:51 ] [ 編集 ]
パラダイスの色
幸せの絶頂の色なのかしら。素敵なピンクです。
昔「アマリリスの歌」ってあったような気がするのですが思い出しません。
[ 2020/04/02 11:50 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
きれいですよね。
もう一本の茎にも蕾みができました。
[ 2020/04/02 20:07 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
室内置きの鉢植えアマリリスなので
いつも目に入ります。
花の変化に気づくと撮影ですよ。
[ 2020/04/02 20:09 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
暇があるのですよね~
花を見ている時間があります(^^ゞ
[ 2020/04/02 20:11 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
最近はアマリリスを育てておられないのですか。
ブログに写真をアップしておられたような気がしていました。
たくさんの花を育てておられますのにと
ちょっと意外に思っています。
アマリリスに変化が際立つとカメラを取り出してきています。
室内に置いているアマリリスなので
変化に気付くと直ぐに撮影できる利点がありますね。
[ 2020/04/02 20:16 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
地植えなさったのですね。
どのようになっていたでしょうか。
いつかアマリリスの花を撮ってブログにアップしてください。
[ 2020/04/02 20:18 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
いつでも見られる場所にアマリリスの鉢を置いてあるので
写真を撮ることは簡単なのですよ。
いい色してますよね。
[ 2020/04/02 20:20 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
今日になってバロータスペシオサ12個の球根のうち
二個に蕾みがつきました。
昨日は無かったのにとちょっとびっくりしています。
さて、いつごろ花が咲くでしょうね。
愉しみです。
[ 2020/04/02 20:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
いつもアマリリスを観られる場所に鉢を置いてます。
だから気付くと写真を撮っているのですよ。
時間(暇)があるからこそ、できることでしょうね。
ひとつひとつ、時間差で四輪が咲きますね。
上手くコントロールできているものと驚きます。
[ 2020/04/02 20:27 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
アマリリスの曲がありましたね。
楽器を使っていたような記憶もありますが
歌っていたことは覚えていますよ。
[ 2020/04/02 20:31 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
アマリリスに花が咲くとうれしいですね。
芽が出てきたのなら大丈夫でしょう。
咲いた花の写真をブログアップしてくださいね。
[ 2020/04/02 20:33 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
どのような替え歌だったのでしょう。
興味がありますよ。
思い出したら教えてくださいね。
[ 2020/04/02 20:35 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
同じ印象を持ちました。
背景とアマリリスの基本色とが似通っており
そこに花の赤色が線状に広がっているからのような気がします。
実際の色鉛筆画では60色も使うことを知りませんでしたよ。
[ 2020/04/02 20:39 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
すっきりとした色合いのアマリリスですね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/04/02 20:41 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
アマリリスの曲(歌)を小学校で習ったように思いますよ。
なにかの楽器を使って演奏もしましたしね。
[ 2020/04/02 20:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR