花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


近くの川沿いにある千本桜に花が見え始めた。

橋から

200328鹿化川のサクラ

下流                     上流


全体を見ると、まだ三分咲きとすら云えないのだが

このような部分もある。

200328鹿化川のサクラ-1



200328鹿化川のサクラ-2



200328鹿化川のサクラ-3

例年、開催されるこの地区のさくらまつり

今年も計画されていたはずだが

未だに開催通知が来ないのは

新型コロナウィルスの影響だろうな。

(撮影 2020年03月28日(土) OLYMPUS XZ-10

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



桜祭り
咲き始めましたね。
各地で桜祭りは中止されてるようです。
こちらではライトアップもされていないようです。
[ 2020/03/28 16:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
咲き始めましたね。
一週間もすれば満開になりますね。
また拝見するのを楽しみにしています。
こちらはのさくら祭り、今年は中止になりました。


[ 2020/03/28 18:59 ] [ 編集 ]
今晩は
待ちに待った桜が咲き始めましたね。
此処でも新型コロナウィルスの影響があるようですね。
当地の柴島水源地の通り抜けは中止、
造幣局の通り抜けも中止になりました。
[ 2020/03/28 20:39 ] [ 編集 ]
千本桜
きれいな千本桜を思い出します。
もう数日で咲き誇るでしょう。
楽しみにしています。
[ 2020/03/28 22:23 ] [ 編集 ]
楽しみですね。
今年は静かに花を眺めるチャンスかもしれません。
[ 2020/03/28 22:45 ] [ 編集 ]
訂正します
前回のコメントで訂正があります。
古関裕而さんは豊橋出身と書きましたが
豊橋は奥様の出身地で、本人は福島生まれ
です。訂正するのを怠っていましたら
リコメが入りまして、遅れてしまい
ました。

六甲颪は、高校野球の応援歌より早く
1936年に作られていますね。

この桜は毎年こちらで拝見しますので
自分も行った気分になります。
[ 2020/03/29 07:50 ] [ 編集 ]
きれいに咲き始めましたね。
あの川沿いの桜の季節でないときに歩きましたので、想像していました。
こちらはもう昨日から散り始めました。
今年は東京圏が一番早く咲いたのには驚いています。
桜前線北上が狂いましたね。
[ 2020/03/29 08:33 ] [ 編集 ]
おはようございます。
此方松本城でも開花宣言が出されました。
でも今日は天気予報通り大雪です!!
冬には降らず今頃になって積雪となっています・・・
桜もびっくり!!
[ 2020/03/29 08:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
当地は目下雪が降っています
さくらはどうしているかな
後で行ってみます
[ 2020/03/29 09:46 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
桜の開花宣言が有った途端の、悪天続きです(笑)
今日は何とか晴れてますが、不安定ですね。
ちょっと寒い感じですよ、ファンヒーター点けました(^^)
自粛ムードでジムなど閉鎖が多く、河川敷を歩く人が増えました(^o^;)
[ 2020/03/29 10:58 ] [ 編集 ]
千本桜
昨年も一昨年も千本桜を父母と見に行きましたが、
今年はコロナウイルスが心配で帰省を控えてます。
千本桜の見頃は来週くらいですね。
父母がドライブしながら楽しめるといいのですが。
横浜は今日は冬に逆戻り。
みぞれが降ってます。
[ 2020/03/29 11:04 ] [ 編集 ]
きれいですね♪
こちらは雪、桜、散っちゃうかも~・・・
ぽち
[ 2020/03/29 13:15 ] [ 編集 ]
四郷高校の桜も咲き始めました。
川島はどうかな。。。って話していたところです
来週かな・・見ごろは・・
車で通り抜けできるから、毎年、西から入って東に通り抜けしてます。
今年は自粛モードで、お祭りもないでしょうね
[ 2020/03/29 15:36 ] [ 編集 ]
鹿化川の千本桜
お早うございます。

咲き始めましたか。
今年の花見は、止めておきます。
[ 2020/03/30 08:02 ] [ 編集 ]
おはようございます~
5分咲きぐらいと思いますがきれい
ですね。
今年は桜の季節にコロナウイルスの
影響が出ています。
[ 2020/03/30 11:27 ] [ 編集 ]
綺麗な桜が撮れましたね
日曜日に通りましたがまだ蕾が
膨らんだばかりって感じでした

週初めはお天気悪いし日曜日まで
持つと良いですね
桜を見ながら土手を歩くくらいは
危険じゃないですから花見がしたいです
[ 2020/03/30 11:39 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
あちこちのさくら祭りが中止になってますね。
通行は出来ますが立ち止まらないいようにとの案内があるとか。
いつまで続くのやら、この新型コロナウィルス禍は・・・。
[ 2020/03/30 13:24 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
サクラの開花が進んでいます。
たった一日経っただけで、かなりの数の花が増えていますよ。
そうですね、あと1週間前後でしょうね、満開になるのは。
この写真を撮った日も、その翌日も、
桜並木の狭い道を車で通行する人がいました。
桜を見に来た人と思います。
さくら祭りは中止でしょうが通行しながら
さくら見物する人たちは多いでしょうね。
[ 2020/03/30 13:30 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
造幣局の通り抜けも中止とは
寂しいサクラの時期になりました。
早く収束して欲しいものです。
[ 2020/03/30 13:41 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
木曜日あたりから天気が良くなるらしいので
そのころに満開になると写真撮影にはうれしいですね。
[ 2020/03/30 13:42 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうですね、静かなお花見気分に浸りましょう。
こちらは、あと数日で満開でしょうね。
[ 2020/03/30 13:44 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうだったのですか、奥さまのこともまったく知りませんでした。
エールという番組だそうですね。
朝のドラマを観ていませんので、4月からの新番組名を知ったのは
昨日あたりのことでした。
昨夜、新型肺炎で亡くなった志村けんさんも出演することになっていたとか。

NHKスポーツ中継のテーマミュージックの作曲も古関裕而さんでしたね。
あのテーマミュージック、かなり前から耳に馴染んでいました。
[ 2020/03/30 13:53 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
tonaさんが旧東海道を歩かれたとき
ご覧になった桜並木は海蔵川にあります。
国道1号を歩き、この川に架かる橋を渡っておられます。
今年の東京の桜開花には驚きました。
こちらの桜の蕾みが固いうちに咲きましたからねえ。
[ 2020/03/30 13:59 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
雪降る中の桜は風情があったでしょうね。
なかなか見られませんよね。
[ 2020/03/30 14:01 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
(順序が後先になり、失礼しました)
桜開花宣言と大雪が重なるなんて
滅多に無いことでしょうね。
記念写真撮影しなくては・・・ということころでしょうか。
[ 2020/03/30 14:03 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
昨29日は暖かかったのに
本日(30日)は冷え込んでますよ。
桜も開きかけたものの
今朝の寒さにびっくりではありませんかねえ。
[ 2020/03/30 14:05 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
毎年、この千本桜をご覧になっているのですね。
どこかですれ違っているかも判りません。
一昨日、昨日と川沿いの道を歩いたのですが
(実際にはほとんど毎日のことですけど)
いつもよりも通る車の台数が多かったですよ。
おそらく桜はどうかなって、見に来られているのでしょうね。
[ 2020/03/30 14:10 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
桜が満開なのに雪降りなんてねえ。
びっくりですよ。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/03/30 14:11 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
しばらく四郷高校の前の道を通っていないのですよ~。
信楽から戻るときに鈴鹿インターで降りることが多かったのですが
最近は四日市インターで降りていますのでね。
以前は大渋滞するので早めに鈴鹿インターで降りたのですが
新しい道が完成したためか、渋滞がありませんね。
[ 2020/03/30 14:15 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
花を見ながら歩くくらいは大丈夫なのでは・・・?
[ 2020/03/30 14:16 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
新型コロナの騒ぎは桜の時期から梅雨へ
そして海の季節まで続くような気配ですね。
[ 2020/03/30 14:18 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
日曜日というと29日のことでしょうかね。
Saas-Feeの風がトイプードルを散歩させていませんでしたか(^_-)-☆
車の数台と会いましたよ。
かなり桜の花が見られたと思うのですが
蕾みが目立ちましたかねえ。
週末あたりには満開かな。
[ 2020/03/30 14:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR