花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


今季は庭の梅の木に花が咲き始めてから何度かメジロを見かけていたが

まともにメジロを撮れたのは一度だけだった。
“梅にメジロがやってきた”

その後、花がピークを過ぎようとするころにも梅の木にメジロが来ており

そんな折に撮った写真がこちらの2点だ。

200304メジロ-1

手前の緑葉はツバキ(椿)

200304メジロ-2

花の無いことが寂しいが

実はメジロがとまっている木は梅ではなくてアーモンドなのだ。

20数年前に植木センターで苗木として買ってきたものであり

その後、アーモンドの花を咲かせ、実をつけたものだが

いつごろからかアーモンドではない、別の花が咲くようになってしまった。
アーモンドの花はピンク色、“別の花”とは白色で小さい)

接ぎ木をしたアーモンドの木であったようで

オリジナルの木に戻ってしまったのかも判らない。


メジロのことじゃなくて、アーモンドの木がメインの話になってしまった。

(撮影 2020年03月04日(水))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



接ぎ木でそんな事が起こるのですね。
実は接ぎ木を見たことがないのです。
種子蒔きと挿し芽、挿し木だけ。
一度やって見たかったです。

メジロ、素晴らしい!
[ 2020/03/18 20:36 ] [ 編集 ]
おしゃれなメジロさんは最近モデルになること多いですね。梅に鶯じゃなくて梅にメジロさんが普通になってしまいました。鶯さんは地味ですものねえ。
[ 2020/03/18 21:12 ] [ 編集 ]
こんばんは~
メジロの撮影は難しいですね。
被写界深度が浅くピントがメジロの目元によくあっていますね、見事です。
チョロチョロ動くし木や枝にかぶってシャッターもうまく押せませんよね。
接ぎ木は興味がありますが、環境が整いそうに有りません、残念です。
[ 2020/03/18 23:12 ] [ 編集 ]
メジロ
お早うございます。

可愛いお客さんが来てくれましたね。
綺麗な色ですね。
[ 2020/03/19 07:35 ] [ 編集 ]
アーモンド
アーモンドの花の写真はこちらで拝見したことが
ないですね。見たかったのにもうダメですか。

実は私もアーモンドの苗を取り寄せ毎年開花して
いたのですが、先年枯れてしまいました。
実がなるのは年1個でしたが、花が綺麗で楽しみ
でしたが、残念です。
接ぎ木苗とは知りませんでした。
[ 2020/03/19 08:15 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
アーモンドの花は何度か見た事が有ります(^^)
でも実が生った所は見た事が有りません(^o^;)
どんな風に生るのだろう、アーモンドチョコ好きなので、
ガリガリ噛んで食べちゃう(笑)
アーモンドの粉も、ケーキに使うのでよく買います。
自家製アーモンドって贅沢だなぁ~(^^ゞ
[ 2020/03/19 09:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロ きれいに撮れていますね
いいな~
[ 2020/03/19 09:31 ] [ 編集 ]
おはようございます~
アーモンドの木は初めて見ます。
メジロは可愛いのですがチョコチョコして
動き回るので撮り難いですね。
[ 2020/03/19 10:44 ] [ 編集 ]
メジロ
梅や桜が咲き始めたら我が家にはメジロが来なくなりました。
きっと餌が十分なんでしょうね。
ヒヨドリも見なくなりましたよ。
[ 2020/03/19 19:29 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
メジロ 綺麗に撮れましたね。
私は撮るだけで精一杯。こんな風に撮れたら感激です。

アーモンド、10年前頃まで育てていました。
桜より大きなピンクの花が咲いて、とても綺麗でした。
それが突然枯れてしまって・・・
白い花ですか。
先祖がえりをしてしまったのかもしれませんね。
[ 2020/03/19 21:00 ] [ 編集 ]
おはようございます
我が家のアーモンドの花は散り果て
て若葉が芽を出し始めています。
メジロを綺麗に撮れましたね。
この三連休は大阪ー兵庫「往来自粛を」と
知事が府民に呼びかけています。
[ 2020/03/20 10:24 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ナスの苗には接ぎ木されているものが多いですよ。
接ぎ木作業は難しそうで、
大雑把な性格のSaas-Feeの風には無理です。

本文中のメジロ写真は面白みが無いでしょう?
花は無いしメジロがあっち向いているだけですし・・・。
もう少し何かがあると好かったのですけどね。
[ 2020/03/20 10:33 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
オートフォーカスにするとメジロの動きに
フォーカスが付いていけないのですよ。
何せ、ローエンドの機材ですから、トホホ。
だからマニュアルフォーカスにして連写してます。
たまたまピントが合えば儲けものって感じですね。
[ 2020/03/20 10:36 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
順序が後先になり失礼しました。

そうなのですよねえ。
梅に鶯じゃなく梅にメジロになってます。
ウグイスはお向かいの何かの木にとまって鳴いていますが
その姿を視認したことは一度もありませんよ~。
[ 2020/03/20 10:39 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
羽の色もきれいですし、目も好いですね。
[ 2020/03/20 10:40 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
“花筐~花がたみ”にはアーモンドの花の写真記事はありませんね。
以前の“リログ(Re:log)” 或いは次のサイトだった“いい色ひろば”に
記事があるはずですが公には消滅しています。
サイトがサービスを停止した際にブロガーに過去の記事と
そこに掲載されている全写真を収めたCDがあるのですが
記事を見つけるにはかなりの時間を要します(検索機能が無いため)。
写真は見つけましたが、あったのは三点だけでした。
[ 2020/03/20 10:48 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
実が生ったのですよ、一度だけでしたがねえ。
生った実をどうすれば好いのだろうかと思っていました。
そのうちに枯れてしまったように記憶しています。
実の写真を撮っておけば好かったな。
[ 2020/03/20 10:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
何枚も撮った中の2点です。
[ 2020/03/20 10:52 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
撮り難いですね、メジロ・・・。
運好く、写っておりましたよ~(^^♪
[ 2020/03/20 10:54 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
梅の花が無くなってしまって
メジロの姿は消えましたね。
梅以外に花がたくさんありますが、
どうして他の花にはメジロが来ないのか・・・?
[ 2020/03/20 10:56 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
何枚も連写で撮った中の2点になります。
たまたまピントが合っていて好かったですよ。
メジロは動きが速いため、じっくりピントを合わせる余裕がありません。
オートフォーカスでも追随しませんから厄介です(ローエンドの機材のため)。

アーモンドの花が咲き終わった後に実は生りませんでしたか。
我が家では一度だけですが実が生りました。
でもその実をどのように処理すれば好いのか判らず放置していました。
その後どうなったのか、実は枯れたような形になった記憶があります。

10年前まで花を咲かせていたアーモンド、枯れたことは残念ですね。
[ 2020/03/20 11:03 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
アーモンドの花が見られて好いですね。
見なくなって何年だろうか。
大阪ー兵庫の往来をこの三連休中は自粛してとの要請ですね。
兵庫県知事がカチンと来てたようです。
[ 2020/03/20 11:07 ] [ 編集 ]
アーモンド!と聞いて実が生るのかな?と思っていたら
接ぎ木だったのですね。
残念!!
アーモンドが桜の花に似たお花を咲かせるのに
サクランボではなくナッツになるのは不思議です。
[ 2020/03/20 12:14 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
実が生ったのですが、その実を摘んで好いものかどうか
摘んだ後はどうするの? などなど考え、そのまま放置していました。
すると枯れたように小さくなってしまい、その後はどうしたのか・・・
覚えていないのですよ。
[ 2020/03/20 13:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR