花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


 お知らせ 

事情があって、しばらくの間、コメントを確認してから公開することにしました。

迷惑をおかけすることになりますが、ご容赦ください。

(2020年02月29日(土) 22時10分  追記)

          

庭のが満開に近づいたことに気づいたのか、メジロがカップルでやってきた。

200226メジロ-1



200226メジロ-2



200226メジロ-3


【庭で見かける野鳥

頻繁に・・・ヒヨドリ

ときどき・・・モズ、ジョウビタキ、カワラヒワ

稀に・・・スズメ、ムクドリ

極稀に・・・ハト

極々稀に・・・カラス

の花の咲く数日のみ・・・メジロ

(撮影 2020年02月26日(水))

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



留守ばかりしているので鳥さんは撮れません。
梅の花はもう姿を消しています。
メジロが可愛くっていいですね。
[ 2020/02/28 07:20 ] [ 編集 ]
おはようございます。
梅にメジロ・・・・春ですね~
信州今朝は真冬並みに冷え込みましたよ~
春はもう少し先のようです・・・・
[ 2020/02/28 08:29 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
メジロさんも冬の間は、タンパク源の虫食べて、
春はスィーツの花蜜でお腹いっぱいにするんでしょうね。
喉元が真っ黄色になった、花粉まみれのメジロを
時々見ますよ、ヒヨドリも同じ様に喉が真っ黄色になってる(^^ゞ
[ 2020/02/28 09:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロかわいいですね
でも動きが早いので撮れません
[ 2020/02/28 10:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
メジロが梅の花を飛びわたる様子は絵になりますね。
我が家の梅は散り果てましたが
野鳥が来た試しがありません。
[ 2020/02/28 10:21 ] [ 編集 ]
野鳥がたくさん飛来してよろしいですね。
我が家は歓迎したくない野鳥ばかりで
いやになります。

メジロだけもっと来てほしいですが・・・
たまに見かけてもカメラを取りに行く間に
飛び去ります。
[ 2020/02/28 12:23 ] [ 編集 ]
こんにちは~
梅の花が咲くとメジロが何処からか姿を
見せるようになります。
メジロは、チョコチョコと動き回るので
撮り難いですね。
[ 2020/02/28 13:23 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
梅の花とメジロ、素敵な写真が撮れましたね。
我が家の梅は遅咲きなのでまだ咲いていません。
たくさんの野鳥が遊びに来て良いですね。
我が家ではヒヨドリとメジロ、稀に野バトぐらいかしら・・・
カワラヒワは一度も見たことがないので見てみたいです。
[ 2020/02/28 16:00 ] [ 編集 ]
鳥がお庭に来る頻度が面白かったです。
カワラヒワは来てくれません。
ムクドリが今年初めて来るようになりました。
このような順序ですが、昨年まではツグミが来ていたのです。今年はダメでした。
我が家はシジュウカラがヒヨドリの次くらいの地位にいます。
[ 2020/02/28 17:03 ] [ 編集 ]
梅にメジロ
梅がきれいですね。
メジロが似合います。
我が家にはメジロは最近姿を見せません。
梅や河津桜に行ってしまったようです。
餌を出すのもやめました。
[ 2020/02/28 20:36 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
メジロはなかなかやってきてくれません。
この日の次の日にも梅にメジロが来ていましたが
カメラを持ち出しているうちに姿が消えてしまいました。
[ 2020/03/01 09:35 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
今日は好い天気で気温が上がりそうですが
またもや寒気が押し寄せてくるとか。
早く暖かい日が続くようになって欲しいですね。
[ 2020/03/01 09:37 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうそう、そんな野鳥を見ますね。
それで思いだすのは先代の中型犬コロのこと・・・
タマスダレの咲く中に寝そべっているうちに
鼻や口の回りがタマスダレの黄色い花粉まみれになっていてね。
そんな姿が思い出されます。
[ 2020/03/01 09:42 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
オートフォーカスにしておいて連写してますよ。
たくさん撮った中からピントの合っている写真を選びます。
[ 2020/03/01 09:44 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
こちらは田園地帯で丘陵あり、小さな川ありですのでね。
大都会に比べると野鳥が多いと思いますよ。
[ 2020/03/01 09:46 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうですよねえ、カメラを持ち出してくるうちに
野鳥の姿は消えていることが多いですよ。
例え、野鳥がいたとしても、おとなしくカメラに収まってくれなくて
ちょこまか動くし、飛び去ってしまうしで
うまく写真を撮れません。
[ 2020/03/01 09:49 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
メジロは落ち着きなく動き回りますね。
比較的、動かない鳥はモズとジョウビタキです。
[ 2020/03/01 09:51 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、おはようございます。
遅咲きの梅はこれから愉しみですね。
我が家の梅も遅咲きと思っていて
近所の梅が満開になっても蕾みが固い状態です。
メジロが二日続けて姿を見せました。
二日目に来た時にはカメラを持ち出しているうちに飛び去っていました。
ヒヨドリがメジロを追い払うこともあります。
以前は外にいた飼い犬から抜けた毛を拾い集めに
いろいろな野鳥が庭に来ていましたが
昨年の元日に犬が他界した後は
そのような野鳥の来る機会が少なくなったように感じています。
[ 2020/03/01 09:59 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
そうでした、ツグミも来ることがありました。
最近はその姿を見ていないので、すっかり忘れておりました。
シジュウカラも稀に来てましたよ。
来た時に写真を撮り、それをブログアップしたような記憶があります。
あとで確認しておきます。
[ 2020/03/01 10:03 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
我が家でも梅が咲いていてもメジロの姿を確認できることが少なくなっています。
以前は頻繁に来ていたのですけどね。
メジロの数が減っているのかな。
縄張りがあるのか・・・
いつも来るメジロは前に来たメジロと同一に見えます。
[ 2020/03/01 10:06 ] [ 編集 ]
なぜか?
私梅に鶯かと思っていたら最近は梅にメジロですね。
でもメジロさんのほうがおしゃれでルックスがいいんですよねえ。
[ 2020/03/02 16:42 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうですよね、以前は“梅に鶯”と習った(?)或いは、そのように聞いていました。
ウグイスを見る機会がまったく無くて、時期になると鳴き声だけが聞こえてきます。
ウグイスよりもメジロのほうが絵になるのかな。
[ 2020/03/02 23:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR