花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭は黄色の花で賑わっている・・・のだが

今シーズンのトラは果たして如何に~~



ヒメリュウキンカ姫立金花

200306ヒメリュウキンカ
(撮影 2020年03月06日(金))


フクジュソウ福寿草

200301フクジュソウ-1
(撮影 2020年03月01日(日))

以前はもっと株数があったのだけど

今季は僅か4株にまで減ってしまい、

更には丈がかなり高くなっている。

原因が判らない。

200301フクジュソウ-2
(撮影 2020年03月01日(日))


テータテート

200306テータテート-2
(撮影 2020年03月06日(金))

一番花から1週間が過ぎ、たくさんの花が見られるようになった。

200306テータテート-1
(撮影 2020年03月06日(金))


菜の花

200306菜の花-1
(撮影 2020年03月06日(金))

知人の菜園で摘んだ花を瓶に挿した。

部屋が明るくなるね。

200306菜の花-2
(撮影 2020年03月06日(金))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



黄色いお花がたくさんで嬉しいことですよ。
幸せを呼ぶ色になればいいのですがねえ。
[ 2020/03/07 07:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
黄色い花のオンパレードですね
今の時期 黄色は元気をくれますね
[ 2020/03/07 09:55 ] [ 編集 ]
おはようございます
我が家でも日本スイセンが咲き終わってテータ・テートが咲いています。
タイガースの今年のスローガンは「It's 勝笑 Time!オレがヤル」
勝って笑わせてくれるんですかね。
[ 2020/03/07 10:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
幸せを呼ぶ黄色い花のオンパレードですね。
どの花も瑞々しくてとても素敵です。
我が家でも一時期、テータテートはたくさんの花が咲いて
ひそひそ話が聞こえるほど賑やかでしたが、
今はポツリポツリとしか咲いていません。
また復活してくれたら良いな~と思います。
[ 2020/03/07 11:33 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今日は黄色ばかりで、何処かの球団の応援みたい(゚m゚*)プッ
菜の花に来るミツバチ狙いで、探してますがまだ見つかりません(笑)
啓蟄も過ぎたのに、ちょっと寒の戻りですかね(^^ゞ
[ 2020/03/07 12:13 ] [ 編集 ]
黄色い花
花盛りですね。
我が家ではフクジュソウがほぼ終わりで
サクラソウだけです。
群馬でもコロナ感染者が出てしまいました。
緊張です。
[ 2020/03/07 19:13 ] [ 編集 ]
おはようございます。
今回は、黄色い花で統一され、ビタミンカラーで元気を分けて頂きました。
この様な内容のブログもいいものですね。
参考にさせてもらいます。
[ 2020/03/08 06:46 ] [ 編集 ]
こちらの黄色い花
ようやくこちらもヒメリュウキンカが満開になりました。
でもラッパスイセンはまだまだです。

近隣のナノハナもようやく先が咲き始めたところです。
満開ではありません。
[ 2020/03/08 09:07 ] [ 編集 ]
春になるまで黄色い花や木の花が多いですね。
見事に黄色一色の花々を鑑賞いたしました。
菜の花がこんなにきれいとは!
テータテート、増えたのですか。それとも最初からたくさん植えられたのですか?
[ 2020/03/08 11:29 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
昨日はテレビ中継を観ていましたが
2回で0-7・・・チャネルを切り替えましたよ。
今日はウサギさんチームとのオープン戦ですが
甲子園は雨でしょうね。
[ 2020/03/08 14:56 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
今の庭では黄色い花が勢力拡大・・・優勢ですよ。
トラもこの調子であって欲しいな。
[ 2020/03/08 14:58 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうだったらうれしいですね。
毎シーズン突入の前には威勢が好いのですが
入った途端に萎みますからね(^^ゞ
[ 2020/03/08 15:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
今季のヒメリュウキンカは以前ほどの勢力が無くなっています。
どうしてなのでしょうかねえ。
テータテートは増えていますよ。
南の庭だけじゃなくて北の玄関先・アプローチ近くにも花が咲いています。
フクジュソウについては本文に書いた通りで、
丈が高く、しかも株数が減っています。
まったく原因が判りません。

hiroさんのテータテートが減った原因は何でしょうね。
[ 2020/03/08 15:06 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ハハハ、仰る通りです。
先日まで沖縄と安芸にいた球団ですね。
我が家ではミツバチが梅の花に来ていましたよ。
撮らなかったなあ~。
菜の花は室内置きなので、これにはミツバチは来ませんけどね。
[ 2020/03/08 15:09 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
サクラソウが咲いているのですか、早いですねえ。
2月から4月ごろが花期とされていますが
こちらではサクラが咲くころに咲いています。

愛知県で一人の死者が出たのことです。
どんどん広がってますね。
[ 2020/03/08 15:14 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
花ブログでは色合わせが容易いですよ。
紫、赤・ピンク、白など、さまざまな花があるので
それらの色をテーマにすれば好いのですから・・・。
ご参考になればうれしいのですが、なりますかねえ。
[ 2020/03/08 15:18 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
我が家の庭のラッパスイセンもまだですねえ。
昨年は3月中旬になって咲いてますので
もう少し経つと咲き始めることと思います。

いつでしたか、早咲きの菜の花の報道がありました。
田原でしたね。
10年ちょっと前に田原で菜の花を見てきましたが
あれくらいの規模で咲くと見ごたえがありますよ。
[ 2020/03/08 15:25 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
菜の花にもいろいろあるようで、
本文写真の二点の菜の花は別種になります。
ひとつは葉が大きく、他のひとつは葉が小さい種類です。
葉を食用にする種は葉が大きいということのようです。

テータテートは何年か前にポット植えを買ってから
何年かごとに買い足しています。
庭のテータテートは、それらからの分球で増えています。
[ 2020/03/08 15:30 ] [ 編集 ]
元気な色
黄色って元気な色なのに!我が家もささやかに咲き始めました。でもこの沈滞した空気。忘れられない春になりそう。

 そうそう風さんのお写真てほんとうにいつも素敵。そうしてもう一人私がお写真楽しむ方「トムヤン君」さん、「長良川のほとりから」アメブロなんで面倒かもしれませんがお暇がある時ご覧になってください。
[ 2020/03/08 20:08 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
新型コロナウィルス騒動で大変な年になりましたね。
子どもたちは卒業式無し、入学式無しで
或る意味で思い出に残る年になったということでしょう。
「トムヤン君」さんは岐阜のかたでしょうね。
後ほど訪問してみましょう。
ご紹介をありがとうございます。

訪問しましたところ、コメントにはIDが必要とのことでした。
せっかく紹介くださったのに、やむなく撤退しました。
[ 2020/03/08 22:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR