花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


先ほど、ドッグフードを買うためホームセンターに寄ってきた。

品薄で大さわぎしていたトイレットペーパーだが

この店ではさまざまな銘柄のものが山積みになっていた。

先を争って買っていた様子はいったい何処の話


驚いたことは犬のおしっこシートの並ぶ棚に

【新型コロナウィルスのため、ひと家族4パックまで】と掲示してあったことだ。

へえ~~これも品薄が続いていたのか 知らなかったよ



新型コロナウィルス感染拡大の影響で外食産業への客足が遠のいているそうだ。

そんな中、Saas-Feeの風はこのひと月間に4度の外食をしていた。

一度目は“回転寿司にぎりの徳兵衛”
“回転寿司のレーン速度はどれくらいなのか?”

二度目は“スガキヤラーメン

三度目は“サイゼリヤ

四度目は“韓丼” (ただしテイクアウトした)



相模原の故長男の妻と娘(Saas-Feeの風の孫)が帰省してきた間に

孫(4月から高校一年生)から「スガキヤラーメンを食べたい」とのリクエストあり。

食料品買い物の折にSugakiya  尾平イオン店に寄った。

200224寿がきやラーメン-2


“濃い味スガキヤラーメン

200224寿がきやラーメン-1

和風とんこつラーメンでスープは普通のものより濃厚

長い肉がトッピングされている。

(撮影 2020年02月24日(月) OLYMPUS XZ-10

どういうわけだか息子たちがスガキヤラーメンを好むので

彼らの娘たちもスガキヤ好きのようだが

東京や神奈川にスガキヤの店舗が無いとのことだ。

だから風の神は息子たち家族へ荷物を送るたびに

スガキヤの生ラーメン数パック(のような)を同梱している。

寿がきや生ラーメン
(撮影 2020年02月27日(金) 29日(日) OLYMPUS XZ-10



こちらは3月になってから買い物途中のランチで寄ったサイゼリヤ イオンモール四日市北店

200312サイゼリア-1

14時前だったのだが店内はほぼ満席状態になっており

目立つのは中年(以上のような)女性の女子会だ。

家事を終えてからの友人たちとのリフレッシュタイムということかも。

“まろやかデミグラスソースのハンバーグ

200312サイゼリア-2

本来は半熟卵が添えられ、それとデミグラスソースとを混ぜるらしいのだが

Saas-Feeの風が寄ったときには半熟卵が品切れになっており

代替は目玉焼きだった。

目玉焼きじゃあ、デミグラスソースとミックスできないよ~

ライス、サラダ、スープ付き

(撮影 2020年03月12日(木) OLYMPUS XZ-10



“京都名物さっちゃんのカルビ丼”と謳っている韓丼 四日市インター店

カルビ丼とスン豆腐の専門店とのことだ。

200315カルビ丼-1

このとき、14時40分を過ぎたころだが店内には客がひとりもいない。

Saas-Feeの風がテイクアウトするために出来あがりを待つ間に

ひとりの女性(30代か 右下)が入店したのみ。


カルビ丼

200315カルビ丼-2

こんなに味の濃いものなのか

丼だから白飯と一緒に口に入れないとねえ~~。

そのようにしてちょうど好い加減なのだろうが

ビールに合うよね

(撮影 2020年03月15日(日) OLYMPUS XZ-10



新型コロナウィルスが外食産業に大きな影響を与えているのか、否か・・・

以上の現地調査ではサンプル数少なく・・・不明

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんばんは☆
外食はもう随分長い事行ってませんねぇ~(^o^)
寿司が食べたくて、今日は握り寿司を頼んだのに、
娘が売り切れてたよって連絡が有り、
手抜きの夕飯が出来ませんでした(笑)
[ 2020/03/22 17:55 ] [ 編集 ]
カルビ丼
こんばんは。

美味しいものを食べに出て行っていらっしゃいますね。
食を持って、コロナウイルスを制するですね。

当方は、肺炎が怖くて、外に出られません。
年寄りには、肺炎は、命取りです。
[ 2020/03/22 18:37 ] [ 編集 ]
外食
外食屋さんも大変なようですね。
大連も昨日は回転ずしに行ってきました。
すいてましたね。
タッチパネルでの注文だけでした。
[ 2020/03/22 20:17 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
スガキヤラーメン、懐かしいです。
家を建ててこちらに引っ越して来た時、駅前に大型スーパー
があり、その中にスガキヤラーメンが入っていました。
お安くて美味しいということで、人気があり、日曜、祭日などは
大変な行列で、ずいぶん待たされた覚えがあります。
ラーメンといえば、あっさりしょうゆ味の昔の東京ラーメンしか
食べたことがなかったので、とても新鮮でした。
冷やし中華にマヨネーズがついていたのもスガキヤでした。
20年も経たないうちに撤退したと思いますが、
今でも時々食べたくなります。
さっちゃんのカルビ丼というお店は聞いたことがありません。
[ 2020/03/22 20:28 ] [ 編集 ]
スガキヤ
関東にはスガキヤがないので、
あの味を知ってしまったら、きっときっと
スガキヤが恋しいと思います。
やっこも四日市に帰ると、こっそり買い物の合間に
立ち寄ります。
関東人の主人はあの美味しさがわからないみたいです。
[ 2020/03/22 21:27 ] [ 編集 ]
懐かしい”寿がきや”
こんばんは(^o^)/!
ご無沙汰しています。その後、お体いかがでしょうか?
寿がきやのラーメン、私も好きです。
今から40年ほど昔、高校生だったころ学校帰りにたまに食べに行っていたのですが、当時はラーメンとソフトクリームを食べても2~300円だったと記憶しています。
あの和風豚骨味のラーメンを、寿がきやにしかないラーメンフォークで食べるのが乙ですよネ(^_^)ニコッ!
[ 2020/03/22 23:49 ] [ 編集 ]
昨日少し寄ってみましたが
休日なのに客は少なかったですねえ。
[ 2020/03/23 06:53 ] [ 編集 ]
美味しい店
スガキヤはとても懐かしいです。
60年前は名古屋に行くと、よく寄りました。
いまも存在するのですね。
長らくご無沙汰のままです。

サイゼリアは岐阜店がありますので
行くことがたまにあります。廃車した今は
ごくまれになってしまいましたが・・・

どちらも美味しい店でした。
[ 2020/03/23 08:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
ジム飲み会が中止になっています。狭い空間で密集しますからね
実際 お客はすくないのでは ないかな
[ 2020/03/23 09:50 ] [ 編集 ]
そうそう、スガキヤ、東京にないんですよ
一度食べてみたいのですが・・・カップラーメンはたまに見かけますが、お店で食べてみたいなあ
ぽち
[ 2020/03/23 12:31 ] [ 編集 ]
こんにちは
名古屋勤務だったこともありますので、スガキヤは懐かしいですね(昔は「寿がきや」と書いていたような気がします)。
よく食べました。
あの味はくせになりますよ(笑)。
一時期関東地方にもかなり進出していて家の近くにも店が出来たのですが、全面撤退してしまったようで大変残念です。
[ 2020/03/23 17:02 ] [ 編集 ]
こんばんは~
回転寿司やチャンポンが好きなのですが、コロナウイルスのせいで行く気が起きませんね。
それぞれの席は離れていて安全とは思いますが。
スガキヤラーメンが好きなお孫さんが羨ましいです(笑)。

[ 2020/03/23 20:30 ] [ 編集 ]
時々行きます
子供のころから慣れ親しんだ味です
ラーメンとクリームぜんざい(名前忘れたと)セットで食べてました
東海地方にはどこにでもありますが
名古屋飯として有名ですが今でも関東には出店してないのでしょうか?
姉も東京の息子に良く送ってましたから。。。

ラーメンの上に大きなお肉が載ってますね
豪華版

[ 2020/03/24 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます
外食も何時行ったか忘れるほど行っていません。
スガキヤラーメンは初めてです。
検索すると市内に一店だけありました。
[ 2020/03/24 10:02 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
16時ごろにスーパーマーケットの鮨売り場を覗くと
たったいま握ったばかりというマークを付けたパッケージが並んでいますよ。
そのころが新鮮なにぎり寿司の狙い目ですね(^_-)-☆
[ 2020/03/24 13:52 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
それじゃあ引き籠りですよねえ~(-_-;)
新鮮な空気を吸わなくっちゃ。
人ごみに出ないようにしてはいますけどね。
[ 2020/03/24 13:54 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
タッチパネルの消毒はできているのでしょうかねえ。
回転寿司でタッチパネルを操作しながら、
そんなことを思いましたよ。
[ 2020/03/24 13:56 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
そちらにはひと時、スガキヤラーメンの店があったのですね。
息子たちの話によると「以前はあったのだけど、
いつの間にか代替わりしていた」そうです。
あのとんこつ味は神奈川や東京では
受け入れられなかったということでしょうか。

Saas-Feeの風は関西人ですが、とんこつ味は美味しいと思いました。
そうそう、冷やし中華にマヨネーズがついていますね。
名古屋では独特の食文化があるようです。
[ 2020/03/24 14:01 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
こちらでスガキヤラーメンに出会うと
里帰りしたという実感がわくということでしょうね。
故長男も神奈川にいましたから
帰省すると妻と娘を連れて
寿がきやに行っていましたよ。
その影響で孫娘がこちらに来ると
「スガキヤラーメンを食べたい」と云うのですよ。
[ 2020/03/24 14:07 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
まだ、ときどきですが帯状疱疹後神経痛が出ていますよ。
痛痒いのですよ。
なかなか完治しませんね。
そうそう、あの独特のフォークスプーンとでもいうのかな
写真を撮っておけば好かったな。
Saas-Feeの風は使い辛くてねえ~(-_-;)
箸を使いますよ。
[ 2020/03/24 14:12 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
普段はあまり外食しないので、現状が減っているのかいないのか・・・
Saas-Feeの風には判りませんでしたねえ。
[ 2020/03/24 14:13 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
60年も前からスガキヤラーメンがあったのですね。
Saas-Feeの風は関西育ちなのでスガキヤラーメンを知ったのは
こちらに移ってきてからのことになります。
スガキヤラーメンの店はショッピングモール内の
フードコートに多いように思いました。
独立した店舗はあるのでしょうか。
[ 2020/03/24 14:17 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
この新型コロナウィルス騒ぎの最中には
居酒屋のように狭い空間に入ることを避けたいですからねえ~。
[ 2020/03/24 14:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
愛知」岐阜、三重の東海三県にいらした折には
ぜひスガキヤラーメンを味わってくださいね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/03/24 14:20 ] [ 編集 ]
Σ さえき奎(けい)さんへ
「寿がきや」とも書いてありますよ。
関東にもあったのですか。
Saas-Feeの風は長く神奈川にいたのですが
当時、スガキヤラーメンの店があったのかどうか・・・
まったく記憶がありません。
[ 2020/03/24 14:23 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
2mの距離を保つようにとの指標がありますが
外食の店内では、そんなに距離を空けられていませんね。
これまでそういう店での感染は無いのでは・・・?
[ 2020/03/24 14:25 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ラーメンに加えてぜんざいですか・・・
おなかいっぱいになりそうです(^_-)-☆
たぶんラーメンの量が少なかったのでしょうね。
半ラーメンというのかな?
関東にはスガキヤラーメンの店があったことがあるのですが
どういうわけかすべて撤退してしまったようですよ。
関東人の好みに合わなかった?
[ 2020/03/24 14:29 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大阪にもスガキヤラーメンの店がありませんか。
生ラーメンのパック売りはありますか。
Saas-Feeの風もそちらにいたころには
スガキヤラーメンを知りませんでした。
[ 2020/03/24 14:31 ] [ 編集 ]
そちらには、こちらにないお店が当然のことながらありますね。
スガキヤラーメンは聞いたことないです。
韓丼もですが東京と埼玉などに3軒見つけました。
私もコロナウィルスが懸念される中、外食を随分しています。
イタリアンのお店は随分待たされ。閑古鳥が鳴くどころではありませんでした。
[ 2020/03/24 14:43 ] [ 編集 ]
我が家は平然と近くのおいしいパン屋さんでランチ。サイゼリヤは下の孫がエスカルゴ食べたがり行きました。だって食べ盛り二人ごろごろしているので賄いもうんざりしているんですけれど。日本はこれでいいかとは思うんですが、マスクと手洗いだけは頑張ってます。
[ 2020/03/24 15:14 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
旧東海道を歩いておられましたので
寿がきやをご存知と思っていました。
おそらくは街道沿いには店が無かったのでしょうね。
韓丼が東京・埼玉にあったとは知りませんでした。

近鉄四日市駅前の繁華街通りに並ぶ外食店の現状は
如何なのかなと思っています。
でも、あまり駅前には出ることがありません。
[ 2020/03/24 15:31 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうでしたね。
agewisdomさんのブログにエスカルゴの記事がありました。
中学生にしてはエスカルゴとは・・・通ですねえ。
Saas-Feeの風も次回のサイゼリヤではエスカルゴを味わってみますよ(^^♪

Saas-Feeの風も手洗いとうがいを励行してますよ。
欧米では、この習慣が無いそうですね。
[ 2020/03/24 15:36 ] [ 編集 ]
コロナ騒ぎになって、外食の回数はガタンと減ってしまった我が家です。
先日、墨味噌ラーメンを食べに行ったのが、実に久しぶりでした。
http://nonkinako-3.dreamlog.jp/archives/52426034.html

寿がき屋の製品。私も息子宅に野菜を送る時に、隙間に詰め込みます(笑)
通販でも最近は買う事ができるようですが、息子曰く 「送料がいる」と。。。
私が送るのも、送料がいるんですがね(笑)


スガキヤは、私の学生のころからで、もう半世紀も昔になりますが、スプーンの先が割れていて「先割れスプーン」が画期的な代物でした

韓丼。。。桜の駅前ですか。。気になってました。テイクアウトもできるなら、一度行ってみようかな
[ 2020/03/25 15:58 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
東名阪道 鈴鹿PA・・・寄ったことがありません。
どのあたりにあるのでしょう?
ゴルフで信楽に向かう際に四日市インターから東名阪道に入るのですが
鈴鹿あたりにPAがあるのかなあと思いだそうとしますが判らない(-_-;)

もしかして・・・新しい道・・・にあるのかな。

しかし鈴鹿墨味噌ラーメンにはびっくりしましたよ。
イカスミパスタを何度か食していますが、あれの後は歯が真っ黒になりますね。
鈴鹿墨味噌ラーメンは液体だから、その心配は無いのかも・・・。

寿がきやの先の割れたスプーンはそんなに前からあったのですか。

韓丼の店は湯の山線んの桜駅近く、湯の山街道沿いにありますね。
以前、あの場所には何があったのかなって・・・思い出せません。
[ 2020/03/28 14:38 ] [ 編集 ]
すみません。訂正です
東名阪の鈴鹿PAではなく、新名神の鈴鹿PAです。
うっかり間違えました。
私は地道から行きます。椿大神社の方に向かえばいいですよ

ご迷惑をおかけしました。
[ 2020/03/29 15:28 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
新名神の新しい道ですね。
昨夏に西宮から戻る時、誤って新しい道に入ってしまい
椿大神社のそばを通り、菰野まで行ってしまいましたよ。
鈴鹿PAがどこにあるのか、まったく判っていません。
いつか、通ってみますね。
[ 2020/03/29 16:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR